05a 里の実
アケビ [木通・通草 きのめ]アケビ科
旬の姿 花はよく咲くが結実するものは稀で,実は熟すと縦にぱっくりと口を開ける。
採取の適期 10月
分布 本州・四国・九州
生育環境 林の中や縁に生え,蔓で他の木に絡んで登る。
採り方 蔓を引きずり降ろして実を採る。
食べ方 果皮の中の種子の周りがねっとりとして甘い。種子を丸ごと口に含んで,種
子を吐き出す。果皮は硬いので食べられない。
ミツバアケビ [三葉通草 きのめ]アケビ科
旬の姿 実着きがよく,熟した果皮は柔らかくて食べられ,ねっとりとした種子の周
りも甘い。
採取の適期 10月
分布 北海道南部・本州
生育環境 林の周辺,雑木林などに生え,他の木に絡み付いて高く登る。栽培もして
いる。
採り方 口の裂けそうな実を採る。
食べ方 皮は苦いが,油炒めにすると抜群で美味,果肉も甘い。
ムベ [郁子 うべ・うんべ・んべ]アケビ科
旬の姿 果皮は赤紫色に柔らかく熟すが,口を開けない。
採取の適期 10月
分布 本州関東地方以西・四国・九州
生育環境 暖地の明るい林やその周辺に生え,蔓を絡んで木に登る。
採り方 実は枝を20p程付けて切り採り,束にして店頭に並べてある。
食べ方 果肉は白く滑らかで甘く,種子毎口に含んで,種子は吐き出す。果皮はミツ
バアケビより薄く柔らかで,油炒めにすると美味,また幅5o程に刻み,油で炒め
て味噌を絡めると,苦味も和らぐ。
クサボケ [和木瓜ワモッカ しどめ・じなし(地梨)]バラ科
旬の姿 果実は普通歪んでおり,黄色に熟して香りを放つ。
採取の適期 9〜10月
分布 本州関東地方以南・四国・九州
生育環境 土手,道路脇などよく日の当たる処に生える。
採り方 捻って採る。
食べ方 机上に置いて香りを楽しむ。生食はせず,果実酒にする。
ボケ [木瓜モッカ]バラ科
旬の姿 花は咲いても実止まりはよくない。大きさはいろいろ,形もごつごつ歪んで
黄色に熟す。
採取の適期 9〜10月
分布 本州・四国・九州
生育環境 中国原産で,庭木として植えられている。
採り方 鋭い棘に注意して,実を捻ってもぎ採る。
食べ方 堅くて生食はせず,輪切りにして種子と共に果実酒にし,香りが良い。
エビガライチゴ [蝦殻苺]バラ科
旬の姿 特に鋭い棘のある木苺で,枝先に赤熟した実を鈴なりに着ける。
採取の適期 8〜9月
分布 北海道〜九州
生育環境 川沿いや林の縁に生える。
採り方 棘に注意して,手で外し採る。
食べ方 採ったその場で生食するのが一番。
カジイチゴ [梶苺]バラ科
旬の姿 前年の枝に着き,オレンジ色に熟す。
採取の適期 7月
分布 本州関東地方以西・四国・九州
生育環境 海岸に生える。
採り方 そっと外し採る。
食べ方 果汁は美味しが,種子を噛み砕くと苦い。
クサイチゴ [草苺]バラ科
旬の姿 粒々の小さい木苺で,全体に艶のないのが特徴,赤熟する。
採取の適期 7月
分布 本州・四国・九州
生育環境 荒地や林縁に生える。
採り方 熟果だけを外すようにして採る。
食べ方 採ったその場で生食するのが一番,種子は噛み潰すと苦い。
ナワシロイチゴ [苗代苺]バラ科
旬の姿 蔓になった枝が地を這う木苺で,小枝の先に実を赤熟させる。実を構成して
いる粒々が大きいのが特徴。
採取の適期 7月
分布 全国
生育環境 よく日の当たる草地に生える。
採り方 そっと外して採る。
食べ方 採ったその場で生食し,果汁が豊富で甘い。
ニガイチゴ [苦苺]バラ科
旬の姿 葉の小さい木苺で,赤く熟した実は下を向く。
採取の適期 7月
分布 本州・四国・九州
生育環境 草地や荒地に点々と生育する。
採り方 熟したものを選んで採る。
食べ方 種子は噛み潰すと苦く,果汁そのものは不味くない。
ヘビイチゴ [蛇苺]バラ科
旬の姿 葉よりも少し高い位置に真赤な実を着ける草苺で,色は良いが味も香りもな
い。
採取の適期 5〜6月
分布 全国
生育環境 よく日の当たる田畑の畦や林内の草むらに生える。
採り方 潰さないように一粒ずつ採り,容器に入れる。
食べ方 ジャムに最適。
[次へ進んで下さい]