17b 里の実
エビガライチゴ [蝦殻苺]バラ科
旬の姿 特に鋭い棘のある木苺で,枝先に赤熟した実を鈴なりに着ける。
採取の適期 8〜9月
分布 北海道〜九州
生育環境 川沿いや林の縁に生える。
採り方 棘に注意して,手で外し採る。
食べ方 採ったその場で生食するのが一番。
カジイチゴ [梶苺]バラ科
旬の姿 前年の枝に着き,オレンジ色に熟す。
採取の適期 7月
分布 本州関東地方以西・四国・九州
生育環境 海岸に生える。
採り方 そっと外し採る。
食べ方 果汁は美味しが,種子を噛み砕くと苦い。
クサイチゴ [草苺]バラ科
旬の姿 粒々の小さい木苺で,全体に艶のないのが特徴,赤熟する。
採取の適期 7月
分布 本州・四国・九州
生育環境 荒地や林縁に生える。
採り方 熟果だけを外すようにして採る。
食べ方 採ったその場で生食するのが一番,種子は噛み潰すと苦い。
ナワシロイチゴ [苗代苺]バラ科
旬の姿 蔓になった枝が地を這う木苺で,小枝の先に実を赤熟させる。実を構成して
いる粒々が大きいのが特徴。
採取の適期 7月
分布 全国
生育環境 よく日の当たる草地に生える。
採り方 そっと外して採る。
食べ方 採ったその場で生食し,果汁が豊富で甘い。
ニガイチゴ [苦苺]バラ科
旬の姿 葉の小さい木苺で,赤く熟した実は下を向く。
採取の適期 7月
分布 本州・四国・九州
生育環境 草地や荒地に点々と生育する。
採り方 熟したものを選んで採る。
食べ方 種子は噛み潰すと苦く,果汁そのものは不味くない。
ヘビイチゴ [蛇苺]バラ科
旬の姿 葉よりも少し高い位置に真赤な実を着ける草苺で,色は良いが味も香りもな
い。
採取の適期 5〜6月
分布 全国
生育環境 よく日の当たる田畑の畦や林内の草むらに生える。
採り方 潰さないように一粒ずつ採り,容器に入れる。
食べ方 ジャムに最適。
カリン [花梨・花櫚]バラ科
旬の姿 ごつごつした実が黄色くなると,表面に艶が出るので,この頃に採る。
採取の適期 10月
分布 中国原産で,寺社の境内などに植えられている。
採り方 捻って採る。
食べ方 良い香りがするが,果肉は堅く生食は不向き。熱湯に3分入れると表面に蜜
が出,これを輪切りにして焼酎に漬ける。この果実酒は喉の薬としても喜ばれる。
マルメロ バラ科
旬の姿 カリンに似て黄色に熟すが,マルメロには独特の強い香りがあり,表面は綿
毛で覆われている。
採取の適期 10月
分布 中央アジア原産で,本州中部地方など涼しい処で栽培されている。
採り方 綿毛を取らないように捻って採る。
食べ方 皮を剥いて輪切りにし,ジャムにしたり,砂糖で煮て砂糖漬け,洋酒の香り
付けなどに用いる。
ウメ [梅・烏梅 むめ]バラ科
旬の姿 黄色に熟す前の緑色のときに収穫して利用する。
採取の適期 6〜7月
分布 中国中部原産で,本州以南で栽培されている。
生育環境 梅林や庭に植えられる。
採り方 傷付きやすいので,丁寧にもぎ採る。
食べ方 緑色の実は生食せず果実酒に,黄色味のものは梅干しにする。
ハマナス [浜茄子 はまなし(浜梨)]バラ科
旬の姿 棘だらけの枝先に橙色のトマトに似た実が出来る。実の柄が曲がって下を向
き,ねっとりとした果肉が入っている。
採取の適期 9月
分布 北海道・本州北部
生育環境 原生花園と呼ばれるような海岸の草原に群生する。
採り方 軍手をして棘の間から熟した実を採る。
食べ方 先端の堅い部分を除いてジャムにする。採ったらその場で口に入れると,ね
っとりと甘い。
サンザシ [山査子]バラ科
旬の姿 小さなリンゴのような実を鈴なりに付け,真赤に熟す。中国ではいろいろ加
工されて食べられ,ヨーロッパでは葉が心臓に効く薬として利用される。
採取の適期 10月
分布 中国中南部原産で,薬用木として朝鮮から渡来し庭などに植えられる。
採り方 むしり採るより,鋏で切り採る方が良い。
食べ方 生食しないで,丸ごと砂糖で煮て,菓子にすると酸味が利いて美味,中の種
子はすこぶる堅い。ジャムやゼリーにするのもよく,果実酒の美味しい。
[次へ進んで下さい]