12e オーソドックスな山菜
オオバギボウシ(ウルイ,ユリ科) 分布 北海道〜九州
◎同種 :ミズギボウシ,トウギボウシ,オモトギボウシ
○食べる部分:若葉〜柄
○採取時期 :4〜7月
○料理 :茹でてお浸し,和えもの,酢のもの
生のままてんぷら,煮つけ,汁の実,塩漬け
ギョウジャニンニク(アイヌネギ,ユリ科) 分布 北海道〜本州中部地方以北
○食べる部分:鱗茎,若芽,若葉,つぼみ
○採取時期 :4〜6月,鱗茎は年中
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの,酢のもの
生のまま汁の実,てんぷら,油炒め
生の鱗茎に味噌をつけて食べる,摺りおろせばワサビの代わり
つぼみは生のままてんぷら,茹でて酢のもの
ヤマユリ(ユリ科) 分布 本州
◎同種 :タカサゴユリ
○食べる部分:鱗茎,つぼみ
○採取時期 :つぼみは6〜7月,鱗茎は10〜11月
○料理 :鱗茎は甘く煮る,きんとん,茶碗蒸し,てんぷら
つぼみは茹でて乾燥し,煮もの,汁の実
カタクリ(カタカゴ,ユリ科) 分布 北海道〜本州
○食べる部分:若葉,花,鱗茎など全草
○採取時期 :4〜6月,鱗茎は年中
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの,汁の実,煮つけ
生のままてんぷら
鱗茎は甘煮,きんとん,かたくり粉
ユキザサ(ユリ科) 分布 北海道〜九州
◎同種 :ミドリユキザサ
○食べる部分:若芽
○採取時期 :4〜5月
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの,酢のもの
生のままてんぷら,油炒め
ヤマノイモ(ジネンジョ,トロロイモ,ヤマノイモ科) 分布 本州〜九州
○食べる部分:芋,むかご
○採取時期 :秋
○料理 :芋は生のまま摺りおろしてとろろ,山かけ,月見,角切りにして刺身,
てんぷら
むかごは煎って塩をふりかけて食べる
《水辺・海辺》
ジュンサイ(ヌナワ,スイレン科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:若葉,若茎
○採取時期 :5〜6月
○料理 :さっと茹でて酢のもの,和えもの,すまし汁の実
バイカモ(ウタゼリ,キンポウゲ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:茎,葉
○採取時期 :年中
○料理 :さっと茹でて三杯酢,酢醤油,酢味噌和え,マヨネーズ和え,すまし
汁の実
オランダガラシ(クレソン,ウォータークレス,アブラナ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:若芽,花,つぼみ
○採取時期 :年中
○料理 :生のままサラダ,一夜漬け
さっと茹でてお浸し,和えもの,酢のもの,汁の実
花やつぼみはてんぷら,一夜漬け
ワサビ(アブラナ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:花〜根茎の全草
○採取時期 :春〜年中
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの
生のままサラダ
花蕾はてんぷら,一夜漬け,根茎は摺りおろす
オカヒジキ(アカザ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:若葉,若茎
○採取時期 :3〜5月
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの,酢のもの,汁の実
ツルナ(ハマヂシャ,ツルナ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:若葉,若茎
○採取時期 :年中
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの,汁の実
生のままてんぷら
ハマダイコン(ノダイコン,アブラナ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:若葉
○採取時期 :春
○料理 :生のまま一夜漬け
花茎・根は塩漬け,花序は汁の実,
アシタバ(ハチジョウソウ,セリ科) 分布 関東地方南部〜紀伊半島,九州
○食べる部分:若芽,若葉柄
○採取時期 :3月〜夏
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの,汁の実
葉は佃煮にしてお茶漬け
ハマボウフウ(セリ科) 分布 北海道〜九州
○食べる部分:葉柄
○採取時期 :年中
○料理 :生のまま刺身のつま,汁の実
さっと茹でてお浸し,和えもの
ツワブキ(キク科) 分布 本州(主として太平洋岸)〜九州
○食べる部分:若い葉柄
○採取時期 :3〜5月
○料理 :皮を剥ぎ茹でて煮つけ,和えもの,佃煮(要アク抜き)
アサツキ(ユリ科) 分布 本州〜四国
◎同種 :エゾネギ
○食べる部分:全草
○採取時期 :年中
○料理 :さっと茹でてお浸し,和えもの
鱗茎は生のまま味噌をつけて食べる,汁の実,油炒め
[次へ進んで下さい]