ディベートを始めるには

文責:倉島

「ディベートをしてみたいが何から始めたらよいかわからない」という質問が何件か寄せられてきたので、全くの初心者がディベートを始める方法についてまとめました。

 

まずディベートの試合を見る

もし、あなたが一度もディベートの試合を見たことがないなら、あなたのディベートに対するイメージは間違っていると言って間違いないでしょう。それほど、日本では間違ったディベート観が広まっています。

また、ディベート愛好家やディベート関係を職業とする人は、ディベートの効果を過大評価する傾向もあります。とにかく一度、まともなディベートを見てください。自分の目で見て、自分に必要なスキルが養われるか、自分で判断したほうがよいでしょう。

各種ディベート大会を見学するのは、基本的には無料ですし、ディベート講座/試合に参加/見学しても費用は微々たるものです。

 

本を読んで概要を知る

実際にディベートを見て、これならやってみたいと思ったら、つぎに入門書を読んで概要をつかみましょう。

 「頭を鍛えるディベート入門」 松本茂 著 講談社 ブルーバックス

が初めての方には最適です。

尚、ディベート入門と銘打った本はたくさん出ていますが、中にはとてもディベートの解説書とはいえない本もあります。とりあえず、上記の本を読むことをお薦めします。(値段も安いですし)他には、このホームページの各コーナーも参考になると思います。

さらに具体的に知りたい場合は、ディベートの試合の記録を見てみると良いでしょう。NAFAのホームページに、日本語ディベート大会の記録が載っています。

また、昨年行われた「全国中学・高校ディベート選手権=ディベート甲子園」の決勝戦のビデオもあります。特に中学校のビデオはレベルも高くディベートの進行方法を知る上では、参考になるでしょう。 

問い合わせ
 メディアクリエイト
 郵便番号162 東京都新宿区新小川町6-12  tel/fax 03-5228-6395
 中学決勝ビデオ 定価3,000円 送料300円

さらに詳しく調べたい方は、以下の本をお薦めします。

「教育的ディベート授業入門」 中沢美依著 明治図書 教室ディベートの新時代13

 

専門家の教えを受ける

書籍等で概要をつかんだら、初心者向けのセミナーに参加して、より具体的に理解するとともに、実際に試合をしてみましょう。出版されている本を何百冊、何百回読んでもディベートはうまくなりませんし、ディベートを通じて身につけたいスキルも身につきません。

例えば、初めて何かスポーツをしようとしたとき、水泳でも思い浮かべてください。本を読んだだけで、いきなりプールに入るでしょうか(泳げないのに)。また、本を読んだだけでやっていて身に付くでしょうか。

また、初心者ばかりが集まって、本を頼りに勉強しても誤った方向へ行ってしまうだけです。ここは多少費用がかかっても、専門家の指導を受けたほうがはるかに近道です。

お勧めのディベート講座はここをクリックして下さい。

 

継続的に試合をする

セミナーに参加して、試合を体験したとしても、試合ができるようになっただけで、スキルの向上はこれからです。継続的に試合をして、初めて目標とするスキルが身につきます。また、そうなるとスキルの習得以上にディベート本来の楽しさのとりこになっているかも知れません。

しかし、残念ながら社会人が参加できる日本語ディベートサークルというのはあまり数がありません。東京近辺の方なら、DOSの例会に参加してみてはいかがでしょうか?