ディベート講座/試合案内

2006.4.17 文責:倉島

ディベート関係で、お勧めできる講座やイベントです。


JDAディベート・セミナー

趣旨

ディベートとは本来どのような議論であり、どのようにして練習し実践していけば生産的なコミュニケーション活動になりうるかを、実際の体験を通して理解して頂くことを狙いとしています。 

対象 

ディベートに関心はあるがディベートの経験がないもしくは少ない方、あるいは、会社・学校などでディベートの研修を企画される方

内容 

ディべートの初歩について、午前中の講義と、午後、実際に体験することを通して学びます。

主催

日本ディべート協会(JDA)

日時 

5月7日(日)

場所

国立オリンピック記念青少年総合センター
  小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
  京王帝都バス 新宿駅西口(16番)又は渋谷駅南口(14番)より代々木5丁目下車
  地下鉄千代田線 代々木公園駅(代々木公園西門出口)徒歩約10分

参加費用

一般:4,000円、JDA個人会員:3,000円(当日徴収します)

定員

40名

講師

未定

プログラム

 9:30- 10:00 開会挨拶、参加者自己紹介
10:00-10:30 講義:ディべートとは何か
10:30-12:30 講義:議論の仕方,ノートの取り方
12:30-13:30 昼休み
13:30-15:00 チーム分け(2〜4人ずつ),試合準備
15:00-16:30 日本語ディべート練習試合,講評
16:30-17:00 講評:まとめと質疑応答

論題

未定

持ち物

筆記用具(赤と黒のボールペン)、ノート、B4の紙10枚程度

申し込み

詳しくはJDAのホームページで http://www.kt.rim.or.jp/~jda

 

ディベート入門講座

主催

N&Sラーニング

日時

8月19日(土)

場所 

東京・青山・こどもの城 (渋谷駅より徒歩10分 地下鉄表参道駅より徒歩8分)

対象

ディベート入門講座を修了された方

内容

 ディベート入門講座修了者を対象にした、一つ上のディベート講座です。スキルアップ講座では、議論をするときに必要な「傾聴力」と「論理的判断能力」の向上を目指します。

 審判を体験し、傾聴力と論理的判断能力のスキルアップを図ります。審判は、肯定否定両方の議論を集中して聴きます。集中して聴くことで傾聴力が養われます。審判は、肯定否定両方の議論を聴いて、判断をします。判定を考えることによって論理的判断能力が養われます。

 通常の議論では、相手の話を良く聴き、的確な判断を下していかなくてはなりません。傾聴力と判断能力が必要なのです。

 ■午前――講義と演習

 講義:ディベートの方法(復習)

 講義:ディベートの審査方法

 演習:ディベートをビデオ観戦 判定します

 ■午後――ディベート演習

 ディベート演習準備 試合のための準備をします

 ディベート演習試合 肯定・否定・審判の三つの役割をそれぞれ体験します。

費用

20,000円(当日お支払いください)

定員

16名(定員になり次第締め切らせていただきます)

講師

西部直樹(全国教室ディベート連盟常任理事・日本ディベート協会会員)他

申し込み

N&Sラーニング