3.設計の完了まで

概算見積もりの打ち合わせ


ホーミーカルチャーから引き続き概算見積もりの打ち合わせに入った

(設計事務所)
では、引き続きまして概算見積もりについてお話をさせて頂きます。
私が概算見積もりの時に使用しているシートです。単純な坪単価でなく、各場所のグレードがA〜Cまであって、この中からグレードを選択し、金額を選びます。それなりの精度が期待できます。


ハウスメーカー工務店が言う。「坪単価○○万円です」という言葉は、この仕上げ設備グレードがどの程度かまったくわからない状態での話なのでので、この金額を元に業者を決定するのは、かなり危険です。だいたい最低のグレードで言ってくるケースが多いでしょう。

私は中程度のグレードで概算見積もりをしてありますので少し高くなっています。

ですから、金額を少し落とすことも可能です。この概算見積もりを参考に床や壁材、設備機器等の打ち合わせした後、再度、概算見積りをしたいと思います。

今回は仕上げを分かりやすくする為に仕上げの程度は全てハウスメーカーのモデルルームに合わせてあります。仕上がり程度金額を把握し易いようにしてあります。
設備、キッチン関係は一般的な住宅の程度とお考えください。
では、概算見積もりです。

概算見積もり(この金額は架空のものです。この金額についての一切の責任は負いません)
工種 グレード 単価 各面積(u) 金額
1 アプローチ B 2,600,000 1.00 2,600,000
2 基礎工事 B 13,100 96.68 1,266,508
3 木工事 B 64,500 141.40 9,120,300
4 屋根工事 A 15,500 96.68 1,498,540
5 外壁工事 A 14,200 141.40 2,007,880
6 外部開口 A 20,400 141.40 2,884,560
7 内装・付帯設備工事       8,755,786
8 設備工事 A 18,000 141.40 2,545,200
9 仮設工事   5,300 141.40 749,420
10 諸経費   31,428,194 10% 3,142,819
合計         34,571,013

別途工事は、屋外電気工事(30万円)、照明器具(100万円)、屋外給排水工事(40万円)、ガスの引きこみ(20万円)、水道の引きこみ(50万円)、衛生器具(便器、水栓、洗濯パンなどで30万円)植栽(100万円)、設計料(工事費の10%で350万円)引越し費(20万円)
登録費用は、保存登記費用(20万円)、登録免許税、司法書士の報酬(抵当権設定費用は20万円)、不動産取得税(10万円)
備品は、カーテン、ブラインド、ストーブ、テーブル、椅子、応接セット、ベットなど(100万円)

(設計事務所)
以上が概算見積もりです。別途工事や登録費用、備品はあまり宛にしないで下さい。調べる必要のあるものや村西さんのご予定による部分が含まれます。
(明男)
結構、掛かるんですね。3千500万円ぐらいと言うことですね!
別途工事や登録費用もまだお金が掛かるという事ですよね?
(設計事務所)
予算の考え方は住宅を購入する為に必要な全ての工事費や各種登録料、別途工事費、別途購入の備品、地鎮祭、上棟式、引越し費用、設計料などをトータルに考え何ければなりません。どの程度の借り入れが出来るのか、返済金額がどの位が妥当なのかにもよります。

その辺の資金計画をしっかり立てて行かなければなりません。
この概算見積もりはかなり高めに出ています。この位が上限の金額という事です。

実際には図面の出来た段階で複数の工事業者に見積もり依頼をして最低業者との話合いによって決定されていきます。その金額が工事費になります。私の経験では2.5割程下がったことがあります。


金額的には2600万円ということになりますか。でも、これは最低の予想額であって約束出来る金額ではありません。

あくまでも、目安という事でお考え下さい。

見積もり依頼した工事業者により違います。安くしてくれる所もあれば高い所もあります。つまり、何処の業者を選ぶかによっても見積もり金額が違うと言う事です。注意が必要です。

まだ、工事業者を選定する状況でもありませんし、工事費が決まる訳ではありません。この概算見積もりを元に資金計画を考えてください。


あまり、掛け離れてもいけませんので2割程度の2750万円程度で考えて頂ければと思います。

村西さんは資金計画はあまりお考えではありませんか?

(明男)
はい、あまり突っ込んでは考えてはいません。
大体、雑誌などに出ている金額を見てこの位の金額で出来るのか!と思っている程度です。
(設計事務所)
そですか、雑誌などの金額の見方ですが、よく、別途工事という表現をしてある部分があります。この別途工事が曲者です。

別途工事を抜いた金額が○○○円という表現がされていると思うのですが、当然、別途工事分もこの住宅を建てるに当って掛かっている金額であるということをよく理解して頂きたい。

つまり、この住宅を建てるに当って別途工事部分のお金がなければこの住宅は建てられないという事になると言う事です。

私は数字のトリックだと思っています。分割した金額表現で、いかにも安い金額で住宅が建てられるような錯覚を建主に起こさせます。酷い話です。

別途工費を全て足した金額はかなり大きな金額になります。ですが、その金額が本当の住宅建設のコストになる訳です。

村西さんもこれから、この概算見積もりをベースに資金計画をご検討下さい。私のお役に立てる事があればお手伝いさせて頂きます。
(明男)
はい、宜しくお願いします。
(設計事務所)
それでは、続いて住宅のそれぞれの仕様ですが。

以前に立体図と平面の立体図をメールさせて頂いています。
実際の外観の色については工事が始まった段階で、私の指示した色で施工業者にサンプルを作ってもらって、村西さんに確認して頂いた後、決定していきます。

立体図の色はあくまでもイメージということでお考えください。
3Dのソフトを使っていますので、立体図の色を変えることは簡単に出来ます。もう少しお話が進んでから詳しくお話したいと思います。

外観の形体シンプルでありながら変化のある形になっていると思います。シンプルな形体はローコストになります。

(明男)
外観については私も妻も気に入っています。メールでも書きましたが、色がちょっと暗いような気がしたのですが、変えられるというお話を聞いて安心しました。
それから、東側と玄関の立体図は出来たのでしょうか?
(設計事務所)
はい、出来ています。こちらです。外観の色も暗いと感じられているようなので変えてみました。

南立面 マルタ設計長野は、長野市で家の設計をしている設計事務所です。

玄関からの立体図

南東立面 マルタ設計長野は、長野市で家の設計をしている設計事務所です。

東側からの立体図

南西立面 マルタ設計長野は、長野市で家の設計をしている設計事務所です。

西側からの立体図

(設計事務所)
テラスの目隠しはテラスの南側に木製の格子を考えています。下の部分は敷地境界の生垣かフェンスがくるので、上部に取りつけようかと考えています。

言葉では分かり難いので立面図を作成した時に説明させてください。
(和子)
こんな感じにもなるんだ!この前のより明るい感じがするし、どちらかというと色合いはカントリー風かしら!
イメージが全然違っちゃうな!
(明男)
そうだな。この前の立体図は和風の感じがしていて、和洋折衷みたいだったな!ハウスメーカーのモデルハウスみたいにも見えた!
感じが全然違う!(以前の立体図を確認したい方はこちらをクリックして下さい)
(設計事務所)
色が建物のイメージに与える影響はかなりの物があります。見て頂いておわかりのように違った建物に見えます。

色のご提案はもう少し後にさせて頂きたいと思いますが一つだけお話したいと思います。
それは、どんな色を使ってもお金は変わらないという事です。

既製品の外壁を使ってしまえばダメですが、色の選べる仕上げにする事でどんな色を使ってもコストは変わらないのです。

つまり、色で個性を出せるという事です。ハウスメーカーなどと違った、村西さん色の家が出来る訳です。

どんな色でも良いと言うわけには行きませんが近隣との調和を考えながら色の提案をして行きたいと思っています。

私の事務所ではサンプルボードを作成して外部から内部にかけての色の使い方の流れをお話するようにしています。

サンプルボードは外壁の色、屋根の色、建具の色や内部の床、壁、天井、キッチンや洗面台、浴室、カーテン、照明器具などの現物サンプルカタログの切りぬきをボードに貼りつけたものです。

これは、住宅全体の色の考え方各部屋のイメージを分かり易くする為と説明用です。設計事務所の考え方をここで示します。設計事務所のセンスと能力の問われる部分です。
サンプルボード カタログ 現物サンプル帳
カラーサンプル ミニ瓦サンプル

事務所の中はご覧の様にカタログとサンプルの山です。この中から、村西さんの住宅に合うものを選択して行くのです。この作業はかなり時間の掛かる作業です。


(明男)
はあ〜そうですか?
確かに沢山のカタログがありますね!これ全部使うんですか?
(設計事務所)
全部は使いませんが何が何処にあるかは、把握していないとゴミの山でしょうね!
(和子)
そうですよね!整理が大変そう!

(設計事務所)
世の中にあるカタログはこれで全てではありません。無い物の方が多いくらいです。
(明男)
そうですか?
色の選定の大変さ、大切さが分かりました。奇抜な色は好みませんが、自分だけの色というのがあるという事はいいですね!

なにか、優越感に浸れます。外観については良いと思います。

それから、平面の立体図なんですが、あれは、また、部屋の感じが平面プランより理解し易くって良かったと思います。

部屋を立体的に理解できたみたいです。

キッチンは対面式でないのだなと改めて感じさせられましたし、和室とダイニング、リビングの繋がり方や中庭の感じも良く理解出来ました。(以前の平面の立体図を確認したい方はこちらをクリックして下さい)
(和子)
プレイルームとリビングの空間が繋がっていて、これなら、子供が何をしているのか分かり易いですよね!それから、キッチンと倉庫、洗濯までの距離がなんとなく分かったような気がします。あまり遠くはないかなって感じ!予備室も意外と広いなと思ったわ!(以前の平面の立体図を確認したい方はこちらをクリックして下さい)
(設計事務所)
そうですか、理解して頂いて良かった。この辺の細かな部分は個人差があるのですが、図面の大きさ現実のイメージが合わない事が多くあります。図面では大きく感じていても、実際出来てしまうと、こんなに小さかったのかという事を後から言われる事があります。私はこのギャップを埋める為にこの平面の立体図を作成しています。
(和子)
それから、いいかしら!概算見積もりの話がさっきありましたけど、キッチンや浴室、洗面台はどんなものを考えているのですか?
(設計事務所)
そうですね、その前にメールでお送りした立体図と平面の立体図については良いですか?(明男と和子がうなずく)
では、各部のグレードについてお話をさせて頂きます。

外部の仕上げはアプローチとなっている部分の金額ですが、駐車場のインターロッキング、テラス、ポスト、インターホン、表札を含みます。

インターロッキングは20センチ×10センチ位のブロックです。後でカタログをお見せしますが、自然石のような物やレンガ調などのパターンがいくつかあります。それぞれ、金額が違います。テラスは木造で考えています。ポストも後でカタログをお見せします。インターホン、表札付きのポストを考えています。

と言うようにカタログを見ながら各部グレードの確認がされた



そして、帰宅後
村西邸ではこの日の打ち合わせの話し合いが持たれた

(明男)
今日はいろいろな話が出て勉強になったな!概算見積もりを出して貰ったから、これから、借り入れについても考えていかなければいけないな!
(和子)
そうね!ところでいくら借りられるの?公庫とかは収入によって借りられる金額が違うってどこかの雑誌に書いてあったわ!公庫の関係は銀行に相談するようにって書いてあったわ!一度話を聞いてきてよ!
(明男)
そうだな、聞いてくるか?しかし、外観の色で家の感じがあんなに違うなんて驚きだな!又、勉強しなければいけない事が増えたようだ!
(和子)
環境問題もワイドショーなんか見てないで考えないといけないわね!それにしても、住宅について知らない事が本当に多いわね。だから、設計事務所も知識でお金を稼ぐ事ができるのね!
(明男)
そうだな、勉強していかないと世の中について行けないとも言っていたから大変だな!
家の場合は取り合えず資金がどの位出せるかと言う事が問題だな!
早く、銀行に相談に行って来るよ!
(和子)
そうね、そうして!

次のページの3.設計の完了まで 各室の打ち合わせ(7)へ進む 次に進む

前のページ3.設計の完了まで、ホーミーカルチャー(5)に戻る

住宅を建てるの「目次」に戻る


トップページ