BOTTOM
H O M E
建立者句碑一覧表(最新)

下の見たい句碑番号をクリックしてください。
225⇒239 240⇒254 255⇒

      
番号

場所

建立年月日 及 建立句 

所属俳句結社 他

建立者住所  

建立者名
225
駐場 平成20年5月
春逝くや立て掛けてある竹箒
第三十回正覚寺句碑祭受賞句碑 相模湖町与瀬

佐々木里子

226
駐場 平成21年5月
遠く住む子は無きに似し竹の秋

第三十一回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市清新

小林 強

227 駐坂 6月
憧れの富士に魅せられ山頂に
        夢を叶えし輪形の虹
  相模湖町道志

長田 ミエ 

228 駐坂 6月
引継ぎまいる大山路老いた身体に
     鞭打ちて立つ 
 (祖父の遺旨)
  相模湖町道志

長田 ミエ

229 駐坂 8月
寒に耐え咲く枝梅の美しき
       紅は四方に香は八方に
  相模湖町道志

長田 ミエ

230
駐場 平成22年5月
束縛を解かれしごとく椿落つ

第三十二回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市星が丘

小田中貞子

231
駐場 平成23年5月
春の水手に泳がせて豆腐売り

第三十三回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市牧野

森下 岩男

232
駐場 平成24年5月
山つつじ空へ万蕾押し上げて

第三十四回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市小渕

諸角 和彦

233 裏山 平成24年10月
いのちひとつ母の手にあり梅真白 
銀座の空舞ひ納めして鳥帰る
   母の句   
  東京都品川区

高橋三津子

234 裏山 10月
夕星に少しおくれて月見草
俳号 邦女 東京都品川区

鈴木 邦江

235 裏山 平成25年1月
櫻木に吸ひ込まれたるいひなづけ
俳句結社 紫の会  副主宰 東京都台東区 若林波留美
236 裏山 4月8日
舟となる葦の枯葉の音彼比離  蕗山
 夕顔や教師ひたすら妻たる日  蕗紅
卒寿を記念して    元瓦斯燈主宰 横浜市戸塚区 上野  蕗山
蕗紅
237
駐場 7月
再開の笑みを交してつつじ寺

第三十五回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市千木良

  松見喜美子

238 裏山 10月
大雷雨去りて青磁の湖となる  みのり
俳人協会員 東京都板橋区 伊東みのり
239
駐場 平成26年7月
心の荷ほどきて歩む春の山

第三十六回正覚寺句碑祭受賞句碑

東京都文京区

  大久保 昇

240 裏山 9月25日
宵の雨十薬白く灯りをり みのり
俳人協会員 東京都板橋区 伊東みのり
241
駐場 平成27年8月
つまづきも生きる糧なり新樹光

第三十七回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市緑区小渕

  星  碧雨

242
駐場 平成28年8月
一と段を上れば浄土花は葉に

第三十八回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市緑区寸沢嵐

  大谷  隆

243
駐場 平成29年8月
へその緒は母の宝や子供の日

第三十九回正覚寺句碑祭受賞句碑

相模原市緑区千木良

  溝口 知子

244
駐場 平成30年7月
千年の寺千年の新樹光

第四十回正覚寺句碑祭受賞句碑

茅ヶ崎市今宿

  清水 呑舟

245
駐場 平成31年7月
みどり射す句座に一会の膝合わせ

第四十一回正覚寺句碑祭受賞句碑

海老名市国分

  大澤 秀子

246 裏山 令和4年5月吉日
菜の花にゆっくり廻す車椅子  耶由
平田耶由米寿記念 子供一同 相模原市緑区若柳 平田 耶由
           
           
           
           
           
           
           

●  印のある句碑は、全て句碑番号 198の句碑に刻まれている。 (俳句寺西側の駐車場に建立)
 印のある句碑は、全て句碑番号 221の句碑に刻まれている。(俳句寺西側の駐車場に建立)
 印のある句碑は、全て句碑番号 244の句碑に刻まれている。(俳句寺西側の駐車場に建立)
 印のある句碑は、右の句を右クイックすると建立句碑写真を見る事が出来ます。

TOP

句碑一覧表(1)1→44 句碑一覧表(2)45→89 句碑一覧表(3)90→134 句碑一覧表(4)135→179 句碑一覧表(5)180→224 句碑一覧表付録
 
音楽法話 四  季 句会風景 句碑風景 正覚寺情報 俳句寺由来 浄土寺詳細 一句投稿欄 観音霊場 釈迦と羅漢 H O M E