掲示板 - 2003年2月の Messages

 
Message-Id: <20030226213338.18298@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 26 Feb 2003 21:33:38 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Kanji Font Art

Kanji Font Art。 面白い。 でも、ちょっと大きい(14倍)なぁ。
JIS は 6000字以上(ASCII+ASCII も混ぜると +9000)あるので、 画像のサイズはそのままで最適な "Ascii Art" にするのは出来ないものかな。
Message-Id: <20030225190540.19049@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 25 Feb 2003 19:05:40 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 平成14年銘貨幣

造幣局で平成14年銘貨幣製造枚数(1,5,10円,50,100,500円)が発表されていた。
平成12年 1,5,50円、13年 1,50,100円に続き、1,50,100円が それぞれ約 1000万枚と非常に少ない。 (昭和64年500円より少ない。)

財布に平成14年 100円硬貨あり(^^)。


Message-Id: <20030224124641.05325@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 24 Feb 2003 12:46:41 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 「水からの伝言」

(ちょっと前に教えてもらって知っていたけれど) 昨日、電車で中吊り広告を見て鬱になった 「水からの伝言」道徳の授業に使われているのだそうな。
折角、自然(法則)が贈ってくれた美しさをこんなのに使って欲しくない。 ミネラルが程よく溶けこんだ美味しい水が綺麗な結晶になる可能性が 高いのは当然だろう。 もしかすると音楽などで一定の振動を与えると綺麗な結晶になりやすい のも正しいかもしれない。(実は、少し細工して実験すると好きな結果が 出るようにできるのかも。ちょっと怖いな。)

大久保さんの様な先生が大多数であることを信じていますが。
# えらい違いだ;(


Message-Id: <20030224122220.22257@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 24 Feb 2003 12:22:20 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: 閲覧させていただきました。

ありがとうございます。
少しでもこうした数学的な美しさに興味を持ってくれる 人が増えるといいなと思って Web に載せているので嬉しいです。
# なにぶんアマチュアなもので用語等至らない点があるかと思いますが、
# お許しくださいませ。

高校生には双曲平面の概念は難しいかと思いますが、 一様多面体は美しい図を掲載したホームページも沢山ある (参考文献/参考サイト) ので、是非紹介してあげてください。


Message-Id: <20030223224050.23674@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 23 Feb 2003 22:40:50 +0900 (JST)
From: 大久保
Subject: 閲覧させていただきました。

はじめまして。大久保と申します。北海道で高校数学の教員(期限付き採用)をしています。現在担当している生徒に「正則平面分割」の美しさや面白さを感じてほしいと思い、「エッシャー」や「ピタゴラス」「プラトン」などを調べているうちに、このHPにたどり着きました。「平面充填」「空間充填」など自分の興味のある事柄が山のように詰まれてあることに感激しました。 まことに勝手とは思いますが、このHPで興味関心を持ったことを生徒に伝え、数学の授業を楽しいものにするべく日々努力したいと思います。 これからも閲覧させていただきたく思います。 ありがとうございました。
Message-Id: <20030217201516.25072@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 17 Feb 2003 20:15:16 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 風博士

風博士というブラウザがある(というか開発されている)のだけど、 それがらみで 小料理船長ぢんまり記(2003-01-12)から。
今までの web ブラウザっていうのは、本当の意味でのブラウザではなくてただの html レンダリングエンジンなんじゃないかなということ

話がそれたけれども、html レンダリングの速度がどうこうっていうのは もう近いうちになくなっちゃう気がする。
非常に同意。
w3m を使う理由(というか raison d'etre)というのも、 確かに立上り等の軽さというものあるけれど UI の部分が大きいんじゃないかと思う。 特に、ユーザがページ内検索やページ移動をしたいと思った瞬間に それを行う事ができるということが非常に大事なのではないかと思う。

ってことで、Gecko エンジンと w3m の UI を持つブラウザなんて 面白いと思うんだけどなぁ。


Message-Id: <20030205104043.10904@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 05 Feb 2003 10:40:43 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Opera 7に多数のセキュリティホール

Opera 7に多数のセキュリティホール(/.J より)
でも、ちょっと同情。 基本てのは分かっているんだけど、量が多いと抜けが出てしまう。 C ベースだと外部からの汚染された情報を追いかける機構 (taintperl の様なやつ) が無いので大変。 言い訳にはならないけど。

で、w3m では Cookies は盗まれていません。 local-CGI を管理するための local cookie が見えていたということ。 ユーザを誘導してアクションを起こさせない限り実際の問題はなかったはず。 (詳細)
# いつの間にか、local file + cookie になっているの多いんだよなぁ。 CA とか Errata ってテストもしないで出すものなのだろうか…


Message-Id: <20030205102042.09792@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 05 Feb 2003 10:20:42 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: http://総務省.jp/

一応、w3m の IDN 対応 patch
Message-Id: <20030204185524.18256@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 04 Feb 2003 18:55:24 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: http://総務省.jp/

やっぱり日本語ドメインってダメだろうねぇ。 「.jp」が必要な時点で変だよねぇ。
「総務省」っていれたら http://www.soumu.go.jp/ に飛ぶなんてのは、User Agent 側で色々とできるだろう。 (データベース持っていてもいいし。ブックマークから検索するとかでもいいし。 アンカーでない単語を(ダブル)クリックすると関連ありそうなページの候補 を表示してくれるとかね。)
Message-Id: <20030204174616.12159@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 04 Feb 2003 17:46:16 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: http://総務省.jp/

http://総務省.jp/ が使える様になったようです。 w3m-m17n に試しに実装しかけなんだけど、 面倒くさいったらありゃあしない。
Message-Id: <20030203165319.02477@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 03 Feb 2003 16:53:19 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: xgraph

xgraph-12.1 というのがあるのを見つけた。(11.x で終わりかと思ってた。)
xgraph は、 軽い、ズームが簡単、目盛の振り方が上手(これ出来ないグラフソフト多いんだ)と いった面で、ちょっと図を見るには便利なツール。
ただ、印刷用の図を作るにはイマイチだし、 ずっと前に開発が止まってしまっているようでバグも残っているので、 代替ソフトをずっと探しているのだけど無い。
昔、BLT という Tk の拡張モジュールを使って自作したことはあったんだけど… Tcl/Tk 嫌いになちゃったしなぁ。
tgif 上に(結構綺麗な)グラフを書く自作ツールは、まだ使っているけれど csh + awk + fortran77 なんで公開するのは恥ずかしいし (perl 版は遅いので、C 版を書こうとして 5 年ほど挫折中…)
Message-Id: <20030201181914.07714@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 01 Feb 2003 18:19:14 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 入力文字列のチェック

[Tea Room for Conference] No.1252 より
ユーザからの『汚い』文字列は 「入力時にチェック」でなく「出力時(使う時)にチェック(エスケープ)」 が原則。 w3m でも何度か痛い目にあってるし。 でも、大量にあると(egrep html_quote *.c|wc → 149)、 抜けがあるのよたまに。 だから複数の目によるコードレビューが必要。

それから、perl で cgi を書く時に一番恐いと思うのは、open() を使う時。 perl の最大の設計ミスじゃないかと思うのだけど、 open() にファイル名として渡す文字列が `|' で始まっていたり、 終わっていると、パイプになってコマンド実行になる。 だから、読み込み時は open(F, "< $file") と常にしましょう。


ホームページへ 新着情報 コンピュータ コラム ダウンロード
用語集(索引) 用語集 プロフィール リンク w3m おぼえがき

このページへのお問い合わせは hsaka@mth.biglobe.ne.jp まで御願いします。