ままの川
【解題】 川の流れに身を任せるような、成り行き任せの遊女の心を歌っている。作詞は宮腰夢蝶で,夢蝶の名を歌詞に詠み込んでいる。京風手事物だが、手事が短く、歌の部分は旋律に凝っていて、端歌のような雰囲気を持っている。 【解析】 ○夢が| 浮世 か| 浮世が夢 か。夢 て ふ |廓(さと)に住み ながら、 《夢 蝶》 夢が|私の人生なのか、私の人生が夢なのか。夢の世界と人が言うこの|色里 に住んでいながら、 ○人目 は恋と|思ひ 川 、 |嘘も 情も|ただ口先 で、 人目には恋と|思わせても、たかが水商売、男も男、嘘も愛情も|ただ口先だけで、 ○ |一夜流れの| 妹 背の川を 、その|水くさき | 心から、よそ の香りを衿(えり)袖口に、 《流れ》 《川》 《水》 いくら|一夜限りの|遊女と客の仲だって、その|真実の薄い|浮気心で 、よその女の香りを衿 袖口に| ○付けて通へ ば|なんのまあ、 | 付けて通ってくるなんて、 何 とまあ!そして夜が明けて、 ○可愛い |可愛い の|烏の 声 に、 |覚めて |くやしき | カアー |カアー と鳴く|烏の 声 に、目が |覚めてみると、 かわいい|かわいいと言う|男の言葉に|騙されたと|気付いて 、悔やし 涙に暮れる、 ○ |ままの川。 |ままよ 、どうせ、 流される |ままに | 流れて行く、ままの川|みたいな私の身の上なのかしら。 |
作詞・宮腰夢蝶 作曲・菊岡検校 筝手付・松野検校 【語注】 一夜流れ 「一夜流れ」と川の流れが掛詞で、流れと川と水が縁語。 |