緑雨城内攻略


全体マップ(画像をクリックすると大きいサイズで見れます) アイテムマップ

ポイントルートマップ

敵出現マップ


緑雨城内攻略メモ

緑雨城内にはさらに厄介な敵が出てくる。それが大忍者(正式名称が不明なのでとりあえず「大忍者」としておく)。自分の周りに5つの炎を回転させ身を守り、火炎を飛ばして攻撃してくる。一定の位置から動かなく攻撃もそれほど激しくはないが、守りが侍(2)よりも強固でなかなか倒す事が困難だ。

大忍者の倒し方は、炎と炎の間に微妙に広い部分が2箇所あるのだが、その広い間を狙って3連射の術の装備で攻撃するのがベスト。面倒くさかったらイナズマ・透明の術を使用しても良い。それだけ強い相手。



このステージはかなり後半まで進まないと、復活の術が出てこない。よって一発でもダメージを喰らえば、致命傷になりかねない。そうなるといかにしてダメージを喰らわないようにして先に進まないといけないわけである。

そこで役に立つのはイナズマの術と透明の術。幸いイナズマの術と透明の術があるエリアがあるので、これを最大限に利用しよう。

まずは前ステージ(緑雨道中)のゴール手前で攻略どおりにプレイしていれば、イナズマの術を取っているはずなので、これを利用する。

エリア@で大忍者・侍をイナズマの術でさっさと処理。更に進み、エリアAで門番を排除。隣のエリアBでも大忍者をぶっ倒す。

ここでイナズマの術がなくなるので、エリアCに行き透明の術を取る。

今度は透明の術を利用して、エリアDの門番・Eの大忍者を倒す。

ここまで片付けてきたら来た道をいったん引き返し、エリアFの門番を倒す。そしてエリアGでイナズマの術を回収。

往復で面倒くさいが、再びEまで戻って先に進む。もし飛び道具の装備が弱かったら、エリアHで3連射の術を取る。

あとは復活の術のあるエリアIには楽に行けるはずなので、ここを拠点に先に進むとする。ついでに言うと隣のJにも復活の術がある。

エリアKLMも結構厳しい敵がいるので、先ほど取ったイナズマの術を使って先に進んでも良い。

さて、最後はボスの緑雨城主。緑雨城主は4体に分身して攻撃してくる。時間が経つと一旦姿を消し、再び分身で姿を現してくる。この4体のうち1体だけが本物で、あとは偽者。緑雨城主が出てきたら真横に移動し、3連射の術で一気に攻撃。まわりからも白忍者が出現するので、油断はしない事。火炎の術では射程が短く、緑雨城主の出現状況によっては攻撃が届かない場合もあるので、攻撃力がないのは痛いが射程が長い風車剣で対応するのも良いかもしれない。


戻る