今年の総合では,ふるさとを丸ごと味わうことをめざしています。その一環として,ナメコの栽培,山菜採りを行いました。どちらも深谷の滝吉さんにおせわになりました。子どもたちは,貴重な体験をすることができました。なめこは4月30日に山菜採りは5月29日に行いました。山菜は次の日の給食でみんなで食べました。おいしかった!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナメコの達人滝吉さんに菌の植えつけ方を教わりました。 ドリルであけた穴に菌をしっかりはめ込みます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな必死にはめ込んでいます。植えつけたほだ木を体育館の裏に置きました。来年の秋が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歩いて山へ向かいます。 | 山菜の取り方を教わります。大きな蕗をみつけました。 滝吉さんに切ってもらっています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズもたくさんとれました。初めての経験で,こんなにとれて大満足! | ワラビはもっと奥へ・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズの皮むきを教えてもらいました。1年生も高学年も上手にむけました。 | ワラビのあく取り名人です。 |