12月13日(日)参観日と親子餅つき会を行いました。餅つきは5年ぶりの復活行事です。前日からの準備もあり,当日は順調に進みました。それにしても,保護者も方々のパワーには驚きました。子どもたち自分たちでついた餅を丸め,おいしそうに餅をほおばっていました。 |
餅米の状態 よし! | ゴボウをささぎりにして雑煮の下準備 | きなこが一番大変なのよね! |
まずは,父親の威厳。これがなくして餅はつけないのです。あいどりの技術も見よ!どうだ,子どもたち |
春にとった山菜の入った雑煮のうまいことうまいこと。 きな粉,あんこ,砂糖醤油,磯辺餅 どれもつきたての餅で最高でした。 |
つきたての餅を丸めて きな粉をつけて ああ おいしそう がまんできない! |
僕たちだって、将来のお父さん,おかあさんだ。どうですかこのパワー。重いけど頑張りました。 |