12a むくろじ目(つげ科・うるし科・もちのき科・にしきぎ科・かえで科・とちのき科・む
くろじ科・つりふねそう科)植物
アメリカハナノキ(ベニカエデとも,カエデ属)
北米東部原産の落葉高木で,公園の緑陰樹や街路樹用。晩秋に紅色又は黄色に色づき
ます。開花は早春,出葉前に紅色花を付けて美しい。変種に本州中部地方特産のハナ
ノキがあり,鮮紅色の花と紅葉が美しく,庭木用。
ドラモンディ(ノルウェーカエデ)(カエデ属)
欧州,西アジア原産の落葉高木(園芸品種)で,1950年に導入。庭木,街路樹,公園
樹として利用。葉が初めは鮮やかな黄覆輪,夏には斑が白味がかり美しく,また秋に
黄葉。品種には赤葉のRoyal Red Leafや,樹形のよいEmerald Queenがあります。
カナダカエデ(サトウカエデとも,カエデ属)
米国東部からカナダ原産の落葉性高木で,庭木や公園樹として植栽され,葉を図案化
したものがカナダ国旗に使われ,またメープルシロップが採れます。花は鐘形で黄緑
色,房状に付き垂れ下がって咲きます。秋の紅葉が素晴らしく,黄色,橙色からやが
て赤や緋赤に変わります。Green Mountainは旱魃に強い品種。
ネグンドカエデ(トネリコバノカエデとも,カエデ属)
北米原産の落葉高木で,街路樹や緑陰樹として栽植。葉は卵状楕円形で先端は尖り,
葉縁には疎らな鋸歯があります。園芸品種に銀白色覆輪のバリエガタム,黄色覆輪の
オーレオバリエガタムがあります。
〈とちのき科〉
アカバナトチノキ(赤花橡木,トチノキ属)
北米原産の落葉高木で,庭木として植栽。高さ4~5m,開花は6月頃,枝先に高さ9
~18㎝の円錐花序を立てて鮮紅色ないし紫紅色筒状の花を付けます。近似種ベニバナ
トチノキは本種とマロニエの交雑種で,1820年に作出されました。
マロニエ・ヒポカスタナム(洋種橡木ヨウシュトチノキとも,トチノキ属)
バルカン半島原産の落葉高木で,明治中頃に渡来。街路樹,庭園樹用。高さ25~30m,
開花は初夏,円錐花序に系2㎝位の赤色を帯びた白色の花を房咲きします。秋の黄葉
が美しい。一般にマロニエと呼ばれる園芸品種は数多い。
〈むくろじ科〉
フウセンカズラ(風船蔓,フウセンカズラ属)
熱帯及び亜熱帯に広く分布する蔓性一年草で,鉢植え,生花,また垣根などに絡ませ
ます。高さ2~3m,開花は7月頃,集散花序に白い小花を付けます。花後に風船状で
緑色のさく果を着け,2㎝位になり下垂します。
ライシー(レイシとも,レイシ(リチー)属)
中国原産の常緑小高木で,19世紀以前に渡来。果実を生食,缶詰。樹高5~10m,開花
は2~4月,頂生の円錐花序に開き,5~7月に卵形の果実が熟します。
リュウガン(竜眼,リュウガン(ユーフォリア)属)
インド原産の常緑高木で,果肉は多汁で生果,乾果にされます。高さ12m,花径6㎜
位,黄白色の円錐花序を付け,果実は外観イチゴにようで黄褐色,果肉は白色です。
ランブータン(ネフェリウム属)
マレー半島原産の熱帯果樹。高さ10~15m,円錐花序に小花を付け,果実は7~8月に
着きます。果実は小鶏卵大で軟らかい肉質刺に被われ,種子は大きく,肉質は酸味の
ある多汁甘味。
〈つりふねそう科〉
カメリア・フラワード(ホウセンカ)(ホウセンカ属)
東南アジア原産で,平安時代に渡来したホウセンカの一園芸品種。花壇栽培。草丈40
~50㎝,開花は夏から秋,花は大輪の八重咲き(椿咲き),花色は赤色,桃色,紫紅
色,白色など様々,葉腋より2,3輪下向きに開きます。矮性椿咲きはブッシュ・タイ
プと呼ばれ鉢植えにします。
スパーク・ローズ(インパチェンス)(ホウセンカ属)
南アフリカ原産で,アフリカホウセンカの一園芸品種(わが国で育成された最初の一
代交配種)。花壇,鉢植え用。草丈は矮性で20㎝位,開花は7~9月,花径4~4.5㎝
の中輪,花色はローズのほかにスカーレット,オレンジ,バイオレット,ホワイトが
あります。
バイカラー・スカーレット(インパチェンス)(ホウセンカ属)
南アフリカ原産で,アフリカホウセンカの一代交配種。花壇,鉢植え用。早生種。草
丈は20㎝位,開花は7~9月,花径4~4.5㎝の中輪,花色はスカーレットにホワイト
の複色星咲きです。ほかにピンク,オレンジ,パープルにホワイトの複色星咲きがあ
ります。
ダブル・バイカラー(インパチェンス)(ホウセンカ属)
南アフリカ原産で,アフリカホウセンカの一代交配種(バイカラー・ミックスの八重咲
き品種)。鉢植え,花壇用。草丈は30㎝位,開花は夏,花径4.5㎝位の八重咲き中輪,
花色は赤色地に白色斑が入ります。
ベガ(インパチェンス)(ホウセンカ属)
ニューギニアに自生するI.hawkeri,I.linearifoliaなどの交配により作出された園芸
種(小低木状多年草)で,昭和55年頃に導入。鉢物や花壇に利用。開花は春~秋,花
径は6.7㎝,アフリカホウセンカに似た大輪五弁花を咲かせます。花色は藤,紫,桃,
赤,橙,鮮肉色などがあり金属光沢を持ちます。
[次へ進む] [バック]