トップページわくわくポケモンランド!ニャースステーションもくじ

白黒発売直前大予想!?

2010.9月発売のブラック・ホワイトについて、トレーナーズ・カフェにカキコいただいた、皆様の大予想(笑)を収録いたしました。
>」がついた太文字の文は、後から収録時(2013.1 XY発売前)につけたサトチのコメントです。
そして★>>」がついた太文字の文は、さらに後(2019.2、レッツゴー後)に付けたコメントです。


新作大予想!! 投稿者:サトチ 投稿日:2010/01/30(Sat) 18:08 No.1123
昨日ついに、ポケモン新作開発中のニュースが発表されました!
しかしながら、今のところタイトルも何もま〜ったくの不明。いまこそ、大予想をかますチャンスだ〜っ!!(≧▽≦)
ってことで、新作に関する大予想を募集開始! ポケモンでもシステムでも、ガンガン予想しちゃってください!

トキワの森の住人 > ではさっそく!
ピカチュウげんきでチュウみたいな機能がついて、3Dのポケモンたちをなでなでできるようになるとかってどうでしょうか(^0^)
タイトルは思いつかなかったのでお任せします〜 (1/30-19:57)
No.1124

   >コレはぜひほしかった機能でしたが(笑)・・・とりあえず3DだしXYに期待!p(^^;)

      ★>>なでなで機能は、ポケパルレとしてズバリXYで実現しました!! バンザーイ!!\(≧▽≦)/

サトチ > タイトル・登場ポケモン・システム・追加要素・・・等々、予想のネタはいろいろありますが、
とりあえず、こんどこそ舞台はトーホク地方でーっ!!p(T□T)(悲願<笑)
あと、イーブイの新タイプは出るでしょうね〜。
まだ出てないのが格闘・地面・毒・飛行・虫・岩・ゴースト・ドラゴン・鋼・・・だけど、毒とか岩とかは想像つかないなあ;
とりあえず、飛行と虫、ドラゴンで予想しときます。・・・でもドラゴンタイプだと、雰囲気シャワーズに似すぎかなあ。
>トキワの森の住人さん
いいなあそれ(^¬^)ピカチュウなでまくり〜っ!!(≧▽≦) (1/30-21:43)No.1125


   
>トーホクは結局無理でした(T^T) イーブイ新タイプは結局出なかったので、これもXYに期待!(^^;)

      ★>>毎回イーブイ新タイプは言ってる気はしますが(^^;) タイプ自体新しいフェアリータイプのニンフィアが登場しましたね。

アルス > システム面での予想を一つ。
通信対戦にマルチバトルに変わる新ルール、「バトルロイヤル」の追加を希望しますね。
協力もいいけど、4人入り乱れての大乱戦はポケモンで一度やってみたいと思っていたので。
「戦わなければ生き残れない!」 (1/30-23:18)
No.1126

   >ローテーションとかトリプルとかは増えましたけど、コレは残念ながら採用にはなりませんでしたね(^^;)

      ★>>バトルロイヤルは見事サン・ムーンで実現しました。お見事!!

PMM > もう予想が始まってるんですね;;
>サトチさん
トーホク地方だったら猪苗代湖の辺りに何かできるかもしれませんね(^^)
イーブイの進化系は、旧システムで言う「特殊攻撃」に分類されるタイプのポケモンたちですから、ドラゴンの可能性は大いにあるのではないかと予想します。実は以前にドラゴンタイプの進化をイメージして作ったものがあるんですが、それはシャワーズよりもブースターに近いですね。
個人的には舞台は中国・四国を希望です。・・・東海道・山陽新幹線を全通させたいのです。原爆ドームみたいのが出来ていると何かを感じさせてくれそうな気がします。 (2/1-23:07)No.1127


ラヴィアン > 今日コンビニでファミ通を立ち読みしてたら、ポケモン新作についての記事が。
年内に発表てのにはあまり期待して無いですが、出たら出たで凄いことになるだろうとも思います(^^;)
>サトチさん
トーホク地方が舞台だとしたら、仙台や八戸に町が出来るんでしょうねぇ。
後は……マグロっぽいポケモンが新登場したり。大間のあたりで。 (2/4-17:25)
No.1128

サトチ > まだ出てない生物や、まだ出てないタイプ等で実現しそうなヤツがいないか考えてみた。
ま、ゾロリ・・・じゃなくてゾロアークはキツネなんでロコンとダブってるし、
カメみたいに何種類もポケモンいるのもあるし、こだわらなくともいいかもですが。

哺乳類: モモンガ・ハムスター・ヤマネ・(ユキ)ヒョウ・ヤギ(orカモシカ)
虫:アリ・バッタ(orコオロギ)・ダンゴムシ
植物:海藻・トウガラシ・カボチャ・ヒョウタン・トウモロコシ・ナスビ・ジャガイモ・ピーナツorエダマメ・トリカブト・タケノコ
鳥:ツル・ハチドリ・ワシ(orタカ)・クジャク
海産物(ん?):ウニ・サザエ・カタツムリ
その他:ナマハゲ(笑)いや、トーホク地方が舞台だったらねぇ?(^^;)

ユキヒョウポケモンとかいたら格好いいかな〜(^¬^)進化前、「ゆきねこポケモン」とかだとなんかすごい可愛いし。
虫タイプ、いまだにバッタが出ないのは納得いかん(笑)アリ・・・も身近なんだけど、造形的に難しいかなあ。
ぐんたいアリポケモンの「マラブンタ」とかどうかしら。スガワラブンタに進化するとか(笑)
しかし、ホタルを題材にした時になんでタイプをほのおとかでんきにしなかったんだろう。絶好の機会だったのに〜。
植物だったら、今度こそとれたてピチピチの海草ポケモンは実現するかしら。
ピーナツやエダマメポケモンで二粒同時にダブルアタックとかからにこもるとかできそう(笑)

あとはまだ出てないタイプ。これで全部?

ほのお・みず ほのお・くさ ほのお・でんき ほのお・こおり ほのお・どく ほのお・エスパー
ほのお・むし ほのお・ゴースト ほのお・ドラゴン ほのお・はがね
みず・ゴースト
くさ・でんき くさ・じめん くさ・ゴースト くさ・ドラゴン くさ・はがね
でんき・こおり でんき・かくとう でんき・どく でんき・じめん でんき・エスパー でんき・むし
でんき・ドラゴン でんき・あく
こおり・かくとう こおり・どく こおり・むし こおり・いわ こおり・ドラゴン こおり・はがね
かくとう・じめん かくとう・ひこう かくとう・いわ かくとう・ゴースト かくとう・ドラゴン かくとう・あく
どく・エスパー どく・いわ どく・ドラゴン どく・はがね
じめん・ゴースト じめん・あく
エスパー・むし エスパー・ゴースト エスパー・あく
むし・ドラゴン むし・あく
いわ・ゴースト いわ・ドラゴン
ゴースト・はがね
ドラゴン・あく
あく・はがね

・・・驚くべきは、実現してない組み合わせが2つしかない「みず+何か」だろうか。
みず・ゴースト・・・船幽霊?(^^;)それとも、クラゲとか透明魚みたいのになるのかなあ。
ほのおの組み合わせ少ないんで、考えてみたいけど、ほのお・みずなんてのは全然想像つかないし。
ほのお・ドラゴンなんて非常にカッコいいしタイプ的にもいい感じなんだけど、どう見てもリザードンになっちゃうしなあ;
ドラゴンが入ると、どうしても形態が非常に束縛されるのが難点だな(^^;)
ほのお・ゴーストでひとだまポケモンとか。ほのお・くさでトウガラシポケモンというのはどうだろう(笑)
くさ・ゴーストで、ハロウィンなお化けカボチャポケモンてのはどうだろう。
上のエダマメポケモンが進化して納豆ポケモンとか・・・(無い
じめん・くさでジャガイモポケモンってのもそれなりに有望そうな気も。どう進化するのかが想像つかんけど(^^;) (2/20-22:16)
No.1129

   
>モモンガ・ヒョウ・アリ・ワシはヒット!\(^0^)/みず・ゴーストでクラゲも出ました〜!(^ー^)

      ★>>草・ゴーストのバケッチャにヤギなゴーゴートは見事次のXYで登場。やったね!(^0^) しかし、よく考えたらほのお・ドラゴンはレシラムだったし、ほのお・みずのボルケニオンとかは全然想像できませんでした・・・ むずかしーっ!(^^;)

PMM > >サトチさん
ほのお・ゴーストのひとだまポケモンは見事にかぶりました(^^;)
すでに僕の新ポケプランに3年前に入ってます;;
他にも、ほのお・みず、いわ・でんき、くさ・でんき、あく・ドラゴン、どく・ドラゴンとかはいますね。
いわ・でんきにはじしゃくポケモン「スチーロム・ネオバルト」
あく・ドラゴンにはあんこくポケモン「ヤミオロチ」といった感じです。
久々に自分のオリポケのライブラリを見たらなんと80種類以上・・・(汗
半数はデザインすら出来ていない状態です。
今回は今までにないようなタイプの組み合わせもたくさん出そうですけどね。 (2/20-23:17)No.1130


   >「ヤミオロチ」タイプはばっちりだし、イメージ的にもサザンドラにかぶりますね。さすが!

ミケロ > >サトチさん
まだ出てないタイプでノーマル系列がごっそり抜けてます!!
「ノーマル・ひこう」「ノーマル・エスパー」以外の全ノーマル・αタイプも…ってどんなポケモンなんじゃ?

ほのお・みずについては「おんせんポケモン」なんてどうでしょうかね?東北地方温泉多いし。
例:温泉マークのような逆クラゲ型のポケモン
みず・ゴーストは以前自分が別の所でインド象ネタで考えた「ゾゾゾー」と言うのがあったので、それを記憶を頼りにあげてみました。
外見:白い霧に包まれ鼻だけだした象
タイプ:みず・ゴースト
とくせい:ハラハラハート(受けるダメージのタイプ相性の影響が倍増)
図鑑説明、
からだはおおきいが とてもおくびょう
いつも ライチュウ(ゴース)におそわれないかと
きりのなかに かくれている
ステータス、
カビゴン型で撃たれ強く、攻撃力も結構あるがとにかく遅い。

…こいつ、特性とタイプの関係で電気・草・ゴースト・悪が4倍ダメージ、炎・水・氷・鋼・毒・虫1/4ダメージで、ノーマルと格闘無効…ステータス的にもタフな設定だし、こりゃ弱点つかないと倒せそうにないな… (2/21-00:53)
No.1131

アルス > ほのお・こおりと言う相反する組み合わせも出ていないですね。

どこぞのドラクエ漫画でそういう敵キャラが居ましたが…フレイザード、だっけ。 (2/22-22:24)
No.1132

ミケロ > >アルスさん
>フレイザード
懐かしいな、私は炎と氷でギル(ストIII)を思い浮かべましたけどね。
炎氷としてエアコンみたいに熱を分けるポケモン…鋼タイプになっちゃうかww

あと、他にまだないタイプで思いつけそうなモチーフをちょっと上げてみました。
(ちなみに以前上げたゾゾゾーは「電気とゴーストに無茶弱い」という設定から始めたもの、象なのに霧使いとか言うのはそのせい)
炎+草=唐辛子、炎+電気=プラズマ、炎+毒=硫黄の塊(硫黄が燃えると毒ガス)、電気+氷=冷蔵庫、電気+虫=イラガ(別名が電気虫)、格闘+飛行=春麗(wな感じのカンフー娘)、格闘+ドラゴン=竜人風のマッチョ、毒+鋼=水銀、ゴースト+鋼=さまよう鎧、岩+ゴースト=お岩さん(シャレw)。

>サトチさん
>どう見てもリザードン
炎+ドラゴンは中国地方なら八岐大蛇モチーフがぴったりと思いますけどね(熱風を吐くらしい)東北ならアラハバキ(蛇神とも製鉄神とも伝えられる謎の神)とかかな? (2/23-00:42)
No.1133

      ★>>ゴースト+鋼=さまようよろいだとゴルーグが・・・とか思ったらアレは地面でしたね(^^;)

波乗りニョロボン > お久しぶりです。
そろそろ予想テーマが建ってそうだな…と思って来て見たら案の定建ってましたね。早速書き込ませていただきます。

●ゾロアークの特性を予想
特性がこれ見よがしに「???」となっているので、他に類が無いようなオリジナルの特性を持っていたりするのではないか?と思い考えてみました。
分類が「化け狐ポケモン」となっており、映画の予告編でもサトシに化けている(?)ようなので、
姿を変える能力がある(とは言え、実際に変身するのではなく「幻影の覇者」だけに幻を見せているだけの可能性が高そうですが)ことは間違いないと思います。
というわけで、GBAの頃のデオキシスのような能力(どのフォルムでも相手の画面ではノーマルフォルムに見えたらしいです)になるのではないかと予想して、こんな感じでどうでしょうか?

「このポケモンが場に出た時、相手の画面に表示される姿およびニックネームは手持ちに入っている別のポケモンのものになる。
 ちなみに、化ける(=姿とニックネームを借用する)対象はそのバトルにまだ出ていないポケモンの中で手持ちリストの最も下にいるものが選ばれる。
 しかし、一度でも攻撃を受けると正体がばれてしまう(姿とニックネームが本来のものに戻る)。」

   >これ、まるっきりそのまんまなんですけど〜!(^^;) 実は波ニョロさんて、ゲームフリークの人だった?(笑)

例えば、「相手がサーナイトを出してきたのでゴーストタイプに入れ替えたら実はサーナイトに化けたゾロアークだった!」みたいな事になれば、
世の男性トレーナーがガッカリすること必至…じゃなかった、ゴーストポケモンが悪タイプ技で返り討ちにされること必至なわけです。
…しかし、自分で考えておいて難ですが、こんな能力があっても対人戦をしない人には面白くも何ともないし、
ゴーストタイプやエスパータイプが使いにくくなるだけのような気もしてきました…。


●ユクシー・エムリット・アグノムを統べる伝説のポケモンが登場しそうな気がする
三鳥にはルギア、三獣にはホウオウ、三像(?)にはレジギガス…といった具合に、
ルビサファまでの「3匹で1セット」の伝説のポケモンにはその上に位置する伝説のポケモン(主人というか上司というか)が登場しているので、
それに倣って三霊(というか三海月?)の上位種が出る可能性が高そうな気がします。


>新しい複合タイプ
格闘・飛行タイプは、金銀の頃には蹴りで戦うような猛禽類を想像していたのですが、
今となってはムクホークと見事に被ってしまうので無理があるような気がします。
(ムクホークも、どうせインファイトを自力で覚えるならチルタリスみたいに進化する際に格闘・飛行タイプに変わってほしかった…と思うのは私だけ?)
草タイプ複合は作りやすそうですけどね。草+ゴーストは「幽霊の正体見たり…」でススキポケモンとか。
草+電気は電飾付きクリスマスツリーで…って、さすがに無理があるか。 (2/25-21:56)
No.1135

サトチ > うっかりしてましたけど、じめん・くさはドダイトスがいましたね(^^;)
ひこうがない!・・・と思ったら、なにげにかくとう以外全タイプ制覇しとるし(^^;)

予想に追加。身近なのに出てなかったアリは出て欲しいなあ。炎タイプつけるのもどうだろう。実際に火蟻と呼ばれる種類のもあるし。
あと、炎タイプの蛾とかどうでしょう。羽ばたきながら火の粉を飛ばすのとか、絵になりそうな気が。

   >ウルガモス的中!(≧▽≦) 幼虫もメラルバ出たし、バッチリです〜v(^^)

幼虫が毛虫てのも欲しいなあ。「けむしポケモン」といいつつ、ビードルとか毛生えてないし。
イラガ関連てわけでもないですが、幼虫が電気タイプだったりしても面白いかも。
サナギがエスパータイプとかいろいろ変わると、進化させるのも悩みそう。
竹ってのもいいかな。タケノコがじめん+くさとか、竹になったら光る竹ででんきタイプとか、
竹に見えるけど実はナナフシポケモンでしたとか。

      ★>>竹は日月でテッカグヤが登場しましたが、草はかすりもしませんでした(^^;)

>ミケロさん
いや、ノーマル+αってあんまり意味がないかなあ、とか(^^;)
「おんせんポケモン」ナイスですね! さかさくらげポケモン?(笑)やっぱり、ほのお・くさだとトウガラシですよね(笑)
ゴースト・はがねだとワタシもさまようよろいみたいなのしか思いつきませんでした・・・
電気+氷=冷蔵庫、岩+ゴースト=お岩さんはウケました(笑)
格闘+ドラゴンはやっぱなきごえは「アチョー!!」でしょうか(笑)しかしなぜ格闘+飛行が春麗?

>波乗りニョロボンさん
どうも、おひさです〜(^^)うまい!>ススキポケモン
ゾロアークの特性、いい線いってると思いますが、他の手持ちじゃなく、「相手と同じポケモンに見える」でどうでしょうかね?
これなら、野生で出てきたときもまぎらわしいことおびただしい(笑)
正体がバレるのは倒されたときとか「みやぶる」「かぎわける」使われた時、ってのも面白いかと。
>ムクホークも、どうせインファイトを自力で覚えるならチルタリスみたいに進化する際に格闘・飛行タイプに変わってほしかった
まことにごもっとも。やはり、格闘+飛行で本物の猛禽類ポケモンとか出しませんかねえ。
トンビ→タカと来て、最終タイプがハゲタカとか(笑) (2/26-19:42)
No.1139

   >このとおりではありませんでしたが、ハゲタカは出ましたね(^^;) (まさか出るとは・・・!)

糸杉美理佳 > こっちに書き込むのは久々ですなぁ。
>ほのお・くさで唐辛子のポケモン
「トガラピー」なるオリジナルポケモンで考えたことがあります。唐辛子とひよこの合成で、進化後は「ホークロー」(鷹の爪、でhawk+claw)なる、頭が唐辛子で羽根が木の葉な、鷹をモチーフにしたポケモンになるとか(笑)
特性は「ようりょくそ」か「サンパワー」になりそうな予感。
他にあく・はがねタイプで四足獣モチーフのポケモンも考案してました。「メタルバースト」を覚えれば、気合のタスキと組み合わせて、かくとうタイプの技も怖くない!…かも(笑)
>新モチーフのポケモン
取り敢えずイルカ、バッタ、蟻、ヤギ、烏賊は欲しいですね。特にヤギ、星座パロができないから(笑)。
それと、カタツムリのポケモンはマグカルゴが既にいますよ。 (2/26-23:35)No.1140


      ★>>ヤギ=ゴーゴートにイカ=マーイーカは結局次のXYで登場でしたね。出そうなもんなのに、イルカやバッタはいまだに出ませんな(^^;)

ミケロ > >波乗りニョロボンさん
>三霊(というか三海月?)の上位種
外見的に言うとミュウじゃないですかね?上位種。
ミュウは伝説じゃなくて幻のポケモンですけど、ミュウツーで代理ができるし。
>格闘・飛行タイプ
軍鶏(シャモ)がもろ「格闘要素のある鳥」なんですがこいつはバシャーモにつかっちゃいましたしねぇ・・・
自分が上げた「格闘+飛行=春麗」っていうのはストIIで彼女が空中戦強かった印象からです。「お団子頭にリボン」を頭部に羽のある生物(イメージ的には耳で空を飛ぶ)に見立てて、蝶のように舞い蜂のように刺す戦法で戦うメスっぽい奴…外見がミミロップにかぶるかな?

>サトチさん
>アリ・毛虫
ピクミンみたいに軍団ポケモンも面白いかもしれませんね。(ビークインが近いけど)HP=活動できる人数でHPが減ってくると弱くなるという…使いにくいか。
毛虫は一応スタッフ的にはコンパンがそのつもりらしいんですが、こいつ全然幼虫っぽくないうえ蛹形態がなぜかないという謎の奴です。(なぜにこいつだけ?)

>ノーマル+αってあんまり意味がないかなあ
キリンリキみたいな二重性のポケモンにはいいかもしれません。
・ノーマル+悪=ハイドポケモン:普段はおとなしいが、ある条件で戦闘中に悪の人格が目覚める。
・ノーマル+ゴースト=みこポケモン:普段は普通のポケモンだが、戦闘中は幽霊に憑依される。

>糸杉美理佳さん
>ホークロー
ホークローかっこいいな。その発想はなかったw
イルカやイカはこれ以上水タイプに増えてほしくない(ノーマルより多くなっている)ので、水以外のタイプで出てほしいですね。
たとえばナゾベームの要素を足したらしいこんな奴とか↓
ttp://kawa3104.at.infoseek.co.jp/hukimodosiika.html
「フキモドシイカ」
メガスクイドの仲間で普段は胴体をぜんまいのように巻いているが、これの内部に空気を送り込むことで伸ばすことができ、昔ひれだった部分を利用して高い所の木の実をとる。

タイプ的には・・・色的には草タイプで植物のゼンマイにも似てるけど植物要素はないよな・・・ノーマルかな? (2/28-14:54)
No.1141

PMM > 植物系だったらヒガンバナなんかもネタとしてはいいかもしれません。球根の猛毒や独特な花の咲き方などの要素はかなりありますからね。僕のライブラリの中に「ヒガンジュ(ヒガンバナ+曼珠沙華)」というのがいますが、個人的に結構気に入っているものです。

>サトチさん
猛禽類ならハヤブサなんかかっこよくていいかも(^^)
記憶が曖昧ですが、「コノリ」という小型のタカがいるらしいので、名前としては何となく使えそうな気がします。

>糸杉美理佳さん
鷹の爪って切り口がいいですね。
ハバネロなんかは触ると痛いらしいので、そんな新とくせいがあってもいい気がします。

>ミケロさん
そんな面白い生物がいるんですか!
タイプは必ずしもモチーフには関係ないとは思いますけどね。でんきネズミなんていうのはいないですが、ピカチュウがいるわけですし。・・・鳥が飛行タイプになるのはほぼ確定ですが。

あとはペガサス・グリフォン・ユニコーン(ギャロップ?)・ドレイクみたいな幻獣のようなものがどこまで増えるのか・・・ (2/28-22:48)No.1142


波乗りニョロボン > 猛禽型の格闘+飛行ポケモンはやっぱり待ち望んでいる人が多いみたいですね。
私としては、いささかマイナーですがヘビクイワシなんかがいいと思います(検索すれば動画とかも見つかると思います)。
蛇を蹴ったり踏みつけたりして仕留めるのでキック技を使う格闘タイプには持って来いでしょうし(「かかとおとし」とかいう技が出るならそれもいいかも)。
体型が大きく異なるのでムクホークとの差別化もできますし、獲物を掴んで上空から落としたりもするそうなのでリザードン型の地球投げもいけそうな気がします。

   >いいですねヘビクイワシ!出てほしかったなあ〜(^^;)

そう言えば、金銀発売直後に学年誌のインタビューで「開発当初は蚊からクジラまであらゆるポケモンを考え、それから絞り込んでいった」という話が載っていたような気がします。
クジラは後にホエルオーとして採用されたであろう事を考えると、蚊も可能性があるかもしれませんね。体力は低いけど最初から回避率が2段階分高くなる特性が付いているとか。
後は、本格的な水+虫タイプのタガメとかも出てほしいです。技がカブトプスやアーマルドと被りそうな気もしますが…
植物からは「触った相手に宿り木を植え付ける」特性を持ったオナモミポケモンとかどうでしょうか?

      ★>>蚊はサン・ムーンでマッシブーンとして登場しましたが、まさかあんなムキムキになるとは思いませんでしたね(^^;) そしてゴ●●●まで・・・

>サトチさん
炎タイプの蛾は絵になりそうですね。火取り蛾(私のPCでは「一人が」としか変換されない…)という種もいることですし。
貰い火特性を持ってて大群で炎にむらがってたりしたら迫力がありそうです。
虫+電気タイプについては、私の場合は金銀の頃「虎(ライコウ)が電気タイプになるなら同じ黄色+黒のアゲハチョウはどうだろう?」とか考えていたのですが、
モチーフとしては当たったもののルビサファで出たアゲハントはごく普通の虫ポケモンだった…という事がありました。

>糸杉美理佳さん
某所でも見かけましたが、ホークロー面白いですね。戦闘中に自分の体の一部(爪?)をかじって火力を上げたり催眠系の技を振り払ったりできそうです。
後はフィラの実+なげつけるみたいな感じで、辛い味が苦手な(=攻撃力が下がる性格の)ポケモンによく効く技があっても面白そうな気がします。

>ミケロさん
HPが減ると弱くなる軍隊昆虫は面白そうですね。「はてしない物語」のイグラムールみたいなのを想像しました。
(イグラムール:スイミーみたいに大量のハチが集まって巨大な虫の姿になっているやつ)
虫がビークインと被るなら小魚ポケモンとかタマホコリカビポケモンとかでもよさそうな気がします(えらくマイナーな生物を出してしまいすいません)。

      ★>>スイミーな小魚ポケモンは、サン・ムーンでヨワシとして的中! さすが大予想だいすきクラブ会長!

>PMMさん
>幻獣ものがどこまで増えるか
そう言えば「獣+背中に翼」のポケモンって(空想の生き物として安直すぎるため?)今のところいそうでいないんですよね。
馬やライオンもいいけど個人的には意表を突いた動物を飛ばしてほしいです。カバルドンが進化してフェルダグリフ(詳しくは検索してください)になるとか。
ちなみに、ドレイクは四天王ゲンジ氏の英名です(どうでもいい)。 (3/4-22:01)
No.1144

ミケロ > >PMMさん
>そんな面白い生物がいるんですか!
いません(笑)
よく「フキモドシイカ」の生息年代見てください。「2億年“後”」です!! これフューチャー・イズ・ワイルドのメガスクイド孤島適応バージョンっていう設定で、私(“レサレサ”は私のもう一つのハンドルネーム)がアイディアを出した生物なんですが…FIWのメガスクイドを見た際「こいつナゾベームに似てるよな」と思い、ナゾベーム最大の特徴の尻尾の要素を付け加えたらどうなるか?とそれが発達するように考えた末がこのように進化を遂げましたw
(メガスクイドの呼吸器系+イカの構造からこのような外見に、伸び縮み構造で木の実をとる方が触手を伸ばす&直接登るより効率いい場所→ヤシみたいなのが生えている所?で元ネタ通り孤島の生物と言う設定です。)

>波乗りニョロボンさん
>ヘビクイワシ
頭に飾り羽があるイカしたあいつですね。アーボやハブネークの天敵かな?個人的に格闘&飛行は水鳥モチーフの足技で切断技を使うポケモンでもいいと思うんですけどね。(南斗水鳥拳ネタ)
>HPが減ると弱くなる軍隊昆虫
そこがネックなんですよ。ピンチになるほど弱くなるから追い込まれたらそこで終わり。戦闘では使いにくいと思いますよ。
・・・そういえば以前アリではなくシロアリネタで、「働きアリから3種類に分岐進化する」というのを考えた事がありました。
1兵隊アリ:○○○(未定)で進化。戦闘力は高いが生殖能力なし。
2羽アリ:○○○(未定)で進化。空を飛び、次の進化(おうじゃのしるし+結婚飛行に見立てて通信交換)で王か女王になる。
(王→身体が大きくて戦闘力が高い。女王→回復系の使い手でHPも高い。)
3副王(副女王)アリ:王もしくは女王アリがいる状態でもう一方がいないとレベルアップで進化。性能は王たちの劣化版。

・・・かなりこいつらだけで容量食いそう・・・(7種類分のデータがいるのか) (3/4-23:26)
No.1145

サトチ > ゾロアークの特性
幻影だけに、見かけだけしか変わらないのかな・・・と思ったら、予告で、ライコウに化けて電撃とか使ってましたね。
それじゃ「へんしん」と一緒じゃん!とか思うんだけど、なんか差別化されるんですかねえ?

>糸杉美理佳さん
トガラピーナイス!(笑)たしかにマグカルゴ、カタツムリモチーフなんですけど、もうちっとそれっぽいのが欲しいです;

>ミケロさん
あいかわらずマニアックな(笑)なんと、そちらのサイトにネタを提供してらしたとは(驚)
ノシノシイカ(メガスクイド)はあったら面白いかも。

>PMMさん
「コノリ」って聞いたことあるなあ・・・と思って調べてみたら、ハイタカの♂の呼称なんですね。へぇ〜。

>波乗りニョロボンさん
ヘビクイワシナイス!! かっこいいし、これはマジ出て欲しいなあ。フェルダグリフって、名前がカッコいいわりに;;(笑)
蚊は・・・(^^;)耳元で「ちょうおんぱ」とか使われたら激しく混乱します(笑)というか、寝らんね〜!(笑)

>御三家予想
いままでの御三家のモチーフになった生物を系統別に分け、タイプ別に次回御三家の形態を予想してみました。

 くさ  カエル?:両  雷竜?   :爬  ヤモリ   :爬  カメ  :爬 →→→ 鳥?哺? ヤマネとかキウイとか。
 ほのお トカゲ :爬  モグラ−クマ:哺  ニワトリ? :鳥  サル  :哺 →→→ 爬?   恐竜っぽいのは?
 みず  カメ  :爬  ワニ    :爬  ムツゴロウ?:両? ペンギン:鳥 →→→ 哺?   ゾウとか?

ムツゴロウは両生類じゃねーというツッコミは無しの方向で(^^;)

タイプのイメージ的にしょうがないかもだけど、ほのおタイプはやはり温血動物モチーフが多いですねぇ。
逆に、くさタイプに1つも温血動物が出てないんで、逆にそろそろ出るかも?と予想してみました。
ヤマネみたいの可愛いと思うんだけど、強そうな進化形が想像できないのがタマにキズ(^^;)
水タイプ、鼻から水を噴き出すゾウとかどうかなと思ったけど色的にゴマゾウとかぶるかな;
いっそのことここらで無脊椎動物でクマムシポケモンとかどうかなあ。・・・あんまり攻撃力なさそうだけど(^^;) (3/12-20:08)No.1149


グレー・デ・ルイス > そういえば、ゲンさん枠で出る映画キャラは次回作もいるのでしょうか?
多分ゾロアークから一人でしょうが、
勝手にギシンさんの見た目でジムリーダーのスオウなんてどうよ!? と思ってます。 (4/4-12:52)
No.1159

ミケロ > >サトチさん
>ヤマネみたいの可愛いと思う
>無脊椎動物でクマムシポケモン
これがあの「モリネ」「クマムー」につながったんでしょうか?あれらは確かに可愛かったです。

>グレー・デ・ルイスさん
>ジムリーダー
そういえば、悪タイプのジムリーダーって今までの作品にいませんでしたよね?
N=アカネ他、炎=カツラ他、水=カスミ他、草=エリカ他、電=マチス他、氷=ヤナギ他、
岩=タケシ他、地=サカキ他、飛=ハヤト他、闘=シジマ他、虫=ツクシのみ、超=ナツメ他、
幽=マツバ他、竜=イブキのみ、毒=キョウ他、鋼=ミカン他 (四天王はノーカウント)
新作では悪タイプジムリーダー居て欲しいな・・・
別に悪の組織の幹部キャラとかではなく「見た目は悪者風」として。
(あと、虫とドラゴンも実は1人づつしかいなかったりするのも意外。) (4/8-00:35)
No.1160

サトチ > ミケロさん
そのとおりでゴザル(^^)>「モリネ」「クマムー」
さて、ついに4月9日、タイトル、「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」がついに発表!
15日に詳細が発表されるそうなので、大予想かますなら今のうちだー!! (4/12-20:44)No.1177


   >結構こまごまと当たってましたね(^^) さあ、XYはどうなるか?!

ニュースのもくじにもどるニャ。

わくわくポケモンランド!もくじにもどる わくわくポケモンランド!もくじ(かな)にもどる

さいしょのページにもどる   さいしょのページ(かんじいり)にもどる