ジェニーのページ 11

ホームへ

彩色ツアー・マリーン

タカラ「ジェニー」のファンクラブ
ジェニーズクラブの会員を対象に行われている
「リカちゃんキャッスル彩色ツアー」

今までも参加条件に該当してはいましたが
朝はボ~ッとしている事が多い私にとっては
朝の集合時間が早いというのが、ネックになって
参加を見合わておりました。

第8回に当たる今回は、お友達数人と「一緒に行こうよ!」と、話がまとまり
私も「彩色ツアーの何たるかが知りたいのだ」とかブツブツつぶやきながら
参加させていただきました。
(1回の募集人員は40名×2ですが参加希望者が、その数を超えた場合は抽選で参加資格が得られます)

2002年2月9日
朝、5:30にムク!と起き、ふらふらとしたまま、7:30に東京駅に集合。
バスで一路、福島は小野町を目指します。
「君が気にいったなら、このバスに乗れ♪」とかヘラヘラ思いながら目を覚まそうと試みますが、
あまりのくだらなさにかえって眠くなってしまいました。

三連休の初日という事で懸念されていた渋滞もなく
途中2度の休憩をはさみながら、
車内では自己紹介(ジェニー歴は?ジェニーフレンドでは誰が好き?どうやって楽しむか?など)
ビンゴ大会(賞品はナイスジェニーのマリーン・リエ、その他、1人1点はいただけるようになっていました)
タカラさんからの質問への回答(質問がある人は事前に郵送しておいた)
モードJ及びタカラさんの新商品カタログの回覧・ジェニーストーリー2001のビデオ上映などしつつ
11:30にキャッスルに到着しました。

また、車内ではこれから自分達が彩色するマリーンのヘッド見本が回覧され
それを参考に各々、希望する個所に○をつけておきました。

私が希望した仕様です


工場長さんのご挨拶の後、お弁当(幕の内は炊込みごはんで美味!)
彩色ツアー参加者限定販売ドールの販売がありました。


いよいよ、参加者40人が10人づつに分かれ4つの班となり
班ごとに時間をずらしての彩色へ!
(自分の班の番でない時はキャッスルの展示品を見たり、売店へ行ったりしていました)

んで、彩色です。

私の頭の中で彩色というとアニメのセルの彩色が浮かんでしまい
筆で塗るというイメージがありますが
今回の場合、エアブラシでの彩色になります。

左手に手袋をはめ、何も彩色されていない、植毛もされていないマリーンのヘッドを持ちます。
そして右手にエアブラシを持ちます。
まず、ブラシで両方のほほへ頬紅(これが一番、難しかったです)を吹きます。
次にそれぞれの部分だけが開いている顔型のマスクをはめて
アイシャドウの水色・白目部分・目の青い部分・黒目の部分・
眉毛とまつげの茶色部分・口紅のそれぞれを吹きつけていきます。
要するに前に吹いた部分の上に更に別の色を吹きつけていくというワケです。

少ししか吹かなければ当然、色は薄くなりますし
逆に沢山吹きつければ、そこの出来上がりの部分は濃くなります。

最後に目の中央の白い点1つ・その脇の白い小さい点1つ
黄色(または水色、または緑)の小さい点を1つ打って
ボディを組んで、終了という流れです。

目の3つの点は、以前、彩色ツアーに参加した方から
「注射みたいなんですよ」と聞いていたのですが
注射のように後ろから器具を押して「点」を出すのではなく
「ゆ~っくり落ちてくる塗料をポツンと、その場所に落とす」という感じです。
あまり塗料を針先に貯めると「ボテン」と落ちるので「点」はデカクなり
アニメ顔になってしまいますのさ。

脇には練習用のヘッドが置いてあり
充分な練習も出来る状態ではありましたが
どこまでもセッカチな私は一発勝負!
「これで・・・これでホンマにええんやな?」
「ウィ」と
自問自答しつつ終了しました。

それぞれのセクションではキャッスルの方が
殆どマンツーマン状態で隣について下さり
「もう1回やってみましょうか?」「お上手ですね!」などと
こちらの緊張をほぐしてくれるかのように声をかけていただけました。

髪の色・ヘアスタイルなどに丸印をつけた用紙(上の写真)と
髪の植わっていない人形を担当の方にお渡しして工程は終了。

出来上がり次第、送られてくるので、楽しみ♪

その後。16:00に出発(雪がチラついてました)
車内でお茶をいただき、クイズ大会・CM上映・戦慄の「ちびまる子ちゃん」上映などがあり、
2度の休憩を取りながら、19:30に東京駅着!

解散後、お友達と軽く食事をし、家へ着いたのは21:30。
荒れた家を片付け、2:00に就寝~。
充実したっす!

参加者のみなさま!おつかれさまでした。



そして3月15日
植毛されてプラケースに入れられている中央の白い点が異様に大きいマリーンが届きました。
「おまぃ・・・あの日、ホンにこの婆が彩色したマリーンかい?」<ピンポン!

レオタードの状態で届きましたので
チェルシーの服を着せてみました。
イヤリングはジェニーエクセリーナのものです。

頭のリボンがアパラパー・・・。
アッパラパー(似たようなモンか?!)

誰の為に咲いたの~、それはあなたの為よ~♪

私の選んだ仕様は
彩色(ハイライトスター)・ブルー
ヘアカラー・金髪
ヘアスタイル・ロングカーリー
分け目・横分け(右)
前髪・有り
です。

イメージとしては茶箱のマリーンだったのですが
どこからか「上原 きみ子・マリーンじゃん」と声が聞こえてきました。
上原 きみ子さんについて、ここで語るのも長くなるので、やめますが
上原作品ではリアルタイムで読んだ「炎のロマンス」が一番好きです。

白い点が大きくてアニメ顔のジェニーといえば
1999年・秋から商品展開が始まったAGIS(エンジェルズガーデン)のジェニーと仲間たち♪
2001年・春以降は・・・。

ジェニーが編入した横浜のAGIS
夢の実現のための様々なレッスンが受けられる
楽しくて素敵な学校
キョウコは好きだったんだけどね~

こうなりゃ中央の○を、もっと□にしてくりゃ良かったかなとか
下の小さい○を□くすれば浦野 千賀子だったよなぁとか、思いますが
自分の手が、僅かばかりながら入っている人形なので愛着もひとしお。

これにて一件落着!

作成年月日2002年3月18日

次ページへ



みっきーちゃん作
マリーンを見る

のりぷちゃん作
マリーンを見る

ミツコちゃん作
マリーンを見る