28:今・・・明かされる初代リカちゃんグッズの数々

ぶぅ~!ききぃ~


服の名前は後ろ2着が不明
中央はパーティの夜

やぁ!みんな久し鰤!明星の表紙みたいだね!
上の3体はオリジナルなんだけどさ、最近ボクは復刻版も2タイプ発売されたよ!
ファンのみんな!ありがとう!

レディセブン!欲しいねぇ~!
持ってないんでブックレットの写真で失礼するよ!
なになに・・・。リカちゃんが何か言っているよ!
聞いてみよう!リッスン!

ママのうんてんはさいこうね!ニューカーでレッツゴー!
カッコイイ!スポーツカーなの。
ハイウェイをビュン・ビュンとばしてはしるの。とってもロマンチックねェ-。
ボーイフレンドといっしょだとグンバツよ!


・・・ってボク、ボーイフレンドぢゃないんかい!
ありゃ!ボクはいづみちゃんと乗っていたのか・・・。
そうか・・・いづみちゃん・・・。そうだったのか・・・。
ぽっ (*^_^*)

そういうワケでこのページでは
初代リカちゃんトリオのグッズを集めてみたよ!なかよしだからね!

こういった商品は生産数もそれほど多くはないし、消耗品だから本来なら時の流れとともに姿をなくしていくんだ。
1番・旅立つ男の胸にはロマンのかけらが欲しいのさ
2番・旅する男の瞳はロマンをいつでもうつしたい

メーカーもタカラではなくそれぞれの業種のメーカーさんが作っていたんだね。

まずは軽くジャブ!
パトラのリカちゃんコンパクトペンダントだっ!

上部に赤いリボンの持ち手 牧先生の絵の証紙 水色のドレスの名前は水色の世界

すてきな、すてきなコンパクト、そっとあけて見て下さい。
かわいいアクセサリーが入っています。

って、箱の裏には書いてあるんだよね~。そいでこの写真!
こ・・・こりは・・・さぞかしお宝が・・・ゴクリ!

あり~、指輪が一個かい!
「リカ!おまえの左手の薬指、オレが予約する!」って言ってみたいなぁ・・・。

ボクの服の名前はステージ。他は不明~。

これは子供用の食器セットの小皿だけ
地球儀を前に語るボク。
ボクの服、ステージは
ビロードのチョッキ、コインのボタンがステージに光ります
とブックレットに紹介されているんだよ!
メーカーは協和ライト株式会社。

服の名前は三点とも不明

これは一家にひとつ、夏のおともビーチボールだよ。メーカーはご本家のタカラ!
ビニール工業だもんね~。
はふ~はふ~、ぜいぜい・・・。
やっとふくらんだよ。
息を吹き込むトコロのゴムが劣化しちゃってるのさ。
ありゃま!カメラを向けたとたん屋根のネコ。
もうしぼんじゃったよ。

ツーショットォ・オラオラオラオラ!

リカちゃんすいしゃだ!
メーカーはLUCKY。

リカちゃんジョーロ2点
メーカーはダイワトーイ。
こちらはリカちゃん一人のタイプ。
服の名前は左から忘れな草・ピクニック・風車・フルーツ・花ことば。

こちらはなんと!タグ付きのリカちゃんトリオタイプ。

おっ!タグを見ると2種類のジョーロのシルエットが!
左はリカちゃん1人のタイプ、右はリカちゃんトリオタイプだね。

さらに!よく見るとあれれ・・・牧先生~!!
模写したのかトレスしたのか、かなりエライ事になってるよ!

右のリカちゃんおりがみ(メーカー不明)と比べるとその差は歴然だね!

おぉ!これは以前にもご紹介させていただいた
リカちゃんぬりえ(メーカー不明)だね!

訪問着 訪問着 トロイカ ミニミニロック
不明 モダンなおてつだい モダンなおてつだい 不明

モダンなおてつだいは持っているのでリカちゃんに着てもらったんだ!
でもぬりえと同じポーズをするのは無理だったよ。


リカちゃんリズム楽器シリーズ

リカちゃんリズム楽器は全国の可愛いいリカちゃんファンや
お母様方からの強い要望で作り出されたものです。
2.3才前後の幼児から小学校1.2年生までのお子さまにピッタリで、
リズム感覚を育てる手軽なリズム楽器でございます。
(原文のまま)

親子タンバリン

ママ!外箱ではリカちゃんと写っているのに・・・。
中のタンバリンではクルミちゃんとなんて!
親子なのかっ!<疑惑

リカちゃんドラム

太鼓の直径は24センチ。
半径×半径×3.14で面積をもとめよう!

なんと!3面にボクたちの写真がプリントされているよ!
どうもこの商品の為に作られ撮影された衣装っぽいぞ!

リカちゃんマラカス

好きなんだけど~・チャチャチャ♪
あはは!輝彦!

アップのリカちゃんはこれまたいいね~
この♪♪がイカス!
オ~レ~

むむむ!マラカスの箱を見ると
ドラムは
リカちゃんドラムデラックス
リカちゃんドラム(大)
リカちゃんドラム
と、3種類あったようだぞ!

拙宅の親子タンバリンは
タンバリンに貼ってあるべき紙ペラが1枚欠品だ!

そして・・・
リカちゃんウクレレかぁ・・・
ボクと何故かピチピチリカちゃんが写っているぞ!

欲しいなぁ・・・ウクレレ・・
したらば輝彦・西郷と雄三・加山の夢の共演だ!

リズム楽器シリーズのメーカーは
-よい子のために世界のオモチャ!!-の
ワールドトーイだ!



♪チャ・ラ・ラ・ラララ~♪

おにいたま!
軽快なるオリーブの首飾りにのって登場の
今日の収穫は・・・これは何でせうか?!

いらっしゃ~い
三枝師匠が中から顔を出しそうだね!

ごろよ!これは
1970年頃におもちゃ屋さんに飾られていた
販売促進用の布製の暖簾
みたいなモンだぞ!
北海道でゲットだ!

ふへ~。
世の中には物持ちのいい人がいるもんでしゅね!
うわぁ!ボクのホッペはムチムチしてましゅ~

ムチムチ!
ごろよ!
ナイスフレーズ!快感フレーズ!
無知の知を知っているか?
非常に大雑把に言うと
何も知らないと知ることこそが、真の知を知り得るみなもとだ
と、いうソクラテスの言葉だ!

は?

非常に簡単に要約すると
知識人は、自分が本当は何もわかっていないこと(無知であること)については気がついていない。
ただ、自分がわかっている気になっているだけだ。
しかし、私(ソクラテス)は自分が無知であることに気がついている。
その点においては、わかった気になっているだけの知識人よりは勝っているはずだ。
と、いう事だぞ!

おにいたま・・・勉強になるんでしゅけど
哲学は頭がイタタでしゅ~

(いきいきと♪)
ボク!アルキメンデスなら知ってましゅ

ごろよ・・・
それは大塚食品のあんかけカタ焼きそばだぞ!


なんだか気が付いたら色々と買っていたねぇ・・・。
あけだちゃんは人から「古いリカちゃんの物がありますよ!」という話を聞くと
「わたるくんは写っていますか?ペタンとしたゴム頭の人形です」って答えるんだよ。
相手にも分かり易く、間違いもないだけに失礼だなぁ~。

それじゃ、また!みんな!高校生わたるくん買ってくれよ!
(注・本当は高校生イサムくんが発売されました)

.

まだあった!初代リカちゃんグッズの数々へ