国に対する全乗連の要望事項
平成17年11月

    

 私どもハイヤー・タクシー事業は、国民生活に欠かせない公共輸送機関として、全国で年間約24億人のお客様を輸送し、その社会的責任を果たしております。

 ハイヤー・タクシー事業者は、その大部分が経営基盤の脆弱な中小事業者でありますが、昨今の厳しい経済情勢の中にあって輸送需要の低迷、道路交通渋滞による輸送効率の低下に加えて、業界外部からの違法行為による輸送秩序の混乱等厳しい環境下にあります。

 また、道路運送法の改正により平成14年2月1日から需給調整規制が廃止されましたが、供給過剰等様々な問題が発生しております。

 以上のようなハイヤー・タクシー事業の現況の中、ハイヤー・タクシーが今後とも安全・快適・便利な輸送機関としての公共的使命を果たすため、次の諸点につき強く要望いたします。

                    記

1 改正道路運送法の見直し
 
 改正道路運送法が14年2月1日から施行され3年半以上が経過しました。

 この間、輸送需要が伸び悩む中、車両数が1万5千台以上増加し、全国各地で供給過剰状況が進展しております。一方、一部地域では運賃の種類が40を超えるという極端な運賃の多様化が見られ、際限のない値下げ合戦が危惧されるとともに、運賃の分かり易さや運賃に対する信頼を損なう等の問題が指摘されております。

 景気の本格的な回復には至っていない現状における、深刻な供給過剰やコストを無視した値下げ合戦は企業経営の悪化、労働条件の低下をもたらし輸送の安全の確保や利用者保護に悪影響を及ぼす恐れがあります。

 このため、改正道路運送法施行後の状況を見直され、速やかに法改正も視野に入れた的確な対策を講じられるよう要望いたします。
  
2 良質な労働力の確保と企業経営の安定健全化
   
 事業運営の基本である良質な労働力確保のためには、企業経営の安定健全化を図って労働時間の短縮や賃金等の待遇改善による労働環境を向上させる必要があります。燃料価格の高騰等により事業経営の収支が悪化している現状に鑑み、企業経営の安定健全化を図るための適時適切な運賃改定等にご理解を賜りますよう要望いたします。

また、良質な乗務員が多数確保されますよう、二種免許取得年齢の引き下げ等普通第二種運転免許の取得機会の拡大につきご配慮頂くよう要望いたします。

3 セダン型車両等によるタクシー類似違法行為の是正

運転代行業やボランティア輸送とりわけセダン型車両等によるハイヤー・タクシー類似行為は依然として跡を絶たない状況であります。関係当局の緊密な連携のもと、運転代行業務適正化法の的確な運用等により、これらの違法行為が速やかに一掃されるよう要望いたします。 

 また、NPO等によるボランティア輸送等の有償運送の許可制度については、公共交通機関では十分なサービスが提供できない場合に限定し、利用者の利便や安全確保の観点から、車体表示、二種免許、保険加入を義務付ける等厳格に運用されるとともに、セダン型車両の使用を禁止するよう要望いたします。

4 タクシー走行環境等の改善
   
 公共交通機関としてのタクシーの使命を十分果たすため、バスレーンへのタクシー乗り入れ及びタクシーベイ、タクシープール等の公的整備を要望いたします
   
5 税制改正要望

 ハイヤー・タクシー事業の経営の安定を図り、公共輸送機関としての使命を達成するため、自動車関係諸税等の減免及び福祉輸送車両に対する特例措置の拡充・延長について要望するとともに、環境税の導入に反対いたします。

 また、法人タクシーと個人タクシーとの競争格差を是正するため、消費税の免税点制度の廃止等を要望いたします。
  
6 ケア輸送の助成

 高齢化社会の到来と身体障害者の社会参加の機会の増大に的確に対応するため、私ども事業者は、全国各地においてケア輸送サービス従事者研修を実施するとともに、ケア輸送に適した車両の積極的導入により、高齢者、身体障害者等が気軽に安心して利用できるケア輸送の推進を図っております。

 国及び地方公共団体におかれても、福祉タクシー導入補助等のケア輸送に対する助成や高齢者、身体障害者等のタクシー利用に対する支援措置を充実されるとともに、介護保険制度や支援費制度等において、タクシーによるケア輸送サービスの活用及びケア輸送士資格の認知を図られるよう要望いたします。

 また、乗降介助等の介護報酬の対象は、道路運送法の許可を受けた事業者に限られるよう要望いたします。


  

トピックスへ戻る

全乗連ホームページへ戻る