東京、関東郵政局管内の郵便局で試行実験として使用されてきました、「インキ浸透式日付印」が、ついに99年2月から実用化されることになりました。
今回は実験としてではなく、「試行配備」として、各郵政局最低1局に配備が行われます。配備局数は159局です。
前回の実験では全て特定郵便局でしたが、今回はすべて普通郵便局への配備となります。
使用開始は1999年2月1日(月)の予定です。往復葉書、さくらめーる、ふるさと切手の初日とぶつかりますので、ダブル初日を狙うのも面白いかもしれません。
【品名】
郵便用棒型(インキ浸透式)日付印 159個 郵便用棒型(インキ浸透式)日付印用活字セット159セット 年活字は「11」「12」。時間帯は「0-8」〜「18-24」まで全て 錆桔梗色肉じゅう(浸透式用) 318個 |
【配備局名】
北海道 |
七飯、小樽、室蘭、厚別、札幌西、美唄、赤平、士別、美幌、芽室、中標津、江別 |
東 北 |
八戸西、青森西、宮古、北上、久慈、仙台東、名取、石巻、秋田中央、大館、山形南、新庄、いわき、須賀川、福島中央 |
関 東 |
常陸太田、高萩、筑波学園、下館、宇都宮東、壬生、桐生、藤岡、浦和中央、大宮、杉戸、越生、日高、深谷、千葉中央、富津、新東京国際空港(無)、銚子、習志野、野田、横浜中央、戸塚、宮前、伊勢原、海老名、鎌倉、横浜金沢、韮崎、都留 |
東 京 |
麹町、荒川、向島、足立西、代々木、荻窪、品川、田園調布、豊島、東村山、三鷹、武蔵村山、八王子南、東京小包(無)、京橋通(無) |
信 越 |
新潟西、加茂、小千谷、糸魚川、新津、川中島、松本南、佐久、諏訪 |
北 陸 |
新湊、小矢部、富山北、上市、加賀、金石、七尾、輪島、鯖江、勝山 |
東 海 |
岐阜中央、土岐、浜松東、島田、吉原、熱海、名古屋中央、守山、岩倉、瀬戸、安城、東海南、豊川、鈴鹿、上野 |
近 畿 |
瀬田、洛西、左京、山城八幡、宮津、大阪港、都島西成、東住吉、豊中、大東、柏原、熊取、須磨北、洲本、和田山、生駒、串本、宝塚 |
中 国 |
鳥取中央、出雲、岡山南、倉敷、福山、呉、広島中央、広島西、新南陽、下関東 |
四 国 |
徳島中央、高松中央、坂出、新居浜、松山中央、宇和島、高知中央、土佐中村 |
九 州 |
城南、前原、大川、八幡、伊田、佐賀北、長崎北、大村、本渡、植木、佐伯、中津、都城、加世田、大隅垂水、出水 |
沖 縄 |
那覇中央 |
この中での注目は(山形)新庄と(三重)上野で、いずれも同名普通局があるため、正式には県名が入らなければならないのですが、多分入らないでしょう。→結果的には入りました
また、川中島局(長野)は、長野東局への統合が噂されているほか、特定局へ降格しそうな局がいくつかあります。完全に集めるのは早めが無難です。
注:川中島局は99/6/27に長野南局へ改称。インキ浸透式印は6/26で試用終了。
岩手・宮古局は99/6/27に沖縄宮古局が宮古局に局名改称し、同一名称普通局が誕生したため、インキ浸透式印は新印が配備されず、6/26で試用終了。
なお、上記表中、(無)は無集配普通局、そのほかは集配普通局を示します。