平成13年度4月・5月日誌

 

 

5月31日
ニンニクがピーンチ!今年は、もしかしなくてもニンニクを失敗したかもしれない。(まだ掘り起こして無いから何ともいえないが・・・)茎が細いし、なぜが枯れてきている。何でだ?いや、ニンニクの先、ちゃんと、クルンってまるまる(花?見たいな所)のはあるんだけど、今一、育ちが悪かった。これは、肥料不足なのか、水不足だったのか、なんだったのかな。それより、もう、ニンニク掘り起こした方がいいかな。

5月29日
里芋の芽がなかなか出ない。う〜んやっぱり雨が足りないのかな。
野菜が穫れる量と、消費する量が、うまくバランスがあわなくて、冷蔵庫の中が、菜っぱだらけ。

5月27日
大丈夫だった。スイカの苗、まだ売ってました。今年は、イチゴが、今年はあまり穫れないのだが、何とかジャムを作る分のイチゴが穫れたので、作ることに。

5月26日
ス・・スイカが〜!!真ん中に植えた1本が折れているではあーりませんか!な、なにごと!風が吹いたのかなとも思うけど、違うしな。虫に食べられたのかとも思ったけど、違うようだし。はぁ〜。まだスイカの苗売っているかしら(T-T)

5月24日
大根をおろぬく、と言う言葉は、もしかしてあまり通じないのかな、と思ってしまった。どうやら普通は間引くというらしい。いや、俺だって使うけど。どうも俺の畑の感じからして、間引く。より、おろ抜く。なんだよね。
ポットに播いたトウモロコシを植え替える。この際どこでもいいから空いているところに、トウモロコシをまこうか。そろそろ時間がなくなってきたぞ。

5月22日
ばあちゃんからTELあり。「さとまめやっか?」もう、即答ですよ。「うん、いる」
今年はどうも4月に雨があまり降らなかったせいか、(どうかは定かではないが・・・)お日様のよく当たる方のきぬさやの木が根本の方から黄色っぽくなりつつあって、花の咲きも実の付きもいまいち元気がない。反対側の午後からの日が直接当たらない方はそこそこ茎も元気だし、実の付きもいいんだけど。だもんで、くれるっていうものは何でももらいます。
大根の混んでいるところを、おろ抜く。

5月20日
サツマイモの苗で、いまいち元気のない苗が3本ばかり。ま、そのうち雨でも降って根つけば元気になるだろうとおもっていたら、みっちゃんが、サツマイモの苗を買ってきた。20本。そんで、その枯れかけている3本を取り替えてくれたが、残りの17本を植える場所がない。・・・どうすんだよ、みっちゃん。ただでさえ、今年は、トウモロコシ播くところがないっていってるのに・・・
(どうやら、隣の春菜のところを、片づけてイモを植えたいらしい)
小豆をまく。どこにまくか迷ったけど、みっちゃんがイチゴのところに掘った穴のあとにまくことに。大豆やら小豆やら、諸々の豆類は連作は、ちょっときついからね。さて、来年はどこに小豆をまこう。

5月19日
イチゴがとれる。だがしかし。あほみっちゃんのせいで、今年ははずかしくってイチゴが穫れる、なんていえない。それぐらい、イチゴそのものが減ってしまった。ま、来年にはすぐ、増えるけどね。今年はジャム作れるかな。

5月18日
プランターにまいたアスターを庭に植え替える。少し遅いかもしれないけど、何とかお盆に間に合ってね。

5月15日
ナスを2本買い足す。里豆、春菊、小松菜、春菜、しゃくし菜、こかぶと、連日穫れてうれしい限り。しかーし、山東菜には全くといっていいほど、虫が付いていないのに、小松菜は穴だらけ。むむむ、と思って、小松菜をばさばさ降ってみたら・・・落ちるわ落ちるわ。群青色の2mm位の芋虫が。いっぱい。そうかおまえらも、うちの小松菜が旨いか。そうか。といいつつ、長靴で踏みつける。まー、消毒なんかしなくてもこれで十分だし。うちで食べる分だしね。

5月12日
長ナスの苗を3本買い足す。カボチャも、畑では芽が出てるんだけど、やっぱり、売っているのは大きくなってるな〜と見ていたが、よっちゃんの「カボチャカボチャカボチャ」攻撃を思い出し、1つだけ苗を買うことに。(よっちゃんはカボチャが異常に好きなのだ。)そしてついに、サツマイモデビュー。紅東のツルを20本買う。ふふふっサツマイモは一昨年からの悲願だったのよ。
ここ何日か忙しくて、畑をろくに見てあげられなかったら、人参が雑草に埋まって見えなくなっていた。うわ〜まずい。草取りだ〜!そしたら、みっちゃんが珍しく、畑を手伝ってくれた。・・・はいいが、やっと、やっと今日芽を出したばかりの、インゲン豆を刈ってしまった。がーん!というわけで、豆の種を買いに行く。庭につくっておいたところに、やっと、ばあちゃんからもらったインゲン豆も蒔けた。ここなら庭だから、収穫もちょっとは楽かも。
春菜がもう取りごろでうれしい限り。里豆初収穫。やっと俺のさとまめちゃん収穫だ!と喜んでいたら、隣の畑では、すでに何回目になるかわからない里豆の収穫を行っていた。何でこんなに差が出るのか。
違う隣からほうれん草ももらって、今日は菜っぱづくしになりそう。
昨日買ったスイカとシシトウを植える。いつもはスイカに、帽子を被せるのだが、今年はいつもより約1週間植えるのが遅いせいもあって、地面をポリで覆ってそこにスイカを植える方法にしてみる。そして帽子はなし。なぜなら、叔父さんのところのスイカが被せたら熱すぎて枯れてしまったから。今年は少し気候がおかしいような気がするよ。やっぱり。雨は降らないし、暑いかと思えば寒い。おかげで、ニンニクの生育がおかしい。
毎年、一回しか作れないものを作るとき、天気や、いろいろな条件に左右されながらも、智恵を絞り、創意工夫をし作物を作るのは、やっぱりすばらしいことだと、思う。人生80年生きるとしても、米なり、スイカなり、芋なりを80回作れるわけではないし。目一杯作ったて、70回作れるかどうか。うーん農業は、奥が深い。俺なんか、あと、何回、ピーマンやナスを作れるのか。

5月11日
昨日の夜中突然雷が鳴ってきた。春の嵐ってやつか。キュウリとか大丈夫かなぁ、と思いつつ朝を迎える。雷は一度来ると、何日か続けて来るから、きっと今日も来るぞ!と思っていたら、やっぱり来た。午後からか〜な〜り〜嫌なゴロゴロゴロをさせている。それなのに、外はいい天気。やばい。午前中に紅大玉スイカの苗を3本と、小玉を2本買ってきたが、植えない方がよさそう。長ナスの苗を探したけど、いまいちパッとしない。もしや、これは去年のパターンか。去年も、ピーマンをなんとなーく買いそびれて、本数が足りなかったのだ。でも、今週の週末位までならまだでてくるだろうと、考え、シシトウを2本買い足すだけに。
夕方、やっぱり、雷。しかも雹付き。やっぱり、去年か一昨年、あたり、どこかで雹の被害が出なかったけか・・・?

5月4日
昨日買ってきた苗を植える。キュウリには早々てを立ててしまった。おお、なんか立派に見えるぞ。また何日かしてから、苗を買い足そう。
ばあちゃんからつるありアメリカインゲンの種をたくさんもらった。(これさすがばあちゃん、医者の薬の袋に自家製の種がいっぱい入っている。)今年は何かの手違いかよくわからないけど、インゲンを蒔くスペースがあまりなくなってしまった。けど、ばあちゃんが、インゲンの種をくれたってことは
まかねばならない。そこで常々思っていたことを俺はついに実行に移した。庭を掘って畑にしょう!計画。まず、庭の一角を掘って、草を取り、枯れ草を中に入れ、土を半分入れ、石灰と鶏糞を混ぜて、土をつるところから始めなくてはならない。徐々にいい土にしていこう。
枝豆が、何者かに食べられてしまったので、(まだ、全壊ではないけど)ポットである程度の苗にしてから畑に植えることにする。ので、今日、ポットに枝豆の種を播く。
以前からほしかったラズベリーの木を買ってきた!ふふふこれがあと何年かたつといっぱい実が成るといいなぁ。今度は何の木を買おうかな。
隣の畑消毒。は〜、おかげで畑仕事は中断。境界線にたっかい塀とか、真空の空気の断層とか欲しいかも。

5月3日
苗を買いにいく。一軒目のお店の苗はいまいち元気がなかったので、次のお店へ。
なす”千両”5本・キュウリ6本・ピーマン”土佐グリーン”3本 ”翠玉”2本・ミニトマト2本・トマト5本・シシトウ3本を買う。みっちゃんは今年はメロンを作ろう!と主張していたが、即座に却下。いつも通りに西瓜。がしかし、西瓜の苗がいまいち。またの機会に繰り越し。
残りの苗は、また何日か間をおいてから。
ここ何日かの寒さのせいで、畑の野菜の生育が悪い。さとまめも元気ないような気がする。なので、鶏糞をあげる。午前中雨が降っていたので、畑仕事はあまりできない。

5月2日
風邪が思うようによくならない。扁桃腺が腫れて声がかすれる。今日は、畑仕事は休んだ方がよさそう。残念。でも、畑を見回りはする。と、え、枝豆ちゃんが!双葉は食べられて、落ちてるし、根っこごと飛び出してるし・・・むむむっこれはなんかの虫が食べたのか、鳥がつついたのか・・・どちらにしても、まきなおしかー。

4月30日
春菜を収穫。柔らかい。しかし、今年の4月は雨が少なかったので、成長がいまいち。早く大きくなれ。ここで、しびれを切らして、化学肥料をやると、すぐにでかく成るけど、味がしなくなるからね。自然に任せて野菜を作るのは大変だ。

4月28日
周りの畑のきぬさやの花が咲いているのに、「天然ファーム」の花がなかなか咲かなかったから、ドキドキしていたが、やっと今日咲いているのを見つけた!よしよし。これからはどんどん咲きまくるのだ!そろそろ鶏糞をまたあげないと。

4月27日
どうやら花粉症だと思っていたけど、そこへ風邪もひいたらしい。喉の痛みが、花粉症の時とは違う。畑で、草を取っていても、種を蒔いていても、鼻水で息が出来ない。トウモロコシと、つる無しインゲンの種を蒔く。もっとトウモロコシを蒔こうと思ったけど、体調不良の為断念。何で風邪ひいたのかな。この大事な時期に。連休突入までには直さないと。
スーパーの軒先で茄子の苗を見ていたら、どっかのおばちゃんが、せっかく植えた茄子が枯れてしまったと言う。ここ何日間か、夜寒かったかな。俺の所は、茄子、ピーマンの苗類はまだ植えていないから、枯れなかったけど、代わりに、俺が風邪をひいた。俺は茄子並か?

4月26日
あれ?南瓜の芽が出ない。ので、蒔き直し。ふつうにお店で売っている南瓜で、美味しいのにいき当たった時に、取っておいた種の方が、芽が出る。買った種は、あたり外れがある。とは言っても、滅多に外れなんてないんだけど。この間蒔いた枝豆の芽が出てきそう。土が、盛り上がって、双葉がのぞいている。

4月23日
ダリアの芽が!枯れかけている。はぁ〜うっかり、苗のポットを縁の下に運ぶのを忘れたから、夜の寒さにやられたようだ。

4月22日
朝顔と、ひまわりのタネを蒔く。生姜を植え付ける。
(みっちゃんのたっての希望)ただ、生姜は、何年か前にも、種生姜を買ってきて、植えたことがあったけど、出なかった・・・その代わり、ばあちゃんが持ってきて、畑の隅っこに植えたのが、毎年出るから、あんまり要らないんだけど・・・
野良犬の仕業だと思うんだけど、大根の芽が出てきたところを、荒らされた!おかげでせっかく出てきた双葉ちゃんが、よれよれ。あ〜あ・・・と思ってたら、隣の畑のど真ん中で、うれしそうに遊んでいる犬が一匹。
(そこの畑は、ネギを植え付けたばっかり)犯人はあいつか?
周りの田圃はあらかた田植えが終わっている。今年は例年に比べてかなり早い。いつもはゴールデンウィーク中にやるのに。

4月21日
種芋を貰ってきて、植え付け。その後、ひたすら、畑をほじくり返し、杉菜の根っこ取り。これ、すっごく面倒くさいけど、おもしろ言っちゃ、おもしろい。なンせ、葉っぱが見えてるところをほじくるわけだが、杉菜の根っこは長ーくふかーく埋まっているわけである。これを、いかに、長く、切らずに掘り当てるか。なんか宝探しをやっている気分になってきて、いつもこれをやると、ハマるのだ。俺って単純?

4月19日
すごい!おととい蒔いたばかりのタネが芽を出している。こうだもんね。自然の力は。適わないよ。雨ったって、一晩は降らなかった。少ししか降らなくたって、適わない。一番最初に蒔いた春菜が、いい感じに育ってきた。これだって、昨日までは、一向に、2枚目3枚目の本葉が、出なくて、やきもきしていたけど、一気に伸びてきたもんねぇ。雨様々です。

4月18日
夜、待望の雨!!今夜一晩降ってくれれば、畑にはいいんだけど。 

4月16日
ネギとネギの間に、タネを蒔くことに決めた。どうも、このままだと、トウモロコシを作るところが心もとなくなりそうなので。小松菜、人参、大根、枝豆を蒔く。枝豆は、どこに蒔くか、とっても迷ったのだが
(豆類は連作できないのが、面倒っちゃ面倒だね。)、あんまり気にしないことにした。小豆を蒔いた後だけど、大丈夫だろうと、楽観視してみることに。芽が出なきゃ、また違うところに、蒔けばいいだけの事だし。で、小豆をどこに、蒔くか?
よっっちゃんが南瓜、南瓜とうるさいので、やっと蒔いたよ。南瓜。南瓜蒔くと、スイカとぶつからないように計算しないと行けないから、難しいんだから。
ばあちゃんが、どっかから、里芋の種芋を貰ってくると言うので、里芋は、来週に持ち越し。でも、代わりに、お隣で貰った里芋を植えることに。一個しか貰わなかったけど、なんと、でかさが、赤ん坊の頭ぐらいある。これを食べるか、種芋にするか迷ったが、植えてみることに。どんなのが出来るかは半年後のお楽しみ。(
食べちゃった方がよかったかな?)
なんか、イチゴの花が咲き始めたのだけど、みっちゃんが、でかい穴をイチゴ畑の真ん中に掘ってくれたもので、今年は、今一、気分的にイチゴに乗れない。いえ、別に、イチゴの草取りが、はかどっていないいいわけにはしないけど・・・
ゴニョゴニョ。

4月14日
連日ばあちゃんから電話あり。「ハァ〜、いつネギ植えるンだか。ネギ苗取ってやってもいいけど、いつうえんだ?」と言うわけで、今日めでたくネギ苗を貰ってきて植えること出来ました。「はぁ〜、隣の家じゃ、十日も前に植えたんだから。もう、おせぇんだからな」はい、ごもっともです。
せっつかれて植えましたよ。ネギ。畑のど真ん中に三列。ドーンと。おかげで、茄子やらピーマンやらスイカやらどこへ植えようか思案中です。どっかに畑余ってないかね。

4月11日
またもやみっちゃんにでっかい穴をイチゴ畑のど真ん中に掘られてしまった。ガーッ、これではイチゴが採れないじゃんよ。みっちゃんはイチゴがたいして好きではないからなぁ。しかし、この俺のショックはみっちゃんが掘った穴以上に深いのである。
少しぐらいの水をまいたのではかえってタネにはよくないので、(
土の表面の温度が高いので、煮えてしまう)かなりの時間を使って水撒きをしなくてはならない。結構重労働だ。隣の畑はビニールで覆っているので、そんな手間暇はかけないから、いいよな。これもみんな雨が降りそうで降らないせいだ。

4月10日
あんなに、芽が出ていなかったのに、一日で芽が出たよ。やっぱり、水が足りなかったんだ。人参。そのかわり、ニラの芽まで出ている。ニラの種が畑中に零れている。おまけに、なんだかニラがいつの間にかでかくなっているし。と言うわけで、今年初収穫はニラ。

4月9日
チンゲンサイ、カブ、春菜、春菊、大根の種を蒔く。この間蒔いた春菜の芽が出ていた。しかーし、人参の芽が出ていない。おかしい。イヤ、おかしくはないのだが。人参は、芽が出るまで乾燥を嫌うからな。と言うことで、今日から畑の水やり。これがまた、たいへんなんだな。暑いし。まだ夏じゃないだけましだけど。

4月8日
この辺では今日あたりが桜の見頃。午前中、花祭りに行き、そのままお仕事に直行。ああ、もっともっと桜の花を堪能していたい。やっぱり、桜の花を植えようかな。みんなは反対してるけど。毛虫の木だとか何だとか言って。
アスターがやっと芽を出してきた。そして、気が付いた。なーんか芽が出るのが遅いな〜と思っていたら、あんまり雨が降っていない。そういえばタケノコが出ていないとばあさんが言っていたっけ。今年の春は雨が少ない気がする。雨が降らないとタネを蒔くのに都合が悪いんだよねぇ。お湿りが欲しいところです。

4月3日
さて今日も気合いを入れて畑仕事をがんばんべと、思ったところに、仕事場から電話。今日は休みなのに〜と思っても、それを口に出せない辛さ。トホホ(T_T)それでも、畑の道路沿い側の土砂崩れを防ぐために、土砂止めのトタンを買ってくる。ついでに、ほかのも見ようかと思っていると、何やら遠くの方で、イヤな音が。か、雷なってきたよ。春雷一番でした。その後雨も降り、すべての事が中途半端に終わったのだった。

4月2日
花壇用に買ってきたパンジーを植え、アスターと、スターチス、ダリアのタネを蒔く。
今回ダリアはタネを蒔くタイプのモノを購入したが、以前は、球根を買って植えて見たことかある。
よく、ダリアの球根は毒だと言うことを聞いたことがあるけれど(俺だけかな)これは本当だと思った。季節が終わって、咲き終わったダリアの球根を掘り起こしたとき、なぜだか、俺は手袋をしていなかった。素手のまま、いくつか着いている球根をばらし、次の年の為に袋に入れ終わった、まさにそのあたりから、手が痛くて腫れてきたのである。イヤーあのときはびっくりした。かなりの間、しびれと腫れは取れなかった。みなさんも気をつけた方がいいです。って知らなかったのは俺だけか?

4月1日
な、なんとまさかの雪!とは言っても降ったのは昨日だったけど。イヤ〜降った降った。まさになごり雪。水仙もどことなく寒そうでした。そして、タネを蒔くのは、一時中止して、今日は草取り。よく見たら(よく見なくても)畑は草だらけ。そして、午後からてこてこ押す耕運機で、畑の耕し。ところが、これが思っていたより、扱いづらいというか。どうしても、曲がってしまう。俺も性格のように。ふふふ、しかーし、2、3回往復すると、コツをつかんで、後はおもしろいように、畑がほこせるなんてもんじゃない。・・・人間楽をしてはダメだと思った瞬間でした。思えば、ついおとといまで、鍬でやっていたじゃないか。汗をかきながら。去年だって、始まって、10分で音を上げたみっちゃんをほっといて、全部一人で、ほこしたのに・・・何となく、複雑な気分のまま、終わったのでした。

 

  <菜園日誌>