久米川幼稚園のこころ(教育方針)

 1、情緒豊な明るいのびのびした子ども 
 2、きまりが守れる子ども
 3、友達と仲よく遊びいっしょに行動が出来る子ども
 4、みんなで正しく考えることが出来る子ども
 5、からだとこころと知恵の調和がとれた子ども

どんな保育を行なうか(教育内容)

 1、保育者のたゆまない努力により創意工夫された手作りの内容、および教材を使用する。
 2、行事を教育的に選択し、それぞれの年齢にふさわしい経験を積み重ねていく
 3、恵まれた自然環境をたずね、おしみなく利用しおおらかな心と細かい観察力を養う
 4、どんな運動にも参加できるように遊びを通して基本的な運動能力を身につける
 5、絵本の楽しさを知ることによって想像力、表現力の豊かな発達を願う
  (特別指導 体操・水泳指導、音楽指導、英会話指導、美術指導、書道、パソコン) 

27年度の園の主な行事 

  1学期   入園式・避難訓練・親子遠足
        衣替え・健康診断・土曜参観日
        じゃがいも掘り・カレーパーティー

  夏休み   夕涼み会・年長組一泊保育・スイミングデー
        ぶどう狩り・夏期保育・すいか割り
         
  2学期   栗拾い・衣替え・運動会・遠足・さつまいも掘り
        入園選考日
        交通安全教室(騎馬隊)
        大根抜き・避難訓練・観劇・餅つき
        作品展・クリスマス会
  
  3学期   手打ちうどん教室・節分会・おゆうぎ会・年長組お別れ遠足・お抹茶体験
        新入園児一日保育・お別れ会・卒園式
 

  その他   保育参観日・懇談会・個人面談・誕生会(毎月) 入園式・始業式・終業式・卒園式

 


《入園に際しての注意》

 1、衣服・下着等持ち物には、すべて組名、氏名をわかりやすく記入して
   下さい。(同じ物が多いので消えないようはっきり記入して下さい。)
 2、次のものには、お子さんがすぐみてわかるように印をつけて下さい。
     〔カバン、上履き入れ、座ぶとん、帽子、スモック、靴〕
 3、おもらしの心配のある方は、下着に名前を書いて担任に預けて下さい。
 4、不必要な品物(おもちゃ、おやつ)やお金は園に持たせないで下さい。
 5、通園の道順をお子さんと約束しておいて下さい。また出席ノートにも赤線で記入して下さい。
 6、朝送り出す時は明るい態度で見送り、交通事故防止のため右を歩き車に気をつけるようにご指導下さい。
 7、お子さんが帰宅する時刻には必ず、ご家族のどなたかがお迎えに出て下さい。遅れるようなときは連絡して下さい。
 8、園から家庭への連絡は「おしらせ」としてお子さんに持たせますのでカバンは毎日お調べ下さい。
 9、お子さんの報告はよく聞いてあげて下さい。
 10、担任、または職員とご用談なさりたいときは午後3時〜4時までの間にお願いします。
 11、お子さんの健康状態を毎朝観察し病気と気づかれました時は、休ませて下さい。(水痘、痳疹、流感、耳下腺炎などは出席停止の処置が有ります。)

 12、欠席する場合はその旨を、登園時刻までにご連絡下さい。電話でも、伝言でも結構です。

 13、気分が悪いとかその他担任に連絡すべきことが有りましたら必ず電話、またはお手紙でお知らせ下さい。
 14、園で発熱または具合が悪くなりましたら、すぐに家庭に連絡いたしますので留守になる場合は、連絡の取れるようにしておいて下さい。

 15、お子さんのいるところで先生の批判はつつしんで下さい。
 16、お友達に好き嫌いをつくらないようにご注意下さい。 
 17、歩きコースでお迎えの後、園庭で遊ぶことは危険防止のため禁止しています。速やかに帰宅するようご協力下さい。





《登降園時間について》

【登園時刻】 《午前保育・全日保育(月火水木金)》
 *徒歩通園  午前8時40分〜9時
 *バス通園  各停留所の時刻(入園式の日にお知らせします)

【降園時刻】
 *徒歩通園  午前保育=午前11時30分
        全日保育=午後 1時40分
 *バス通園  各停留所の時刻


《集金等納入について》

 雑費袋  月刊絵本、自由画帳、遠足費、その他
 給食袋  給食週4回(月火木金)  ※水曜日はお弁当
   [集金のときは釣り銭のないようくれぐれもお願いいたします]
★保護者補助金と幼稚園就園奨励費が有ります。