Aくん(知的障害)

 後期入試……K市、K高校定時制(昼間)受検

       1日目筆記試験・2日面接試験ともに介助者同席

       K高校長・教頭がAくん在籍中学校へ出向き「何回受検されて結果は同じですから」と発言。

       県交渉の場で高校から事前協議が上がっていないことがわかった。

     定員内不合格

 二次募集……I市、I高校全日制を受検

       筆記試験・面接試験ともに介助者同席

     定員内不合格

 欠員募集……

     定員内不合格



Bくん(知的障害)

 後期入試……H市、M高校定時制を受検

 受検時配慮なし、保護者からは代筆・代読の希望が出されていたが、高校側は県と協議したがそういう

 配慮はできないと断られる。

     定員内不合格

       理由:コミュニケーションが取れない

 二次募集……同高受検、受検時の配慮なし。

     定員内不合格

          理由:コミュニケーションが取れないので、保護者が付き添ってもらうのが一番いいが、家庭の事情で

        できないようなので介助者を市に相談してほしい
母親が市にお願いし、ヘルパーを派遣してもらうこと

        を伝える。


  欠員募集……同高受検(4月4日)受検時の配慮なし。年度が変わり、校長が転勤

      定員内不合格

        理由:安全を確保できない

            コミュニケーションがとれない

            受検態度が悪い






Cくん(重度の重複障害)

  前期入試……T市、T高校(全日制)受検

          面接のみ:受検時介助者同席(コミュニケーション補助)、別室受検

          事前協議で介助者同席(本人が信頼しコミュニケーションを普段から取れる人)を希望したが、高校長より

        県と協議するとのことで、受験日の2日前に介助者(親以外のヘルパー)OKの返事がくる。

    倍率1.7 不合格

 後期入試……同高受検、事前協議で代読・代筆・選択式回答を希望

       1日目筆記試験5時間、別室受検、代読・代筆

       代読者:ボランティア4名

       代筆者:県教育センター職員2名

       2日目面接試験、介助者同席(コミュニケーション補助)

        代筆者は本人とのコミュニケーションがとれる、身近な人を希望していたが認められなかった。

    選択式の回答方式も認められなかった。

  当日、代読者が選択問題から先にやって良いかたずねたところ、高校長より、本人の指示がない限り

  問題をとばしてやることは認めないといわれる、本人に聞いてよいか?と尋ねたが、本人から言わないと

  だめと言われた。

    定員内不合格(一人だけ)

     理由:能力適正、進級の問題、介助の問題、職員の総意

 二次募集……同高受検、事前協議で前回と同じく希望

       筆記試験3時間、午後面接

代読・代筆ともに県職員が代行、問題を全部読み終えることができなかったが、時間延長なし。

不合格(
定員5名のところ9名応募)

        定員をオーバーしても校長の裁量で受け入れは可能でも、合格者は5名のみ。不合格の理由は前回と同じ。

 欠員募集……T町、T工業高校(全日制)受検。作文・面接

介助者同席、作文試験では机の高さ大きさ、原稿用紙のマス目を大きくするなどの配慮はあったが、

事前協議をする時間がなかったため、本人の障害が正しく伝わっていなかったようだ(?)。

     定員内不合格

       理由:先生方の総意、中学校よりの調査書、評定基準(非公式)

        高校指導課K指導主事と特別支援課M指導主事より、「3月31日までに手続き(中学校に申し出)をすれば

    養護学校へ入学ができる」ということを父・母・支援者Hさんがそれぞれに電話で聞いた。

一般高校も残すところ定時制のみとなり、体力的に合格しても定時制には通いきれないということで、 30日


で応募締め切りのところをあきらめて翌31日に中学校へ養護学校へ入学させたいむねを電話で伝える。

その日の午後に 中学校長・教頭・担任がH養護学校へ出向いたが、入学選抜は終わっているし、一般高との

併願はできないという理由で断られる。