HDベンチマークテストのやり方

        
        
@ HDBENCH Ver 2.61 DTIソフトはこちらから http://www.lares.dti.ne.jp/~ep82kazu/
   ダウンロード(フリーソフト)してください。(圧縮されてますので解凍してください。)

A 立ち上がっているアプリケーションを全て終了してください。

B デスクトップPCの方は画面の領域を1024×768し色を
16bitにしてください。(下図参照)
   ノートPCの方は画面の領域を640×480にし色を256色にしてください。
   ちなみに画面のプロパティの出し方は、画面上で右クリックしプロパティを選ぶと開きます。
   変更が終わったらOKをクリックし閉じてください。
   注意)変更する前に現状の設定を覚えといてください。(測定が終わったら設定を元に戻す為)

           


C ダウンンロードしたHDBENCHを開き、ALLをクリックすると、測定が始まります。

           


D 1分くらいで終了します。下図のように数字が入ります。コピーをクリックしてください。

           


E メールに結果を貼り付けてください。下図のようになります。

        

F 自作PCの方はマシン名(愛称)、CPU CLOCK、マザーボード、ビデオボード名も添えて送ってください。
   
メーカー純正の方は、マシン名(愛称)、メーカー名とメーカー型番添えて送ってください。
   ノートPCの方はマシン名(愛称)、メーカー、メーカー型番も添えて送ってください。
        






  ベンチマーク管理委員会


 ベンチマーク管理委員会の趣旨は、みんなで情報を共有し、より良いPC環境を整えていきましょうという
のがねらいです。自分のPCにHDベンチマークを行い結果を委員会事務局まで投稿すれば委員会メンバー
となります。但し青い軍団または、OBの方々に限ります。
委員会と言っても、特に集会も有りませんし、強制的なイベントもありません。自由にこのサイトをご覧になって
いろんな面で参考にしていただければ幸いです。もちろん脱会したいのであれば申し出てくれれば即脱会となります。
また不規則ではありますが、最新PCニュースもメールにて発行してますので、希望があれば(会員の方)メールにて
ニュースをお送り致します。
                         ベンチマーク管理委員会 広報 : 山蔵