ナ行
![](rain1.jpg)
中山美穂のトキメキハイスクール
- スタッフの名前
タイトル画面のときにセレクトを164回押す。そして十字ボタンの左下を押している間に
スタートを押し、セレクト画面になったらセレクトでサービスデータを選んでスタートを押す。
すると、開発スタッフの名前が画面に出てくる。
![](rain1.jpg)
謎の村雨城
![](rain1.jpg)
ナッツ&ミルク
- 応急処置
やられた時にセレクトを押すと自機が減らずに次の面へ行く。
![](rain1.jpg)
南国指令!スパイVSスパイ
- ミュージックセレクト
ゲームをクリアして潜水艦に乗り込み、2PコントローラのA・Bを押すと、ミュージックボックス画面が
出てくる。1Pコントローラの十字ボタンで矢印を移動させ、スタートを押すと、ゲーム中の音楽が聴ける。
セレクトを押してまたゲームを始めると、ミュージックボックス画面で矢印のあったところの音楽で
ゲームをする事が出来る。
- 必殺技
VS COMのとき、2PコントローラのAかBを押しながらマイクに叫ぶ。すると、しばらくジャッケルが
動けなくなるので簡単に勝てる。
- ミュージックボックス画面をだしたら2PコントローラのA・Bと→を押し、1Pコントローラの十字ボタンで
矢印を下に持っていくと、制作者の名前などが画面に表示される。
![](rain1.jpg)
忍者ハットリくん
- 高橋名人出現ボーナス
8面の2つ目の家のてっぺんに立って右側に手裏剣を撃つと
音がしてずっと撃っていると高橋名人の顔が出現し、更に撃ちつづけていると
変な顔して上に上がって行き20万点のボーナスがはいる。
14面にも出現する。
- 鳥居の中に入れる
ムササビの術を使って各面の最後にある鳥居の上にのり、そのまま行くと
鳥居の中に入ることが出来る。中に入るとちくわが取りやすいけど、
逆に鉄アレイも取りやすくなるので注意。
ちょっと余談A 昔たしかファミコンロッキーっていう漫画で忍者ハットリくん
の対決をしてたときに、ハットリくんの最後の面の迷路みたいな建物
の中にある黒い空間の中に、壁を壊して入ると、ハットリくんが
巨大化してザコ敵をバッタバッタ倒していくというのがありました。
僕はその裏技が本当に出来ると信じて何時間も試してみました。
実際にはこの裏技大うそです。僕は見事にだまされました。
よく憶えてないけど、ファミコンロッキーってウソ技ばかり
あったような気がします。あとあのコントローラでかすぎ。
机並みの大きさだし。絶対シューティングゲームはやりづらいって!
(シューティングだけじゃないけど)
![](rain1.jpg)
忍者龍剣伝
- サウンドセレクト
電源を入れて最初にTECMOと表示されてるときに、十字キーの左下と
スタート、セレクト、A、Bを同時に押すと、サウンドセレクトが出来る。
![](rain1.jpg)
忍者龍剣伝U
- サウンドセレクト
タイトル画面で十字キーの左上とセレクト、A、Bを押しながらスタートを押すと
サウンドセレクトが出来る。
![](rain1.jpg)
忍者龍剣伝V
- 音が消える
穴に落ちて死ぬ瞬間にスタートを連打してると、音が消えてしまう。
![](rain1.jpg)
熱血硬派くにおくん
- 面セレクト
各ステージの選び方は以下のとおりです。
ステージ2・・・タイトル画面のとき2Pコントローラの←を押しながら、1Pコントローラを
↓・↑・→・↑・←・↑の順に押してスタート。
ステージ3・・・タイトル画面のとき2Pコントローラの↓を押しながら、1Pコントローラを
↑・↓・←・↓・→・↓の順に押してスタート。
- 1UP
1UPするハートは全部で4箇所あり、それぞれタイムの末尾1桁が偶数のとき、こしかけパンチで
敵を倒すと出る。
1つ目・・・ステージ1の最初の3人目の敵
2つ目・・・車内の2人目の敵
3つ目・・・ステージ3の最初で3人目敵
4つ目・・・バーの中で3人目の敵
- 無限増殖
1UPのハートを出すザコキャラをダウンさせて馬乗りになり、パンチをせずに相手から離れる
という動作を繰り返す。つまり十字ボタンを↑・↓・↑・↓・・・・・と連打していると、ハートが
連続して出てくる。
![](rain1.jpg)
ウルテク秘宝館に戻る 頭文字選択に戻る