川井靖元 山岳写真ギャラリー
トップページ プロフィール ギャラリー 出版物 個展、集団展 写真教室、ツアー リンク集
出版物、著書の紹介

これまでに出版された山岳写真関連の書籍を紹介します。

川井靖元の本

|

日本山岳写真協会の本

|

山岳写真同人の本

|

その他

川井靖元の本

山からのメッセージ

世界に類のないほどの変化に富んだ日本列島 脊梁山脈の神々しさ、厳しさ、美しさ、優しさ、親しみやすさを映像化
北の最果て利尻山から南の亜熱帯・宮之浦岳までをモノクロームで表現した写真集


2018年、日本写真企画
\3500

この一冊でプロの作品が撮れる
山のベストショット撮影ガイド

全国の高山から低山、四季の山々を撮影するための本格ガイド。
撮影テクニック、撮影ポイントをあますことなく解説。

183ページ
23.6 x 18.4 x 1.4cm
2008年、山と渓谷社
\2310

雪稜礼讃-光と風と雪と-

雪稜礼讃-光と風と雪と-

厳冬の日本アルプスは連日季節風が吹き荒れて、はげしいブリザードが稜線を白と黒の世界に塗りかえる。その神々しい山姿をモノクロームで描いた。

88ページ
A4版 上製本 カバー装
2002年、東京新聞出版局
\2400

尾瀬・檜枝岐

尾瀬・檜枝岐

尾瀬とその周辺の山の登山用ガイド。登山コースを主要地点ごとに区分して解説した「22コースガイド」と、「コースガイド」に収めたコースを組み合わせて作成した「モデルプラン28」。

岳人ポケットガイドシリーズ12
139ページ
182×130
1999年、東京新聞出版局
\1100

フォトスケッチの山旅-山のモチーフ12ヵ月-

フォトスケッチの山旅-山のモチーフ12ヵ月-

残雪をいただいた新緑の山、高山植物咲き乱れるお花畑、赤や黄に染まる紅葉、白く輝く厳冬期の雪峰など、四季折々の山岳写 真のモチーフを北海道から九州まで撮影ポイント別にガイドした新機軸の本。 参考コースタイム、立ち寄りガイド、撮影ポイント略地図収録。

フルカラー209ページ
197×148
1997年、実業之日本社
\2500

四季白馬

四季白馬

四季を通した白馬の写真47点のポケット写 真集。

148×150
1994年、株式会社クレオ
\1000

尾瀬の四季を歩く

尾瀬の四季を歩く

春・夏・秋・冬、それぞれの季節の魅力を探り、四季の山旅のベストコースをカラーで紹介するフォトガイドです。山小屋、温泉、アクセス情報の他、尾瀬周辺の山々(会津駒ヶ岳、武尊山、平ヶ岳)、桧枝岐案内等。

250×240・96ページ
1993年、東京新聞出版局
\2700

日本山岳写真協会の本(共著)

山岳写真の上達技法

山岳写真の上達技法

山岳写真のいろいろな撮影技法と作例を掲載。最近の山岳写 真撮影の機材、装備を紹介。日本山岳写真協会創立65周年記念出版。

AB版 168ページ
2004年10月、日本カメラ社
\1680

日本の名山写真家の視点で選んだ100山

日本の名山-写真家の視点で選んだ100山-

北は利尻山から、槍ヶ岳、富士山、 南は屋久島の宮之浦岳まで高精細印刷による 美しい写真集。 斜里岳、久重山、安達太良山、剣など載せています。

143ページ
1999年、信濃毎日新聞社局
\3000

山岳写真の魅力

山岳写真の魅力

山に登って撮影を楽しむための知識とガイドと写 し方入門。 私は山の花図鑑、山用カメラアクセサリーのページ、 その他何点か写真も掲載しています。

1999年、日本カメラ
\2000

山岳写真の完成

山岳写真の完成

テーマ別撮影テクニック、全国の山の撮影地ガイド。

1994年、日本カメラ
\2500

山岳写真のすべて

山岳写真のすべて

日本山岳写真協会編集、執筆協力の 山岳写 真の撮影テクニックのすべてがわかる本。撮影Q&Aページ他、いくつかの記事を執筆しています。

1988年、日本カメラ
\2300

山岳写真同人四季の本(共著)

讃歌四季

讃岐四季

山岳写真同人四季の創立30周年記念出版。 全662点の写真集。

126ページ
1998年、株式会社クレオ
\2800

四季の山

四季の山

四季創立35周年記念出版写真集。

2002年3月、東京新聞社局
\2800

里山・低山ハイキング

関東周辺 里山・低山ハイキング

四季創立35周年記念出版。ブルーガイド ハイカーシリーズ。

2002年6月、実業之日本社
\1900

日本の山百景

日本の山百景

モノクロ写真集。

2004年3月、東京新聞出版局
\2800

その他

中高年のための登山学

登山道で出会える花 関東エリア

同居人、川井昌子が1コース執筆。

NHK出版
\1500

Copyright © Yasumoto Kawai. All rights reserved.