山域 御在所岳 〈山行報告〉


 10/13の富士山から始まって、伊吹山、猿投山、御嶽山と続いて、今回が5週連続の山行となる。さすがの私も疲れが 溜まっていて、御在所岳の登山ルートの中では最短の武平峠道を選択する。朝鮮半島の寒冷低気圧から日本の南海上の停滞前線に 向かって伸びる気圧の谷の影響で、雲が多い天気となったが、当初の予想より停滞前線上の低気圧の発達が遅くなり、天気は持ちそう である。湯ノ山から、紅葉の山腹を縫って、通称『御在所スカイライン』を車で登っていく。猛暑の影響か、冷え込みが足りないのか、 紅葉のピークにはまだ若干早いが、それでも赤や黄色の色彩は目を和ませる。武平峠下のトンネル手前の駐車場に車を止めて、 登り始める。

武平峠下の駐車場。トンネル手前から登山道に入る。 鎌ヶ岳と紅葉。
  長男のペースに合せて、ゆっくり登ること15分ほどで武平峠に着く。長男曰く、『空気が薄い』。武平峠で標高880m だが、1000mで気圧は約100hPa低下し酸素は平地の90%で、子供は敏感に気圧の低下を感じ取るのかも知れない。 ここから県境稜線を御在所岳に向かって登る。武平峠から30分登ったところに鎌ヶ岳を望む絶好の展望台があり、一休み。降りて くる人、登ってくる人が結構多く、御在所岳が鈴鹿でもポピュラーな山だと感じさせる。ここから少し登ったところに、ちょっとした 岩場があり慎重に通過する。大人なら大したことはなくても、子供は要注意。以前、ここで泣きべそをかいている小学生高学年の 子供を見たことがある。ウチの坊主も少しひびったようだ。
ガスがかかる鎌ヶ岳と鎌尾根。 御在所岳頂上の三角点
  この岩場を越えると、あとは順調に高度を稼ぎ、御在所岳の山頂に続く整備された道路に出た。ここからは、 ロープウェイで登ってくる人もおり、急に人が増えてにぎやか。ただ残念ながら、頂上ではガスがかかり、全く眺望が効かない。 ここの三角点は、ロープで囲ってあり踏むことができないという珍しいピーク。ロープを乗り越えて踏む不届き者はいるかもしれないが。 頂上を後にして、1ピッチで武平峠下の駐車場まで下り、湾岸長島PAでのんびりしてから帰宅。
 

山名 御在所岳
山行日 07年11月10日(土)
メンバー 私、長男

 

 

行動記録

 
11/10 曇
9:00 名古屋発
10:20 武平峠下
10:45 発
11:00 武平峠
11:30 展望台
12:00 発
12:40 御在所岳
13:05 発
14:05 武平峠下
17:00 名古屋着


Go to home

このページについてのご意見、ご感想はこちらへ your impressions & opions

Copyright(C)2007 Yasuhiro Oya. All rights reserved.