〔トレーニング記録〕
4/1~4/15
昨年夏の転勤で会社の近くにプールがなく、しかも毎日仕事が夜10時過ぎの車通勤1時間という、およそ普通の人ではトライアスロンそのものを断念せざるを得ない状況ではあるが、無謀にも今年も蒲郡に挑むこととする。平日は翌日の仕事に差し支えない程度のランで、スイム・バイクは週末のみ。こんなんで大丈夫かと不安になるが、何とかなるだろう。
4/16~4/30
来月初めに二人目の子供が生まれる予定。どんな奴だろう。かわいい子だといいな。それを楽しみにして、技術職のくせに夜勤もあるつらい仕事に耐えてトレーニングの時間を捻出する。今年のスイムは、この分では泳ぎきるのが精一杯かもしれないと弱気になる。頼みの綱は昨年41分台とベストを出したランのみ。予定より早く4月29日に長女が誕生。小学生になった長男によく似て目がくりくりしてかわいい子だった。
5/1~5/10
5月の連休は長男の子守であまり練習できず。6日に1.5km連続スイムで感覚が戻ってきた気がする。大曽根の名鉄スポーツは会社が法人契約しているのでよい。5/10は会社の体育館が閉まる夜9時直前にもぐりこんでエアロバイクを思いっきり漕いでいい汗をかく。体重も60kgを割って59kg台。
5/11~5/20
11日は夜11時過ぎまでの仕事でさすがにまいってトレーニング中止、12日の週末はまた名鉄スポーツでスイム1.5km。でも力一杯泳いでも50mだけ泳いで55~57秒がやっと。なんとか50秒台前半に持っていきたい。次週はなんだか少し風邪気味で変な咳がでて、仕事も毎日夜11時なので無理せずにトレーニングを控える。17日は嫁さんが病院から生まれたばかりの長女を連れて退院。この子の無邪気な顔を見ていると、まあ今年は一杯楽しんで完走できればいいやとも思う。
5/21~5/31
21日の日曜日は少し気合を入れて、エアロバイク1時間+ラン9kmを連続でこなす。今週はなんだか快調で、平日仕事で遅くてもランの足取りが軽い。入梅で雨の日が多くなる前にランの距離を稼ぎたい。赤ん坊もそろそろ生まれて1ヶ月で、夜泣くと泣き声が力強くなりちょっと睡眠不足ぎみ。
6/1~6/10 6月4日の日曜日は連続で2km泳ぐ。もう長距離を泳ぐ感覚は戻ってきた。あとはスピードだ。翌日の月曜日夕方から寒気がして体調が悪いのを無理して、頭がオーバーヒートしそうな頭脳労働に加えて、夜の12時まで肉体労働したらとうとう次の火曜日に38℃の熱が出てダウン。結局10日の土曜日までトレーニングができなかった。一方、まだ蒲郡トライアスロンの参加内定が来ないので、そろそろあせりだす。事務局に問い合わせたら、前日受付会場に変更があり案内が遅れているとのことで、一安心する。
6/11~6/20 やっとトレーニングができる体調になってきた。どうも昨年に引き続き異動があるらしい。所属は変わるが勤務地、仕事の中身は変わらないとのことで、昨年のようなゴタゴタはないようで安心する。蒲郡の最終案内も6/12の火曜日に届いて、だんだんと気合が入ってくる。あとは、夜遅くまで続く仕事とトレーニングをいかに両立させるかだ。ガンバ!! 週末は、上の子供が熱を出しておお騒動。貴重な週末の時間に思うようにトレーニングできずにジリジリとあせる。スイムも思うように早くならない。
6/21~6/30 ちょっと仕事が早く終わったとき、会社の体育館でエアロバイクを漕ぐ。こらはスイムと違って、かなりの負荷をかけられるようになってきた。しかし、ここに来てまた所属異動の引き継ぎ等で仕事が忙しくなってきて、思うようにトレーニングができない。なんとか少しでもランをとようとしても、無情の雨がやる気を挫く。
えーい、もうどうにでもなれと開き直った、食事内容を炭水化物を普段より多めに摂るようにしてカーボを蓄えるのみだ。ここ最近、レース一週間前からカーボローディングをやっていたが、当日よくお腹の調子が悪くなるので、今回は三週間前から炭水化物を多めにして身体を慣らすようにしてみる。効果のほどは結果で判断とする。
7/1~7/8 7/1の土曜日は休日出勤の合間に走る。次の日曜日は、なんとほぼ1年ぶりにバイクでロードに出た。34℃の暑さの割に調子がいいので、レース本番もなんとかなるだろう。7/5の会議が無事終わって、ようやく仕事が一段落。水・木と連続で名鉄スポーツに泳ぎに行く。でもスイムだけはまだ不安。
7/9 蒲郡トライアスロン当日
|