栗代・・。

この記事にコメントを書き込む場合はこちら>


コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい


お名前: 天平 [2006/05/08 18:46:30]
栗代行ったんですね〜
あそこは林道が荒れているらしいし、三つ位有る下降ルートも
なかなかルートファインディングが難しい(特に木っ葉)と聞いて、一人ではなかなか突っ込めなくて
躊躇していた渓です(^^;
落石も多いと聞きますし・・・・地元で有る僕も入った事無いです。(とっても「良いイワナ」が釣れる所でも有るらしいですが^^)

「龍神の瀬戸」巻くの大変じゃなかったですか?
僕は写真見ただけでギブアップです(^^;


お名前: HARA [2006/05/09 02:24:28]
天平さん、釣行記を書いたわけでもないのに
やけに食いつきがいいですね!(笑)

とりあえず大井の手始めは林道もあり比較的簡単そうな所でと思い
栗代に入ってみたわけなんですが、
私にとって想像以上にランクが高かったです。(^^;

私は時間短縮の為に下流部は完全にスキップしました。
てなわけで今回は林道を歩いてホウジロ道から降り、
木っ葉道を上がって帰ってきました。
栗代に入るのはもちろん初めてだったので、
勝手がわからず、また、情報も特に集めていなかったので
ぶっつけ本番もいいいところ。 ←栗代にしようと決めたのはなんと当日!(爆)
なんだかんだで予想以上に時間がかかってしまいました。
結局、釣りをしたのは奥の広河原まで、
倉沢の魚止めまでは行けずに終わってしまいましたね。(^^;

> 「龍神の瀬戸」巻くの大変じゃなかったですか?

えぇ、大変でした。(^^;
本流の通らずは竜神の瀬戸と、その少し手前にある竜言淵の2ヶ所でした。
また、木っ葉沢ものぞいてきましたが出合いすぐにある滝場も完全な通らずでしたね。
とりあえず全てなんとか越えられましたけど。(^^; ←ギブアップ寸前?(笑)

しかし、何が一番怖かったかというと帰りの林道ですわ。
それにしてもなんなんでしょうか? あの林道のキレっぷりはっ!(^^;
各ザレ場を通過するのはかなり躊躇しましたが、
もう帰るしかないもんで本当に強行突破してきたって感じでした。
よく無事で帰ってこれたなぁ...と今でも思っています。
個人的には龍神の瀬戸を越える方がよっぽど安全だったと帰りに思いしらされましたよ。(^^;

参考に記しますと木っ葉道は不明瞭でしたが、
私は登りだったので高いところを目指して登るだけだったので特に迷わなかったです。
言われてみれば降りだと支尾根が分岐していたりして難しいやもしれません。
その点でホウジロ道は利用者が多いせいか、
踏み跡もあり木っ葉道に比べれば安心して降れます。

林道の状況ですがホウジロ道の先で一変します。
ホウジロ道までは安全度が高い(かといって安心はできませんが)ので、
ここから降りて釣ってからまた登り返して帰るのが一般向きだなと感じました。
ホウジロ道を降りた所はちょうどよいテン場になっています。
もし興味あれば手始めにこのルートで挑戦してみて下さい。(^^)

車に帰ってきた時はもう二度と行くもんかと思っていましたが、
時間が立つと怖さも忘れてきますね。
来年は魚止めまで行きたいなぁ...なんて思うようになってきました。
そしてもし行ったらまた後悔するんですが。(笑) ←懲りないヤツ(^^;

ところであの林道で死者は出てないんですかね?
個人的には絶対に事故が起きているように思うんですが。(^^;
何か聞いたことありますか?


お名前: 天平 [2006/05/11 21:30:00]
HARAさんこんばんは^^

あの渓でお亡くなりになったって言う話は、僕の知りうる範囲では無いです(笑)
多分・・「南アルプス屈指の険谷」とか「悪絶の谷」言われていたり、「龍言淵」とか「龍神の瀬戸」等々・・
なにやら龍でも出てきて喰われそうな悪場の名前等・・
怖いイメージがすりこまれている為、それなりに経験のある方が、それなりの覚悟を持って入るから事故もないんじゃ無いでしょうか?
・・・って入った事無いからあくまでも憶測ですが(笑)
僕が偵察(意味不明)に行った時は雨が降っていて、
山に深く刻まれた谷の切れ込み(林道から落差にして300メートルは有りましょうか?)が
厚い霧に覆われていて・・「やっぱり怖そうだな・・」という印象を受けました(笑)

そうそう!僕の持ってるガイド本には・・「帰りの林道が栗代の核心部」と書いてありました(笑)
確かに遡行していく途中に越えられない場所が有れば
「怖いからかえろ・・・」って(←僕は割りと尻尾を巻いて帰ります(笑))訳にもいきますが・・
さすがにそういう訳にもいきませんししねぇ〜

とりあえず僕もすっと前から気になっている川なので、「ユスリハ」か「ホウジロ」辺りから・・
下って→釣して→また同じ所を川通しで戻り→また同じ所を登る・・・そして帰る・・って感じで言ってみようかと思います^^

ただ・・寸又で行ってみたいところが他にも有りまして、最奥部の柴沢、リンチョウ沢、大間の源流・・
大井川本流では・・奥西、聖(西俣も東俣は取水より奥、解禁にならないかなぁ〜(一時的なものだと聞いてます) )
あっ!でも早川も全然行ってないところばかりでして・・・そっちも行かないと!

ただ今年は資格試験の勉強に日曜日通っている関係で・・・土曜日しか釣りに行けないという問題が有りまして・・やっぱり全部は無理かな(笑)


お名前: HARA [2006/05/12 22:18:01]
天平さん、どうも!

あの渓で犠牲者の話は聞いたことありませんか。
ということは慎重に行けば意外と安全なのかもしれませんね! ←それはありえねっ〜ての!(^^;
ちなみに林道が栗代の核心部ですって? まさにそのとおりだ!(爆)
まぁ、でもどんな悪い噂のある所でも自分が行きたいと思ったら、
私はとりあえず行ってみることにしているんですよ。
行ってみないとどんな所かわかりませんし、
意外となんとかなることも多いです。
まぁ、無理だったら引き返してくれば良いだけですしね。

寸又の奥は私も行ってみたいですね。
そういえば帰りに様子を見に寄ったらなんと寸又林道入口にいきなりゲートがありました。(^^;
5/8までゲートを封鎖するって書いてありましたけど、
それを過ぎれば車である程度まで入れるようになるんですかね?
とはいっても、とても奥まで歩ける距離じゃないよなぁ...(^^;
ところで西俣や東俣の禁漁は一時的なものなんですか???
てっきりもう一生、釣りができないのかと思い完全にあきらめてましたよ。
とりあえず今年も禁漁ですけど、なんか少し希望が出てきました。
情報ありがとうございます。(^^)

今年は大井の年券を買ってみたので、ボチボチと歩いてみようかと思います。
でも他にも行く所がたくさんありますから、そんなには行けないでしょうけどね。(^^;


お名前: 天平 [2006/05/16 01:07:51]
HARAさんこんばんは〜^^

左岸、右岸共に、「一般車の乗り入れ禁止」なはずです。
5月8日まで云々・・・の封鎖ってのはなんでしょう(笑)
多分、合法的に入れる人達(営林署、電力関係者等々・・)に対しての
メッセージでしょうか?
あそこに入るのは基本的に「ズル」をする以外無いと思われます(^^;
最奥部まで40キロ近い道のりを「歩く」なら問題ないはずですが(笑)
あっ!大間川源流には稜線からの下降路が有りますね^^

僕の方は早川の赤い年券買ったので、7月までは早川で遊ぼうかな〜って
思ってます。(それでもバスで楽々コースで両俣には行きたいんですが(^^;)
その後は奥大井の方に遊び場を移す予定です^^
僕も年券買わないと!
その時は機会が有ればヤマトイワナかヤマトっぽいイワナか分かりませんが(笑)
HARAさんとご一緒出来たら嬉しいです^^

そうそう!家の目の前を流れる興津川の鮎がもうすぐ解禁なので、これから
の時期は人が減るんでしょうか?
良く渓流師の間で「鮎が解禁すると人が減る」と一般論で良く言われてますが、
僕自身あまりそう感じたことが無いんですが(笑)
経験豊富なHARAさんはどう思いますか?

それでは^^
mailto:wbs27488@hotmail.com

お名前: HARA [2006/05/31 09:44:21]
天平さん、どうもです。

> 左岸、右岸共に、「一般車の乗り入れ禁止」なはずです。

そうでしたか。やはり甘くありませんね。(^^;
ちなみに5/8までゲート封鎖の件はおっしゃるように
きっと関係者の人達への連絡でしょう。
しかし、寸又林道の距離は野呂川どころじゃないですよね。
とても最後まで歩く自信がありません。(^^;
まぁ、でも歩くのは別に途中まででも良いわけですし、
もし気が向いたらとりあえず様子を見に行ってみるのも
おもしろそうかなとも思っています。
あ〜それにしても「ズル」したい!
何か方法はないかなぁ... ←これが本音(爆)

> HARAさんとご一緒出来たら嬉しいです^^

ご一緒の件はもしご希望でしたら、
まずはどこかでお会いして顔見知りになってからの話しですね。
その上で都合などが合えばという感じでしょうか。
7月までは少ないかもしれませんけど、
早川にも気が向いたら顔を出すつもりはありますから、
事前に連絡もらえればお会いできる時もあるかと思います。

> 良く渓流師の間で「鮎が解禁すると人が減る」と一般論で良く言われてますが、
> 経験豊富なHARAさんはどう思いますか?

確かにこれは耳にしますね。
ちなみに私はこれまでそんなことは
気にしたこともありませんでしたけど。(^^;
とりあえずこれには2つの意味があると思われます。
ひとつは渓流と鮎を両方やる人がいて、
渓流が解禁してからずっと渓流をやっていたが、
鮎が解禁になったので渓流をやらなくなるパターンです。
もうひとつは鮎と渓流魚の混生域には鮎師が入るようになるので、
渓流釣りがやりずらくなりその場所から渓流師が
いなくなるというパターンでしょうか。
いずれにしても鮎が解禁になると
渓流から鮎に転向する人って意外と多かったりするので、
少なからず渓流師の数は減ると思われます。
まぁ、体感できるほど変わるかどうかは?ですが。(^^;



この記事にコメントを書き込む

  1.お名前
    

  2.メールアドレス
    

  3.URL
    

  4.コメント
    

     




記事一覧に戻る