右足受難

この記事にコメントを書き込む場合はこちら>


コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい


お名前: TEX [2006/08/25 13:25:24]
HARAさんこんにちは、
ぬぁんと私目、又々右足を負傷してしまいました。
事は、8月12日暇もお金も無い我が家としては、度重なる子供の
「どこかつれてって!」攻撃に屈し、地元の海へ出かけたのですが、
台風10号の遠い影響で、押し寄せた波から子供を助けようと波に
呑まれ両膝を擦りむいてしまいました。
膝の傷も癒された、18日朝突然私を39度の高熱が襲い、右足ふくらはぎ
がパンパンに腫れ上がるではないですか、慌てて19日に大磯の東海大学病院
を受診すると「蜂窩織炎(ほうこうしきえん)」と診断され入院治療を進められ
絶対安静をいいわたされました
<http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OC1000.html>
という事で、医者も驚嘆の回復力をもって本日やっと職場復帰をなしとげました。
釣りは、当分おあずけになりました。


お名前: HARA [2006/08/27 17:51:57]
みなさん、こんにちは。
昨日は仕事、今日はとりあえず休みだったけど、
自宅待機になってしまいどこにも出かけられませんでした。
そんな休みは意味ないっつーの!(^^; ←怒ってる
まぁ、天気はパッとしない感じだったので、
少しだけ救われましたが。

■ TEXさん

あらあら、またしてもわけのわからない
病気になってしまったんですか!
とりあえず驚嘆の回復力(どんな回復力?)により、長引かずにすんで良かったです。
それにしても、TEXさんってこういうのやけに多くない?(^^;
仕事もいつも忙しいし、可哀想すぎるぅ~
釣りは当分おあずけみたいですが、確か9月も仕事が忙しいんですよね。
10月の世附ぐらいは見にいけそうですか?(^^;
でも、ホームで年内釣りができると思えば、
特にあせる必要はありませんよね?  ←こいつ気休め発言か?
私も今年はいろいろあっていつものように行けませんでしたが、
もう慣れ(あきらめ?)ました。
別に釣りができなくても死ぬわけじゃありませんしね。(あたりまえか)
ということでにかくお大事にです。
今期中に渓へ復帰できることをお祈りしてます。


お名前: syu [2006/08/27 19:18:27]
HaRaさんがこんな時間にカキコミとは!
ちなみに私もづーとしごとです。

今の所、9月2,3日、あそこ行きの可能性、五分五分です。
林道の橋が決壊したらしく、沢遡行しかないらしいですね。

TEXさん、6月に続いての腫れ、またも黄色ブドウ球菌のようですね。
大分この菌に好かれているようですが、この菌は生活の中ではめづらしくも無い
菌なんですよ。やはり体力、免疫力が落ちているとしかおもえませんです。
まさか糖尿気はないでしょうし、大学病院ですから詳しく検査はしているのでしょうから。


お名前: たか@渓道楽 [2006/08/28 10:22:36]
TEXさん、回復されたようで何よりです。
やはり怪我が原因なのですかね?

HARAさん、今年はあまり行けてないの? まあ、HARAさんの「行けてない」は私の「こんなに行ってもいいの?」くらいでしょうからね(笑)


お名前: TEX [2006/08/28 17:15:25]
HARAさん syuさん たかさん ありがとうございます。
本当今年は、どうなっているのか?←年男なのに~~~
今回は、かなりしつこい細菌みたいで、昨日、一昨日と出勤して
本日は、りっぱに腫上がってしまいました。←医者の言う事聞かんからでしょう
明日は、通院日なので、いっそ壊死した組織を切取ってもらえるように話しよ!
壊死した部分は、感覚がないので何か別の異物が張り付いているようです。
一日も早く渓流復帰したいよ~~~
でした。


お名前: HARA [2006/08/31 08:23:50]
■ TEXさん

あれ? 驚嘆の回復力で良くなったかと思っていたら、
無理して悪化しちゃたみたいですね。(^^;
病気になった時ぐらい思い切って仕事は休めばいいんですよ~
ん? これって前の時にも言ったような気が...(^^;
きっと責任感が強いから休めないんでしょうけど、
医者の言うことは聞いた方が良いですよ。
でも、まじめにしばらく渓復帰は難しそうですね。
時が解決してくれるまで待ちましょう。我慢、我慢ですぞ。
ところでTEXさん、酒はやるんでしたっけ?
まさか呑んでないよね?(^^; ←お前じゃないっつ~の!
結構、いるんですよ。
そうやって治りが遅くなる人が。(笑)


■ syuさん

フフフ...ずっと仕事ですって?
仲間がいた!(爆)

> 今の所、9月2,3日、あそこ行きの可能性、五分五分です。

おっ、今週、行くんですか?
ちなみに今週は私は休める予定なので、
syuさんが行くなら付き合いますよ。
もし行くようだったら金曜日の夜までに連絡下さい。
別に行けなくても怒らないからご安心を。(笑)

> 林道の橋が決壊したらしく、沢遡行しかないらしいですね。

どこの林道? 上の林道?
歩きでも通行不能なんですかね?
だったら一大事だ。(汗)


■ たかさん

> まあ、HARAさんの「行けてない」は私の「こんなに行ってもいいの?」くらいでしょうからね(笑)

何をおっしゃいますか。(笑)
たかさんは釣行が少ないかもしれないけどその内容が濃いですからね。
ちなみに私は釣行こそ多いかもしれないけど内容がたいしたことありませんし、
単にたくさん行けばいいってもんでもありませんよ。(^^;
でも私の場合はたくさん行けないと気がすまないんですけどね。(爆)


お名前: TEX [2006/09/03 13:15:38]
HARAさん syuさん うらやまし~今頃は、渓で④,⑤ですか???
私の右足は、やっと終息に向かっております。
昨日も患部に溜まった内容物を注射器(2日間で10本使用)で吸出して本日も仕事にきています。
最近の整形外科は、切開といってもメスで切刻むだけではないんですね!←以前からできただろう
メスで切ると2~3日は、歩けなくなりますものね←実はたのんでたりして
でも、皮膚の神経は死んでいるので無痛なのだが、吸出す時とてつもなく痛かった!
又、看護士さんが、ご親切に使った注射器の中身を1本にまとめて「こんなに入ってたわよ」とみせられるし(中くらいの注射器の半分くらい入っていた)
原因究明のため、皮膚科を受診したのだけど、どうも菌の侵入経路は毛穴のようで、患部は、4箇所、海で感染したとすると「黄色ブドウ球菌」では無く、ビブリオとか言う菌の
可能性が(海も汚れているのね)あるとの事で、めでたく私の右足から抽出した液体は、培養へと回されました。
勤続25年にして始めてのお盆休みのため23:00,24:00とガンバッテ仕事をして体力が弱っていた所に海に入って感染したと言う皮肉な結果でした。


お名前: syu [2006/09/04 22:02:28]
TEX さん、早い回復を祈ります。

無事HARAさんといってきました。
ヤマトはでませんでしたが。快晴に恵まれ
堪能してきました。
機会がありましたら、たまには一緒にどうですか。


お名前: TEX [2006/09/05 09:17:57]
syuさんありがとうございます。
HARAさんとも裏メ-ルで釣行のやりとりは、してるんですが←ずいぶん昔の話だろ
是非ご一緒させてください。
ちなみに「たかさん系」の渓は、最近体力に自信がなく...←細菌感染してしまうぐらいですから


お名前: HARA [2006/09/08 23:17:47]
今回の細菌感染はたまたま体力が弱っていただけなら良いのですが、
2回目ということもありますし、もしかしたらどこか悪いところがあるやもしれません。
余計なお世話かもしれませんけど、念には念を入れて検診など受けられたら良いかと思います。
何も悪いところが無いとわかればそれはそれで安心して釣りに行けますしね。(笑)
ところでご一緒する件はずっと棚上げ状態ですね。
はっきり覚えてませんが最初に話した時からもう4年ぐらい経ったのではないでしょうか?(^^;
話だけで終わるってのもなんですし、やはり実現させたいですよね。
もちろん、初回は顔合わせが目的ですから私は簡単な釣行でかまいませんし、
なんでしたら飲み会だけでもOKです。(笑) ←なんで飲み会だけ?


お名前: TEX [2006/09/12 09:20:15]
飲み会だけ了解しました。
syuさん,幹事長さん,たかさんもまぜて
なんて良いですね~(^^)


お名前: 幹事長 [2006/09/12 15:58:33]
飲み会だけなら参加可能です(^^)
落ち着いて納竿の儀(打ち上げ?)ではどうですか?
HARAさんはまだまだ10月一杯まで営業中でしょうし・・・
忘年会か?(笑)
東海道線と総武線と高崎線と常磐線・・・?
会場は新橋~東京辺りですか?(笑)
以上、(飲み会)幹事長でした。


お名前: HARA [2006/09/13 00:48:24]
あれ? 飲み会だけに決定したんですか?
これは意外でしたな。(^^;
ちなみにいつどこで誰とやるかが問題ですよね。
東京勤務の人なら日帰り飲み会で十分でしょうけど、
そうでなければ難しいですよね。
まぁ、メンバーにもよりますがどこかに泊まってやるのが
理想かと思いますがどうでしょう?
今のところTEXさんと幹事長と私だけですが、
他に参加したい人いませんか?(募集します)
面白い情報がいろいろ聞けるカモしれませんよ? ←酔うと口が軽くなる(笑)
名目が納竿の打ち上げなら個人的には10月14日以降が希望かな?

> 幹事長

一度、新橋で冷酒でも呑みながら打合せしますか?
冷酒の本数は規定無しで頼みます。(笑)


お名前: 幹事長 [2006/09/13 16:59:55]
○新橋冷酒オフ

私は麦焼酎1本でお願いします。←おいおい一人ボトルキープか?

>冷酒の本数は規定無しで頼みます。(笑)
うむ、確かに会則にも内規にも(なんのじゃ?)酒量に関しての規定はありませんな(笑)
限定解除承りました♪

>一度、新橋で冷酒でも呑みながら打合せしますか?
わたしはいつでも受けて立ちます!(^^;)←暇なのかっ?
とはいえ9月中は営業河川も多く週末は釣り影響あり?
10月中までは丹沢営業中でしょうか?
10/3,4どちらかの日なら平日ですし甲斐より副会長も来れる予定ですので
ひとつの候補日かと?
日程はいかがでしょうか?
ちなみに今週は呑み予定で一杯です(^^;)


お名前: 副会長 [2006/09/14 11:53:38]
○新橋冷酒オフ

私は『芋』焼酎1本でお願いします。( ̄∇+ ̄)vキラーン


お名前: HARA [2006/09/18 18:02:11]
続きは「新橋ミ-ティング」に書きますので、
よろしくお願いします。



この記事にコメントを書き込む

  1.お名前
    

  2.メールアドレス
    

  3.URL
    

  4.コメント
    

     




記事一覧に戻る