三田村さん、お元気ですか?

この記事にコメントを書き込む場合はこちら>


コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい


お名前: 地元の年配釣師 [2004/10/28 00:10:32]
大変ご無沙汰しております。 シーズンも終了しまして、久しぶりにHARAさんの
ホームページを訪れてみました。「もう直ぐフィッシングウィークですね」以来なので
憶えてられますでしょうか? あれからの投稿を拝見しまして、三田村さんの書き込み
が意外と少ないのに驚くと共に、福島に縁のあるお方と判明し投稿させて頂きました。

あの節は誠に失礼を申し上げました。 シーズン初頭ということもあり、少しばかり熱
くなっていたように反省しております。 その後の投稿では生まれも育ちも東京ですが、
お父上が福島出身とのこと・・・私も福島の浜通りへはよく出漁していたものですから
再びお話でも、と思った次第です。 もしご迷惑でなかったら、お付き合い下されば幸いです。
お話の中では、お仕事が忙しいのであまり釣りに行かれてないようですが、今シーズンは
如何だったですか? 
あっ、申し遅れましたが私も東京出身なのですが現在は山梨在住でして、
カミさんが岩手産なのをきっかけに、よく「みちのく釣行」へは足を運んでおりました。
高瀬川は懐かしいですネ! 型の良い山女魚をよく釣らさせて貰いました。 
私が通っていた頃は、確かに渓流を狙う釣り人は皆無だったです。 河口から直ぐに
渓流域になる本流はダイナミックで、鮎が始まる季節まではそれこそ素晴らしい釣りが
思いっきり楽しめたのが、今でも鮮明に記憶しております。
唯一、苦言を呈させて貰いますが、上流域(源流です!)が田んぼの中に消えているんですヨ~
あれには私もビックリでした。 ですが、高瀬の魅力は本流! これは紛れないも無い
事実ですから、お気を悪くなさらないでくださいネ!

ごめんなさい! 一方的に書き込みをしてしまいまして・・・・・
きっと、HARAさんも許してくれることでしょう?! 返信、お待ちしております。 


お名前: HARA [2004/11/01 23:37:29]
みなさん、こんばんは。
先週末はあいにくの天気で残念でしたね!
といってもオフだから出かける人は少ないかもしれませんが。(^^;
先々週は富士山、先週は南ア(白峰三山)とも初冠雪が確認されましたね。
北岳では26日時点で山頂付近は50cmの積雪だったそうです。
更に土日にまた雨が降ってますから今はもっと積もっているかも???
ということで3000m級の世界では早くも冬に突入しました。
とはいっても例年の初冠雪は10月中旬ですから今年は少し遅いんですけどね。
山麓での紅葉もぼちぼち終盤になりましたがまだ楽しめます。
今週なんかは天気が良ければカメラを持って
山にハイキングがてら出かけてみるのもいいかと思います。(^^)
丹沢なら玄倉渓谷などが良いかもしれません。

■ 地元の年配釣師さん

どうもお久しぶりでした。
もちろんあれだけ激論が飛び交いましたから
しっかり覚えておりますとも。(^^;
シーズンも終わったのでここを訪れてみたとありましたが、
今年はずいぶん出かけられたりしたんでしょうか?
福島浜通り方面は良い所みたいですね。(^^)
しかも河口から直ぐに釣りになるとはおもしろいです。
こちらでは伊豆半島がそんな感じですかね。
河口付近は渓相がいまひとつであぶらハヤもたくさんいますけど。(^^;
まぁ、魚は結構いると思います。
私ですけど福島浜通り方面は特に知り合いの方もいませんし、
しかも東京から遠いということもあり、
これまで出向く機会もなく現在に至っております。(残念)
ところで地元の年配釣師さんって現在は山梨在住なんですか?
これって初耳ですね。(^^;
ご存知かとは思いますが私は山梨をホームにしています。
地元の年配釣師さんは山梨でも釣りはされたりするんですか?
もしされるようでしたら共通の話題なんかもあるかもしれませんね?(笑)
それより三田村さんきませんねぇ...生きてんのかな?
まぁ、現れるかどうかわかりませんけど、
もうしばらく待ってみましょう。(^^;


お名前: TEX [2004/11/03 03:49:22]
管理人様及びご常連の皆様おはようございます。
今年はまだまだシ-ズンが終了していないTEXであります。←慰霊祭までしておいて罰当たりなやつ
通常だと既にわかさぎ釣りに移行しているのですが今年はどちらに行こうか悩んでいます。
日頃大物を狙って東日本をカッポしている小生が何故かわかさぎ釣りだけは止められぬのですね
たいして引き味もない10cmにもみたない小魚を釣ってもつまらないだろうと良く言われるのですが
いえいえそのような事はないのですよ!
わかさぎ用の繊細な道具で釣る引き味!
キラキラと輝きながら湖面を上がってくる様は生きている宝石の如くうつくしい!
又塩焼きにして良しカラアゲにしてなおよし!
と味覚にもすばらしいお魚ちゃんであります。
たとえそのル-ツが外来魚の餌,ベイトとして放流されたかわいそうな歴史があろうとも
節操がないのは重々承知でつい釣りに行きたくなってしまう訳なのです。
HARAさんはオフ釣りしてますか?


お名前: HARA [2004/11/05 00:11:00]
TEXさん、こんばんは。
相変わらずすごい時間帯の書き込みですね。(^^;
お仕事ご苦労様です。m(_ _)m
渓流シーズンが終わってそろそろわかさぎに転戦ですか?
さすが...というか釣り好きな人って結局のところそうなるんですよね。(笑)
わかさぎもそうですけど、湖ならヒメマスだってありますし、
もちろん海をやっている人もいます。
渓流だってC&R河川や管理釣り場に行けばできますし、
オールシーズン釣りをやってる人は多いですよね。(^^)
ちなみにわかさぎですが私はやったことがないんですよ。
ということで食べたこともないんです。
もしかしてめずらしいかな?(^^;
TEXさんの書き込み(実はお勧め?)を読んで
機会があればやってみるのもいいかなとか思ったりしました。
あっ、決して食べたい訳では...(笑)
基本的に私はオフの間は何も釣りはしてないです。
完全に冬眠してますね。(^^;
でも来週だけは西湖へヒメマス釣りに行く予定があるんです。
まぁ、渓流がオフになった後の打ち上げみたいなものなんですが、
お誘いいただけてるということもあり、毎年、参加させてもらってるんです。
実をいうとロクに釣れたことがないんですけど。(^^;
別にたくさん釣ろうと思って参加しているわけじゃないんですが
釣れないとなんか悔しいです。(^^;
きっと今年もいつもと同じでボーズだけは勘弁だとか
思いながら必死に釣ると思います。(笑)
でも1尾でも釣れたら後はボートの上でゆっくり昼寝かな?(爆)


お名前: 三田村 [2004/11/09 18:04:34]
皆様ご無沙汰しております。(^^:
実はちょっとPCの具合が悪くて
ずっとここを見ていませんでした。
なにしろ貧乏なものですから、復活までには少々時間がかかる予定です。(爆)

>地元の年配釣師様
どうもどうもお久しぶりです。
上記の様な訳でレスが遅れた事お詫び申し上げます。
別に確執があった訳ではないのでお気になされません様。

さて、くだんの話では相当盛り上がりました(?)が、
私はむしろそう云う方が好きなんです。
色々な意見があって当然な訳で、それらをハッキリ云ってくれる方が
私は好きですよ。
まぁ、ネチケットって云うんですか、そう云うのは勿論大事なんですけど、
その為に自分の意見を犠牲にしようとは思わないですね。
何だかハッキリしないままウヤムヤに話が終わるぐらいなら
多少言い争いになったとしてもお互いの主張をハッキリさせて
終わるほうが気持ち良いんじゃないかなぁ。
これも人によりますか。(笑)

これからも何かありましたら宜しくお願い致します。

>TEX様
今週末西湖でヒメマスやるんですけど一緒に如何?
詳しくはHARAさんに聞いて下さいね。

>HARA様
生きてますよ!!(爆)
今週末は久々の再会楽しみです。
私は今年は殆ど釣りをしてませんし、
当然50cmも釣ってないので、
週末はHARAさんの自慢話でも聞いてやるか~~~!!(爆)

あ!!50cmのヒメマス釣れば良いのか・・・?(爆)


お名前: HARA [2004/11/10 23:07:37]
みなさん、こんばんは。
ずっと気持ちよく晴れていた天気も途切れて
なんか明日は崩れるみたいですね。
予告通り今週は釣りの予定が入っているので、
明日の天気はともかくちょっと週末の天気が気になっています。
というか週間予報だとバッチリ雨なんですが。(爆)
さてどうなることやら...(^^;
まぁ、雨なら雨で仕方ありませんが
やっぱり晴れてほしいですね。

話は変わって先週の日曜日は八ヶ岳を歩いてきました。
最近の晴天続きで一時積もった雪もすっかり消えてましたね。
天気も良かったし、おかげで山歩きが楽しめました。(^^)
といっても最低気温はもちろん氷点下でしたし、
山歩きもそろそろ辛い季節になってきました。(^^;
丹沢の山だって山頂付近は朝の気温が
氷点下になることも多くなってきたそうです。
天気が崩れれば雪になりますから
今週末辺りに高い山を歩こうと思っている方は
十分な備えをしてお出かけて下さい。
でもここを見てる人で山に登る人は少ないですね。(^^;


■ 三田村さん

もう現れないのかと思っていました。(^^;
PCの調子が悪かったそうですが、
大好きなネットが自由にできないなんて大事ですね?(笑)
ところで今週は久しぶりの再開ですね。
つもる話は土曜日の夜にでもゆっくりするとしますか。
なんか自慢話も聞きたいみたいですし。(爆) ←?

> あ!!50cmのヒメマス釣れば良いのか・・・?(爆)

これおもしろいですねー(笑)
でもそんな魚は実在しませんってば!(^^;
いずれにしても週末はよろしくお願いします。


■ TEXさん

三田村さんもそうおっしゃってますし、
もし気が向いたら連絡下さい。(急な話ですけど(^^;)
ちなみに釣りは日曜日だけなんですが、
土曜日の夜から泊まりの人と釣り当日だけ日帰りの人と両方います。
他の方も興味がある方がいらしたらとりあえず連絡下さいね。(^^)



この記事にコメントを書き込む

  1.お名前
    

  2.メールアドレス
    

  3.URL
    

  4.コメント
    

     




記事一覧に戻る