もう直ぐフィッシングウイ−クですね

この記事にコメントを書き込む場合はこちら>


コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい


お名前: TEX [2004/04/24 18:31:14]
今晩わHARAさん∩ご常連の皆様!!!
もうすぐ渓の魚にとっては一年でもっとも過酷な生存競争
をしいられるゴ−ルデンウィ−クがやってきます。
只私は節操の無い釣り人が増える事だけを懸念してやみません。
20cmを越えない魚は釣らないよう針を大きくすることを望みます。
ちなみに私が使用しているのは9号のイワナ針です。
めったに25cm以下の魚は掛かりません。
魚がスレているからといってむやみに糸を細くしたりくちぼそを釣るがごとく針を
小さくするのは魚に失礼です。
今年釣り上げた魚の約半分には先人の小さな針と細い糸が付いているのを目撃します。
又キャッチアンドリリ−スでは魚を弱らせるだけです。
今年はよくトンビにさらわれて行く魚を目撃しますが本人はリリ−スして満足してる
つもりでしようが弱った魚は自然界の食物連鎖の格好の餌食になります。
本日世附に行き釣りの周りを旋回しているトンビを見て失望をして帰った所です。
ちなみに本日今年初めてのボ−スでした。
でも1人渓流で遊んでお湯を沸かし食べるカップヌ−ドルとコ−ヒ−最高ですね。
これがあるから又行きたくなる。
渓流が好きそれだけで良いような気がする今日この頃です。
ちなみに私のGWは渓流一面かたくりの咲き乱れる5/1のH県T川の解禁に
行こうと計画しています。
どう思います皆様


お名前: 三田村 [2004/04/24 23:30:48]
皆様こんにちは。

節操の無い釣り人・・・
確かに居るなァ(苦笑)
意外な事に年配で地元の方が節操が無かったりするんですよね、これが。
恐らくは昔、魚がイッパイ居る川を見て育ってきたから、
イメージが変らないんじゃないですかねぇ?

それからC&R派の多くは格好だけじゃないですか?
リリースの本来の意味や方法など知らずにやっている。
今時のフライマンやルアーマンの殆どは・・・???

これは私見ですが、フライやルアーって言うのは日本の河川には
向かないんじゃないかと常々思っているのですが・・・。
要するに格好から入ってるだけ?

それからTEXさんは割りとプレッシャーが高い川で
釣ってらっしゃる事が多いのでしょうか?
私はメバル用の11号の針とか鮎用の掛け針とかを使ってますが(爆)
結構七寸ぐらいのも掛かっちゃいますよ。(笑)

また、これも私見ですが、私は魚に針を飲まれたら釣り人の負けと思ってますから、
相手が岩魚でも針を飲ませて釣る釣りはしない様にしています。
それでスレ針なら少しは優しくリリースできるかな〜なんて思ってます。

そんな事云ってる前に釣りなんかしなきゃ良い!とか、
所詮人間のエゴだ!なんて野暮な話をする人は
ここには居ないでしょうねぇ。(笑)


お名前: 地元の年配釣師 [2004/04/26 18:49:00]
三田村さんに一言!

節操の無い釣り人は以外にも地元に多いとのことですが、何をもって節操が無いと仰るのでしょうか? 
魚がイッパイいる川を見て育ってきたから、イメージが変わらないと言われますが、
魚を少なくしたのはどなたでしょう? あなた達都会の釣り人じゃあないのでしょうか!
地元はそれでも漁協と協力してあなた方都会の釣り人に少しでも魚を釣って貰い、楽しんで頂こうと
努力しているつもりですよ!
三田村さん自身は大変ご立派なことを述べられていますが、地元に対する思いやりが
微塵にも感じられません。何様のつもりなのでしょうか!
やはり文化や価値観の違いなのでしょうか・・・・残念です。


お名前: pencil [2004/04/26 20:38:54]
う〜ん。

>地元の年輩釣り師様
ここに顔を出している面々に限り、反論は的はずれですヨ
少なくとも私の知る限り、そんなことはありません。
釣りに対する姿勢、自然に対する姿勢は見習うべき内容がたくさんあります。
リリースサイズぎりぎりの魚をキープするなんてことはしてませんし、
(キープサイズは7寸以上!)
当然、渓にゴミをすることはありません。
「来たときよりも美しく」を実践しておられます。
また、地元の方々に対する敬意を持って見えます。
三田村氏は”よく”キツイ言葉を使われますが、
ここに来る面々に布教活動をして見えるんです。
私もよく、ドキッとすることがあります。
(最近は少なくなりましたが)
ご理解願います。

確かに渓にゴミを残す人は居ます。
都会の人で管理された公園の中の様に、
平気でゴミをする人が居るのは否定できません。
でも、それは都会の人に限ったことでなく、
地元の方々でも見かけられるのです。
(吸い殻をポイ捨てされる方は特に多いと思います)

少なくとも私たちは、ゴミを捨てるのは止めましょう!
また、腕の確かな方はキープサイズをアップしましょう。
リリースサイズは手を水につけ、手を冷やしてからつかみましょう。
針は大きめを使いましょう。
・・・切りが無いですね。
でも、ここに顔を出す面々は実践して見えますよ。


お名前: 三田村 [2004/04/27 00:10:52]
皆様こんにちは。
pencilさんフォローありがとう。
しかしながら今回は私の書き足らずでした。
地元の年配釣師様、大変失礼を致しました。
以下言い訳です。

先ず、地元の年配の方全てが節操が無いなんて云うつもりは毛頭ありません。
若い人でも都会の人でも節操が無い人は居るでしょう。
また、私としてはむしろ良い意味合いを込めて書いたつもりでした。
私が云いたかったのは昔の様に川には魚がいっぱい居るのが当たり前で、
昔、その様な環境で育ってきた方達がその当時と同じイメージで川に
接しられている事は羨ましい事だと思っているのです。

ただネットなどメディアに触れる率が多い若い世代は
環境問題についてかなり啓蒙されている事、
また、都会から山に遊びに行く人の方が改めて自然を大事にする気持ちが強い事、
私自身の経験から一部の地元の方達は意外と環境問題に無頓着な事、
(恐らくは啓蒙されている都会人の方が吸殻なども捨てる率も少ない)
また、禁漁期間などを無視して釣りをしている人も居る事、
(都会人は禁猟期間にわざわざ遠くまで行かない)←(行く人も居るみたいですが)(悲しい)
などを踏まえての前言となりました。

地元の年配釣師さんを始めキチンとした考えを持った方からみれば
今時の都会の若い衆の方がよっぽど節操無く見える事でしょう。
しかし私達は別に地元代表、都会代表な訳ではありませんから
ここで言い合う必要は無いでしょう。
ただ、私の気持ちはむしろ地元の年配釣師さんの方に近いと云う事は
解っておいて下さい。

一つだけ云っておくとすれば漁協の事でしょうか。
私は別に漁協(放流)なんて無くても良いと思っています。
地元の皆様や漁協の苦労を無視して云ってる訳ではありませんよ!
これも持論で前々から云っている事ですが、
釣師達全員が『節操を持って』必要以上に殺生をしたりしなければ
また、環境問題を真面目に考慮していれば、
魚なんてそうそう居なくなったりしませんよ。
魚の問題を考え、保護する為の漁協なら大歓迎ですが、
ただ釣らせる為だけに放流する漁協なら要らないです。

ちなみに私は放流域では釣りをしません。
また昔(と云っても30年前ですが)の魚多かりし頃の環境も知っています。
だからこそ真剣に環境問題や魚の事について考えている自負はあります。
それだけは解って下さい。


お名前: 地元の年配釣師 [2004/04/27 19:39:29]
先ずは私のような田舎者の意見に反応して頂き、感謝申し上げます。
ですが、もう一言だけ述べさせて下さい。

Pencilさん、あなたの仲間を庇う気持ちは切な過ぎる程、伝わってきました。
私もこの投稿欄を拝見するのは初めてではないので、三田村さんの渓に対する姿勢は文面からだけですが、
ある程度は理解しているつもりです。
「反論は的外れ」 とのことですが、このような公開されているサイトは不特定多数の方が
訪れることでしょう。その中には当然私のような考えを持った人間もいる筈です。
良識のある大人! ならば議論はむしろ奨励すべきではないのでしょうか。
逆説的な考え方の者同士でも、良識のある大人の対応ができれば、必ずやそこから新しい前向きの
発想が生まれるものと、私は確信しています。
それにゴミ問題をここで取り上げることこそ、的外れなのではないでしょうか!
釣師として節操のある無し以前の、人間としてのモラルの問題だと考えます。
このサイトの管理者であるHARAさんも、良識のある大人の議論であるならば、きっと理解を示して
頂けるものと思っています。
只、PencilさんがHARAさんや三田村さんと同一人物であれば、話は別ですよ・・・

三田村さん、先回にあなたの書かれた文節は、私達地元の人間の十人読めば全員に反感を持たれるものでした。
ですが、今回の釈明により抵抗勢力は半減したのかもしれませんネ!

最後に漁協について少しばかりお付き合い下さい。
只、釣らせる為だけに放流する漁協なら要らないと仰っていられますが、成魚放流に対しては
賛否両論あると思います。しかし、事実として教科書片手に釣竿を持ってやって来る都会のビギナーには、
釣れる渓魚はそのような魚だけでしょう。私達はそのような釣り人にも渓流釣りの魅力を理解して頂きたいし、
そのような方達が、将来HARAさんや三田村さんやTEXさんのようにエキスパートになって貰えればと
願っております。三田村さんのような考え方を持つ後進の人達も、最初はこのようなビギナーなのではないですか?
果たして一体何人の釣り人が真剣に渓や魚族等に関心を持ってくれるのかは分かりませんが、
漁協の中には未だ少数派ですが、そのような考えを持った組合員が活動を続けています。
おそらく全国の漁協にもそのような真摯な方達が少数ではありますが存在していることでしょう。
放流域で釣る、釣らないは三田村さんの釣りの好みであり、個人のポリシーでしょう。
ですが、周りの全員がそれに賛同するとは限りませんよ。
いろいろなトラブルを耳にしますが、どうか十羽ひとから揚げ的に漁協を判断しないで頂きたい、お願いいたします。
地元のひとりの釣師として、少しばかり熱くなってしまいました。意見、お待ちしております。


お名前: HARA [2004/04/27 23:07:44]
みなさん、こんにちは。
なんか久しぶりに書き込みがあると思ったら、
また激論が飛び交うパターンになるんでしょうか?(^^;

まぁ、それはさておきいよいよ明後日からGWですね!
みなさん準備の方はいかがでしょうか?(笑)
私は明日の夜から早速、出動するつもりでいます。(^^)
今日はタイミングよくまとまった雨が降ったのと、
予報では4/29からしばらく天気の良い暖かい日が続くみたいですから
本当に絶好のフィッシングウイ−ク(笑)になりそうです。
でもそうなると人もかなり多くなりそうですね。
言われてみれば確かに魚達にとっては1年のうちで最も過酷な1週間でしょう。(^^;
まぁ、でもせっかくの連休ですから、みな出かけたくなるのも当然です。
とりあえず道も渓も混むのは仕方ありませんね。(^^;
連休中の釣果はちょっときびしくなるかもしれませんが、
渓流釣りは釣果だけじゃありません。
そんなことは気にせず自然を楽しむつもりで出かけようじゃありませんか。
先週は緑が芽吹き始めていて、とてもいい感じになってきてましたよ!(^^)
それにしても気がついたらもう連休なんですよね。
私はTEXさんのように特に遠征の計画などはできなかった(というか忘れてた(^^;)ので、
いつも通り山梨で遊ぶことになると思いますけどそれでもいいんです。
自分の好きなことができる時間がたくさんとれるんですからね。
なんかとても幸せな気持ちです。(^^)

話しは変わってTEXさんの小さい魚を釣らないようにするのに
大きいハリを使うというのはわかります。
釣れる魚をあえて釣らないようにするというのも魚達への愛情ですよね。
ちなみに私がとても気に入っているアマゴライトは8号までしかないので
仕方なくそれを使っていますが、がま○つさんにはもっと大きいハリも出してほしいです。
それから三田村さんのハリを飲ませない釣りには感心しています。
これがまたなかなか難しいんですよね。(^^; ←下手(笑)
でもたとえ飲み込まれてもスレバリで外し方さえちゃんとやれば、
ほぼ確実に魚は生きてますから私としてはみなさんがスレバリを使うことを望みます。
かえしのあるハリで飲み込ませて釣るようなやり方では
たとえリリースしたとしてもとりあえず魚は泳いでいきますけど
魚はまず生きることはできません。
これでは釣った分だけ魚を殺しているようなものですから
全部キープしている人と結果的には変わらないと思っています。
かえしのあるハリを使っている人はスレバリを試してみてはいかがでしょうか?
お願いっ!(笑)

> 地元の年配釣師さんへ

はじめまして。こちらの管理人のHARAです。m(_ _)m
三田村さんの書き方も悪かったのかもしれませんが、
あまりお気を悪くなさらないで下さい。
書き込みがあったように三田村さんは放流域での釣りはされません。
本当に自然と源流の岩魚がお好きで、そういう環境で30年以上も釣りを続けられています。
魚がまだ豊富だった頃の渓の話しなど私もよく聞かせてもらっています。
でも、そんな環境でさえも魚は少なくなっていったんですね。当然ですが...
そんな渓の姿を三田村さんはたくさん見てきています。
そういう所ですから都会の人なんかは絶対にきませんし、
現地の渓で会った地元の方の中に節操の無い釣り人を多く見てきているから
つい「意外なことに地元の人が...」というような
書き込みをしてしまったのではないかと私は感じました。
決して地元の人がみなそうだと言っているわけではありませんし、
もちろん都会の方にも同じような人は多いでしょう。
私が付け足すとすれば地元の年配釣師さんは魚を少なくしたのは
都会の人だとありましたがこれは間違いだと思います。
魚を少なくしたのは我々釣り師全員であって都会の人だけではありません。
渓流から遠い場所に住んでいたって努力している人はいます。
少なくとも私や志を同じくする仲間は魚を守り育てる努力はしているつもりです。
もちろん漁協の放流活動なども有志を募ってお手伝いしに行くこともあります。
その辺をご理解いただけたらうれしいです。

■ 漁協の話し

漁協は必要か? 必要でないか?
私の個人的な意見としては漁協は必要だと思います。
考え方は地元の年配釣師さんと全く同じです。
私も最初はそういう所で釣りを覚えましたし、
そういう環境があったからこそ今の自分があるんだと感謝しています。
今でも漁協や有志の方々のおかげで渓流に魚は健在です。
たしかに私は放流されていない場所の魚を釣ることが多いとはいっても
放流の魚も釣ることもありますし、またそういう釣りでも楽しめています。
また地元の年配釣師さんが仰っているように
そういう釣りがきっかけで渓流釣りのすばらしさを知り、
私のように渓流を志す人が増えたらいいなとも思っています。
(大ハマリじゃ困りもんですけどね(^^;)
もちろん、三田村さんのように放流の魚を釣らない方は
知り合いに多くいますから漁協は不要だという人のこともよくわかっているつもりです。
でもそれは個人的に不要なだけで、漁協を必要としている人の方が圧倒的に多いでしょうね。
そういう場所を好まない方はそこで釣らなければ良いだけだと思います。
ただ、そういった源流師の中には私のことを
「源流釣りか?」とか
「魚が釣れればなんでもいいのか?」とか
「自分はそんな汚い川で釣りたくないな」などと言う人がいます。
釣りとは自分の好きなスタイルでそれぞれが楽しむものではないのでしょうか?
名前は言いませんが、こういう人だけは個人的に許せませんね。 ←怒っている
あっ、もちろん三田村さんのことではないですよ。(^^;


お名前: 三田村 [2004/04/27 23:53:32]
皆様こんにちは。

地元の年配釣師さんには少しは私の気持ちを理解して頂いた様で
安心致しました。
しかし、
>私もこの投稿欄を拝見するのは初めてではないので・・・
とおっしゃられているので、そんなにクドクド記す必要は無かったかな?(笑)
でも、その割りには誤解されてた様な気もします。

また、
>良識のある大人! ならば・・・
>必ずやそこから新しい前向きの発想が生まれるものと、私は確信しています。
とおっしゃるが、それならもう少し違ったアプローチをして頂きたかった。
無論、そもそもの私の記し方が悪かった事は前言の通りで、
その点については十分に反省しています。

>元の人間の十人読めば全員に反感を・・・
果たしてそうでしょうか?
中にはやましい気持ちになる方もいらっしゃるのでは?
私としてはそういう方が地元の方にも結構いるからこその
発言だった事はくれぐれもご承知して頂きたいです。

>何様のつもりなのでしょうか!
と云われれば、『お互い様』ってところでしょうか。(笑)

>どうか十羽ひとから揚げ的に・・・
についてもお互い様。
地元の年配釣師さんも『あなた方都会の釣り人』を十羽ひとから揚げに
扱ったじゃないですか。(笑)

しかし、成魚放流に関してビギナーの為に・・・の件については
なるほどな・・・と思う所もあります。
でも、本来なら(川に魚がイッパイ居るのなら!)
やっぱり要らないんじゃないかなぁ。
まぁ、現実離れした話なのですが。(苦笑)

それにルールを無視した成魚放流や
予算の関係でしょうか、虹鱒を放流したり、
数を稼ぐ為に放流魚のサイズを落としたりしてきた歴史が
漁協さんにはある訳でしょう?
そうした点についての釈明なんかは余り聞いた事がないですよ。

>真摯な方達が少数ではありますが存在している
ならば、もっと前面に出るべきでしょう。
私だって必ずしも十羽ひとから揚げに見ている訳ではありません。
真摯な方達が存在する事も理解しています。
ですが、現状では説得力に欠けます。
ハッキリ云えば、今の漁協は金儲けに走ってますよ。
「決してそうではない!!」
と私でも納得できるだけの今後の活躍を期待して止みません。


お名前: pencil [2004/04/27 23:59:59]
>地元の年輩釣師様
納得いたしました。
つい、三田村氏に対する事とばかり・・・
反省いたしますm(_ _)m

<漁協に対しての思い>
私はほとんどが漁協の管理する岐阜県内の河川で釣行をしてます。
放流の恩恵を受けているわけですね。
当然、漁協はいらないなんて事を思っているわけではありません。
むしろ、岐阜県内の今の状況からして必要不可欠と考えます。
しかし、放流事業の主体は稚魚もしくは発眼放流が望ましいと考えます。
年間を通じ成魚放流されている所も有りますが、
天然が動き出すまでの解禁初期に限定すべきでしょう。
成魚放流の全てを否定しませんが、自然が残された所で有れば、
川虫を多く食べ、稚魚は十分な大きさに生育することと思います。
漁協は川虫の多く育つ自然を守る団体でもあって欲しいと思います。
ビギナーは(私もそうでしたが)最初は1日1匹でも、
本物のネイティブに巡り会えたとき、大きな感動を覚えることと思います。
ビギナーの方々に対し、魚の数・大きさをアピールするのではなく、
魚体の美しさをアピールしていただきたいと思います。


お名前: 三田村 [2004/04/28 00:12:56]
あ!長々記していたらHARAさんと入れ違いに!(笑)
そうですか・・HARAさんも漁協必要派かぁ・・・。

>釣りとは自分の好きなスタイルでそれぞれが楽しむもの
確かにそれは正解です。
でも、本来そこに居ないハズの魚を釣ったり・・・
漁協規定でのサイズ制限を未放流域でも当てはめてみたり・・・
そう云った事に関しての啓蒙はやはり必要なんじゃないでしょうか?

それから!それから!
これは絶対に誤解しないで欲しいのですが、
私は私自身が放流域で釣りをしないから
放流は必要無いと云っているのではありませんよ!!

本来は(釣らせる為の)放流なんてしなくても良いんだ!
と、真剣に思っています。
今や汚れてしまった河川においては現実離れした話かもしれませんが、
中々どうして!多くの河川ではまだまだ充分に可能な話だと思っています。
決して夢物語じゃない!・・・と私は考えているのですが・・・。


お名前: 三田村 [2004/04/28 00:20:46]
あ゛ぁ!!今度はpencilさんと入れ違いに!!(爆)
そ、そうか・・・pencilさんも・・・ガクっ。

今、ふと思ったのですが、地元の年配釣師がチラっと記した様に
>PencilさんがHARAさんや三田村さんと同一人物
だったら面白いって云うかスゴイですよね!(爆)
まさか本当に疑われてたりして。(^^;

ちなみに全員が同一人物だったらもっとスゴイ!!(核爆)

カタイ話が続いたので閑話休題でした。
悪しからず。


お名前: 信州の山猿 [2004/04/28 00:35:10]
横レス失礼いたします。
レスを一通り拝見させていただきました。

私は地元=渓流釣りフィールドのため、地元釣り師との同行もあれば
いわゆる都会からおいでなさる方との同行もある立場にあります。
若輩者ではありますが地元の年配釣師さんにどちらかといえば環境が
近いのではないかと思います。

長々とは見苦しいので率直に私の意見だけを。
「個人的には漁協の必要性を感じていませんが、違法者を取り締まるための
 ブレーキ役としての存在は認めています。」

では失礼します。


お名前: 信州の山猿 [2004/04/28 01:20:48]
補足
まず、HARAさんの仰る
「釣りとは自分の好きなスタイルでそれぞれが楽しむものではないのでしょうか?」
には賛成です。

ただ、(生態系云々は他のサイトに任せるとして・・・)
簡単に釣らせようという考えがベースにある放流には賛同できかねます。
渓流という場所は他のフィールドと違って遡行を始めとする特殊技術が必要になります。
これは結構重要でありながら軽視されることで、個人的に最近非常に気になっていることです。
簡単に釣らせることで(=勉強の必要が無い)向上が無い。
とはいえ人は欲を出して奥へ入ったりする → 知識・技術が伴わないのでいつか事故るかも?
誰の責任なんでしょう?自己責任でしょうね。
(事故が原因で入山禁止のとばっちりを食うのはカンベンってのが正直なところ。)

漁協からそのあたりの技術指導・アドバイスみたいなものを見たことがありません。
見たことがあるのは漁協管轄の渓地図と放流ポイント・解禁期間と放流日時のお知らせ。
釣りの射幸心を煽ってるだけと見られても仕方が無いかな?という気もしますし、
それが目的の放流なら最早不要だと思っています。

で、漁協の活動が放流事業だけならばその漁協は不要かと。


お名前: 奥州釣り師 [2004/04/28 21:43:01]
管理人さん、皆さん、初めまして。奥州岩手の釣り師です。
以前より、こちらの掲示板を拝見しており、皆様の博識、見識の高さに
関心して拝読している次第です。
釣りの技術に関しては、恥ずかしくて話題にも参加できませんが、
漁協に絡むお話について、私のような考えの読者もいると云うことで、
常連様限定かとは思いつつも、お邪魔した次第です。

■放流の是非について

成魚放流の要・不要を問われれば、それは不要だと思いますが、
漁協の稚魚放流は必要と考えます。その稚魚が川で育ち、釣り人を楽しませる大きさの
成魚となっていくのが望ましいと思います。(現状ではですよ)
確かに、漁協が放流していないところで魚影の濃いところが、
まだまだたくさん存在しますし、放流区間でも
十分自然繁殖していけそうな川もあるでしょう。

しかし、それらの河川の多くは、人里離れた手つかずの上流部が多く、かつては
釣れたはずの里川では、無理な気がします。渓魚が繁殖できる
環境では無いからで、釣り人の節操無さではないと思います。この事は
皆様の方がよくご存じだと思います。

水質はここ10年ぐらいで、だいぶ回復し、サケが30年ぶりに戻ったなどと
ニュースでよく流れる事もご存じだと思います。水質は改善傾向にあるものの
河川の姿は、悪化の一途を辿ってると言っても過言ではないでしょう。
ただ、河川工事、護岸工事でも、護岸に自然石を使う、一度さらった川底に
石を再配置するなど、多少は環境を考慮した工事も見られるように成ってきましたが
とても、工事前の状況に戻す工事にはほど遠いのも事実です。

こような状況では、本末転倒ではありますが放流事業というのは大切な事だと思います。
環境破壊と渓魚の補給のいたちごっこ、悲しいかなこれが現実ではないでしょうか?
将来的には、放流が必要なくなる環境が出来上がる事を望んでいますが。

(放流を認める理由の一つに放流域で遊ぶ方が増え、源流部には、あまり入ってほしくない
というよこしまな気持ちも正直ありますが)

■漁協の是非

私はUターン釣り師ですので、都会での釣りと地方での釣りを経験しております。
主に、群馬、栃木、山梨と云った、日帰り釣りで、漁協の成魚放流を主に釣って
いましたが、私も生態系とか、自然などを考える様になり、源流部の釣りが増えて
いった中で、聞くのは、やはり、漁協バッシングの声が多かったと思います。
私自身、漁協なんぞ、悪の権化!と思った時期もあります。

それは、漁協が五目放流していると知ったからです。なんらブラックバスの放流と
変わりがないではないですか。そして、鰭ボロボロの成魚放流。こんなん釣らして
金を取るとはけしからん!てな感じで見てしまい、恥ずかしながら全ての漁協が
そうであると勘違いしていました。

漁協の成魚放流、五目放流は圧倒的に東京近県が多いのです。東北も北に行くほど
岩魚、ヤマメの稚魚放流しかしていない漁協が多くなります。
この事実は、釣り人相手の商売が成り立つか、成り立たないかの裏返しでもあるのですが。
入漁料にしても、岩手では日釣りで500円前後のところが多く、1000円とるのは、ごく一部の
有名河川だけです。日本一広い県土に人口は東京の1/8程しかいないのですから
そのような状況で、成魚放流など成り立たないわけですが。
高価な鮎やサケ・マス類に力を入れる方が商売としては当然の成り行きでしょう。

だからと云って、漁協が岩魚、ヤマメに無頓着かと云えば、決してそうでは無いと思います。
子供向けに、稚魚放流を体験させて渓の大切さを教えたり、釣り大会や、つかみ取りなど
魚と親しむ機会を多く設けております。また、ブラックバス対策も早くから動きました。

それでも、とにかく漁協の放流は悪だという方もいらっしゃる事でしょう。
その理由の一つとして、五目放流は問題外ですが、
地元産では無い渓魚の放流をあげられる方が多い様に思います。
岩手では、地元のヤマメ、岩魚を使って養殖しています。しかし、地元のヤマメに関しては
地ヤマメの養殖に手こずり焦って奥多摩ヤマメ(小菅ヤマメ)を導入してしまい、それからの
世代交代したヤマメですので、厳密には地ヤマメではありません。
地ヤマメはほとんど、いなくなってしまっていると云われています。
その反面、岩魚については、自分たちで養殖に成功したので、特別な思い入れがあり、
岩魚だけは、絶対に別の種は入れさせないという気持ちがある様です。

このような状況を見て私は、少なくとも地元の漁協をバッシングする気にはなれません。
放流されていない源流部の釣りが多いですが、県の共通年券を買います。利用するのは
年に数回ですが、漁協にも少しでも頑張ってもらって、里川を昔の姿を彷彿とさせる川に
少しでも近づけほしいと願うからです。

できれば、河川工事などに注文を付けるぐらいになってほしいものです。
郡上の漁協などは河川工事の工法に厳しく注文を付けていると聞いてます。

最後に、駄文を長々と失礼いたしました。いささか、論点がずれている所もあるかと
思いますが、ご容赦下さい。


お名前: HARA [2004/04/28 22:13:08]
みなさん、こんにちは。
...まだ続いていたんですね。(^^;
ところで地元の年配釣師さんの書き込みがないですね?
楽しみにしてたのに。(笑)
でもみなさんの考えてることがいろいろ聞けておもしろいですね。
う〜ん、ところで何を書けばいいのかな?
やっぱり漁協の話しなんでしょうね。(^^;

とりあえず我々のような釣り師であれば別に漁協に頼らなくたって
ずっと釣りを楽しむことがきるでしょうね?
また、もし本当に漁協が無くなってしまったら放流がされるような所は
すぐに魚がいないくなってしまうでしょう。
正直な話しですがそれでも私は困らないと思います。 ←失礼な発言ですね (^^;
でもやっぱり川があるなら魚がいてほしいと願うんです。
繰り返しの話しになってしまいますが、
三田村さんのように師匠(お父さんの事です)に恵まれていれば話しは別ですよ。(笑)
でも何も知らない初心者にとってはやはり里川が釣りの第一歩です。
そこで釣れなくて挫折したのではあまりにも可哀想だし夢がありませんね。
確かに魚が残っている自然な渓は今でも多くありますが、
魚が釣れないのではその域までたどり着くのは不可能でしょう。(^^;
気合いの入ってない釣り師はそれまで...というのもあるかもしれませんが、
やはり我々はちゃんとモラルを持つことができる釣り師には
渓流釣りのすばらしさを知ってほしいと思いますし、伝えるべきだと思っています。
そのひとつのきっかけとして渓に魚がいることだと思い管理する漁協は必要だと書きました。
まぁ、魚が釣れたとしてもわからない人はやはりわからないかもしれません。(^^;
でも私がそうだったように魚を愛でる気持ちというのは
最初からあったわけではなく、長い間の魚達との付き合いの中から
自然と生まれるものだと思ってます。
そういう方が増えてくれるのを私は望んでいますし、
実際に増えてくれたら私はうれしいですね。(^^)
それにはやはり釣りができる環境は必要だと思うのです。
ところで成魚放流のシステムについては私も賛成しかねます。
たった数日で放した魚は全て釣りきられてしまいますし、
まさにこれは釣らせるだけの為の放流ですね。
失礼ながら無駄なことやってるなと思ってしまいます。
三田村さんや信州の山猿さんのように言う人がいるのも仕方がないでしょうね。
Pencilさんや奥州釣り師さんが書いていますが、私の希望としてもやはり稚魚放流を望みます。
川で魚を育てましょう。放流の魚だって川で育った魚は美しいです。
釣らせる為の放流ではなく川に魚を増やす放流を考えていただきたいと思います。
ぜひ漁協の方々には稚魚放流を増やしていただけるようお願い致します。m(_ _)m
最後になりますが奥州釣り師さんの書き込みにありましたが、
頑張っておられる漁協もあると知り心強く思いました。
漁協の皆様どうか頑張って下さい。

私が言いたいのはそんなところかな?
ではそろそろ釣りに行く準備でも始めるとしますかね。(笑)
あっ、最低でも4日は帰ってきませんので、何か連絡のある方は携帯の方へお願いします。
ちなみに日中はずっと圏外ですよん。(爆)


お名前: 信州の山猿 [2004/04/29 03:12:51]
常々思っている疑問を1つ。
なぜ放流する魚は”サケ科”が大多数を占めるのでしょうか?
ウグイ釣りから入った私にとっては結構ウグイも重要な魚なんですが。
漁協に関係する方々には、この疑問に是非お答えいただきたいものです。


お名前: 地元の年配釣師 [2004/04/29 18:52:59]
本来の趣旨が大きく逸脱してきたので控えておりましたが、HARAさんのリクエストもあり、
書き込みをさせて頂くことにしました。
おそらく皆様方は釣りから帰ってからの閲覧ということになると思います。
ビールでも飲みながら、辛口ではありますが、酒の肴にでもしながらお読み下さい。

TEXさん、この度は「もう直ぐフィッシングウイークですね!」というタイトルで盛り上がる
つもりだったところ、思わぬ方向へ話題が逸れてしまいましたね。
私としては深く責任を痛感しております。この場にて謝罪申し上げます。

Pencilさん、中京、もしくは関西方面に在住されている方とお見受けしました。
文章のタッチがHARAさんと似ていたものですから、もしやと思い邪推してしまいました。
謹んでお詫び致します。

HARAさん、 流石!と申しましょうか、怪答乱魔の如く鋭いコメントだったですヨ!
論理の展開、文章表現、共に敬服に値します。
そしてここでもお詫びと申しましょうか、訂正をしなくてはなりません。
それは「魚を少なくしたのは都会の人の・・・」の件です。
私も勢い余って書き込みをしてしまいましたが、決してそうではないですね。
都会も地方も分け隔てなく釣り師全般の責任であり、重ねて申せば行政の過失も
見逃す訳にはいかないでありましょう!
この件につきましても、皆様方に深くお詫び申し上げます。

奥州釣り師さん、岩手の漁協の実情をお知らせ下さり、大変有難うございました。
私もカミさんが岩手の大船渡出身なものですから、決して知らない場所ではありません。
地ヤマメはほとんどいなくなった、と仰いますがまだまだ生息しています。
内陸部ではキビシイと思いますが、沿岸方面は エッ!と思うような渓にそれはそれは
美しい地ヤマメを釣ることができます。発想転換をされて探釣されては如何でしょうか。

信州の山猿さん、私は漁協の組合員ではないのでウグイに関してはお答えできるものを持ち合わせておりません。
只、私の地元の漁協では産卵期に当たる4月いっぱいはウグイのみ禁漁にしております。
私としてはやはりニーズの問題として推測せざるをえません。
魚類学的には保護したい種もいるのですが、中流域であるが故に困難でしょう。

さて、三田村さん
一連の投稿を拝見しまして感じたのですが、少しばかり冷静さに欠けてはいませんでしょうか?
私は三田村さんの渓を憂い、渓魚を愛する姿勢を十二分に理解しました。男気すら感じております。
ようやく地元の釣り師よりの誤解が解けようとしているのに、今度は漁協を敵にまわすおつもりですか?
私自身は漁協の実態というものは把握していませんが、少なくとも「今の漁協は金儲けに走っていますよ」
の部分は、この場では相応しくないのではないでしょうか!
再び申しますが、漁協に所属している100人が読めば全員に反感を持たれるものでしょう。
釣歴が三十年と伺っているので、決してお歳はお若くはないと思うのですが、
過去に何らかの確執が漁協とあったのでしょうか?
既存の事実として、漁業協同組合というものは河川がある限り永遠に存在するものと思われます。
趣味として渓流釣りを楽しむのならば、もう少し仲良くお付き合いしようとする選択肢は考えられませんか?
三田村さんの考え方は私達渓流釣りを楽しむ者にとっての究極の理想論と考えます。
ですが、それに対するアプローチに私は異を唱えます。
良識のある大人! ならばあのような中傷はしないのではありませんか? 如何でしょう・・・・
 


お名前: 三田村 [2004/04/29 23:40:58]
皆様こんにちは。

え〜と先ずは漁協金儲けの件からいきます。(笑)
地元の年配釣師さんがおっしゃっているのが正論で、
私の記し方はやはり過激だと自分でも思っています。
しかし、冷静さを欠いている訳ではありません。
自覚しております。

pencilさんにも指摘されてしまった様に
私は度々「キツイ」記し方をしている様です。
しかしながらそれは
「私もハッキリものを云わせてもらうので
貴方もハッキリものを云って下さい」
と云う気持ちの現れなんです。
普段の生活の中でもそれは変わりません。

勿論、ネット上で、しかも面識の無い方とお話をする上では
ネットのお付き合いの最低のマナーは必要だと考えています。
でも、ネット上で議論するのだからこそ
自分の考えをハッキリ云う事はそんなに悪い事だとは思っていません。

ただし今回の場合は漁協関係者が直接相手な訳ではないですから
ハッキリ云っても意味が無かったかな?(笑)

でも、別に相応しくない訳ではないでしょう?
趣旨を逸脱してしまったのはご指摘の通りで、
TEXさんには私も深くお詫びを申し上げますが、
私としては話の流れの中で当然思っていた事を云ったまでで
地元の年配釣師さんに
>100人が読めば・・・
とあえて指摘された今でさえ頭の中は???でいっぱいですよ。(笑)
過去に特別な確執がある訳ではありませんが、
現状を見ていて当たり前の様に感じていますから。

誤解の無い様に追記しておけば、
必ずしも「漁協関係者全員が」と云うつもりはありません。念の為。
しかし、奥州釣り師さんのおっしゃる通り「東京近県」ほど
金儲け!に走る風潮が強いんじゃないですかねぇ?
記し方が違うだけで大勢の皆さんが感じている事なんじゃないですか?
むしろ本当に
>100人が読めば全員
ならば、本当に最低だ!とすら思いますね。
誰一人としてその様な風潮のある漁協を
見直す気持ちがある人が存在しないって事でしょう?

それともこんな風に考えているのは本当に私だけなのでしょうか?

自分の経験上から事実だと思っている事を云う事は
漁協を敵に回す事になるのでしょうか?(そんなつもりは毛頭ありませんが)
私としては将来に期待をしているからこそ
こんな事も記している訳ですし、
>今後の活躍を期待して止みません。
と話を結んだつもりだったのですが・・・・・。

>漁協の実態というものは把握せず、
云いたい事を云わずして
>仲良くお付き合いしようとする選択肢
を選ぶのが
>良識のある大人!
なんですか???
私はそんなのまっぴら御免ですね!!

それに私は別に漁協を敵に回し、
また、おとしめる意を持ってこの様な話をしている訳ではありませんから
中傷しているつもりも全くありません!!

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

・・・と今回も過激に話を進めておいて改めて一言。

>HARAさん
HARAさんのコメントには私も関心しました。
正に私の云いたかった事はHARAさんがおっしゃったことズバリでした。
HARAさんの様にキチンと記す事ができれば
私もあまり誤解されないで済むんだけどなァ。(爆)

>pencilさん・信州の山猿さん
HARAさんの話に統括される様に
本来なら師が居て、自然に対するマナーや釣りに関する技術などを
学びながら上達していき、それを後継者に伝えていくのが理想だと思いますが、
中には独りだけで釣りを始めようと思っている人も居ますよね。
そんな人達の為にも河川を管理している漁協としては
もっと他にアピール・アドバイスすべき点が多々あると
私も大いに感じています。
本来ならば、その点こそが一番大事な事なのであり
成魚放流なんて二の次だと思いませんか?
だから「金設けに走ってる!」発言に繋がるのですが・・・。
理解して頂けませんか?(やっぱり私だけが感じてるのか?(爆)

ちなみにpencilさん!
私は別に布教活動はしてないんですけど(爆)

信州山猿さん、
私もウグイ釣りとオイカワ釣りからでした〜(笑)
小学校低学年の時に「匠」で脈釣りでウグイ釣ってました(爆)
いや〜良い師匠(父)だ!全く!(爆)
それから地元の年配釣師がおっしゃっている様に
ウグイの繁殖期には下流部を前面禁漁にしている
などの処置をしている所は結構ありますよ。
かくして私達は山女釣りの際にウグイと格闘するのです。(笑)

>奥州釣り師さん
実に良く調べてらっしゃる!!
自身のフィールドの状況を把握した上でのコメントは
やはり説得力があります。
しかし、私は諦めませんよ!!
私の知り合いには護岸工事を止めさせる為に
護岸工事屋さんになった人が居ますから!!
正に侍ジャ●アンツ!番場バンみたい。(爆)


お名前: HARA [2004/05/03 22:54:06]
みなさん、こんにちは。
仕事があるのでとりあえず帰ってきました。
うん、とてもおもしろかった。
それから現地でお会いした皆様いろいろありがとうございました!(^^)
ところで...こちらはまだ続きがありましたか。
しかし、本当に辛口ですね。(^^;
あっ、辛口ビールを飲んでます。(笑)

> 地元の年配釣師さん

リクエストにお答えいただき、
また、私の意見を聞き入れていただきありがとうございます。
最初は三田村さんの書き込みに熱くなって単に書き込みしただけかな?とも思いましたが
リクエストの書き込みからは人の話しを聞き
また、まじめに議論しようという姿勢が伝わってきました。
それに訂正いただいたことも立派だと感じました。
こちらこそ敬服いたします。
それから話題がそれてしまったことは気にしなくとも良いでしょう。
ここの掲示板ではよくあることですから。(^^;
ということで私もまた少しコメントを...

■ 漁協の金儲けの話し

これはどうなんでしょうね?
私は漁協の組合員というわけではないので実情はわかりません。
ですから想像で物を言わないことにします。
ただ、ボランティアでやっているわけではありませんから、
赤字になるならやらないと思いますし、
放流することにより実際に利益は出ているのだと思われます。
成魚放流を行なえば東京近辺ならたった1つの川に1日で百人を越える人が集まる所もあります。
遊漁料だけでもかなりの金額になるでしょうね。
釣らせるだけの魚を放流して利益が出ているとなれば、
見方によっては三田村さんが仰るとおり金儲けしていると感じる人もいるでしょう。
でもそれは実際に望んでいる釣り師がいるから
漁協もそういった放流をしていると考えたらどうでしょうか?
だってそうでなければ実際にそんなに人は集まらないでしょうしね。(^^;
それに放流する魚も釣り人からの要望があるから、
漁協もより大きいサイズを放すようになってきたりしているわけですし、
一概に金儲けが目的だと考えるのはいかがなものかとも思います。
私は成魚放流に賛成しかねると書きましたが、
それを望んでいる釣り師がいるのですから漁協にそれをやめろとまで私は言うつもりはありません。
成魚放流が成り立っているのは漁協がやっているからというのもあるのかもしれませんけど、
それを楽しんで釣っている人がいるというのも事実です。
だって釣り師がみな川で育った綺麗な魚を釣りたいから
そういう放流はしないでほしいと思っているなら漁協もあえてやらないのではないでしょうか?
確かに望ましい放流ではありませんが、需要と供給が成り立った放流なのだと私は思います。
理想とかけ離れてしまっているのは残念ですけどね。(^^;

■ 漁協に期待する気持ち

これは確かに私にもあります。
私はマナーの悪い釣り師や未放流域での魚が少なくなっていく現状を見てきていますので
三田村さんのように漁協がもっとやってくれたらなぁ...と私も感じています。
実際に漁協から何らかの指導やアドバイスのようなものを受けたことがありません。
あると言えば川にある看板や遊漁証に書いてある注意書きでしょうか?
そんなことには何もふれていないですね。
だから悪い傾向は一向に改善されないのだと思います。
我々も師となり自然に対するマナーや未放流域での釣りというものを
身近な人へ指導していかなければならないと思いますが、
でもそれは所詮は個人ですからできることは限られてしまいます。
それが一番できるのはやはり漁協ではないでしょうか?
なにもそんなに多くのことを望んだりしているわけではありません。
遊漁証なんかに単なる漁期や体長制限とかだけではなく、
「自分で出したゴミは持ちかえりましょう。煙草を吸う人は必ず携帯灰皿を持参して下さい」とか、
「漁協が放流していない場所の魚は大事にしましょう。
 いつまでも川に魚がいるように節度をもって楽しんで下さい」などといった
ことが書かれていてもいいのではないでしょうか?
それだけもずいぶん違うと私は思うんですが...
できることから始めていただきたいと願うからこそあえて書きました。
こんな感じでよろしいでしょうか?>三田村さん

■ ウグイの話し

ウグイを釣る人って少ないのではないでしょうか?
現にウグイが少なくなったと嘆いている釣り師の話しは聞きませんし...
まぁ、周りにそういう人がいないだけかもしれませんけどね。(^^;
あまり釣る人もいないし、川にはまだ魚が十分にいるので漁協も放流しないんでしょう。
言いかえるとウグイは放流もされてないのに
釣りをするには最も手頃な中流域でありながら今でも川に魚はいます。
本当の天然物(?)ですね。(^^;
本来であればサケ科の魚だってそうあるべきです。
でもそうならない...釣り師はみなもっと責任を感じるべきでしょう。
ちなみにウグイですがまだ魚は十分にいると書きましたが、
実際に自分で釣っているわけではないので状況はよくわかりません。(^^;
でも釣られて少なくなるというよりも
中流部ですから自然環境の悪化により少なくなってきていると思います。


お名前: 三田村 [2004/05/04 03:06:25]
皆様こんにちは。
HARAさん、お帰りなさい。
良い釣りだった様ですね。うらやましい〜!
ちなみに私は今年のGWは仕事です。(TT)

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

需要と供給が成り立っていると云うのは事実でしょうね。
でも、私はその事実が気に入らないんですけどね。(笑)
まぁ、人それぞれに考え方が違いますから、
あまりにも理想だけを追い求めても埒があかないかもしれません。
でも、理想を信念とする事は悪い事じゃないでしょう?

随分と書き込ませて頂きましたから、
皆様にも私の考え方は判って頂いたと思います。
要するに私は「理想とかけ離れてしまっている現状」を良しとはしたくないのです。

妥協案としては
「需要と供給が成り立ってる以上は漁協だって成魚放流もいたし方無い?(気に入らないけど)(爆)
ヨ〜シ判った!!百歩譲って認めてやったとして・・・。(本当は嫌だけど)(爆)
その代わりマナーの問題や環境の問題にもちゃんと取り組めよ!!
現状ではそうじゃないから思わず金儲けだ!って云っちゃうんじゃねぇか!」
・・・ってとこかなぁ。(笑)


お名前: 常磐里川釣り師 [2004/05/04 10:15:34]
熱の入った議論中、書き込み失礼致します。>みなさま

○HARAさん

年末に4人で飲んで以来ですね、数年ぶりの書き込みです(爆)

さてタイトル
>もう直ぐフィッシングウイ−クですね
我が家では恒例により年末ではなくGWの大掃除・・・も気合いと頑張りでやり終え(^^;)
たった1日の日帰りでしたが今年はじめて常磐のヤマメと遊ぶことができました。
GW中にもかかわらず他の釣り人にもまったく会わずのんびりまったりと里川の釣りを満喫してきました。(まだまだあるなぁ・・・そんな場所が)
でも里川といってもそのうち滝や通らずというかゴルジュっぽい箇所が出てきてなんだか源流っぽい場所でしたが(^^;)
そこの漁業の監視員さんは(漁協の監視員さんって地方自治体から給料もらってるのではなくみなさん地元の方で遊魚料などより遥かに高い組合費?を払ってる
ある意味ボランティアの方ですよね)いつもとても親切で遠くから来ている私に遠慮してなかなか券を素直に売ってくれませんし(笑)
とても親切に私にポイントを教えてくださいます・・・もちろん方言で(爆)

そして上記の漁協の不必要論ですが
犯罪がなければ警察もいらない何て意味で書かれたわけでもないし
漁協の方々一人一人の努力を無視している発言ではないと理解できます。
そしてむしろ、あえて極論を提議してるのだということも・・・
でも普通はそのように理解されませんよ!(爆)
>金儲けだ!
・・・って営利法人でなく組合ですから私服を肥やすことも難しいし・・・余ったお金があれば放流魚の資金か、組合員で飲んぢゃうしかありませんね(爆)
とういことでもちろん私は漁協禁酒推進派です(笑)

さて20cmを越える魚はめったに釣れない私ですが(^^;)
つとめて針も大きめ、ハリスもやや太めを使用しています。←具体的な号数は問題ではありませんよね?
といってもイワナ針の9号まで大きくはありませんし、ハリスも1号より細い(^^;)
そして餌も川虫をめったに使わずにブドウ虫、ミミズを使うのは渓流釣りを楽しむ上で魚に対してある意味自分に対してのハンデと考えております。
私はやりませんが、ルアーやフライにも同様な部分があると考えています。
そして自然を大切にする方も多く、リリース時になるべく魚に触らないよう努めてる方もおり格好優先と決めつけるのは失礼な考えだと私は思っています。

釣りの最中に適当にアタリがあり、適当にバラしがあり(^^;)、適当な型の魚が適当な数釣れれば最近はそれで充分満足しちゃいます。
その適当と言う部分に各人の差(経験や環境により)があるのでしょうね。
昔は食べる分だけキープしてましたが、最近は7寸未満ももちろん尺上でもリリースしています。
>本人はリリ−スして満足してるつもりでしようが・・・
ああ、そうでしたそれで書き込みしたんでしたっけ(^^;)
私はハリを飲まれた場合、外すことにより魚に触れたり、弱らせることがとても怖く
ほとんど魚に触らないようにしハリスを口元で切りリリース
するように心がけておりますが、そのあたりのリリース方法はどうなんでしょうね?

>かえしのあるハリを使っている人はスレバリを試してみてはいかがでしょうか?
あんまり魚の数を釣りませんので半スレで勘弁してお願いっ!(笑)>HARAさん

ではまた年末に飲みましょう!(爆)


お名前: HARA [2004/05/04 16:51:23]
みなさん、こんにちは。
ただいま仕事中です。早く終わらないかな〜
なんか明日からまた休みかと思うと今日はもう仕事に身が入りませんね。(^^;
ということで自分の掲示板なんか見てサボってるんですが。(笑)
しかし、この話題ですけど...めずらしくなかなか終わりませんね。(^^;


■ 三田村さん

連休中はお仕事ですか...残念ですね?(笑) ←なぜ笑う?
でも自営業の方にとっては仕事があることは喜ばしいことではありませんか。(笑)
とりあえず連休は三田村さんの分まで私が楽しんおきますからその辺はご安心下さい。(笑)
そのうちまた一緒にやりましょう。楽しみにしてますよ。(^^)/

> まぁ、人それぞれに考え方が違いますから、
> あまりにも理想だけを追い求めても埒があかないかもしれません。
> でも、理想を信念とする事は悪い事じゃないでしょう?

そうですね。
いくら理想論を言っても残念ながら
実際にはどうにもならない事ってありますからね。(^^;
でも本来はどうあるべきか...またどうなってほしいか...という理想を信念とし、
またそれを口にすることは決して悪いことではないと私は思います。
それは三田村さんがおっしゃていたようにそれを口にすることで、
変わる事もあると私も思うからです。(^^)


■ 常磐里川釣り師さん

まったりと里川で釣りですか。
そういう釣りが楽しめるのも漁協があるおかげですよね。
それから地方の監視員さんは親切な人が多いと私も感じています。
私も無券で釣っていた時に監視員の人がきたので、
料金を払おうとしたら現場売りだと高くなっちゃうから
次からは事前に買うんだよといって料金をとられなかったことがありました。
料金を徴収すれば自分にも収入があるのにね。(確かそうですよね?)
いろいろ教えてくれたし実にいい人でした。
それに比べたら東京近辺はそういった経験は少ないですね。
あっ、これは別に料金を払わないで済んだという話しではなくって(^^;
東京近辺の監視員さんともせっかく川で話しをする機会があるわけだから、
システム的に料金をとるだけではなく、楽しく軽い会話でもできれば
もっと気持ちよく料金も払えたりするのになぁ...と感じているから書いたんですけどね。(^^;

> 私はやりませんが、ルアーやフライにも同様な部分があると考えています。
> そして自然を大切にする方も多く、
> リリース時になるべく魚に触らないよう努めてる方もおり
> 格好優先と決めつけるのは失礼な考えだと私は思っています。

これでは「地元の釣り師」や「漁協」の話しと同じになってしまいますね。(^^;
とりあえず三田村さんをフォローしときますと、
ご本人はルアーやフライをやる方にそういう方が多いと感じたので
そのまま感じたことを正直に書いただけでしょう。
決して全員がそうだと決めつけているわけではありませんので...
少なくともそこだけはご理解下さい。(^^;

> 昔は食べる分だけキープしてましたが、最近は7寸未満ももちろん尺上でもリリースしています。

すばらしいことですね。
最近は私も全てリリースすることをなるべく心がけています。
また、どんな大きい魚が釣れても気持ちよくリリースしてあげられますね。
でもキープすることは完全なゼロにはなっていませんから、
C&R派の方からみればたいしたことないと思われてしまうかもしれません。
まぁ、それはどうでもいいんですけどね。(^^;
ところで三田村さんの書込みにちょっとありましたけど、
リリースするのはその本人がどう思って行なっているかというのは
個人的には重要なことだと私は思っています。
もちろんC&R派の方は魚を減らしていないのだからすばらしいことです。
でもリリースしている理由を聞いてもし
「常識だから」
「人からそう教えてもらったから」
「大きくなった魚をまた自分で釣りたいから」...etc
というような返事が返ってきたら(というか実際にたまに聞いたりするんですが)
正直なところ私は少々ガッカリしてしまいます。
もしかしたら三田村さんにも私と似たような思いがあったのかもしれませんね。

> あんまり魚の数を釣りませんので半スレで勘弁してお願いっ!(笑)>HARAさん

これは私からみなさんへの提案なだけで押しつける気はありませんからご安心下さい。(^^;
でも普通のハリよりは半スレ、半スレよりはスレバリの方が魚には優しいですよね?
あえて半スレを使うというのはやっぱり魚はバラしたくないのかな?(笑)
私はスレバリを使っているので掛けた魚をバラしてしまうこともたまにあります。
確かに昔は悔しがったりしてましたが、今では全く気にならなくなりました。(^^)
でもバラしたのが40cmオーバーだったらちょっとは気になるかもしれませんね。(爆)


■ 魚のリリース方法について

口元でハリスを切ってリリースする方法があることは知っていました。
でもこれは正しい方法なのかどうかについては
私にはわかりませんのでコメントすることはできません。(^^;
TEXさんの書込みには今年釣り上げた魚の約半分には小さな針と細い糸が付いていてたとありましたが、
これは細い糸を使っているから切れて残ったのではなく、このリリース方法をやっている方がいたのでしょう。
確かにむやみにハリを外すことさえしなければ魚が死んでしまうことは少ないと思います。
でも残ったハリは自然となくなるわけではありませんし外れることもありません。
魚の中にずっと残ったままになるではないでしょうか?
釣った分だけ魚にハリを残すというのでは魚があまりに可哀相に感じてしまいます。
かえしが付いたハリを飲み込んでしまったらハリスを切ってリリースするのも仕方ないでしょう。
しかし、それ以外ならハリは外してやりたいと私は考えます。
それには人の手で魚を掴むわけですから魚は一時的に弱ってしまうと思いますし、
TEXさんの書込みにあったように外敵などに狙われる確立も高くなるかもしれません。
でもハリを外すことで魚が死んでしまう確立も少ないと思っているからです。
更に付け加えるならpencilさんの書込みにあったように
手を水につけてから魚を掴むようにするべきだと私も思います。
これは私も最近はやるように心がけています。
でもつい忘れてしまってなかなかできていないんですけどね。(^^;
みなさんはどう思われるのでしょうか?


お名前: 信州の山猿 [2004/05/04 17:41:37]
皆様こんにちは。
HARAさん、仕事してますか?(笑)
私は昨日珍しく竿を持たずに源流に近い場所に行ってきました。
コゴミ採りですけど。

●ウグイの話(すみません。引っ掛けの問題提起でした。)
本来サケ科が生息できないウグイの生息域(夏場の水温20℃以上)に
虹鱒(場所によってはイワナなんかも!)を放流したりとか。
これはどういうことなんでしょう?
なんてことを考えてみると三田村さんの説も道理のあることかと思いますが。
みなさんの仰るとおり漁協の中にいい人が多いのは私も承知してます。
でも、私も漁協の活動内容はどうにも賛同できないんですよね。

●リリースの話
以前、雑誌もしくはどこかのサイトで鍼を外した場合と外さなかった場合の
生存率の統計をグラフ化して掲載していましたが、数値に大きな違いは
ありませんでした。むしろ無理に外してエラを傷つけた場合の死亡率の高さが
際立っており、90%を越えていたと記憶しています。
なお、魚は2週間もすると鍼を吐き出すらしいです。
そのため一発で外せないと判断した場合は躊躇無くハリスを切ることにしてます。
ただ、鍼がゴミとして残存するのがネックではありますが。


お名前: HARA [2004/05/04 22:57:11]
みなさん、こんにちは。
やっと仕事から帰ってきました。(^^;

■ 信州の山猿さん

> HARAさん、仕事してますか?(笑)

うっ、申し訳ない。(^^;
でもいつも仕事サボってるわけじゃありませんよ。
今日はたまたま日中に暇だっただけです...本当だってば。(^^;
ですから誤解しないで下さいね!(笑)
ところで今日はもちろんコゴミ料理を楽しまれたんでしょうね?
いいなぁ...私も食べるだけなら好きなんですけどね。(^^;

> 本来サケ科が生息できないウグイの生息域(夏場の水温20℃以上)に
> 虹鱒(場所によってはイワナなんかも!)を放流したりとか。
> これはどういうことなんでしょう?

多分、放流してどうせすぐ釣られちゃうからいいと思っているんでしょう。
もし生き残った魚がいたら夏場は生きていけないでしょうね。
いくら需要があるとはいってもわかっていてやっているんですから
本当にひどい話しですよね。(^^;
いくら養殖の魚だとはいっても生き物だし本当に可哀想だと思ってしまいます。
ところで少し話しはそれてしまうかもしれませんが、
やっている側もどうかとは思いますが、そこで釣っている側の人はどうなんでしょうかね?
そこで釣りを楽しむのは良いとは思うんですけど、
私のように魚が可哀想だという気持ちになるのか聞いてみたいものです。
なんて考えるのは私だけでしょうか?(^^;

> なんてことを考えてみると三田村さんの説も道理のあることかと思いますが。
> みなさんの仰るとおり漁協の中にいい人が多いのは私も承知してます。
> でも、私も漁協の活動内容はどうにも賛同できないんですよね。

三田村さんの説にも道理があることはちゃんと理解しています。
これから漁協が変わってくれることに期待しましょう。
なんなら我々でご意見を差し上げに行きますか?(笑)
こういう問題は行政が考えてくれるとありがたいんですけどね。
まぁ、それを期待するのは無理かなぁ。(^^;

> 以前、雑誌もしくはどこかのサイトで鍼を外した場合と外さなかった場合の
> 生存率の統計をグラフ化して掲載していましたが、数値に大きな違いは
> ありませんでした。むしろ無理に外してエラを傷つけた場合の死亡率の高さが
> 際立っており、90%を越えていたと記憶しています。
> なお、魚は2週間もすると鍼を吐き出すらしいです。

情報提供ありがとうございました。m(_ _)m
ところでハリを吐き出すってのは本当でしょうかね。(^^;
かえしがあったら難しいような気がしますが...
まぁ、でも口の中にあった場合はもしかしたらそうなのかもしれませんけど、
飲み込んでしまったのはさすがに無理じゃないでしょうか。(^^;
もしそれが本当だったらすごい話しですよ! ←実は驚いた(笑)


お名前: 信州の山猿 [2004/05/04 23:27:20]
HARAさんお疲れさまでした。
これから出発でしょうか?(笑)

>私のように魚が可哀想だという気持ちになるのか聞いてみたいものです。
以前そんな区間で真夏に釣り大会なんぞありまして、前日に虹鱒が多数放流されました。
翌早朝にライズする虹鱒を見て「たくさん放したんだね」などど気楽なことを
話してたんですが、いざ釣り開始になるとまったく食わない・・・・
それどころか、岸近くに寄ってきてもがいていました。
日が昇りだすと虹鱒は次々と腹を上に。結局虹鱒拾い大会になりましたとさ。

結局酸欠(&高水温による身体の痛み?)で苦しくてライズしてたんです。
やるせなくなりました。

>飲み込んでしまったのはさすがに無理じゃないでしょうか。(^^;
おしりから出てくるケースも少なからずあるようです(笑)
 ↑ 魚にとっちゃ笑い事じゃないですね。


お名前: TEX [2004/05/06 06:09:52]
HARAさんご常連の皆々様方お久しぶりでございます。
なにか暫く来ない間に激論に発展していたとは何時もながら
皆々様方の渓に対する思いやりを痛感いたします。
私としては何か書き逃げをしたようで心がチクリと痛んでしまいます。
なにせカキコした次の日2番目の娘が学校をズル休みしてPCを操作し
チャットで知り合った友達と遊びに行ったことに逆鱗しPCをかたずけて
しまったものですから.....
今日は会社からのアクセスなのですが規制が掛かっていてなかなか来れませんでした。
ゴ−ルデンウイ−クは仕事に勤しんでいましたので今週の木,金,土と連休を取らせて頂きます
5/1のY県T川解禁行きたかったな〜
まあ仕事が有る内が花って物ですかね。


お名前: HARA [2004/05/09 16:36:38]
みなさん、こんにちは。
ただいま仕事中です。それにしても眠いなぁ。(^^;
なんか連休中の疲れが残っていて今日はもう仕事に身が入りませんね。 ←コイツまたか?(笑)
ということで自分の掲示板なんか見てサボってるんですが。(爆)
今日は雨も降っているし、釣りに行っている人は少ないかな?
あ〜ぁ、それにしても連休も今日で最後かと思うとなんかさびしいですね。
しかも自分は仕事しちゃってますしね。(^^;


■ 信州の山猿さん

釣り大会の話しありがとうございました。(これ以前にも聞きましたっけ?)
それにしても釣られるならまだしも、
そんな酷い扱いを受けたとあっては虹鱒が本当に気の毒に思います。
放流する側もちょっと考えればわかりそうなものだと思いますが...
こんな話しを聞いてしまうと漁協はちゃんと知識のある人が
やっているのか?と疑いたくなってしまいます。
ところで漁協の組合員って誰でもなれるものなのかわかりませんが、
この様な事を無くす為にもそれなりの人に仕切っていただきたいものですね。
付け加えると先に出た漁協の改善についてですが、
魚が大好き(←重要!)で実際に自分が釣りに携わって
そこの川や魚の状況を見たり釣り人の実態なんかも知ってる人が
組合にいるのが理想だと言えるでしょうね。
誰か漁協に入る予定のある人いませんか?(笑)

ところで変な事を書いてしまいすみませんでしたね。
釣り師の中には放流の魚だと全く愛情が感じられない人なんかも見てきているので、
なんとなく気になってつい書き込みしてしまいました。(^^;

> おしりから出てくるケースも少なからずあるようです(笑)

えっ、おしり?(汗)
魚の神秘ってヤツですかね?(笑)


■ TEXさん

連休中はお仕事だったそうですがご苦労様でした。
それにT川の解禁は行けなかったそうで残念でしたね。(また来年?)
あっ、それから書込みした事は気にしないで下さい。
話しがあらぬ方向に行く事はよくあることですから...
でも今回みたいに激論になることはめずらしいですね。(^^;
まぁ、考え方はそれぞれであってもそれはみな自然や魚達を想う気持ちのあらわれですよね。
それより今週は3連休がとれるそうですね。
もちろん、釣りに行かれる日もあると思うので頑張って下さいね。
連休中にまとまった雨が降ってますよ!(^^)
ところで娘さんがいると父親としては何かと大変ですね。(笑)



この記事にコメントを書き込む

  1.お名前
    

  2.メールアドレス
    

  3.URL
    

  4.コメント
    

     




記事一覧に戻る