丹沢で熊に遭遇

この記事にコメントを書き込む場合はこちら>


コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい


お名前: 千葉市:中澤 [2004/09/07 15:18:29]
お久しぶりです。
8月13日早朝5時に熊に遭遇しました。4〜5歳程のそれは立派な熊でした。
距離は20m程でしたが気がつかないのか警戒もせず、じつに堂々と沢を渡っていました。
後2分でも早く遡行していたらかなり恐ろしい結果に成っていた事と思います。
その日は28cmと20cmのヤマメ2匹を釣り上流に放してきました。
まさか丹沢に熊が棲息しているとは考えてもいませんでした。
自分では落ち着いて行動したつもりですが大分動揺していた様で穂先を折ってしまいました。
石川県と栃木県でも遭遇していますが今回が一番近距離での怖い出合いでした。
mailto:tadashi-nakazawa@mwc.biglobe.ne.jp

お名前: HARA [2004/09/08 00:10:11]
中澤さん、こんばんは。
相変わらず丹沢を歩いているみたいですね。(^^)
ところで丹沢で熊に会うとはめずらしい!
というか感動ものですよ。(笑)
丹沢にもまだ熊がいたか〜って思ってしまいますね。
あっ、中澤さんには申し訳ないのですが。(^^;
私も丹沢はずいぶん歩きましたが熊に会ったことは一度もないです。
でも話は一度だけ聞きました。西丹沢です。
きっと中澤さんも西丹沢でしょうね。
ちなみに私も先々週は熊に会いました。 ←結構、遭遇してる人(笑)
その時は私が滝の下で私が釣っていたら熊が滝の上から降りてこようとしているのに気がついたんです。
声を出したらこちらに気がつき上流へ逃げていったので、
5分ぐらいしてから「もういいかな?」と思い、
滝を越えて釣ろうとしたらまだ近くでうろうろしていたんですよ。(^^;
私に気がつくといきなりこちらに向かって突進してきたので大焦りでした。
最初は襲いかかってきたのかと思いましたが、そのまま私の横をすり抜けて逃げて行きました。
なんと1mの至近距離でした...
熊もデカかったし、もう心臓がバクバクでしたよ。(あの熊は何歳だろ?)
今までで一番怖かったですね。(^^;
ちなみに竿を継いでなくて良かったです。(笑)
まぁ、無事だったからこうして笑って話せるんですが。(^^;
そうそう、私は熊よけの鈴を普段から携帯していないんですよ。
だから熊に会う機会も多いんでしょうね。(^^;  ←わかっているなら持てよ!


お名前: TEX [2004/09/08 09:28:20]
管理人様アンドご常連の皆様おはようさんでございます。
丹沢に熊?←裏丹沢では常識(宮ケ瀬では生業にしてる人がいます)
最近の調査では10単位の生息が確認されているそうです。
http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/tanzawa/10.html
ところで行って来ました「釣り」...台風が来る前に...
でも水が多くて多くて塩焼き虹ちゃん3匹でした。
水が多くて元気なのはやはり「向こう産」の特徴なんすかね?
米国やカナダの大河の血がさわぐ〜〜〜〜


お名前: HARA [2004/09/09 00:03:21]
TEXさん、こんばんは。
この記事はどこかで見覚えが...と思ったら
緑の回廊計画の話題が出た時に読んだんでしたね。
しかし、あれだけ広い丹沢に三十数頭しかいないんじゃ、
いくら歩き回っても会わないはずないですよね。(^^;
まったく中澤さんはラッキーなのか運が悪いのか...(笑)
釣りの方は水が多くて多くてだめでしたか。
でも「向こう産」は元気だったみたいでたくましいかぎりです。
ちなみに水の出すぎている時ってあまり釣れませんよね。
魚も自由に泳びまわって餌を追えないから
おとなしくしているんでしょう。
でも水の勢いが強い時でもひたすらたるみを狙っていけば
そこそこは出てくれるのでは?
でも濁りが完全に入ってしまっていると
さすがにアマゴやヤマメだとちょっときつい感じですね。
私としてはなんとなくそんな印象があります。


お名前: TEX [2004/09/14 01:44:14]
HARAさんこんばんわです。
今日も眠い目を擦りながら会社からのカキコです。
やはり濁り増水に強いのはイワナですかね?
雑炊にしてもおいしいし........←ちょっと違うかな?
私は未だアメマスというのを釣ったことが無いのですがやはり
サクラと同様強いんですかね?
でもなんで神奈川の湖水にはサクラがいてアメマスはいないんだろう?
どんなにでかくなってもイワナはイワナですよね
ヤマメ,アマゴは湖に下ると大きさに関係なく銀化するのに不思議ですね


お名前: HARA [2004/09/16 22:37:26]
TEXさん、こんばんは。
いつも変則勤務ご苦労様です。
14日の深夜にカキコということは...今日は休みかな?(笑)

アメマスについてちょっと調べてみました。
元々は北海道、北東北地方だけに生息しており
一般的には陸封型をエゾイワナ、降海型をアメマスと呼ぶようです。
ちなみに降海した物はパーマークが消えて体色が銀色となり、
白点がより大きくなるのが見た目の特徴だそうです。
長生きすると8年ぐらい生きるみたいで
体長は70〜80cmぐらいになるみたいですね。
ちなみに海に降りるのはほとんどがメスらしく、
また、サクラやサツキのように湖やダム湖などでも降海型と同じように成長するようです。

でもって神奈川にはいないか?ということですが、
実はアメマスはかなりの数が放流されていて、
神奈川にはアメマス(=エゾイワナ)がいるというのが一般的な認識みたいです。(驚いた!)
まぁ、もっとも実際に海に降りているかは?ですけどね。(^^;
でも確かに数年前から早戸川の本流なんかに放流されている
イワナはやけに白点の大きい魚に切り替わりました。
もちろんリバースポットなんかにも大量に放流されています。
なんか白点がやけに大きく不気味なイワナだなぁ...と以前から思っていましたが、
もしかするとこれが放流されているというアメマスかもしれません。
宮ヶ瀬には銀毛化して1m近くに成長しているのもいるかもしれませんよ!(^^)

話は変わって明日は休みがとれました。
てことで4連休!(^^)
もちろん今夜から出かけてきます。
では来週の休み明けに!(笑)


お名前: 千葉市:中澤 [2004/09/18 14:13:36]
HARAさん、こんにちは。
今ごろは釣りに没頭している時間ですね,羨ましい。
13日に魚野川最上流に岩魚を狙って日帰りで行ってきました。
釣果は、小岩魚に遊ばれてしまい大型はまったく出てくれず散々な結果でした。

今日の話しはその帰り道からの事なんです。
谷の風倒木に美味しそうなきのこがビッシリ、帰りがけのお土産とばかりに全部頂戴し
自宅に持ち帰りました。
翌日、図鑑やネットで調べユキタケと判断し,早速調理し晩酌の肴にお吸い物にと大活躍
してくれました。

賢明な皆さんには既に落ちまで解ってしまったかもしれませんが...そうなんです。

食後90分突如襲う嘔吐感....トイレに猛ダッシュする事2回、毒茸だったのです。
警戒してなかなか箸を進めなかったわが奥方も、私の20分後についに我慢しきれず
口にしてしまいバクバクと猛追し全部たいらげてしまいました。
私に遅れる事20分ついに奥方にも激しく襲い掛かる嘔吐感・・・・・。
症状は私はいたって軽く、奥方は10数回もダッシュを繰り返していました。

ちなみに茸の名前はツキヨタケでした。ネットも余り信じない方がよさそう。
奥方は翌日いつものように朝のウォーキングに出かけていましたが、2日程口を訊いて
くれませんでした。

教訓  疑わしきは食せず。これは女性にも当てはまります。
mailto:tadashi-nakazawa@mwc.bjglobe.ne.jp

お名前: HARA [2004/09/30 04:33:35]
みなさん、おはようございます。
しばらくサボっていてすみませんでした。
先週はまたしても4連休をとって、
最終決戦に行ったりといろいろ忙しかったもので。(^^;
ということでシーズンはもう終わりですね。
ほとんどの方は本日(9/末)をもってオフに入ると思いますが、
まだ丹沢では釣りができるので私はもうちょっとだけ遊ばせてもらうつもりです。
さすがに10月はもう消化試合みたいなものですけど、
丹沢は私のホームのひとつでありながら最近は行く機会もめっきり少なくなってしまったので、
釣果はともかく顔だけは出そうと思います。
しかし、台風21号の影響で今もずいぶんいい雨(?)が降ってます。
今週末は良い釣りができるのでは?(笑)
丹沢に出かける予定の方はお互いに頑張りましょう。(^^)

■ 中澤さん

中澤さんも10月は丹沢のクチかな?(笑)
ところできのこの話しありがとうございました。
笑えましたよ。(←失礼な!)
やはりみなさん失敗しているんですね。(^^;
でも翌日にはすぐ回復されたそうなので良かったです。
それぐらいであれば笑い話ですみますしね。
あっ、もしこれに懲りずにまた挑戦されるようなら
きのこガイドブックを買っておくことをオススメしときます。
よく似た毒きのことの見分け方なんかも一緒に書いてあるので便利だと思います。
そういえば先週の釣行では本当に気持ち悪いぐらい
あちらこちらにいろいろなきのこが生えてました。
正直、私には全部が毒きのこに見えます。(^^;
ということで私は一人できのこをとって食べたことはこれまで一度もありません。
まぁ、食べないことが一番安全ってとこでしょうかね。ハハハ...(^^;



この記事にコメントを書き込む

  1.お名前
    

  2.メールアドレス
    

  3.URL
    

  4.コメント
    

     




記事一覧に戻る