2002.11.3

NJKF



石黒竜也vs鈴木雄一(ESG)

3RTKO勝ち

前回の試合で、非常に見苦しいパフォーマンスをした石黒。前回の試合のときは用事があってセコンドにつけなかったが、今回は「お目付役」でセコンドにつくことにした。「試合中はルール守れば何やってもいいよ。でも、試合の後だけは(相手への挨拶なり)ちゃんとしろ!」と厳命して送り出した。

試合は問題なかった。対戦相手には申し訳ないが、石黒のほうが2枚くらい力が上だった。本来なら2R初めには倒さなくてはいけない内容だったが、気ばかり焦って上半身突っ込んで、連打できず。3R開始時に相手の左目が腫れたことでドクターストップ。TKOとなった。

試合後はなんかいろいろやっていたが、お下品ポーズだけはしなかったようだ。行儀よくなんてできない奴なので、みなさまこれでご勘弁を。

石毛慎也vsヨーガッタンユー・オーウィジッパン

1RTKO負け。

小野瀬邦英を破り、一躍スターダムに躍り出た感のある石毛。この評価を定着できるかは、この一戦にかかっている。

対戦相手のタイ人に関する事前情報はほとんどなし。まあ、有象無象の標準的ムエタイ戦士だろうとタカをくくっていた。

控え室の廊下ですれ違ったが、「小さいなぁ」というのが印象。ニタニタしていて強そうには思えない。年は、見た目では老けてるような気もするし、若いような気もする。ようわからん奴だが、ロートルっぽいなとは思った。

実際、この日の対ムエタイ4連戦の前半2試合のタイ人は、それほど特別な選手とは思わなかった。もちろん「腐ってもタイ人」だが、心配するような試合でもないように思えた。

しかし、リングの上にたったタイ人の身体を見て、考えを改めた。ふくらはぎが太い! 身体もしまっている。リング上でもニタニタしている姿が、逆に強さの証明なのかという気がしてきた。石毛自身も、足を見て「太い!」と思ったそうだ。

試合序盤。定石どおり、下がり気味で石毛の出方をうかがうヨーガッタンユー。もちろん石毛は仕掛けていく。パンチからロー。いきなりのボディーストレート。ムエタイではあまり見られない動きに、ちょっと戸惑った感のあったヨーガッタンユー。序盤は石毛ペースか。

1R中盤。積極的に中に入ってくる石毛に対し、ヨーガッタンユーが反撃に出る。見切ったのか、応戦しないとヤバイと思ったのか、パンチのカウンターをヒットさせると、さらにパンチで追い打ちをかける。そのシャープな動きに場内がどよめく。石毛もパンチが強
かったことに警戒心を強めたそうだが、端から見ても「こいつロートルなんてとんでもねえぞ」と再認識した。

さらに攻撃をしかけてくるヨーガッタンユー。まだ1Rなのに、いきなりヒジを狙ってくる。これに対し、ちょっと反応が遅れ慌てた素振りを見せた石毛。タイ人に弱みを見せたら、そこを徹底的に狙われる。傍らのチャモアペットも「ヒジをやり返せ」「逃げるな」との声を送る。同感だ。

しかし、この謎の実力者。このチャンスを逃さない。ここからまたヒジを狙ってくる。石毛もヒジで応戦するが、まだ目が慣れていないこともあり、劣勢に立つ。ロープに追い込んだヨーガッタンユーはさらにヒジ。下がるとさらにヒジ。そして、助走をつけたかのようなダイナミックな右ヒジがヒットしたところで、レフェリーがブレイクをとった。すごいヒジだった。石毛の額から血が噴き出している。隣の楠本勝也が「こりゃダメだ」と即判断したほどの出血だ。

リングサイドで診察したドクターは、すぐさま続行不可能を告げた。「血が止まらない」そうだ。当然、石毛はなっとくできず抗議するが、傷口を見せてもらって絶句。ナイフで切ったというより、斧でえぐられたような傷。骨が見えそうだ。これではいくら何でも無理だ。後でわかったが、2箇所切れていた。

控え室に戻るときの石毛は、「まだ何にもやってねえよ」とわめきながら、トビラに「全力で」の右ストレートを2発。おいおい! 壊さんでくれよ! と言いたいが、怖くて言えない(笑) 控え室でも怒り収まらない。まだブツブツ言っている。しかし、一息つき、鏡で傷口をチェックした石毛……

「こりゃダメっすね(苦笑)」

結局、2箇所で計12針縫うことになった。午前2時までオーエンジャイで「反省会?」を催したが、そのときになっても血がたれてくるほどの傷だった。まあ、結果は受け止めるしかあるまい。

試合後にわかったのだが、ヨーガッタンユーは1年前にルンピニーのタイトルに挑戦したほどの実力者だという。「なるほどな」と納得した。しかし、さらに衝撃的なことに(一目見てわかったことだが……)階級はJrライト級だという。Jrライト級といえば、約59kg。石毛の階級ウエルターは、約66kg。こんなにハンデのある試合だったのだ。それでも勝てないとは……、ムエタイおそるべし。

そんな傷心の石毛に、次の試合のオファーがもたらされた。二者択一せよ、という。一方は、かなり危険な試合だ。3階級下の選手にやられたのに、「○△×」とやれだなんてむごいが、選手の立場としては逃げるわけには行かない。わしが「サムゴーとやれ」と言われたら、やっぱり受けざるをえないのかなとも思う。現実と信条の間で、まだ本人は悩んでいるようだが、果たしてどういう結論を出すのか。個人的には、やるべきでないと思うのだが……

【興行総括】

満員とはいかず、ちょっと空席あり。知名度のあるタイ人が来たわけではないし、やはり日本人同士のほうが、一般ウケはいいのだろうか。

日本対タイ4対4は、日本の2勝1敗1分。明らかに石毛の相手が一番強かった。石毛は貧乏くじ引いてしまった感じだ。他の試合でも体重面でのハンデがあった試合もあり、「強豪とやる前の準備試合」という感じだった。

それはそれでいいと思うが、ジャッジにまたまた疑問。この日は、タイのジャッジが一人入っていた。モニタで見てたから場内でアナウンスされたかどうかわからないが、キックの採点基準なのかムエタイの採点基準なのか説明はあったのだろうか? 実際ジャッジは、日本人はキックの基準で、タイ人はタイの基準で採点しているように思えた。例えば川津選手の試合は「キックルールなら川津、ムエタイならタイ人」と思ったが、採点もその通りになり、ドローに。選手本人はキックのつもりでやってるだろうから、可哀想だ。

メインはWMCというタイのタイトルの防衛戦。当然ムエタイルールでなければならない。日本人のジャッジにムエタイのジャッジができるのかどうかがそもそも疑問だが、これも採点が割れていた。結局小次郎選手の勝ちになったが、ウィラサクレック会長ですら「コジロウは負け」と言っていた。タイの基準ならそうだと思う(キックルールなら小次郎勝ちで良いと思う)。

タイのレフェリーを呼んでくることは非常に良いことだとは思うが、ダブルスタンダードはやめていただきたい。選手はどうしたら良いかわかんない。

雑誌はどう書くのだろうか? ムエタイとやるときに相手の本来のウエイト、最近の試合の状況を書かない記事は、信用しないほうがいい。「それが義務だ」と書き手もわかってるのだろうが、書けない何かがあるのはわかるのだが‥‥

観戦記トップへ   トップへ