紙パックの工作・ミニ紙芝居

紙パックで作ったミニ紙芝居
☆ 紙芝居ってどんなもの
 1リットル入りの牛乳パックを使って作った紙芝居です。紙芝居の枠も牛乳パック、絵も牛乳パックに描きました。
材料が使用済みの牛乳パック、紙ですからカッターと木工ボンドで完成できます。
その上、紙芝居のストーリーを考えたり、場面ごとの絵を描くなど種々な要素が組み合わされた学習が出来ます。
夏休みの工作・自由研究として最適です。

完成したミニ紙芝居

外枠を作る
☆ 窓を開ける面を決める
 先ず窓を開ける面を決めます。
紙パックの内側を見ると貼り合わせている場所があります。貼り合わせた所の反対の面に窓を開けます。

☆ 窓を切り抜く
 5ミリの窓枠を残して切り取り線を引き、カッターで切り抜きます。
カッターの刃が鋭くないと美しく切れませんので、歯を折って新しい刃を使ってください。
また、強く刃を当てるとパックが変形しますので軽く当て、何度も引いて切るようにしましょう。

☆ 寸法を採ったり、切り取り線を引く…ワンポイントアドバイス
 牛乳パックの表面はプラスチックのコーティングがされています。
このため鉛筆やペンで線が引きにくくなっています。寸法取りや切り取り線を引くのに「千枚通し」を使うと便利です。
千枚通しはホームセンターで売っていて安価な道具です。

☆ 封入口を切り取る
 封入口(山形になってい部分)を5ミリ残して切り取ります。枠を補強するために残した部分の四隅に切り込みをいれ内側に折り込み、接着剤で貼り合わせます。
接着剤が固まるまで洗濯バサミなどで押さえておきましょう。

☆ 紙パックを貼り合わす…ワンポイントアドバイス
 紙パックの表面はプラスチックのコーティングがされています。
ペットボトルや紙パックを貼り合わせる接着剤がホームセンターなどで売られています。
この接着剤を使うのが確実ですが、合成ゴム系で有機溶剤を使っています。慣れない人には扱い難い面もあり、匂いや有機溶剤を吸うなど気になることがあります。
使い易い木工ボンドでもあらかじめ接着面を軽くサンドペーパーで削ると接着出来ます。

外枠

シート支えを作る
☆ シートを支える
 外枠の奥行きが7センチほどありシートが後方に倒れてしまいます。そこで後方からシートを支える「支え」が必要になります。
外枠の窓と支えの間に紙芝居を構成するシートを入れるのです。これによりシートが固定され紙芝居が使いやすくなります。
この支えも牛乳パックで作ります。

☆ シート全体の厚さ+3ミリの空きを作る
 窓枠と支えとの間隔は紙芝居のシートの枚数によって決まります。
シート全体の厚みに3〜4ミリメートルを加えた程度の間隔にするのが使いやすいようです。

☆ もう一つの紙パックを用意する

☆ 封入口を加工する
@ 封入口の部分を折り目に沿って切り開く
 封入口の折り目に沿って胴の部分まで切り開きます。
A 支えの上側と下側になる部分を貼り合わす
 切り開いた封入口の上側と下側になる部分を使って、補強のため注ぎ口の側も底と同じように塞ぎます。天井が出来た?(下の写真を参照)
B ガイドを作る
 シートを差し込むガイドを作る
切り開いた封入口の部分のシートに当たる側を3角形に切り、シートの挿入ガイドにします。(写真のとがった部分)

☆ 必要な間隔分だけ切り取る
 牛乳パックの後ろ側を必要な間隔分だけ切り取ります。これでシート支えは完成です。

シート支え

外枠を組み立てる
☆ シート支えを外枠に挿入する
 シート支えを外枠に挿入します。
外枠とシート支えは同じ寸法の紙パックで作っていますので、外枠を押し広げる感じで入れてください。
木や金属などの硬い材料ですとこんなことは不可能です。
しかし、紙パックは柔らかいので入ってしまいます。

半分ほど挿入した状態

完成した外枠

☆ シート支え後ろに押して窓枠との間隔を作る
 間隔が狭すぎたらシート支えをはずして、必要なだけ切りとれば必要な間隔が得られます。

☆ 接着はしない
 シート支えがキッチリと外枠に入っているので接着しません。
紙芝居シートの厚さに応じてシート支えを作れば、外枠の部分は共用できるメリットもあります。

紙芝居シートを作る
☆ シートも紙パックで作る
 1リットル入りの紙パックを使って紙芝居シートを作ります。出来るだけ大きなシートが取れるようにします。ただし、外枠にスムーズに入るために高さは6.7センチにします。

☆ 耳を作る
 シートを出し入れする時の取っ手として耳を作ります。耳は封入口の部分を使い、3枚一組で位置を変えます。

☆ 一個の紙パックから3枚のシートが出来る
 接着している部分は使い難いので使いません。このため一つの紙パックから3枚のシートが出来ます。

完成した紙芝居シート
シートが曲がっていたため歪んだ写真になりましたが、正方形です

☆ 物語を作り、絵を描く
 プラスチックがコーティングされているため、水性のペンでは上手くかけません。油性のサインペンを使いましょう。
見本の写真はパソコンで作り、プリントアウトして貼り付けて作りました。

☆ 耳にシート番号を書く
 使っているうちにシートの順番が入れ替わったりしますので、シート番号を耳の部分に書いておくと便利です。

見本はレジブクロー物語
☆ レジ袋の削減PRのために作りました
  レジブクロー物語のパワーポイント版の紹介はこちらに掲載しています
これを紙芝居版(16シーンに分割)に編集し直しました。
尚、『レジブクロー物語』の電子版にはミニ紙芝居用の編集版が入っており、プリンターに出力してシートに張ると紙芝居の物語が完成します。
記事の無断転載お断り、初版掲載 2005年7月


トップページへペーパークラフト目次へ