コサージュ作りの材料・小道具
 

シワ押しの道具
☆ 花びらを巻く丸棒
 ここでも使用済みの物の最良を中心に選びました。
 ・団子の串
  団子を食べた後に残る串を利用するのが最も手軽な方法
  焼き鳥の串に比べてやや太く直径は3.2o、理想的にはもう少し太いものが良い。

 ・古い編み棒を使う
  8号(直径4.5o),9号(直径4.8o)、10号(直径5.1o)。

☆ 花びらを押すパイプ
 ・篠竹で作る
  篠竹の穴が棒にピッタリと合う場所を探して数pの長さに切る。
  ピッタリと合う部分を探すのが大切であり、探すのに苦労する。
  新聞紙2枚分の厚さより隙があると花びらの端が棒との隙間に入り皺が押せない。

   しかし、篠竹は自然の材料でありキッチリと合うサイズのものは見つけ難く、
  根元から先端に向けて細くなっている。
  また、ひとつの節の間でも中央部が太く節の近くは細くなっている。
  このため、手頃なサイズが見つかっても、一本の篠竹から得られるのは1〜2組である。

 ・パイプの先端には糸を巻き補強する
  篠竹は割れやすいので糸を巻いて補強する、押すとき指が掛かり滑り止めにもなる。

下は糸を巻いて補強している

その他の道具
☆ 物差し
 新聞紙を所定の大きさに製図をする
 直角に製図するためには大工さんの使う曲尺(かねじゃく)が最適
 小型の曲尺(30p)でステンレス製のものがホームセンターで安く売っているので
 この機会に購入されたらいかがでしょうか。

☆ 木工ボンドを塗り広げるヘラ
 ・糸楊子が使い勝手が良い
 ここでも使い古した物を使う。
 糸の張ってある部分を持ち、取っての部分でボンドを塗り広げる。

☆ 小型の鋏

材料・副資材
☆ 新聞紙

☆ 造花ピン
 全長20o、25oのもの、手芸店で一個 50円ほどで買える。

☆ 木工ボンド
 水性の木工ボンド、黄色の容器に入っている物が使い易い
 白い容器の物は「速乾性」、固まるのが早くコサージュ作りには使いにくい。

☆ コーティング剤
 必ずしも必要ないが、気に入ったコサージュを長持ちさせるには塗布する
 手芸店で水性の物を求める。


トップページへコサージュ 目次へ