TOPメニューハチに関する豆知識 > 警告色

警告色 (警戒色)


スズメバチが黄色と黒の目立つ縞模様をしているのはなぜ?

多くのハチが黄色と黒の縞模様で,非常によく目立つ色をしているのはなぜでしょうか?体の小さな昆虫が鳥などの捕食者から身を守る方法は2つあります.一つは周囲の風景に溶け込んで目立たなくして敵を欺く方法です.

たとえばアゲハの幼虫は,小さいときは鳥の糞そっくりの色をしていて鳥からの捕食を免れていますが,大きくなると今度は葉と同じ緑色に体の色を変えて見つかりにくくし,捕食を免れています.

もう一つの方法はハチなどの危険な虫に色や形を似せて敵を欺く方法です.スズメバチやアシナガバチは,警告色といって黄色と黒の目立つ色で自分が危険な虫であることを強調して捕食者から身を守ります.

スズメバチやアシナガバチなどが,種類は違っても皆同じような色彩をしているのはそのためです.このように毒のあるもの同士が似た形や色彩をしていることを”ミューラー型の擬態”といいます.

また,カミキリムシやガ,アブの仲間にもハチそっくりなものが多数いて,ハチに似ることで捕食を免れていると考えられます.このように毒の無い者(ミミック,まねし)が毒の有る者(モデル)に似ることを”ベーツ型 の擬態”といい,チョウを始め多くの昆虫で知られています.


ナミアゲハの幼虫 ナミアゲハの幼虫 コシアカスカシバ(ガ) ハチモドキハナアブ