TOPメニュースズメバチカレンダー8 月 | 9 月 | 10 月

9月のスズメバチ

名古屋市を基準に書いています.地方により状況は少し異なります.

ヒメスズメバチを除いて,いずれの種も巣が大きくなり,働きバチの活動も活発です.刺傷被害が多発するようになりますので,庭木の手入れや野外活動の際には,くれぐれも巣を刺激しないよう注意してください.大きくなった巣を個人で駆除するのは困難です.駆除が必要な場合は,自分で駆除する前に,一度最寄りの市町村担当課または保健所に相談すると良いでしょう.


コガタスズメバチ

営巣活動の真っ最中です.巣も大きなものでは直径30cm近くになり,働きバチも200頭以上になります.庭木の手入れをする際には, 巣を刺激しないように注意しましょう.今月の終わりにはほとんどの巣でオスバチ,新女王バチが誕生するようになります.

キイロスズメバチ

営巣活動の真っ最中です.大きな巣では育房数が5000個,成虫数は1000頭を超えます.巣はこれからまだまだ大きくなります.攻撃性が強いのでハイキングなどの野外活動の際には 刺傷被害に十分注意して下さい

ヒメスズメバチ

営巣期間の短い本種ではまもなく新女王バチが誕生し,営巣活動が終わります.中旬以降になると 交尾のため高層ビルの屋上付近をオスバチが多数飛び交うことがあります

モンスズメバチ

営巣活動の真っ最中です.まもなくオスバチ,新女王バチが誕生してきます.

オオスズメバチ

営巣活動の真っ最中です.9月後半から10月にかけて,幼虫の餌にするため他のスズメバチの巣やミツバチの巣を襲うことがあります.

攻撃性が強いのでハイキングなどの野外活動の際には 刺傷被害に十分注意して下さい 樹液にやってくる働きバチにも注意する必要があります.