津久井城跡

所在  神奈川県津久井郡津久井町北根小屋

交通  JR・京王線橋本駅より「三ヶ木」行きバス北根小屋下車

歴史  鎌倉時代の初期、三浦一族の築井氏が築城したというが、戦国時代

     には北条氏の属城となっていた。

     永禄四年(1561)武田信玄は小田原城を包囲した帰路、追撃してき

     た北条勢を三増峠で破った(三増峠の戦い)。この時、武田方の加藤

     丹後の手勢が津久井城を包囲し、城将の内藤周防は参戦できなかっ

     たという。(一方では落城し、その後北条氏が奪回したとも)

     武田氏撤退後も北条氏の属城であったが、天正18年(1590)豊臣秀

     吉の小田原平定に従った徳川家康の軍に攻められ落城する。その後

     廃城。

        津久井城跡遠望

        本丸(山頂)付近

        城跡石碑

        本丸付近より三増峠を望む

一言  城の北側は現在、人工湖の津久井湖になっている。湖のなかったその昔

     は急峻な絶壁が天然の要害を形成していたであろう。

     城跡は典型的な山城であり現在、空掘・土塁・引き渡し橋跡・烽火台跡など

     が残っている。

     津久井湖自体が観光地となっており、麓には駐車場が完備されているが、

     城跡を訪れる人は余りいないらしく、その立て看板もかなり古びている。

     麓以外に店など到底なく、登山には水分補給の準備を。

     城跡の北東約3キロのところには『下馬梅の伝説』、東南4キロには『三増

     峠古戦場』がある。麓から山頂まで約1時間位。 

     三増峠古戦場ページへ

     最初のページに戻る