ペパーミントティー携帯版

2018/09/12 第十五版


さわやかなペパーミントの香りに寄せて、ちょっと書いてみました。これを読んで、ほっと一息入れていただければうれしく思います。

携帯版は、本館版とは別です。ダイジェスト版ではありません。あしからず、御了承下さい。


 かなりご無沙汰しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 今年、七、八月は西日本や関西に豪雨に台風。九月、北海道に地震と、日本は災害続きでした。今でも不自由な生活が続いている方が多くおいでになります。政治が悪いから、天が怒っているのでしょうか?天皇陛下はご退位を表明され、来年退位されます。これ以上、陛下にご苦労をおかけするような事は、起きてもらいたくないですね。
 しかしながら、アメリカはとんでもない大統領が誕生し、日本を軽視、無視してばかりです。彼が一期限りなら良いのですが……。お金は有るかもしれませんが良識ある人とはとても思えません。そのような人を選挙で選ばなくてはならなかったアメリカ国民は不幸だと思います。良識ある他の人たちを信じましょう。

 関係ないアメリカの事はおいておいて……。だれかが言っていました。「独裁者がいる国は不幸だ。だが、独裁者を必要とする国はもっと不幸だ」と……。名言と思います。確か去年でしたっけ。安倍首相賛歌の学校が話題になり、小学校は遂に建ちませんでした。それを勧めた学園長夫妻は逮捕され、確か子どもさんが継ぎました。親を反面教師に育ったと信じたいです。安倍首相就任当時、アベノミクス賛歌がネット上で猫も杓子も歌われました。今では、逆にファシズムにつながると誰もいません。
 確かに去年までの日本は、不幸でした。戦前の悪夢を思い出す年配の方がいたでしょう。しかし、今年は災害続きですが、天が人の心を目覚めさせたと言えます。一人一人が、やるべきことをすれば困難は何とか乗り越えられると信じています。
 一番、パニックにならないのは日本人と言われます。天災ばかりで慣れているからでしょうね。それが、お隣の辛い物や焼肉ばかり食べている国民総高血圧症国家では、どうなるのでしょう。多分、政治のせいにしてクーデターを起こしたりして。日本で良かったとさえ思います。

 冷静を美徳とする国民性でしょうか?普通の人でさえも、淡々と話していますね。それは誇っていいのではないでしょうか?
 自慢せず、当たり前の事を淡々としている。その姿勢は尊敬しています。私も常に冷静に物事をやっていきたいと思います。これからはどんなことがあっても奢らず、冷静に対処したいと思います。

 私も大学にも行けなかった雑草ですが、少し「夢」に近づいてきました。と言うのも、稼ぎ頭の夫の問題と、私の人生を見直したことからです。所詮、切り取られる運命の雑草にも、言い分はあると思います。これからも雑草として、生きていきたいし、切り取られることなく、ひっそりと頑張ろうと思います。


戻る