三ヶ日みかんの花

総面積:75.65ku
人口:16,342人(8/31現在)
世帯数:4,085世帯
年間平均気温:16.8℃
年間降雨量:1,887.3mm

 
三ヶ日町は静岡県の西端、浜名湖の北岸に位置します。 温暖な気候と豊かな自然は“日本一の三ヶ日みかん”と穏やかで魅力的な人間を育てています。
 大正11年、西浜名村が三ヶ日町と改称し、昭和30年東浜名村と合併、現在の広さになりました。この町のほぼ中心部に「三日池(みっかいけ)」という伝説の池があり、それが町名の由来だそうです。
 東名三ヶ日ICにより交通の便がよくなり、観光地、リゾート地として注目されています。


毎年4月から5月にかけてミカンの花がいっせいに開花します。
甘〜い香りが町中に広がり、とても幸せな気分にしてくれます。

Mikkabi Paradise
product by TOAP

三ヶ日まつり
毎年8月第1土日あたりに開催。
湖上スターマインや尺玉は圧巻。
猪鼻湖の周岸ならほとんどの場所で
湖面に映る花火を楽しめます。


みかん狩り
三ヶ日といえばみかん。三ヶ日IC付近にはみかん狩り園も多く、秋には家族連れや団体客で賑わっています。