レアサボ……仙石線 |
![]() |
2002年3月から11月まで土休日に運転された,本塩釜‐石巻間各駅停車の快速のものです.
2002年12月改正で全区間各駅停車化されました. '02.11.30 |
![]() |
同じく上り便のものです. '02.11.30 |
![]() |
205系の前面LED表示です.快速は種別行先と「うみかぜ」の交互表示となります.205系で運転されたのは2002年11月30日の1日だけです. '02.11.30 |
![]() |
2000年3月11日の仙石線地下化から2002年11月まで平日の朝に運転された,手樽‐東名間通過の普通のものです.当初は種別囲みの部分の「青色」はありませんでしたが,2002年3月に前面幕の色とあわせるため追加されました.2002年12月改正で全区間各駅停車化されました. '02.11.29 |
![]() |
同じく上り便のものです. '02.11.29 |
![]() |
2002年3月ダイヤ改正にあわせて「仙台・あおば通」に交換され,消滅しました. '02.3.9 |
![]() |
2000年3月11日の仙石線地下化により,一時は消滅した「うみかぜ」本塩釜-石巻間
各駅停車の前面イラスト表示ですが,2002年3月改正で復活したものの2002年12月改正で再廃止となりました. '00.2.27 |
![]() |
同じく,ダイヤ改正でなくなった仙台-石巻間ノンストップの特別快速の方向幕です. '00.2.27 |
![]() |
今までは何でもなかった仙台行きの方向幕です. '00.2.28 |
![]() |
地下化対応の方向幕では削除されました.以前,陸前原ノ町に
電車区があった時代の入庫運用の方向幕です. '00.2.28 |
![]() |
こちらも地下化対応の方向幕では削除されたものです.
石巻方面からの入庫運用のために用意されたものと思われます.
結局,使われることはなかったようですが. '00.2.28 |
![]() |
ダイヤ改正で消滅した松島海岸行きの方向幕です. '00.2.27 |