ボランティア支援課って何をするところ?


99年、市長は施政方針の中で「市民との協働」「市民と行政のパートナーシップ」を掲げています。その具体策として4月にボランティア支援課が誕生しました。課としての位置づけは珍しいとか・・・。

[Q1] いったい何をするところなの?
[A1] ボランティアをしたい人の相談窓口、ボランティア同志のネットワーク化、研修・啓発・情報提供というふうにいわれていますが、今一つはっきりしません。

[Q2] ボランティア団体が必要としている支援(活動の拠点や補助金など)を実現してくれるの?
[A2] 市はハード面の支援も考えているようですが、補助金や事業の委託も含めて、支援の仕方に一定のルールを定める必要があるでしょうね。そのことも市民とともに決めていきたいですね。

[Q3] 市民活動団体は市と協働して事業を行いたいと思っているけれど、政策形成過程の情報もきちんと開示してくれるの?
[A3] 今後の重要課題と考えると市長は答弁しています。自治体のNPO政策はボランティアへの単なる支援ではなく、自治体の自己改革プログラムであるともいわれています。そこで、私は「協働」とは何かについてのイベントを市で行うことを提案しています。今年度予算で「協働・支援」について検討する委員会を設けていく中で考えていくようです。


ご意見、ご感想をぜひおきかせください。Email:takayo-i@msh.biglobe.ne.jp

Homeに戻る