今月のニュース<2006年3月>

新人戦初日

戸田ミニ10期生の新人戦が今日から始まりました。
試合経験のあまりない子たちなので、期待せず送りだしたのですが、ほとんどの子たちが自主的に坊主にしてくるという気合いの入り方でした。
その気合いがよかったのか、なんとまさかの2勝です。来週の新座総合につながりました。予想していないことに、びっくりです!(笑)
昨年以上のちびっこ軍団ですが、先輩たちがここ1ヶ月鍛え抜いてくれたおかげでしょう。先輩たちの置き土産に感謝ですね。
ただし、ここからはその土産物だけでは勝負になりません。個々の努力に期待します。
さて、この後は、その先輩たち9期生の卒団式です。きっと涙・涙の感動的なものになることでしょう。それにしても、いそがしい一日だあ!


新人戦2日目

本日、南部地区新人交流戦の最終日でした。
運良くここまで来られた我がチーム、今日も1年生を含めた12名でのチャレンジでした。
1試合目は、上尾あずまさんとの対戦です。先週うちのチームの子が忘れた水筒に、今日はわざわざアクエリを入れて持ってきてくださった心優しき舞妓さん率いるバランスの良いチームです。
今日は、たまたま勝たせてもらったという感じでした。3点差でのギリギリの勝利でした。
2試合目は、ガリバーJrさん。噂通り、今年は破壊力抜群でした。手も足も出ず完敗。まあ、うちの実力はこんなものです(^^;
とはいえ、この交流戦の準決まで残ったことを評価していただいたのでしょうか、有りがたいことに、5月のゴールデンウイーク中の「東部親善大会」に推薦していただけることになりました。
それまでには、素人軍団を少しはまともにしておきたいと思います。
本日の南部交流戦に携わってくださった関係者のみなさま、一日お世話になりました。温かい運営力に感謝します。


卒団式

戸田市文化会館で9回目の卒団式が盛大に行われました。
涙あり、笑顔ありで、感動の式になったのではないかと思います。後輩たちが先輩たちにエールを送り、先輩もまた後輩にバトンを引き継ぎ、見ていて嬉しくなる場面がたくさんありました。
子どもたちにしろ、保護者の方々にしろ、これまで当たり前のように見られた面々がいなくなるというのは寂しいもので、それはこれから徐々に実感していくのでしょうね。
2次会はいつものように一源で、3次会は久しぶりにカラオケ、ようやく3時にお開きとなりました。次の日はきつかったです!(^^;
みなさま、お疲れ様でした。

全国大会見学

全国最終日は、新チームの子たちと代々木に行ってきました。
男子決勝はどこも競っていました。予想通り沖縄だけが群を抜いていたように思います。それにしてもあのセンター君はすごすぎでした。
関東覇者の村上相手に、4Qまでリードしていた新潟もうまかったです。ただ最後に逆転されたのは、やはり村上のゴール下の強さと昨年度の経験の差でしょうか。
子どもたちに見せたのは、奈良ー福岡戦です。なんといっても奈良のディフェンス力、そして高さがそれほどないチームながら1対1の強さ、ひとりひとりのファンダメンタルの高さです。私の今年のDVD注文もこの1戦に決めました。
ただ、毎回思うのが、この優勝チーム同士の試合がみたいなあということです。4つ優勝もいいのかもしれませんが、もっといい試合が見れるはずなのに・・という歯がゆい思いが毎回残ります。まあどうにもならないことなのでしょうねえ。
今年も代々木でいろんなチームの指導者の方にお会いでき、お話ができ、勉強になりました。
さて、気持ちを切り替え、我が未熟者軍団の練習です。がんばろうっと。