今月のニュース<2001年12月>

12・2練習試合
 
桶川アリーナというすばらしい体育館での練習試合に呼んでいただきました。
ガリバー関係者のみなさま、男女でお世話になりました。ありがとうございました。

さて、試合の方はというと。

まず千葉県の強豪「院内」戦。
すばらしいチームでした。前半こそ奇跡的に5点差で終わったのですが、後半ボコボコにやられました!
ディフェンスの寄りの速さ。シュートの正確さ。パスミートのうまさ。とても勉強になりました。

次にガリバー戦。
ひげガリバーさんのお嬢さんも言っておりましたが、今年何度目でしょうか?(笑)
一度くらいは苦しめたいと子どもたちに気合いを入れましたが、やはり厳しかったです。それでも後半に、センターを下げてくれたので、うちにとってようやくゲームになった感じでした。子どもたちは3点差というゲームに満足していましたが、本気モードのガリバーさんだったらどうなっていたことか・・・。

兎にも角にも、2試合とも、うちにとって大変良い経験になりました。
ありがとうございました。

川口カップ初日
 

あ個人的に、かなり思い入れの強い川口カップの初日が今日行われました。
うちは、エースのシンノスケとセンターアクツを欠いてのかなり厳しい戦いとなりました。

まず神根東戦。
いくら大黒柱の2人がいないとはいえ、これだけボロボロになるとは・・・といった内容でした。
前半はなんとか同点で終わり、3Qで2人しかいない6年生が踏ん張り、10点リードしたのです。
ところがここからファウルの連続。ナイスディフェンスが多かったのですが・・・。
7ファウルはまだよかったのですが、キャプテンミキヤが5ファウルで退場。その後、5年生4人も頑張ったのですが、最後に逆転されてしまいました。
メンバーが揃わないとはいえ、悔しい負け方でした。しかし、一人一人が、「シンやアクツにこれまで頼り過ぎていたんだ」ということを自覚できたのではないかと思います。

2試合目の氷川戦は、少しだけ意地を見せてくれました。
前半は手も足も出ず、8-28という結果に終わりましたが、後半ミキヤが1試合目のうっぷんをはらすかのように爆発しました。後半だけのスコアは20-14。6年生2人だけでよくがんばったと思います。

収穫はそこそこあったものに、結果的には予選リーグ3位。残念な結果に終わってしまいました。
明日は北スポーツセンターにも行けなくなってしまいましたが、明日も出られるメンバーで全力を尽くそうと気持ちを切り替えています。

川口カップ2日目

今日も欠場選手がたくさんいる中、よくがんばりました。
鳩ヶ谷桜戦は、174センチという大型センターにうちのちび軍団がバッタのように飛びつく姿が印象的です。昨日とはうってかわって、気持ちの入ったディフェンスをしていました。
浦和針ヶ谷戦は、うまいディフェンスに苦しめられましたが、要所要所に出る速攻でいいリズムを作りました。

Cリーグとはいえ、「優勝」と書いてあるトロフィーをいただき、子どもたちも照れくさそうに喜んでいました。
今回、いつも得点をたくさんたたきだす大黒柱が2人もいないという、今期始まって以来のピンチな状態で大会参加となりましたが、他の子たちの自覚を促すという意味では良かったのかなあと思います。
いつも通りには行かない中、必死に考えながらプレイするキャプテン「ミキヤ」と副キャプテン「タネ」は、この2日間で大きく成長したと思います。(トロフィーと賞状は、2人に贈呈しました)
楽しい楽しい2日間になりました。

すばらしい大会を企画・運営してくださった川口市関係者のみなさま、本当にありがとうございました。

残念ながら我が家に1年間眠っていた川口カップを手放す結果となってしまいましたが、今年悔しい思いをした4,5年生達が来年度再び狙ってくれると思います(^^)
来年度もぜひよろしくお願いします!

吹上交流試合2001

吹上町民体育館というすばらしい体育館での交流試合に参加させていただきました。吹上町バスケット関係者のみなさま、一日お世話になりました。

さて試合は、久しぶりの下忍戦です。
シンノスケがまだ完全とは言えないながら復活!チーム全員に気合いがみなぎっていました。

1Q。予想以上にうちの子たちがディフェンスをがんばりました。これまで前半から下忍ペースとされていたので、それを阻止できただけでも大きな収穫です。
1Q終わって10ー2となんと我がチームリード!

2Qもずいぶんディフェンスをがんばりました。試合前突然腹がいたくなった5番タネの替わりに出た新人ハギワラもよくがんばっていました。
2Qは12-8。なんと前半終わって22-10と今期初めて、リードしての折り返しです。

もちろんこのままでいくとは思っていませんでした。下忍の怖さは一番知っていますから。

それでも3Qは踏ん張りました。3Qは6-10。この時点では、まだリードしていたのです。

ところが、4Q。下忍のシューター5番くんが大爆発。外のシュートを1本も落とさなかったと思います。鳥肌ものの大活躍でした。敵ながらあっぱれとしかいいようがありません。このクオーターだけで14点決められたのですから。
それに対し、うちは足が止まってしまいました。精神的な弱さも、またまた浮き彫りになってしまい、逆転負け。
4Qは10-24。最終スコアは38-44でした。

結局、シューターの5番くんには26点も得点されています。この子を抑える手だてをとれなかったベンチミスです。子どもたちには申し訳ないことをしました。

下忍も怪我人がいたようでベストの状態ではなかったのですが、秋までは手も足も出なかった下忍を最後まで苦しめることができたということは、大きな自信になったことでしょう。
また昨日も一人で20得点をたたきだしたシンノスケ。彼の復活がチームに活気を取り戻してくれました。

2試合目の幸松戦は、5年生も活躍し、練習してきた成果を見せてくれました。

会長杯まで1ヶ月をきりました。ここからが踏ん張りどころです。必死にがんばっていきたいと思います。

岩槻市クリスマスカップ

今日は、岩槻市のクリスマスカップにご招待していただき、楽しい一日を過ごさせていただきました。

1試合目は、岩槻市のチームと。
皮のボールとクリアボードのためか(と言い訳にしておりましたが・・)なかなかリズムにのれませんでしたが、なんとか4,5年生全員を出すことができました。
今日試合初参加の165センチ君(5年生新人)が初ゴール!!うれしいニュースでした。

さて2試合目は、ガリバージュニアさん。今期最後の戦いになってしまう可能性もあるため、私自身かなり気合いが入っていました。子どもたちも同じだと思います。

1Q。最近絶好調のシンノスケが不発。ガリバーのうまいディフェンスのせいでしょう。で、スコアは6-8。

2Q。熱で出られないリュウジを欠いていつも通り戦うのは厳しいと思い、かなりの奇策にでました。入ったばかりの165センチ君、155センチ君、現センターアクツで練習したこともないゾーンを組みました。ガリバーの176センチ君対策です。
ところが、これが全くの裏目に・・。176センチ君はそこそこ抑えられたものの、逆に外からボカスカと無防備に入れられてしまいました。ギャンブルだったとはいえ、これは痛かった~。
スコアは0-19。ここで勝負あった感じでした。

しかし後半、坊主軍団が少しだけ意地を見せてくれました。

子どもたちがディフェンスをがんばった結果、少しだけガリバーのリズムを崩せました。
3Q。7-9。
4Q。7-10。
やはり負けているのですが、176センチ君を後半も6点で抑えることができたのは、大収穫でした。

しかし、終わってみればやはりダブルスコア。176センチ君一人をそこそこ抑えても、結局他の子にやられてしまう。やはりガリバー戦士たちは偉大です。

それにしても何度返り討ちにあっているのやら・・トホホ。帰り際、ひげガリバーお嬢に「また、戸田ミニに勝っちゃった!!」と明るく言い放たれてしまいました。傷口にからしでもぬられたようなきびし~発言でした(笑)

兎にも角にも、楽しい楽しい一日となりました。
岩槻市関係者のみなさま、本当にお世話になりました。すばらしい交流試合になりました。ありがとうございました。


与野西北との今期初対決!

今日の「東京成徳交流試合」、すごいチームばかりで、見ていて飽きませんでした。
成徳中関係者のみなさま、お世話になりました。

さて、今日の試合でついに「与野西北」と試合をすることができました。ようやく運命の赤い糸が切れ、今年は全く縁のなかった西北さんに、「やっぱり一年に一度は叩きつぶしてください」とお願いしたのは、県大会の日。ついに念願叶っての対戦となりました。

予想はしていたのですが、やっぱり手も足も出ず・・・。14-55!!ドッヒャアーー!(涙)
しかしうれしかったのは、西北さんが、最後までベストメンバーを落とさずに戦ってくれたことです。西北の若手さん、ありがとうございました。
子どもたちにとって、とっても良い刺激となりました。

この経験はうちの子たちにとって、最高のクリスマスプレゼントになったと思います。

明日も同じ会場で、すばらしい経験ができそうです。
保護者のみなさま、電車での引率、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。


2001年の練習終了!

今日の午前中の練習をもちまして、2001年の戸田ミニ男子の練習日程が全て終了となりました。後は明日の練習試合1つを残すのみです。

今日の練習の最後には、全員で一年間お世話になった体育館の大掃除をしました。玄関、トイレ、フロアと。
ワックスもかけ、ピカピカです!!


冬休みが始まっていきなり試合3連ちゃん!(22日、23日、24日)
そして25日からは午前中4時間の練習を4日間続けてきました。この4日間は、基本に戻り、春にやっていたようなドリブル・パス・シュートのドリルを繰り返しました。かなりハードな内容でしたが、子どもたちは弱音をはくことなく、真剣に取り組みました。
うれしいことに、冬休みの練習にはレギュラー陣のほぼ全員が休まず参加しています。(スタメンの4年生が1人、今日から帰省してしまいましたが)このやる気が戸田ミニの真骨頂です。

ただやはり、冬休み前半1週間の強化練習により、さすがに子どもたちにも疲れがでてきたようです。今日は少し、だらける場面も見られました。

しかし、冬休みのきつい練習に耐え、着実に力をつけてきています。

昨日今日と中学生OBが練習に参加してくれ、最後に5対5をやったのですが、以前のようにまるっきり歯が立たないというような事はなく、なかなかいい勝負になっていました。中学生、ありがと~~。

明日は今年最後の練習試合。この1週間の強化練習の成果を少しでも出せたらいいなと思います。
田島ミニ関係者のみなさま、お世話になります。よろしくお願いします。

2001年の最後の練習試合!

今日は戸田ミニ男子にとって今年最後の練習試合でした。田島ミニ関係者及び田島小にいらしていたみなさま、一日お世話になりました。

会長杯目前の試合ということもあり、子どもたちには「内容よりも、今日は勝つことを第一に考えなさい」と言って送り出しました。

そして第1試合。
西部の強豪黒須ドルフィンズとの初対決。173センチの大型センターにびっくり!
前半リズムに乗れず12-19の7点ビハインド。いつもならこのままズルズルいくのですが、今日の子どもたちは気合いが違っていました。初めて4番を剥奪されたミキヤも後半は踏ん張りました。3Qでなんとか逆転することができました。

2試合目は強敵志木宗岡です。
秋の練習試合で勝つには勝っていましたが、もう一度やって勝てるとは思っていませんでした。それくらい速くてうまいチームです。勝ち逃げしたかったのですが、そのもくろみを阻止されてしまったのです(笑)
ところが宗岡の4番のいがぐり君(すみません、私が勝ってにそう呼んでます)が風邪っぴきで試合に出られませんでした。
そのせいか、宗岡の選手全体にいつもの勢いがなく、前半終わって24-4とまさかの大リード。
しかしもちろんそのまま終わる訳がありません。いがぐり君のいない状態ながら後半は追い上げられました。なんとか逃げ切ったものの、やはり宗岡の破壊力は凄まじかったです。
okさん、もうやらないからね~(勝ち逃げ宣言)

そして3試合目までやっていただいてしまいました。ラストは宿敵田島ミニの新チーム。もちろんうちも新チームで。
おぐちゃんとokさんに審判をしていただくというすばらしい環境の中、子どもたちはよく動いてくれました。うちの子にとって最高のゲームでした。

今年一年ありがとうございました

あと数時間で新しい年を迎えます。
普段と同じように日が一日変わるだけなのに、やっぱりワクワクしてきます。
「来年はどんな楽しいことが待っているのだろう」って(^^)

私の今年一年は、やはりミニバスに始まりミニバスに終わった一年でした。
昨年度は6年生が多かったため(スタメン全員が6年生)、今年度は経験の全くないちびっこばかりでした。春はバスケにもならないような素人軍団でした。
でも彼らには、ひたむきな『やる気』と何でも吸収するスポンジのような『素直さ』がありました。
この2つのことを武器に常に格上チームと戦ってきました。当然「試合をすれば負け」という状態が春から続きましたが、悔しさを忘れることなく、負けることからたくさんのことを学んできました。
夏休みもほとんど毎日体育館で過ごしました。家族が海に行っても、自分だけは試合に行くという子もいました。練習熱心な子ばかりでした。
目標だった県大会出場は果たせませんでしたが、彼らとともに目標に向かってチャレンジした日々は私にとって忘れられないものとなりました。

今年の「つらかったこと」「楽しかったこと」「感動したこと」全ての思い出が、彼らとの思い出です。
そんな彼らと、もう少しの間だけ、同じ目標をもって戦っていきたいと、今、思っています。


こんなに素晴らしい一年が過ごせたのも、強力なバックアップをしてくださった保護者の皆様と、交流させていただいた各チーム関係者の皆様、指導者仲間、ネット仲間の皆様方のおかげです。本当に感謝しております。

みなさま、一年間ありがとうございました。
来年も、変わらぬお付き合いをしていただけると幸いです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。

2001年12月31日17時35分 管理人とだっち