本文へスキップ

ご相談は無料、全国の案件も迅速に対応致します。親切、丁寧がモットーの神代不動産鑑定所へ

電話でのお問い合わせは042-486-3443

〒182-0007 東京都調布市菊野台1-46-7-101

調布市に住む不動産鑑定士のコラムHEADLINE

アパート経営?駐車場経営?有効な土地活用方法


  はじめに

不動産投資として土地を購入する、または活用していない土地を所有しているという方は、その土地をより有効に活用することで大きな利益を得られる可能性があります

ここでは、アパート経営や駐車場経営などの不動産活用術をご紹介していきます。

土地の大きさや周辺環境などで最適な活用方法は変わってきます。

ポイントを押さえて最も有効な方法を考えてみましょう。

 

【土地の活用術1】アパート・マンションの経営

土地活用方法として、アパートやマンション経営があります。こちらはコストがかかりますが、安定した家賃収入を得られるというメリットのある土地活用術です。
しかし不動産経営を始めるにあたっては、入念な計画が必要となります。

自己資金は足りているのか、返済できる範囲でローンをいくら組めるのか、アパートやマンションのデザイン・間取りなどをどうするかなど、具体的に計画していきましょう
次に、立地条件や借主の需要などを分析していきます。
最寄り駅からの距離や周辺環境など、利便性に関する調査を行います。同時に、各地域における法令上の制限をクリアする建物の規模についても調べておきましょう。
所有している土地周辺の賃貸住宅の家賃相場や空室状況などの動向も分析し、利益がいくら程度見込めるか試算してください。
賃貸住宅を経営するメリットは、大きな利益を得られる可能性があることです。
他にも不動産経営は固定資産税が軽減される、所得税が節税できる、相続税対策ができるといった税金面でのメリットがたくさんありますしかし、人気が出ず空室が増えてしまうと損益を出す可能性もあるということを忘れてはいけません。
経営を始めたばかりの頃は損益収支が赤字になるケースが多いですが、赤字は他の所得と通算できるため、実は税金が少なくなるという利点もあります

【土地の活用術2】駐車場の経営

土地を駐車場として運営する方法もあります
しかし駐車場にはさまざまなタイプがあり、どれを選ぶかによってもコスト・利益率が変わってきます
平面駐車場は平地の一般的な駐車場で、アスファルト舗装を行うものもあれば、屋根・シャッター付きのものもあります。
立体駐車場は、「自走式駐車場」「機械式駐車場」2タイプに分類され、機械式駐車場は「垂直循環式」「多層循環式」「エレベーター式」「多段式」4つに細分化されています。持っている土地をどのタイプの駐車場にすればより有効活用できるのか、よく考えた上で選択しましょう。ニーズに合った駐車場運営をしなければ、回転率が悪くなってしまいます
面駐車場には初期コストや維持費が安いというメリットがあります。

立体の自走式駐車場はプレハブにすれば初期費用を抑えられ、維持管理費用も安くすることができるでしょう。

立体の垂直循環式の機械式駐車場は初期費用が高く付くものの、多くの利用者を獲得できるメリットがあり、その分収入も見込めます。多層循環式も同様です。
エレベーター式や多段式は、比較的経費が安く済むケースが多いです。
駐車場経営は税制上のメリットは少ないですが、駅から遠いエリアでも需要があるという利点があります
用途地域制限なども無いため、大規模な駐車場でなければ住宅用地でも活用することが可能です。
所有する土地の近隣に駐車場があれば、駐車場のタイプや料金設定、利用者数を調査しておきましょう。それらを参考にすることで、土地をフル活用することができます。

賃貸住宅経営と駐車場経営を比較してみる。

 土地活用として賃貸住宅にすべきか駐車場にすべきか迷っている人のために、双方の特徴を比較してみたいと思います。
アパートやマンションなどの賃貸住宅経営は、コストを抑えてニーズに合った物件にすることで高い収益が期待できますが、予想に反した場合は損益が膨大になるというリスクがあります。その上ローンの返済が滞る危険性があるため、経営前の準備はより入念に行う必要があります。
駐車場経営は、賃貸住宅の経営よりコストがかからないという点が最大のメリットではないでしょうか。安定した現金収入が得られるという利点もあり、コインパーキングなら、毎日収入を手にできるという点も魅力的です。
ただし、駐車場内の事故やトラブル時の対応に苦労することが多いというデメリットがあるため、契約書作成時は注意が必要です。

おわりに

土地の有効な活用方法に関して紹介してきました。アパ-ト・マンション経営をする場合も駐車場経営する場合も、双方にメリットとデメリットがあります。それらを理解した上で、最適な活用術を考えてみてください。