お知らせ      

   書業50年記念
   第8回 野崎俊江かな書展
        Syunkou Nozaki
      ご高覧賜ります様ご案内申し上げます。
  会期 2018年9月11日(火)~16日(日)
      AM11:00~PM6:00(ただし最終日はPM5:00終了
  会場 銀座*東京鳩居堂画廊 4階
      中央区銀座5-7-4   TEL 03-3574-0058

  主催  かな書道研究 俊江書院
  後援  産経新聞社・産経国際書会・21世紀産経国際書会
  俊江書院本部 233-0003 横浜市港南区港南6-37-9
   TEL*FAX 045-842-8539
   URL http://www2U.biglobe.ne.jp/~syunkou/

   第35回記念  産経国際書展
  会期 7月27日(金)~8月3日(金) 会期中無休
       午前9時半~午後5時半(最終日は午後2時半まで)
       入場は、閉場30分前まで。*7月30日(月)展示替えの為一部閉場
  会場 東京都美術館(ロビー階第1、2、3、4展示室
                1階第1、2、3、4展示室

   第33回 21世紀国際書展

  会期 平成30年7月11日(水)~7月15日(日)
       時間 10時~18時(但し最終日は16時迄)
  会場 横浜市民ギャラリー(JR市営地下鉄桜木町駅 徒歩10分



 第34回
  産経国際書展     
    7月27日(木)~8月3日(木) 会期中無休
     午前9時半~午後5時半(最終日は午後2時半まで)
     入場は開場30分前まで  ※7月31日(月)展示替えのため一部閉場
  東京都美術館    
     ロビー階 第1・2・3・4 展示室、 1階 第1,2,3,4 展示室
  {同時開催} 入場無料
  2017産経ジュニア書道コンクール 
    7月27日(木)~8月3日(木) 東京都美術館 2階第4展示室

 ご高覧賜りたくご案内申し上げます。
     入場料 一般 500円(但し心身に障害がある人と付き添いの方、
                    65歳以上、大学生以下無料)
         主催 産経国際書会 産経新聞社

 2015年
  
 創立40周年記念 俊江書院展
      ご高覧賜りたくご案内申し上げます。
 
 ☆2015年9月16日(水)~20日(日) 午前11時~午後6時30分
    ただし初日は、午後2時から。 最終日は午後5時終了。
 ☆横浜 みなとみらいギャラリーA*B   クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階

 【招待出品】俊江書院ポーランド教室生(ポーランド大学生、高校生他)
 【ポーランド指導協力】(法)梅田良忠教授記念ポーランド日本教育文化センター
                 代表 吉田勝一先生

 主催:かな書道研究・俊江書院  会長 野﨑俊江(SYUNKOU NOZAKI)
 後援:産経新聞社・産経国際書会・燕京書道交流協会


    第32回  産経国際書展
      ご高覧賜りたくご案内申し上げます。

 
会 期 7月25日(土)~7月31日(金) 会期中無休
 会 場 東京都美術館  (ロビー階 第2、3展示室、1階第1・2・3展示室、
                  2階 第1・2・3展示室)
      東京都台東区上野公園8-36 TEL03-3823-6921
        入場料 一般500円(但し身体障碍者及び付添い者1人、65歳以上
                        大学生以下無料)
 主 催 産経新聞社  産経国際書会
 後 援 外務省 文化庁 中国大使館文化部 駐日韓国大使館 韓国文化院 
      東京都 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ 扶桑社
      フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞

 お問い合わせ 産経国際書展事務局 03(3275)8902  


     ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます
         第30回記念

     21世紀国際書展


 会 期 平成27年7月8日(水)~7月13日(月)
      時間 10時~18時(但し最終日は、16時まで)
 会 場 横浜市民ギャラリー(JR・市営地下鉄 桜木町駅徒歩10分9
 
 授賞式 平成27年7月10日(金)
       時間 15時~(横浜市中区山下町 ホテル横浜ガーデン)
 入場無料 審査会員*無鑑査会員*一般公募入賞入選作品 他
 主   催 産経新聞社・21世紀国際書会


 第35回 國 藝 展
     
    ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

  会 期 平成26年12月19日(金)~24日(水)
       午前10時~午後6時まで(最終日は午後4時まで)
 会 場 鎌倉芸術館 ギャラリー 1・2・3室

       鎌倉市大船6-1-2 TEL:0467-48-5500

 主 催 國際藝術家協会 名誉会長   鷺谷 華 恵
                  会   長   小松   欽
                  理 事 長   齋藤 香 坡


 第31回 産経神奈川百選展

     ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。


会 期 平成26年11月27日(木)~12月2日(火)
     午前10時~午後7時(最終日は、午後5時まで)
会 場 ゴールデンギャラリー、ギャラリー守玄斎
     〒231-0062 横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ3階
     入場料 無料

主 催 産経新聞社
後 援 神奈川県 神奈川県教育委員会 横浜市 小田原市 鎌倉市(申請中)
 



     
 第31回産経国際書展(東京展)開催
会場 東京都美術館
会期平成26年7月25日~31日
【最高顧問】齋藤香坡先生(中央)、
【名誉顧問】山下海堂先生(右より3番目)
【最高顧問】村越龍川先生、      
        田中鳳柳先生
伊藤欣石理事長、風岡五城理事長代行、生田博子副会長(右より)
 <ギャラリートーク>
27日(日曜日)午前10時より、風岡五城理事長代行により幹部の先生方、審査員からの入賞作品、無鑑査より大賞、準大賞等への詳細なる解説を頂き熱心に聞き入る鑑賞者達。
     
 【専管理事壁面】中央<夏の花>俊江会長  <夏の花風のよすがに匂ふなり心とこころ
通う日もかな>素紙に純羊毛超長鋒、濃墨にて揮毫。
 【専管理事壁面】中央 
<みちなり集>臨書作品、俊江会長。

     
【 無鑑査】俊峯副会長、<いさり火のむかしの光ほのみえてあしやの里にとぶ蛍かな>
2*8尺、加工紙に純羊毛長鋒にて揮毫。

 【専管理事】俊江会長 <花石榴あめさんさんと地をぬらす> 半切、素紙に純羊毛超長鋒、青墨にて揮毫。  【 無鑑査】俊峯副会長、<昔おもふくさの庵のよるのあめになみだなそへそ山ほととぎす>全紙2・1
素紙、鼬筆にて揮毫。
     
【 贈賞式】7月28日(月)東京信濃町の明治記念館にて、高円宮久子妃殿下ご臨席のもと厳かに開催された。  【高円宮賞】副会長の岩田正直先生がご受賞に。おめでとうございました。  【無鑑査会員奨励賞】かな臨書部門にて「本阿弥切れ」作品で見事受賞の当会の安藤さん。おめでとう。
     
【席上揮毫】7月29日(火)都美術展覧会場にて最高顧問 田中鳳柳先生の揮毫。
会場所狭しと四方を囲み、皆熱心に先生の筆さばきを見入る。FBフレンド石野さん前列正面でビデオ・カメラを。
 観客の為に其々向きを変えての揮毫。大小何点もの揮毫作品。皆魅せられて。  じっくりと重厚な線が・・・。流石素晴らしい
ありがとうございました。
     
最高顧問 村越龍川先生の揮毫。
卓上にてかな作品を。側筆の妙素晴らしい 。
 漢字揮毫、早書きで舞うが如し。
半切に2行書き。
皆熱心に見入って。
 流石素晴らしい揮毫。
皆、食い入るように見入って。有難うございました。

第31回  産経国際書展

  ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

◎会 期  平成26年7月25日(金)~7月31日(木)
        午前9時半~午後5時半 入場は午後5時まで
◎会 場  《東京本展》
        東京都美術館

 入場料  一般 500円(身体障害者と付添いの方、65歳以上、および学生は無料)
        *地方展は無料
 <展示作品> ①審査会員、無鑑査会員、特別出品の各作品
           ②秀作以上の入選作品
           ③東北展・中部展・関西展・瀬戸内海展展示エリア以外の会友、入選作品


◎主 催  産経新聞社 産経新聞社

◎後 援  外務省 文化庁 東京都 中国大使館 駐日韓国大使館 韓国文化院
        フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ
        夕刊フジ 扶桑社 フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞社
 
   
 
       第31回 産経国際書展 イベント
【 ギャラリートーク】
 7月25日(金) 風岡 五城 先生(産経国際書会 理事長代行)
   26日(土) 渡邊  麗 先生(  ”     副理事長)
   27日(日) 村田 白葉 先生(  ”     副理事長)
【 揮毫会】
   27日(土) 田中 鳳柳 先生(産経国際書会 最高顧問
          村越 龍川 先生(産経国際書会 最高顧問
【講演会】
   29日(火)  鍋島 稲子 先生(台東書道博物館 主任研究員)...
      10:30~12:00  受付 10:00から
   演題 「趙之謙の書画と北魏の書」

 どのイベントもご入場いただければ、無料で参加することが出来ます。
 
 ☆ 俊江会長 審査会員 ①6:3 大字かな作品 会期 通し
                  ②かな半切作品  前期 25、26,27日
                  ③かな臨書作品  前期 25、26,27日
    俊峯副会長 無鑑査 ①2:8 大字かな作品 会期 通し
                  ②全紙2・1 かな作品 前期 25、26,27日 
    正二     無鑑査 ①2:8 大字かな作 ②かな臨書作品 通し
                    かな臨書作品にて【無鑑査奨励賞】受賞
    会友は大字作品は通し展示、かな臨書、かな2科(半切)は前期展示


いまから楽しみです(*^^)v 是非ご高覧くださいませ。  俊江

     
 燕京書道交流協会<研修旅行>平成26年
6月30日(月)、7月1日(火)
仙台多賀城祉、サンファン館、歴史博物館、
瑞巌寺、雄勝硯店他、被災地復興支援を兼ねて。 
仙台多賀城祉、今回特別に鍵を開けて下さり、
碑を直接見せて頂き、役所の方からご説明を。
 <菖蒲苑にて>色とりどりの菖蒲が咲き
誇って、癒されたひととき。富山、埼玉、
東京、横浜から集った先生方と。


第29回  21世紀国際書展

   ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

◎会 期   平成26年7月2日(水)~7月7日(月)
         午前10時~午後6時(但し最終日は午後4時まで)

◎会 場  第一会場・ 横浜赤レンガ倉庫1号館2階
        第二会場・ギャラリーぴお (JR桜木町ぴおシティ6階)
        第三会場・ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄斎 (JR桜木町ぴおシティ3階)
◎主 催  産経新聞社・21世紀国際書会

     
 32回 修美『書といけばなの出会い展』開催
【書】と【いけばな】のコラボ。多彩な書といけばな
、爽やかで癒される豪奢な世界。
 【牡丹】牡丹くれ夕の光り空に満つ。
 半切素紙、青墨の作品前にて俊江会長。
 【牡丹】牡丹くれ夕の光り空に満つ。
薄紫本絹の軸装作品。
     
 ご来賓の方々で賑わい、熱心に鑑賞されて。
5月31日、30度の猛暑も厭わず有難い(^_^;)
 産経、燕京でのお仲間。有難うございました。  燕京でお世話になってます勇先生。

第32回 修美『 書といけばなの出会い展』
  
    ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 ◎会 期  平成26年5月27日(火)~6月1日(日)
         午前10時~午後6時(但し 29日・31日・1日は、午後4迄)
 
 ◎会 場  セントラルミュジアム銀座(中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館5階)
 ◎主 催  (株)修 美 社

   
2014産経ジュニア書道コンクール

   ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

◎会 期  平成26年3月26日(水)~29日(土)
        午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)」
        入場無料
◎会 場  東京都立産業貿易センター 浜松町館4階(JR浜松町駅北口より徒歩5分)
        ☎03-3434-4242(〒105-0022 東京都港区海岸1-7-8)
◎後 援  文部科学省 東京都教育委員会 神奈川県教育委員会 埼玉県 千葉県
        フジテレビジョン ニッポン放送

 主 催   産経新聞社・産経国際書会

  
   速報   <国際友好賞> ポーランド・ウッチ市、高校一年生のゴーシャさんに受賞決定。
         2012年に設定されて以来、初回にドミニカさん、本年ゴーシャさん受賞。当会で2度目の受賞
         びっくり致しました。 7,000点の力作どうぞご覧になってください。


  当会の学生部と、ポーランド教室学生部が出品致します。  ◎ジュニア展の模様は、<僕と私の奮戦記>に掲載。
  是非ご高覧くださいませ。


 
     
 『神奈川県代表書家展』会場1
各会派の代表書家による多彩な作群。
 会場2、各自思い思いの軸装・額装作品。
<春たつや静かに鶴の一歩より>俊江会長作品
 会場2、小品作品群。斉藤香坡、手島泰六先生 他


平成26年・第21回 『神奈川県代表書家展』 
               併設 『次代を担う新進作家展』


    ご高覧くださいますようご案内申し上げます。


会 期 平成26年2月13日(木)~18日(火)
会 場 ゴールデンギャラリー (横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ3階 


          俊江会長は、代表書家展に出品致します。

         
     
 【第30回記念産経国際書会新春展】
平成26年1月22日(水)~2月3日(月)
国立新美術館にて開催。入口受付付近
 【祝賀会】3階会場にて多数のご来賓をお迎えして、産経新聞社社長、熊坂隆光書会会長のご挨拶にて開催された。  【最高顧問】斉藤香坡先生、(右寄り)
        田中鳳柳先生。
【名誉顧問】佐々木月花先生(中央)、
        平方峰壽先生。(左)
     
【名誉顧問】三宅剣龍先生(左)
【副会長】岩田正直先生(右より)、
【理事長】伊藤欣石先生
【理事長代行】風岡五城先生
 【名誉顧問】手島泰六先生(左より)、
        山下海堂先生(右)
        本多道子先生(中央)
 【常任顧問】吉田玉雲先生(左より) 
        竹澤玉鈴先生、
        島村谿堂先生
              
     
 【常任顧問】石川天瓦先生、
 原田圭泉先生、今口鷺外先生、
 龍源斎大峰先生、納谷古石先生
 (左より)
 【専管理事】俊江書院会長・野﨑俊江。
<その子二十歳櫛に流るる黒髪のおごりの春の美しきかな>与謝野晶子歌。全紙2枚パネル仕立。素紙、純羊毛超長鋒にて揮毫。
 【無鑑査】俊江書院副会長・野崎俊峯。
<梅が枝に鳴きて移ろふ鶯のはね白妙にあわ雪ぞふる>(2・8尺額装作)
加工紙、純羊毛筆にて揮毫。 

             第30回記念 産経国際書展”新春展”

       ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

 
<新春展Ⅰ代表展>  <新春展特別企画 大作>  <新春展Ⅱ>

会 期  平成26年1月22日(水)~2月3日(月) 1月28日(火)休館

会 場  国立新美術館  〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2  
TEL03-6812-9900

入場料 500円(身体障害者と付添いの方、65歳以上、および学生は無料)

主 催  産経新聞社・産経国際書会

         俊江会長、副会長、幹部会員が出品いたします。

              第34回 國藝展

      ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
 
会 期  平成25年12月13日(金)~12月18日(水)
      午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

会 場  鎌倉芸術館 ギャラリー 1.2.3
        鎌倉市大船6-1-2   TEL:0467-48-55


主 催  國際藝術家協会

       俊江会長も出品いたします。

          第30回 産経神奈川百選展
   
      ご高覧下さいますようご案内申し上げます。


会 期  平成25年11月28日(木)~12月3日(火)  
      午前10時~午後7時(最終日は午後5時迄)

会 場  ゴールデンギャラリー、ギャラリー守玄斎
       横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ3階
入場   無料

        
 主 催  産経新聞社
 後 援  神奈川県 神奈川教育委員会 横浜市 川崎市 小田原市 鎌倉市(申請中)
 
          野崎俊江会長 出品しております。
    第63回 玄遠社書展
公募作品(一般部、学生部)   玄遠社役員作品
    日 時 2013年9月3日(火)~9月8日(日) 9:30~17:00(入場は16:30迄)
                                   
   燕京書道交流協会関西展
           ●会 場 大阪市立美術館(天王寺公園内) 地下展示場(第1・第2展示室)
                                                                     TEL・06-6771-4874
        顧 問 作品、会長~会員   俊江会長、俊峯副会長、小会会員も 出品

   日韓交流書芸代表作品展


  主 催 : 玄 遠 社
  後 援 : 中華人民共和国駐日本国大使館文化部     駐大阪大韓民国総領事館韓国文化院   大阪市・大阪市教育
委員会
         大阪市立美術館・(公社)日中友好協会       毎日新聞社・(公財)書道芸術館
         



   書業45年記念
 第6回 野崎俊江かな書展
            テーマ  情(こころ)Ⅱ
   
  2013年8月6日(火)~11日(日) 午前11時から午後7時(最終日午後5時迄)
     
  ●
会場 銀座 東京鳩居堂4F画廊
     
        主催 かな書道俊江書院・実行委員会

        後援 産経新聞社、産経国際書会、燕京書道交流協会
        
                TEL・FAX 045-842-8539
                 E-mail syunnkou@mvd.biglobe.ne.jp
                http://www2u:biglobe.ne.jp/~syunkou/

      第30回記念
      産経国際書展

書芸術の国際交流を通じて世界各国との友好親善を深め、世界平和に寄与するとともに、
書技と創作活動の一層の向上、発展を期することを目的に『第30回記念産経国際書展』を開催します。

主催/産経新聞社 産経国際書会
後援/外務省 文化庁 東京都 中国大使館 駐日韓国大使館 韓国文化院 フジテレビ ニッポン放送
    サンケイスポーツ 夕刊フジ 扶桑社 フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞


会   場 ≪東京本店≫東京都美術館 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
会   期 平成25年7月25日(木)~7月31日(水)
会館時間 午前9時30分~午後5時30分(入場は午後5時まで)


<展示作品> ①審査会員、無鑑査会員、特別出品の各作品

            ②秀作以上の入賞作品
           ③東北展、中部展、関西展、瀬戸内展展示エリア以外の会友、入選作品

     【問い合わせ先】 産経新聞社事業局内「産経国際書展」事務局
                 〒100-8079 東京都千代田区大手町1-7-2
                 TEL:03-3275-8902 FAX:03-3275-8974


     
 俊江会長受賞作品と共に記念パチリ。
熱心にいつもお稽古に励んでる佳佑君
で~す。
早速お写真ありがとう!(^^)!
 審査会員の中から選抜された<特別大賞>。
「中国大使館文化部賞」受賞の俊江会長。
ポーランド展帰国後に受賞のお手紙を拝見。
びっくりしました。
6月25日の産経新聞神奈川版に大きく掲載
された。賞を頂くのはやはり嬉しいですね!(^^)!
 【第28回 21世紀国際書展】
神奈川県民ホールにて開催。

特別大賞>4点の陳列壁面。
漢字、かな作品、それぞれ思い思いの作調。
熱心に見入る方達。


ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。
第28回
21世紀国際書展
会期 平成25年6月26日(水)~6月30日(日)

    ◆会場 第一会場 神奈川県民ホールギャラリー全展示室

(神奈川県民ホール1回、地下1階)
           時間/ 9時~18時(但し最終日は16時まで)
           第二会場 ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄斎
(JR桜木町駅前ひおシティ3階)
           時間/10時~18時(但し最終日は16時まで
 ◆授賞式 平成25年6月28日(金)
       時間 15時~(横浜市中区山下町254ホテル横浜ガーデン)

入場無料
展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
主催/産経新聞社・21世紀国際書会

事務局 21世紀国際書展事務局
TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2990
〒231-0015 横浜市中区尾上町6-87-3 産経新聞社横浜総局

☆色紙作品チャリティ即売   会場にて復興支援のために審査会員にる色紙作品を展示。
皆様よろしくご協力のほどお願いいたします。
当会俊江会長も2点出品。

☆俊江会長は、今回展にて審査会員の中より特別大賞として、中国大使館文化部賞を授賞されました。
会員の京俊は第一部門にて、優秀賞を授賞。どうぞご高覧ください。(第一会場)


       2013年 書業45年記念 野崎俊江書展   
              ご高覧賜りますようご案内申し上げます。
 
  ポーランド第2回野崎俊江かな書展、俊江書院展(日本・ポーランド教室)、ワークショップ
      
   2013年5月16日(木)、17日(金) 午前9時~午後5時迄
     会場  在ポーランド日本国大使館 広報文化センター(ワルシャワ市)
     共催  在ポーランド日本国大使館、俊江書院
     後援  産経新聞社、産経国際書会

   
   ●
2013年5月18日(土)、19日(日) 午前9時~午後5時迄
     会場 国立ウッチ考古学民族学博物館、国立ウッチ大学(ウッチ市)
     共催 梅田良忠教授記念ポーランド日本語教育文化センター、俊江書院
     後援 産経新聞社、産経国際書会
     協賛 国立ウッチ大学アジア学科、公立ウッチ第3大学(社会人高齢者大学)、公立ウッチ第2高校

  第6回 野崎俊江かな書展
            テーマ  情(こころ)Ⅱ
   
  2013年8月6日(火)~11日(日) 午前11時から午後7時(最終日午後5時迄)
     
  ●
会場 銀座 東京鳩居堂4F画廊
     
       主催 かな書道俊江書院・実行委員会

        後援 産経新聞社、産経国際書会、燕京書道交流協会
        
        俊江書院本部 横浜市港南区港南6-37-9
                 TEL・FAX 045-842-8539

                  E-mail syunnkou@mvd.biglobe.ne.jp
                http://www2u:biglobe.ne.jp/~syunkou/


   

  平成25年
  20周年記念
  
神奈川県代表書家展
          併催 神奈川県書家展【特別企画】
               第6回 次代を担う 新進作家展

会期  2013年2月13日(水)~2月19日(火)  10:00~18:30(最終日は16:00)

会場  ◆ゴールデンギャラリー(ぴおシティ3F)   ゴールデン文具
                                     横浜市中区桜木町1-1ぴおシティ3F
     ◆ギャラリー守玄斎   (ぴおシティ3F)     045-201-7118
     ◆ギャラリーぴお     (ぴおシティ6F) 次代を担う新進作家展
 
            当会俊江会長も、代表展に出品。是非ご高覧ください。
 

  次週予告 ◆神奈川県近代書家遺墨展   
           2月22日(金)~28日(木) 本展と同会場で開催。
                     
             俊江会長の恩師 竹田 悦堂先生の軸装お作品出展いたしました。
         どうぞご期待ください。 

【 2013年 産経ジュニア展】今年度は東京都立産業
貿易センター浜松町館五階にて開催された。
上位入賞者は各自席上揮毫で書き上げた作品を手
に記念撮影を。
しっかりと力強い見事な作品ですね。
 
 【産経新聞社の熊坂社長より受賞者に祝辞】
力強く、見事な作品に今後の健闘も願った。
総出数7,026点、内国際部100点と海外から
の出品も増加。
 【席上揮毫】上位入賞者は、各自入賞課題作品
の揮毫に真剣に取り組んで。ご父兄はわが子の
晴れ姿を夢中でカメラに収めていた。
ほほえましい光景です。
   
【 日本の四季】課題作に取り組み見事特選の、小五
の佳佑君。いつも熱心に取り組んでいます。
 【流れ星】課題作に取り組み、今回は入選。
しっかり書けていましたが、来年また頑張って。
小三の悠椰君。
 【ポーランド教室生】今回はなかなか書く時間が
取れず、細かったですね。次年度に向け頑張り
ましょう!
     
   

          2013 産経ジュニア書道コンクール

◎会期     平成25年3月23日(土)~26日(火) 午前10時~午後5時(最終日は午後4時)

◎会場     東京都立産業貿易センター 浜松町館5階(JR浜松町駅より徒歩5分)
          ☎03-3434-4242(〒105-0022 東京都港区海岸1-7-8)

◎後援     文部科学省 東京都教育委員会 神奈川県教育委員会 埼玉県 千葉県 
          フジテレジョン ニッポン放送
◎特別協賛  (株)神宮館

◎贈賞式    平成25年3月23日(土)(予定)


       ー主催:産経新聞社・産経国際書会    特別協賛:(株)神宮館ー


          
【 平成25年 第29回産経国際書展 新春展】
2013年1月23日(水)から国立新美術館にて
開催された。2月4日(月』まで。
伝統書の漢字、かなをはじめ現代書等多彩な
作品群が溢れています。
 【特別展示作品】日本の四季
画  石崎 昭三
書  村越 龍川(冬) 田中 鳳柳(秋)
    齋藤 香坡(夏) 阿部 朱昂(春)
構成 伊藤 欣石
 
     
 『一心にことをなさんと思い立つその
たまゆらは楽しきものを』牧水歌。
6:3尺の俊江会長作品。
 『年暮れぬ春来べしと思い寝にまさしく
見えてかなふ初夢』2:6尺 俊峯副会長
 
     

  
平成25年
 第29回 産経国際書展
              新 春 展

会 期 平成25年1月23日(水)~2月4日(月)
午前10時~午後6時(最終日午後3時) *入場は閉場の30分前まで


会 場 国立新美術館
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
入場料500円(身体障害者と付添いの方、65歳以上、および学生は無料)
主催 産経新聞社
産経国際書会


公募展案内ダイヤル(会期中) 電話 03(6812)9921

当会の俊江会長、俊峯副会長はじめ会友の方々が出品しております。
ぜひご高覧くださいませ。

【第33回 國藝展】鎌倉芸術館
ギャラリー1・2・3にて
『しんしんと雪降る空に鳶の笛』
全紙画仙紙に純羊毛超長鋒に青墨
にて揮毫の俊江会長作。パネル仕立て。
 絵画、書道、彫刻、陶芸などさまざまなジャンル
の作品の大作が連立。
天井まで届く超大作の斉藤理事長の作品が、一際
眼を惹いた。
 書も、漢字、かな、現代書、大字書、刻字
など多様な表現の作品群が整然と並ぶ。
     


第33回 國 藝 展

 □会期 平成24年12月15日(土)~12月20日(木)
10:00~18:00(最終日は16:00まで)
□会場 鎌倉芸術館ギャラリー1・2・3室
JR大船駅東口・笠間口から徒歩10分
鎌倉市大船6-1-2  ℡ 0467-48-5500


絵画、華道、水墨画、書道、刻字、写真、彫刻、陶芸などさまざまなジャンルの作品が一堂に会する総合芸術展です。
主催 国際芸術家協会
名誉会長 鷺谷 華恵
 会 長 小松  欽
  理事長 齋藤 香坡

【事務局】〒253-0087茅ヶ崎市下町屋3-1-17-204
電話 0467-58-3286


 <第29回 産経神奈川百選書展>
平成24年11月29日(木)~12月4日(火)
会場 ゴールデンギャラリーにて

特別出品 自由民主党総裁  安倍晋三氏
              幹事長 石破  茂氏
          政務調査会長 甘利 明氏
< 守玄斎>多彩な漢字、刻字、かな作品が華やかに会場を飾る。
 <群れ立ちて雲井に鶴の聲すなり 君が千歳や空に見ゆらん>(西行法師) 全紙2・1軸装にて  俊江作品
     
神奈川30人展第25回記念  神奈川の書<魅せる百人>展ギャラりートーク
2012年11月24日(土)PM2時~3時

5人の出品作家により1人10分の持ち時間で、それぞれ取組型や制作へのポイント等を話、週末で大勢の参観者でもりあがった。
横浜 そごう美術館にて (横浜そごう6階)
開催2日目 2012年11月24日(土)PM2時~3時  

182㎝*180㎝に、与謝野晶子歌『地はひとつ大白蓮の花とみゆ雪の中より日ののぼるとき』
純羊毛筆 超長鋒にて、大字かな揮毫作。
 作品取組の経緯、創作展開への基礎作りとなる古筆の取組や、用筆等、詩情を大切に制作にあたっている等10分間での解説。

ギャラリートーク 出品書家とめぐる書の楽しみ>
11月24日(土)から12月2日(日)
○午前11時~正午  ○午後2時~3時


 大勢の参観者の方でトークも盛り上がる。
皆様熱心に聞いてくださった。
ありがとうございました。
     

                    神奈川書家30人展 第25回特別記念
           ≪神奈川の書 すべてを魅せる百人》展

会  期  平成24年11月23日(金)~12月2日(日)<10間>
         午前10時~午後8時 *会期中無休

会  場  そごう美術館(横浜市西区高島2-18-1、横浜駅東口・そごう横浜店6階
■主  催  神奈川新聞社
■後  援  文化庁、神奈川県、横浜市文化観光局、川崎市、神奈川県教育委員会(予定)
■入館料  500円(高校生以下無料)
 
          
当会俊江会長も出品いたします。☆ギャラリートオ-ク 俊江会長は11月24日(土曜日)
         午後2時からです。1時30分から演奏会もあります。是非お出かけくださいませ。         
 
        大作、チャリチィー作品2点も出品いたします。是非ご高覧くださいませ。
        (東日本震災地方の生徒さんを横浜への修学旅行招待の資金にあてるそうです)
         
☆チャリティー作品 2点とも11月24日(土)完売。ご協力ありがとうございました。

2012年 かな書道 俊江書院展開催
10月23日(火)~28日(日)
横浜みなとみらいギャラリーA、B室にて 


産経国際書会よ頂きました花籠が受付で皆様をお出迎えくださる。有難うございました。
 初日オープンと同時にご来駕の書評論家の
田宮文平先生。”先生のお気に入りの作品の前でと申し上げたら””これでしょう”と。その作品前で田宮先生、俊江会長、俊峯副会長揃って。良い記念になります。ご多用の中有難うございました。
俊峯副会長のお客様で、三井コスメティックスの社長ご一行様,ご高覧頂きました
俊峯副会長2:6横に俳句2首作品の前で記念撮影を。ご多用の中有難うございます。
     
 ギャラリーA室 天井がとても高く大作も
ゆったりと展示されている。
 産経書会名誉理事長の斉藤香坡先生と記念にパチり。ご多用の中有難うございます。  かな、漢字かな交じり、かな臨書、漢字臨書作品の2・8から小品まで多彩な作品が並ぶ。
     
 『傘寿展』丹原香苑さん。おめでとう!!
これからもお体を大切に、楽しんでね。
 『産経ジュニア展出品作』ポーランド高2年生ドミニカさんが国際友好賞に見事輝いた。  <ギャラリーB室>全紙作品から半切、半切2分の1のかな、漢字作品群。ポーランドの学生、教育部の佳佑君、悠椰君の作品。
      
 <オカピー通信>横浜教室岡村氏、ミヤンマーに日本語教師として活躍中。無事なお便りです。 斉藤名誉理事長、ポーランドの学生達の作品もとても丁寧にご覧いただき、ご感想やら、ご指導頂き有難うございました。  悠椰君ファミリーと。最近とみに熱心で頼もしい小学3年生。3歳の梨楠ちゃん。
可愛い孫たちです。
     
 
『花も葉も光りしめらひ我の上に笑みかたむける山ざくら花』若山牧水歌。3:6尺に俊江会長
<産経ジュニア書道展にて国際友好賞に輝いた>国際部にてポーランドのドミニカさんが見事受賞。今回展に特別に展示 を。  <ポーランドウッチ大学他ポーランド教室生招待作品>B室に展示された作品に外国の学生さんが熱心に書いてるのがとても印象的と・・・この頃筆を持ったこともない。と見学の学生さんがとても感心していた。
     

                            御高覧賜りますようご案内申し上げます。
     2012年  かな書道 俊江書院展

 会期  2012年10月23日(火)~10月28日(日)
      午前11時~午後7時    初日23日(火)午後2時30分より。 最終日午後5時まで。
 会場  横浜 みなとみらいギャラリー  A、B室

        招待出品    ポーランド教室(ポーランド大学生・高学生)
 
 主催   かな書道研究 俊江書院
 後援   産経新聞社・産経国際書会・燕京書道交流協会


            ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。
      第27回 21世紀国際書展

  会期 平成24年7月15日(日)~7月19日(木)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  
会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階(JR関内駅南口 横浜市教育文化センター内)
      
     第二会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      
        ☆会期中主要メンバーが【色紙作品】を今回もチャリティー販売いたします。
        当会俊江会長も2種類の【色紙作品】を揮毫してチャリティーに参加します。

         <入場無料>
   授賞式 7月18日(水) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデン)
      展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
      主   催 21世紀国際書会・産経新聞社


        21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


     
 【第29回 産経国際書展】2012年7月
東京都美術館にて開催された。
最高賞の『高円宮賞』現代書(中央)と、『内閣総理大臣賞』現代書(カラー)作品。
 『最高顧問、名誉顧問の玉作』
それぞれ個性溢れる作品の連立壁面。
『牡丹花』8:2尺に和歌一首を揮毫。
当会俊江会長作品。
     
 『白蓮』2:6尺にて中央のかな横展開作 俊峯副会長。  『第29回 産経国際書展 贈賞式』
高円宮妃殿下をお迎えしご祝辞を頂き厳かに執り行われた。
 『祝賀会』グランドプリンスホテル新高輪にて贈賞式後、引き続き多数のご来賓をお迎えして盛大に行われた。 俊江会長、俊峯副会長と、横浜教室の房枝さん友海さんも参加して。


         第29回 産経国際書展  
 《東京本展》

  会 場 東京都美術館

   会 期 平成24年7月25日(水)~7月31日(火)

   開館午前9時半~午後5時半 入場は、午後5時まで


   主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中国大使館、駐日韓国大使館、韓国文化院、フジテレビジョン、 ニッポン
  放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社

      
       御高覧賜りますようご案内申し上げます。


             日本燕京書道交流協会 山東書道展

  会期  2012年6月6日~10日 午前10時より
  会場  中国山東省博物館4号展示ホール

  主催 中国対外文化交流協会
      日本燕京書道交流協会
  協力 中国山東博物館
      中国山東省済南市人民政府外事弁公室
  運営 北京啓明東方文化交流中心

     

第30回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成24年5月29日(火)~6月3日(日)
    午前10:00~午後 6:00まで(29、30、1日)

                  ただし 31,2,3日は午後4時まで。

 
会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
        入場料 \500
 
主催 ㈱修美社 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
  ☆新しい空間の創造☆百花百筆の華麗な展観 俊江会長も出品、ぜひご高覧ください

       産経国際書会代表展・熊本展

  会 期  平成24年3月20日(火・祝日)~25日(日)
         9:30~17:15
  会 場  熊本県立美術館・本館


     
 【産経ジュニア書道コンクール”12】
東京池袋・サンシャインシティにて開催。
今回展では昨年度展より1000点以上の作品増で、約5570点の溌剌とした作品群が会場を飾った。3月24日の贈賞式の模様。
A部門(半切)の高校生上位賞の皆さんの作品は、次代を担う若者の立派な力作揃いでとても頼もしく素晴らしい!!
 『国際友好賞』この賞は今回展より新設。
<国際部>海外からの小学生から高校生の作品中より審査により選別された作品。当会では、初出品で、ポーランドウッチ第2高校のドミニカさんが見事受賞に輝いた。おめでとう!!
右端<波蘭>作品。
 『国際友好賞』
B部門(半紙)において
ドミニカさんが見事受賞。
おめでとう。
10月の俊江書院展にも掲載いたしますね。
 <国際部>海外からのお友達の作品です。
ポーランド教室生の作品の前で、俊江会長と小2の悠椰君。
       
 B部門(半紙作品)では、産経新聞社賞、フジテレビジョン賞、ニッポン放送賞、神宮館賞、国際友好賞、産経国際書会理事長賞、ジュニア賞、いきいき賞、推薦賞、特選、秀作、佳作等の賞の元気な作品群が会場にあふれていた。
<いきいき賞>作品。ご本人はもちろんご父兄の方々も嬉しそうに見入って。
【産経ジュニア書道コンクール’12】
   3月24日(土)~27日(火)
          午前10時~午後5時
主催 産経新聞社 産経国際書会 
    協賛 (株)神宮館
後援 文部科学省 東京都教育委員会
    神奈川県教育委員会 埼玉県
    千葉県 フジテレビジョン ニッポン     放送
<佳作>横浜の悠椰君
初出品の<光>作品の前で。来年もまた頑張りましょう!おめでとう。
 <秀作>小4の佳佑君

丁寧で力強い作。今月準初段に昇級ですね。共におめでとう!
       
 <佳作>小4の佳佑君「和光」作品。
丁寧にじっくり書き上げた作。おめでとう。!!
これからもこの調子でがんばって!
 <佳作>小2の悠椰君
そよ風」落ち着いてよく書き上げた作。
今月準初段に昇級ですね。共におめでとう!
   

       産経ジュニア書道コンクール”12
 
会 期    平成24年3月24日(土)~27日(火)
          10:00~17:00(最終日16:00まで)
 会 場    池袋サンシャインシティ  インポートマート 4階A2ホール
    
   速報  ☆ポーランド ウッチ第2高校1年生 ドミニカさんの<波瀾>作品が見事に
       【国際友好賞】に輝きました。

    当会の ポーランド教室高校生、日本の小・中学生出品いたしております。
    是非、ご高覧ください。


        
  <展覧会場入り口>2012年 第28回産経国際書展新春展 代表展併設   代表展にて、俊江会長 3:6尺に和歌1首作品前で。   新春展にて、俊峯副会長 2:6尺に横展開の和歌1首作品と。

2012年  第28回 産経国際書展新春展  代表展併設
    

会 期     平成24年1月25日(水)~2月6日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月31日は休館

会 場     国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(身体障碍者と付添いの方、65歳以上、学生無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会
  
            俊江会長、俊峯副会長はじめ当会幹部が出品しております。
           是非ご高覧ください。

   


     
【第32回 國藝展】 鎌倉芸術館ギャラリー
会場正面入口。名誉会長、会長、理事長作品
が皆様をお出迎えしての第1室。
 当会俊江会長作。
全紙に俳句1句を。第1室。
 書道、華道、絵画、水墨画、刻字、写真、
彫刻、陶芸など様々なジャンルの作品の
総合芸術展。

         第32回 國 藝 展

 会期 平成23年12月17日(土)~12月22日(木) 10:00~18:00(最終日は16:00まで)
 会場 鎌倉芸術館ギャラリー 1.2.3
      JR大船駅東口・笠間口から徒歩10分
      鎌倉市大船6-1-2    電話0467-48-5500

 主催 国際芸術家協会 名誉会長 鷺谷華恵、会長 小松 欽 理事長 斉藤香披

  絵画、華道、水墨画、書道、刻字、写真、彫刻、陶芸などさまざまなジャンルの作品が一堂  に会する総合芸術展です。

    当会俊江会長が出品。ぜひご高覧くださいますように。


     
 【第28回 産経神奈川百選書展】横浜桜木町ゴールデンギャラリーにて。  <守玄斎>斉藤香坡氏中心の壁面、左から
2点目かな俳句軸装作品は俊江会長。
 俊峯副会長<おみなへし、、、>和歌1首
の半切軸装で、選抜初出品作。

【第28回 産経神奈川百選書展】

 ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
平成23年11月29日(火)~12月4日(日) 10時~19時 最終日は17時まで
 第一会場 ゴールデンギャラリー
 第二会場 ギャラリー守玄斎  いずれもJR・市営地下鉄線、桜木町下車 ぴおシティ3階
 
  当会では、俊江会長、俊峯副会長が出品しております。是非ご高覧くださいませ。 


【第20回記念 神龍会 選抜小品展】
 ご高覧いただきたくご案内申し上げます

 
平成23年11月9日(水)~12日(土)AM10:30~PM6:00 最終日4時まで
東京銀座画廊美術館 
    主催 神龍会 三宅剣龍       後援産経新聞社・全日本書道連盟

  
   当会俊江会長も招待出品しております。是非ご高覧くださいませ。


     
 【第28回産経国際書展】高円宮賞、内閣総理大臣賞他功労賞の壁面。  当会の俊江会長作品《紅の八重照り匂う玉蓮の・・・》
6:3尺に。左から3番目の大字かな作品。
 当会俊峯副会長の8:2尺に藍紙万葉集の倣書作品を。
     
 【特別賛助作品】片岡鶴太郎、コシノヒロコ、佐久間良子、MAYAMAXX各氏の作品が
会場に花を添えて。
 【審査会員 臨書部】2:6尺に<みちなり集>を6枚に原寸大で。俊江会長。
右から2番目。
 

28回 産経国際書展  
     《東京展
 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート Aホール全館
 第1期展 7月9日(土)より7月11日(月)   
 第2期展    12日(火)から14日(木)
 第3期展       15日(金)から17日(日)まで。

  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  
  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、韓国文化院、フジテレビジョン、 ニッポン
  放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社
      
   
御高覧賜りますようご案内申し上げます。


     
 【第26回 21世紀国際書展】第1会場横浜市民
ギャラリーにて。
 3:6尺横作品《み空より・・・》素紙に濃墨にて、俊江会長作品。
 2:6尺《ほととぎす鳴きつる・・・》3色ぼかしの加工紙に横展開作品。俊峯副会長作品。

第26回 21世紀国際書展  

 盛会裏に終了いたしました。 <チャリティ色紙作品>の収益は、産経新聞社を通し東日本大震災の
被災された方々へ送られました。ご協力ありがとうございました。


第26回 21世紀国際書展

  会期 平成23年7月4日(月)~7月8日(金)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  
会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      
     第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
       ☆会期中主要メンバーが【色紙作品】を今回もチャリティー販売いたします。
        当会俊江会長も2種類の【色紙作品】を揮毫してチャリティーに参加します。

         <入場無料>
賞式 7月6日(水) 15時~(中区山下町90 ロイヤルホールヨコハマにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・産経新聞社


 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


 ユネスコ世界遺産・トルン中世都市博物館150周年記念

         日本の書トルン展

会 期 2011年5月20日~5月29日 ポーランド・日本週間
会 場 ユネスコ世界遺産・トルン旧市庁舎(ポーランド・トルン市)

主 催 トルン市・トルン中世都市博物館
後 援 日本国在ポーランド大使館、ポーランド・日本交流センター、
     NGO活動 国際書道文化発展協議会

 
   俊江会長も出品しております。ポーランドの皆様是非ご覧ください。


 第29回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成23年 5月31日(火)~6月5日(日)
    午前10:00~午後 6:00まで(31,1,3日)

                  ただし 2,4,5日は午後4時まで。
 
 
会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
        入場料 \500
 
主催 ㈱修美社 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
  ☆新しい空間の創造☆百花百筆の華麗な展観 俊江会長も出品、ぜひご高覧ください


          無事盛会にて終了。ご協力ありがとうございました。

☆速報 東日本のこどもたち応援 チャリティー色紙展

   2011年4月20日(水)~23日(土) 午前10時~午後6時。 最終日 午後4時まで。
    小津和紙2階・小津ギャラリー
中央区日本橋本町 3-6-2 小津本館ビル)


作品購入は、2万円からの入札となりました。

  作品収益の全額を被災地のお子様たちの筆記具に当てる企画展です。多彩な書道家の 色紙作品群、是非ご覧になってください。 
当会の俊江会長も出品しております。 少しでもお役に立てれば幸いです。
   
   主催=東日本大震災で被害にあった子供たちに筆記具を!
        <書く力>応援プロジェクト


    2011年
第27回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

 大盛況のうちに無事終了いたしました。ご高覧ありがとうございました。


    2011年
第27回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

  併催  第25回産経国際書会代表展  
        小川瓦木生誕百年記念展示


会 期  平成23年1月19日(水)~1月31日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月25日は休館

会 場  国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(学生無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会


創立35周年記念  かな書道・俊江書院展

お陰様にて無事盛会裡にて終了いたしました。ご高覧ありがとうございました。


     
 「創立35周年記念展にて席上揮毫 2010年11月10日(木曜日)。
折りしもAPEC開催時期と重なり、厳戒態勢がしかれ一般来場者の参観も危ぶまれたため、急遽パフォーマンスで席上揮毫の実施を。
 「35周年記念展にて席上揮毫を」
会期中10日(木)、12日(土)、13日(日)午後3時より3時半。
半切と全紙に和歌、俳句を揮毫。希望者にジャンケンで勝った方に記念に半切作品を進呈。
半切作品計8点。<来年家を新築するので軸装して飾ります>とか、アメリカ人の方は和歌の横作品、<どうゆうふうに飾ったら良いですか?>などなど皆様とても喜んでくれました。
 「席上揮毫をじっと見つめる参観者」
APEC開催会場入り口前になった、みなとミライギャラリー会場にて熱心に見つめるご来場者の方々。
ベンチに腰掛けたりの参観者も、それぞれ熱心に見入り<鳥肌が立ちました>、<感動しました>、<筆使いがすごく魔法みたい>などなど様々の感想が。
報道関係の方々もいろいろ撮影やら、取材やら。CDにしてご恵送いただいたり、ありがとうございました。
     
 産経国際書会、21世紀国際書会、燕京書道協会の先生方と。席上揮毫を終えて。  産経新聞社、産経国際書会役員の先生方と。ご多用の所お越しいただきありがたいことです。  <会場B室>熱心にご覧の方々。
     
 <会場A室>第1回目席上揮毫終了後も熱心にご覧くださって。  <第二回席上揮毫>12日(土曜日)。休日で一般の参観者も多数ご来場。13日(日曜日)ともども有難うございました。  <席上揮毫作品も展示>半切、全紙それぞれに和歌、俳句を揮毫し、参観者の方々に記念にプレゼントし喜ばれた。
     
 【ウッジ国際大学生】<学問に近道なし><縁は異なもの味なもの>をそれぞれ熱心に取り組んでいます。
ますますのご精進、楽しみにしております。
 【ウッジ大学3年生】<晴耕雨読><和敬静寂><把手共行>学問に近道なし>の半切2分の1の課題作に取り組む。
異文化に熱心に取り組み、上達しましたね(^・^)

 【ウッジ大学2年生】かなの<いろは歌><晴耕雨読><和敬静寂><把手共行>皆さん大字作によく取り組む。
     
 【俊江書院ポーランド教室・高齢者社会人クラス初級】
かなのいろは歌に良く取り組み、感心ですね。


かなの曲線がキレイですね。
 【俊江書院ポーランド教室・高齢者社会人クラス上級】
2008年4月のワークショップ受講生の皆様と、現地指導協力の吉田先生。<和敬静寂>とてもよく書け評判がよかった優秀作。 夏休み明けでの授業で、日曜返上で頑張った成果がよくでていますね。(^_^)v 
吉田勝一先生は2010年11月に、日本と諸外国との友好親善に大きく寄与した事を称えられて、日本国の外務大臣より表彰されました。心よりお祝い申し上げます。
 【俊江書院ポーランド教室・日本語市民講座クラス】
かな、漢字作に良く取り組んでいますね。
指導協力の講師の先生お世話様でした。
     
 【【俊江書院ポーランド教室・第二高校】
今回は半切2分の1、半紙作の手本を出しましたが
みなさん大字作に取り組み感心いたしました。
 【市民講座・高校生】それぞれまじめに取り組んでいますね。
 【市民講座・高、大学生】前回の受講生も熱心に取り組んでいますね。感心します。ますますのご精進を。


Shunkou Shoin

JAPANESE CALLIGRAPHY

         Kana Shodou 

Nov. 10(Wed.) Nov. 14(Sun.), 2010

11:00am7:00pm (5:00pm on Sun.)

       YokohamaMinatoMirai Gallery

    SHODOU PERFORMANCE : Shunkou Nozaki

             Nov.11(Thurs.),13(Satur.),14(Sun.)3:00-3:30


創立35周年記念  かな書道・俊江書院展

 2010年11月10日(水)~14日(日) 午前11:00~午後7時
         
                             ただし最終日は、午後5時終了
 
横浜 みなとみらいギャラリー A,B

  招待出品    ホーランド教室(ポーランド大学生) 135名
  

  是非ご高覧下さいますようご案内申し上げます。


27回記念 産経国際書展  
    《東京展 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート Aホール全館
  
  盛会裡に無事終了いたしました。お暑さの中ご高覧いただきありがとうございました。


     
 《27回産経国際書展開催》
東京都美術館改装により池袋・サンシャインシティ
ワールドインポートマート Aホール全館にて7月10日より開催された。
書会常任顧問の《高円宮賞》《内閣総理大臣賞》の最高賞が皆様をお出迎え。

 当会俊江会長作品2*8尺のかな俳句作品。
「木蓮の花間をおちてかかる雨」たかし句を。


伝統書の漢字、かな作品、現代書、篆刻、刻字等の多彩な作品群。
 《特別賛助作品》現代書部
左より、MAYAMAXX、佐久間良子、片岡鶴太郎、コシノ ヒロコの各氏の作品。

 27回記念 産経国際書展  
     《東京展
 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート Aホール全館
 第1期展 7月10日(土)より7月12日(月)   
 第2期展    13日(火)から15日(木)
 第3期展      16日(金)から18日(日)まで。

  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  最終日     午後3時閉館入場は午後2時半まで
 

  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、   ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社
      
   
御高覧賜りますようご案内申し上げます。


  第25回 21世紀国際書展

無事盛会裡に終了いたしました。  【色紙作品】も完売いたし明美ちゃん基金に寄付されます。
関係各位の方々、ご高覧の皆様ありがとうございました。


     
 <第25回 21世紀國際書展>メイン壁面
中曽根康弘(元内閣総理大臣)、松沢成文神奈川県知事、野田聖子(自民党衆議院議員)、橋本聖子、丸川珠代(自民党参議院議員)、高橋英樹(俳優)各氏の賛助出品、梅原会長、斉藤香坡特別選考委員。(第1会場・横浜市民ギャラリー3階)
 <25回展記念・チヤリティ色紙販売>
書会主要審査員による多彩な色紙作品を【明美ちゃん基金】へのチヤリティー販売を。


(第2会場・ゴールデンギャラリー、守玄齋)
 <第2会場>ゴールデンギャラリー(桜木町ぴおシティ3階)
記念展により評議員以上の半切作品と公募入選作品群。

 第25回 21世紀国際書展

  会期 平成22年6月29日(火)~7月4日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  
会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      
     第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
       ☆第25回記念展 会期中主要メンバーが【色紙作品】をチャリティー販売して、
        収益を産経新聞の明美ちゃん基金に全額寄付します。
        
        当会俊江会長も2種類の【色紙作品】を揮毫してチャリティーに出しています。

       ☆7月3日(土)には、席上揮毫も行われます。 いずれも第二会場にて。
  <入場無料>


 授賞式 7月2日(金) 14時~(中区山下町90 ロイヤルホールヨコハマにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・産経新聞社


 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


第28回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成22年 6月1日(火)~6月6日(日)
    午前10:00~午後 6:00まで(1,2,4日)

                  ただし 3,5,6日は午後4時まで。
 
 
会場  東京セントラ1美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 
主催 美術出版修美社 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
  ☆新しい空間の創造☆百花百筆の華麗な展観 俊江会長も出品ぜひご高覧ください。

 



     
 【会場風景】国立新美術館の広々とした会場に手島泰六顧問の、迫力漲る《龍》の大作が皆様をお出迎えして。  【花の上の月星とほし谷の坊。ぼうたんの花に暈あるごとくなり】たかし句。俊江会長の全紙2枚のかな作品。  【音に聞くよしののさくら咲きにけり・・・】2*8尺に和歌一首の俊峯理事長作品。

    2010年
第26回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

会 期  平成22年1月20日(水)~2月1日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月26日は休館

会 場  国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(高校生以下無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会


      第30回 國藝展

好評のうちに盛会裡に終了いたしました。お寒さの中、どうもありがとうございました。


       第30回 國藝展
       
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期
   平成21年12月18日(金)~12月23日(水)
      
午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

会 場 
 鎌倉芸術館 ギャラリー1・2・3 
          
       鎌倉市大船6-1-2 TEL0467-48-5500 

主 催   國際藝術家協会      


 第26回 産経神奈川百選書展
 

好評のうちに盛会裡に終了いたしました。どうもありがとうございました。


  第26回 産経神奈川百選書展
 
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期  平成21年11月24日(月)~11月30日(日)
             AM9~PM5 まで
会 場  神奈川県
 県民ホール 
   
     
《事務局》 21世紀國際書展事務局 TEL045-681-2900 産経新聞社 横浜総局内


日本・ポーランド国交樹立90周年記念/横浜開港150周年記念
2,009年 かな書道 俊江書院展

日本・ポーランド国交樹立90周年記念/横浜開港150周年記念
2009年 かな書道・俊江書院展もお蔭様にて大盛況・大好評を戴き無事終了いたしました。
ご後援・ご指導いただきました関係各庁・新聞社・書会の皆様方、遠路よりご来駕・ご高覧いただきました皆様方に
心より厚く御礼を申し上げます。
 
 来年11月10~14日(日)に、創立35周年記念 かな書道・俊江書院展を同会場にて開催予定です。
次年度に向け更に精進いたしますので、次回展で皆様方のご来駕楽しみに致しております。

     
 日本・ポーランド国交樹立90周年記念/横浜開港150周年記念 2009年 かな書道・俊江書院展
2009年10月28日、みなとみらいギャラリーにてオープン。
 <みなとみらいギャラリー・A室メイン壁面>
産経新聞全国版にて紹介された会長の、6*6松本たかし句【春寒や・・・】が皆様をお出迎えして。”記事を見て感動し二日続いて観に伺いました” うれしくありがたい方も。
 <野崎俊峯・中村京俊>二人展併設。俊峯理事長・京俊さん各10点出品。
共に頑張り、好評でした。これからも会の先頭に立って会を盛り上げ、発展のために新規会員もご紹介ください。
     
 <傘寿展>匡子さんは、臨書から半切作品7点出品。産経国際書展にて臨書、かな作品も共に何回も入選を果たして、楽しみながら頑張る当会最高齢者。健康に留意してこれからも後進の鏡になってください。  <日本・ポーランド国交樹立90周年記念展>B室。
ポーランドの大学生諸君の、頼もしく、エネルギッシュな作品群。
異文化に熱心に楽しく取り組んでいる姿勢に感動。みなさまとても感心しながら、熱心にご覧になってました。
 <横浜開港150周年記念展>地元横浜、横浜生まれ横浜育ちの方が、会長はじめ何人もいます。どんどん開けて、今やみなとみらいは横浜の代表顔。一般の方の参観者も多く、皆様がた熱心に鑑賞していただきました。どうもありがとうございました。

昨春4月にポーランドより招請を戴きまして、ポーランド第2の都市ウッジ市の大学にて、書道講演・パフォーマンス・ワークショップ・個展を開催して大盛況、大好評を戴きました。
 この度<日本・ポーランド国交樹立90周年記念>にあたり、外務省より事業認定を戴きましての開催になりました國際文化交流展です。
 異文化の【書道】に熱心に取り組んだポーランドの学生諸君の力作(135点)と、俊江書院の会員作品(約90点)を是非ご高覧ください。


26回記念 産経国際書展  
東京展も無事に盛会裡に終了いたしました。多数のご来館ありがとうございました。次年度に向け俊江書院会員一同も更に精進致します。
どうもありがとうございました。


 26回記念 産経国際書展  
東京展
東京都美術館 9月1日(月)より15日(月・祝)まで。
 第1期展 9月1日(火)より9月7日(月)   8日(火)掛け替え休み
 第2期展 9日(水)から9月16日(水)まで。


  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  最終日 16日(水)午後2時閉館
入場は午後1時半まで

  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、      ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社
      
   御高覧賜りますようご案内申し上げます。


 燕京書道交流協会 成都展 
      
      2009年4月2日~6日 中国四川省成都市 成都画院美術館 

     
 <開幕式>北京からお越しくださった劉徳有、顧娟敏両先生ご夫妻、四川省文化庁副庁長の李兆権先生はじめ
ご来賓の皆様方、日本側からは恩地春洋会長はじめ74名の訪中団一行のより小雨そぼ降る中盛大に開催された。常任顧問の桑原、田宮両先生、田中顧問、山下理事長も。
 劉徳有先生の書作品、顧娟敏先生の水墨画のお作品が会場正面入り口に展示され、見応えのある2作品
がまず来場者を楽しませてくださった。
 左側より山岡壽海参与、恩地春洋会長、小笠原攝燿副会長のお作品をはじめ、役員から公募までの391点の
作品が展示された。訪中団の一行は成田国際空港から50名、関西国際空港から24名計74名が4月1日それぞれ成都入りした。
     
 <当会俊江会長の作品>奈良より訪中の藤野副理事長と。
 「肌のよき石にねむらん花の山」路通句を。
漢字、かな、近代詩文書、少字数書が半折大に揮毫され
見応えのある作品群で、成都市では初めての日本の書道展として注目され好評を得て、同文の国との交流の素晴らしさを実感した。
 <開幕祝賀会>18時から天府麗都喜来登飯店3階大広間で中国側から各省庁、書法家協会主席の方々をお迎えして四川料理に舌ずつみをうちながら、和やかなひとときが。四川省大地震に対し、羲捐金募金や文房具寄贈が四川省当局者に手渡された。  <日中両国の席上揮毫>祝賀会会食後両国の書家代表
による揮毫交流会が行われた。
それぞれによる運筆、リズム等迫力のある揮毫にみな見惚れた。

  第24回 21世紀国際書展  

 無事盛会の内に終了いたしました。多数のご高覧有難う御座いました。


 第24回 21世紀国際書展

  会期 平成21年6月30日(火)~7月5日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
      <入場無料>
 授賞式 7月3日(金) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデンにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・産経新聞社


 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


第27回 修 美 書といけばなの出会い展

書と花が織り成す見事な空間。煩雑な世相から典礼優雅な空間・世界にふれての出会い展も盛会のうちに
閉会となった。ご多用の中ご高覧いただきありがとうございました。

     
     

第27回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成21年 5月26日(火)~5月31日(日)
午前10:00~午後 6:00まで(26,27,29日)

                 ⇒午後4時00分まで。(28,30,31日)
 
 会場  東京セントラ1美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 主催 美術出版修美社
 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
      新しい空間の創造。ぜひご高覧くださいませ。


    2009年
第25回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

 2009年《第25回産経国際書展》
”新春展”代表展併催。
国立新美術館2階展示室(六本木)
 2009年《第25回産経国際書展》
”新春展”代表展併催。
当会俊江会長は、全紙2枚の画仙紙に松本たかし句二首を純羊毛長長鋒にて揮毫のかな作品。(代表展にて)
 2009年《第25回産経国際書展》”新春展”代表展併催。当会俊峯理事長は、2*6尺3色染めの加工紙にて和歌二首を。純羊毛の長鋒にて揮毫。
     
 2009年《第25回産経国際書展》新春展”代表展併催。
2009年1月22日(水)国立新美術館講堂にて祝賀会・贈賞式にて産経新聞社住田良能社長のご挨拶。中国大使館 張愛平先生始め来賓多数のご出席をいただきとても
盛会のうちに和やかにおこなわれた。
 2009年《第25回産経国際書展》新春展”代表展祝賀会。新春展2部より優秀作品の<産経新聞社賞>、<奨励賞>の贈賞式に続き、祝賀会は開催された。
住田社長、手島顧問、眞田先生、と当会俊江会長が揃っての
記念撮影。
 <祝賀会>中国大使館より公使・張愛平先生、1等書記官・陳諍先生、五禾書房主幹・桑原先生を囲んで記念に。
多数のご来賓並びに会員で賑わい、喜びの内に楽しいひと時を
ご多用の中ご高覧、ご臨席ありがとうございました。
     

    2009年
第25回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

会 期  平成21年1月21日(水)~2月2日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月27日は休館

会 場  国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(高校生以下無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会


            第29回 國藝展
       
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期
   平成20年12月13日(土)~12月18日(木)
      
午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

会 場 
 鎌倉芸術館 ギャラリー1・2・3 
          
       鎌倉市大船6-1-2 TEL0467-48-5500 

主 催   國際藝術家協会      


           第25回 産経神奈川百選書展
 
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期  平成20年11月28日(金)~12月3日(水)
      
10時~19時(ただし最終日は17時まで)
会 場  第一会場/ゴールデンギャラリー
      第二会場/ぎゃらりー守玄齋

   (いずれもJR・市営地下鉄線、桜木町駅下車 ぴおシティ3階 045-201-1718)
  
《事務局》 21世紀國際書展事務局 TEL045-681-2900 産経新聞社 横浜総局内


 お陰様にて無事盛会裡に終了いたしました。ご多忙の中、また遠路はるばるご高覧いただきまして有難うございました。
祝賀会も、衆議院議員、元総務大臣の菅 義偉先生はじめ各会より多数の先生方ご臨席いただきまして
ありがとうございました。 更に夢をふくらませ、一層の精進をいたしますので今後とも尚一層のご支援賜りますようお願い申し上げます。ありがとうございました。


書業40年記念 第3回 野崎俊江 かな書展
    《俊江の今》を是非、ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

  会期   2008年9月4日(木)~9日(火)
 会場   GINZA TANAKA HALL 5F 第1・第2ホール

            東京都中央区銀座1-7-7

  主催   かな書道研究 俊江書院  
           《事務局》横浜市港南区港南6-37-9
 045(842)8539

  後援   産経新聞社/ 産経国際書会


  第25回記念 産経国際書展  
東京展
東京都美術館 9月1日(月)より15日(月・祝)まで。
 第1期展 9月1日(月)より9月7日(日)   8日(月)掛け替え休み
 第2期展 9日(火)から9月15日(月・祝)まで。


  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  最終日 15日(月・祝)午後3時閉館
入場は午後2時半まで

 主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国   大使館、フジテレビジョン、 ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジ   サ ンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      
   御高覧賜りますようご案内申し上げます。


 25回記念 特別企画展

 会期 平成20年9月1日(月)~7日(日)
      午前9時~午後5時(最終日午後3時)
会場
   
上野の森美術館

 産経国際書会 25年の歩み展  上野の森美術館2F

 女流代表展・俊江会長も出品 上野の森美術館1Fと別室

 


 第23回 21世紀国際書展

  会期 平成20年7月1日(火)~7月6日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
      <入場無料>
 授賞式 7月4日(金) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデンにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・産経新聞社


 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


第26回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成20年5月27日(火)~6月1日(日)午前10:00~午後 6:00)
 ⇒31日(土)は午後4時30分まで。29、1日は午後4時まで。
 
 会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 主催 美術出版修美社
 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
      新しい空間の創造。

    


  野崎俊江 第1回ポーランド書道展          
     
2008年4月2日(水)~18日(金) 
 

主催
 (財)梅田良忠教授記念ポーランド日本教育文化センター、
共催 ウッジ人文経済大学美術学部展示ギャラリー部 
会場 ウッジ人文経済大学ギャラリー・ホール  PATIO Art Center
    (Wyzsza Szkola Humanistyczno-Ekonomiczna,、
     住所:uRewolucji 1905 roku,nr64)にて開催(9時~15時。土日を除く)


 TV放映,新聞掲載等により盛況のうちに無事終了いたしました。
在ポーランド日本国大使館、(財)梅田良忠教授記念ポーランド日本教育文化センター、国立ウッチ大学、国立ウッチ工科大学、ウッチ人文経済大学美術学部等、関係各位様のご尽力にて恙無く無事盛況のうちに閉会いたしました。
心より厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。


  第22回 産経国際書会代表展 熊本展

九州の地に、3月4日から9日まで。産経国際書会代表の幹部展がはじめて開催されました。
熊本県熊本美術館で盛大に行われた。
8,9日熊本市で評論家田宮文平先生をお迎えして講演会、研修会も多数出席盛況のうちに終了。


  第13回 彫刻の森陽春秀作書展 

盛会のうちに無事終了いたしました。多数のご来館ありがとうございました。


    第13回 彫刻の森陽春秀作書展   


 
   ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

会期 平成20年2月23日(土)~3月9日(日)
    午前9時より午後5時まで


会場 彫刻の森美術館内「マルチホール」 
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

主催 財団法人 彫刻の森美術館
    株式会社 フジランド 彫刻の森営業部


   ⇒俊江会長も出品。早春の箱根で美術・芸術にふれて見ましょう!


      第28回 國藝展

盛会のうちに無事終了いたしました。お寒い中ありがとうございました。

 <書・日本画・彫刻>作品が一同に、見事な空間を醸し出して。  <漢字・かな・水墨画>俊江会長は、全紙にかな俳句作を軸装で。  <書・刻字・水墨画>この他にも、華道・葦ペン画・コラ-ジュ・写真・陶芸等のジャンルの多彩な作品が競演。
     

      第28回 國藝展

○会期 平成20年1月26日(土)~1月31日(木)
      午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○会場 鎌倉芸術館ギャラリー1・2・3
      JR大船駅東口から徒歩10分
      鎌倉市大船6ー1-2 電話0467(48)5500

  
絵画、華道、 水墨画、書道、刻字、写真、彫刻、彫金、陶芸などさまざまなジャンルの
作品が一堂に会する総合芸術展です。

         お楽しみいただければ幸いでございます。



  
主  催  国際芸術家協会
             名誉会長 鷺谷華恵
          会   長 小松  欽

         
    理 事 長 齋籐 香坡
  
事務局   茅ヶ崎市下町屋3-1-17-204 
          電話・FAX 0467-58-3286 広瀬勝弘方

 ⇒俊江会長出品。 お寒い中ですが、すがすがしい作品群をご覧いただけたら幸いでございます。


         第22回 産経国際書会代表展

盛会のうちに無事終了いたしました。お寒い中ありがとうございました。

 「春寒の社頭につるを夢みけり」漱石句を。
俳句を横展開作品で。俊江会長作。
 <メイン壁面>個性豊かな作品群。産経国際幹部の
玉作。
   

      第22回 産経国際書会代表展

期 平成20年1月24日(木)~1月28日(月)
  午前10時~午後5時閉館 ただし1月28日(月)は最終日のため、
                       午後3時に閉館します。

会場 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 03-3833-4191

主催 産経新聞社、産経国際書会、
    上野の森美術館

後援 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ
    フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞
入場料 500円(消費税込み) 中学生以下無料

⇒俊江会長出品。是非ご高覧くださいませ。


     第24回 産経国際書展
      ”新春展”


会期 平成20年1月23日(水)~2月4日(月)
     午前10~午後6時 (最終日午後3時)

会場 国立新美術館 東京都港区六本木7-22-2
              電話 03(6812)9900
  入場料 500円(高校生以下無料)

主催 産経新聞社 
    産経国際書会

 
俊江会長、俊峯理事長 ”新春展1”、会員6名は新春展”翔”に出品。
是非ご高覧下さいませ。

 <大作コーナー>無鑑査以上の60歳以下の選抜による28点の大作。大会場に堂々の競演作。  <当会俊江会長作>6*6のパネル表装で、若山牧水の歌「山桜さけりともなし明方のこのひとときの空のあかりに」を。今回は変体かなを使わずに。  <当会俊峯理事長作>金塊和歌集より2首を。
かな加工紙にて3*6尺、横展開作。
中央パネルの鷹作品の上のオレンジ色の作。
     

   第24回  産経神奈川百選書展

ご多忙の中、ご来駕・ご高覧いただきましてありがとうございました。
お蔭様にて無事終了いたしました。

       


   第2回 俊江書院展
ご多忙の中、ご来駕・ご高覧いただきましてありがとうございました。
お蔭様にて無事盛会のうちに終了いたしました。 会員一同皆様方から賜りましたご教訓を生かすよう精進いたしますので
尚一層のご指導、ご支援を賜りますようお願いもうしあげます。
    

     
 <第二回俊江書院展>
横浜市民ギャラリー・あざみ野 2階展示室2全面にて開催。正面入り口付近。お客様は、まず広くて綺麗な会場に感嘆。
次に作品展示・作品への感想。はじめての会場のため入場観覧者数を心配したが・・・。初日には、評論家の田宮先生、桑原先生はじめ産経国際理事長齋籐先生、副理事長山下先生、伊藤先生や、報道関係の方々でにぎわった。
次回には地域への一般客の導入のPRも。
 <メイン壁面>
6*6パネル、全紙2曲屏風、2*8、2*6、全紙等に俳句、和歌、かな拡大臨書作品が。
「さらさらと竹に音あり夜の雪」子規句。俊江会長の作品の前で、産経国際書会副理事長の竹澤先生と記念撮影。 俊江会長、俊峯理事長。
 <合作パネル>
会員それぞれ思い思いの歌や、書体で6*6のパネル2枚に、思いをぶつけて。初心者にも読めるし、ほっとすると好評。

≪素晴らしい会場に、すばらしいかな書道展。観なくては勿体無い。電話連絡でかけつないで・・・≫と。
ありがたい地域のお客様。看板が出てないのでわかりずらかった等の声も。
     
 <臨書作品>今回展では、<臨書>を各自1点課題に。かな、漢字を巻子や軸、額で発表。古筆・古典をベースに品格ある作品作りへの展開をしよう。  丁寧に、熱心にご覧頂きありがたい。(恥ずかしくもあるのたが・・・。)
 <第24回産経国際書展・かな部 >入賞、入選作や<第22回21世紀国際書展>の入賞、入選作も展示。2*6、全紙、半切、に縦・横展開の作品。次回展へ向け更なる飛躍を。産経展かな部入選の沙織さん、乳母車に隼人君をのせて熱心に観てまわっています。

        

    第24回  産経神奈川百選書展

       
 ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 会期 平成19年11月29日(木)~12月4日(火)
      時間/10時~19時(但し最終日は17時まで)
 
 会場 第一会場/ゴールデンギャラリー
     第二会場/ギャラリー守玄齋
      (いずれもJR.地下鉄線、桜木町下車)
     ぴおシティ3階 電話045-201-7118
                                                                                         入場無料

 主催 産経新聞社
      事務局:横浜市中区尾上町6-87-3
            産経新聞社横浜総局内
      TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2900
 後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・横浜市・川崎市・小田原市・鎌倉市

     ☆俊江も出品いたしております。百花繚乱ぜひご高覧くださいませ。


   第2回 俊江書院展

    ご高覧、ご指導賜りますようご案内申し上げます。

 
会期 平成19年11月27日(火)~12月2日(日)
        午前10時~午後6時30分 初日  13時30分より

                         
    最終日 16時30分まで
 
 
会場 横浜市民ギャラリー・あざみ野 2階 展示室2 全面
       
 横浜市青葉区あざみ野南 1-17-3

     
主催  かな書道研究 俊江書院
                ご祝儀はご辞退申し上げます。

     
後援  産経新聞社


第24回 産経国際書展  

 盛会の内に無事終了いたしました。お忙しい中多数のご高覧ありがとうございました。
当会も多数の入賞・入選を出す事が出来、入賞・入選者ともども喜んでおります。
次回展に向け更なる精進をいたす所存でございます。ありがとうございました。


第24回 産経国際書展

 入賞並びに入選者への贈賞式 並びに祝賀会が、9月5日(水)午後4時より
グランドプリンスホテル赤坂の五色の間にて、高円宮妃久子様をはじめ文化庁、書評論家田宮文平先生、多方面の報道関係の方々をお迎えして、厳かに、かつ晴れやかな内に盛大に執り行われました。ご受賞のみなさまおめでとうございました。
「高円宮賞」ご受賞の常任顧問の本多 道子先生、「内閣総理大臣賞」ご受賞の副理事長
の村越 龍川先生はじめ、評議員以下の審査会員対象の「産経国際会長賞」「国際大賞」、無鑑査会員より、「文部科学大臣賞」「外務大臣賞」「産経大賞」産経準大賞」「無鑑査会員
特別奨励賞」「無鑑査会員奨励賞」、会友より「会友賞」「会友奨励賞」、一般公募対象の特別賞より「東京都知事賞」「産経新聞社賞」「フジテレビジョン賞」「ニッポン放送賞」「国際賞」、「特選」「秀作」「入選」と各部門別より見事ご受賞のみなさまおめでとうございました。

     
 「第24回産経国際書展贈賞式」
グランドプリンスホテル赤坂「五色の間」にて。
 高松宮妃久子様のご祝辞を賜り、厳かにかつ盛大に執り行われた。スクリーンに映し出された凛としてお美しい宮様。  
     
 <祝賀会>高円宮妃久子様をはじめ、多数のご来賓並びに会員で賑わい、喜びと楽しいひと時を。五禾書房社長桑原先生、元産経事業局長齋籐様、斯華会会長小野先生をお迎えして。  <産経新聞社賞>一般公募より片岡鶴太郎さんが見事ご受賞。祝賀会へ出席、記念スナップを。このあと喜びのご挨拶で盛り上がった。 右隣が当会の俊江会長。  
     
 <受賞者>当会俊峯理事長と、かな部「特選」受賞の愛子さん、かな部「秀作」と「臨書部」入選のダブル受賞の房枝さん。おめでとう!!ますますのご精進を。「秀作」の陽子さん欠席でおしいですね。出席して皆様とこのよろこびを噛み締めて欲しかった。
賞の重みと共に・・・。
 <産経新聞社賞受賞>の片岡鶴太郎氏のよろこびのご挨拶。  

    24回 産経国際書展  

 東京都美術館 9月1日(土)より16日(日)まで。8日架け替え休館 。
後期展9日(日)から16日(日)まで。
当会の入賞(かな部特選、秀作2点)と入選作品は後期展に展示。
通し展示は、俊江会長、俊峯理事長です。

       
 第1室<メーン壁面>
第24回産経国際書展ー東京都美術館にて
9月1日よりオープン。
「高円宮賞」常任顧問 本多道子先生(左側)、
齋藤香坡理事長、
「内閣総理大臣賞」副理事長 村越龍川先生の玉作が続く。
 <第7室>理事の作品。俊江書院会長・野崎俊江先生の《一日のゆうべの雨の萩に灯す》2:8尺のかな俳句作品(正面中央)と、多彩な作品が並んで。  <第7室>理事の作品。初日より熱心な参観者が。  
       
 <無鑑査員>当会理事長、野崎俊峯のかな作品(真ん中) 万葉集より《天離る鄙の長道ゆ恋ひ来れば明石の門より大和嶋見ゆ》を2:8尺に。  <第2分野>
小画箋1/2・縦横自由、小画箋1/2・方形による公募の作品。
役員壁面⇒俊江会長も役員出品。「秋来ぬと散華の木槿ましろなり」秋桜子の句を半切にて。
 <特別企画展>「道」の作品(色紙大)
産経国際書会の会友以上で満77歳以上の方方の作品。それぞれの多彩な《道》。人生の先輩諸氏の長い道のりに拍手。あやかりたいものです。
 

  第24回 産経国際書展

  会期   9月1日(土)~9月16日(日)
   第一期 9月1日(土)~9月7日(金)
   第二期 9月9日(日)~9月16日(日)
   
     開館9時~17時閉館. 入場は午後4時半までに
     最終日のため午後3時まで 入場は午後2時半までに。
  
     9月8日(土)はかけかえのためお休みです。
  
  会場 東京都美術館 東京都台東区上野公園8-36 03-3823-6921

  [東北展]    9月21日(金)~9月26日(水)せんだいメディアテークギャラリー
  [瀬戸内海展]11月20日(火)~11月25日(日)広島県立美術館
  [中部展]   11月13日(火)~11月18日(日)名古屋・電気文化会館
  [関西展]   12月5日(水)~12月9日(日)京都市立美術館
  [東京本展・贈賞式]9月5日(水)午後4時 グランドプリンスホテル赤坂 五色の間
        
  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国  大使館、フジテレビジョン、 ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジ   サンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      
   御高覧賜りますようご案内申し上げます。


第22回 21世紀国際書展

盛会のうちに無事終了いたしました。多数のご来場、ご高覧ありがとうございました


第22回 21世紀国際書展

  会期 平成19年7月3日(火)~7月8日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
      <入場無料>
 授賞式 7月6日(金) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデンにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会

     
 <22回 21世紀国際書会>3階会場入り口よりメイン壁面を望む。
賛助出品 安倍晋三(自由民主党総裁)、松沢成文(神奈川県
知事)、中田 宏(横浜市長)、呉 玉鎭各氏をはじめ顧問、会長、
理事長の先生方の個性あふれる多彩な作品が。
 <常務理事の先生方の作品群>
俊江書院会長ー唐摺り草花入り加工紙に、与謝野晶子の歌『朝顔は芝居の色のむらさきも恋の心の紅も咲く>
2*8尺に。
 <無鑑査会員>それぞれの顔を見せ力作が並ぶ。
当会理事長俊峯作品ー秋桜子句「白蓮のあまたはあれど静なる」2*8尺。
更なるご精進を!


第25回 修 美  書といけばなの出会い展

多数のご来場、ご高覧有難うございました。


第25回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成19年5月29日(火)~6月3日(日)午前10:00~午後 6:00)
 ⇒2日(土)は午後5時まで。 31日・3日は午後4時まで。
 
 会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 主催 美術出版修美社
  
 
 書といけばな・百花百筆の華麗な展覧、新しい空間の創造。
  
 ⇒ 俊江も出品。5月30日(水)午後2時頃~5時、6月2日(土)午後3時~5時、会場にて
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


     
     

    第12回 彫刻の森陽春秀作書展   


 
   ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

会期 平成19年3月3日(土)~3月18日(日)
    午前9時より午後5時まで


会場 彫刻の森美術館内「マルチホール」 
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

主催 財団法人 彫刻の森美術館
    株式会社 フジランド 彫刻の森事業部


   ⇒俊江も出品いたしております。早春の箱根で美術・芸術にふれて見ましょう!


    第4回《[書統]》選抜展

会期 2007年2月15日(木)~2月20日(火)
    10時30分~18時30分(最終日17時まで)
会場 東京・銀座 松坂屋 別館・カトレアサロン 電話03-3572-1111


   第21回 産経国際書会代表展

盛会のうちに無事終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。

     
 <入り口付近>それぞれの顔を見せた理事の作品群がお出迎え。  <メイン壁面>書会の重臣の多彩な作品群がどっしりと居並ぶ。  <俊江作品>2*8尺。昨春奈良県・秋篠寺でおめもじの技芸天女のなんと美しかったことか。 松山ちよ句を。
『技芸天女寒きしじまの夕にすら匂ひこぼれて立たせ給へり』

   第21回 産経国際書会代表展

期 平成19年1月28日(日)~2月1日(木)
 午前10時~午後5時閉館 ただし1月31日(火)は最終日のため、
 午後3時に閉館します。

会場 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 03-3833-4191

主催 産経新聞社、産経国際書会、
    上野の森美術館

後援 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ
    フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞
入場料 500円(消費税込み) 中学生以下無料

⇒俊江も出品いたしております。是非ご高覧くださいませ。


  信貴山玉蔵院 現代書家奉納展

弘法大師帰朝1200年記念
 
 会期 2006年12月15日(金)~17日(日)AM10:00~PM17:00
  ・17日(日)は、13:00まで
 会場 信貴山 玉蔵院富貴閣1F大広間  奈良県生駒郡平郡町信貴山
 
 主催 美術の杜出版株式会社   協力 信貴山 玉蔵院
 後援 (株)奈良新聞社・奈良テレビ放送(株)・奈良交通(株)
     (株)奈良シティエフエムコミュ二ケーションズならどっとFM 78,4MH2
      エフエム西大和(株)FMハイホー81,4MH2
[拝観無料]

盛会の内に無事終了いたしました。お寒さの中ご高覧ありがとうございました。

       
 信貴山玉蔵院現代書家奉納展》平成18年12月15日~17日まで奈良県の信貴山で行われた奉納展に出品、一同に展示された作品を見学に。12月の快晴に恵まれた初日に。多彩な作品と出品者。作品を一同に拝見できるのはこの日だけとスケジュールを調整しての奈良・京都行き。とてもすばらしかっつた!
又いつの日か信貴山で作品にお目にかかれよう。楽しみが又ひとつ増えた。
 《信貴山玉蔵院現代書家奉納展》
大広間に仲田光世先生のお作品をはじめそうそうたるメンバーのお作品が輝いておりました。
生け花も見事で会場に華やぎを添えて。
 《信貴山玉蔵院現代書家奉納展》
会場入り口正面に俊江作品が展示。奈良の地にあわせ万葉集より大伴家持の<大君の三笠の山の秋黄葉今日のしぐれに散りか過ぎなむ>を半切にて。
 
       
 <俊江作品前で>21世紀燕京書道交流協会でお世話になっております藤野北辰先生と。奈良にお住まいでご案内いただきましてとても助かりました。
毎日書道展(審査員)にてもご活躍で、ご多忙のところご高覧頂きまことに有難うございました。
 産経国際書会理事長、斉藤香坡先生のお作品。会場が締まります。  信貴山玉蔵院の御本尊の<毘沙門天王>と揮毫のお作品など多彩なお作品がみなさまをお迎えしておりました。  

      第27回 國藝展

 
無事終了いたしました。お寒い中ご高覧いただきましてありがとうございました。
 
出品種目  絵画、華道、 水墨画、刻字、写真、書道、彫金、陶芸他

○日時 平成18年12月16日(土)~12月21日(木)
   午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○場所 鎌倉芸術館(鎌倉市大船6丁目1-2 電話0467(48)5500

  主  催  国際芸術家協会
  事務局  鎌倉市稲村ガ崎5-11-11 電話0467(33)0700 植木 賢方

   
 <第27回國藝書展>鎌倉芸術館にていろいろなジャンルの作品が勢ぞろい。お寒い中おいでくださった方々熱心にご覧頂きありがとうございました。
 <俊江作品>全紙縦に与謝野晶子歌で、
《地はひとつ大白蓮の花と見ぬ雪の中より日の昇る時》を土佐手すき和紙の素紙で。

   俊英書展 2006冬  入場無料

会期 平成18年12月19日(火)~12月24日(日)

開館時間 午前9時~午後5時・入場は午後4時半まで
       (最終日のみ午後3時まで、入場は、2時半まで)

会場 東京都美術館 第一彫塑室A 台東区上野公園8-36
                       03-3823-6921(代)
主催 産経新聞社・産経国際書会

⇒俊峯さん(無鑑査)、公募の部にて、 房枝さん、英男さんが出品
是非ご高覧くださいませ。


       第27回 國藝展

 ご高覧いただけましたら幸せでございます。
 
出品種目  絵画、華道、 水墨画、刻字、写真、書道、彫金、陶芸他

○日時 平成18年12月16日(土)~12月21日(木)
   午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○場所 鎌倉芸術館(鎌倉市大船6丁目1-2 電話0467(48)5500

  主  催  国際芸術家協会
  事務局  鎌倉市稲村ガ崎5-11-11 電話0467(33)0700 植木 賢方

 ⇒俊江も出品しております。
 お寒い中ですが、すがすがしい作品群をご覧いただけたら幸いでごす。


    信貴山玉蔵院 現代書家奉納展

弘法大師帰朝1200年記念
 
 会期 2006年12月15日(金)~17日(日)AM10:00~PM17:00
  ・17日(日)は、13:00まで
 会場 信貴山 玉蔵院富貴閣1F大広間  奈良県生駒郡平郡町信貴山
 
 主催 美術の杜出版株式会社   協力 信貴山 玉蔵院
 後援 (株)奈良新聞社・奈良テレビ放送(株)・奈良交通(株)
     (株)奈良シティエフエムコミュ二ケーションズならどっとFM 78,4MH2
      エフエム西大和(株)FMハイホー81,4MH2
[拝観無料]
 ⇒俊江も出品。作品は奉納されますのでこの機会に是非ご高覧くださいませ。
  初日午後会場にてお待ちいたしております。

  


     第23回  産経神奈川百選書展

        ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 会期 平成18年11月30日(木)~12月5日(火)
      時間/10時~19時(但し最終日は17時まで)
 会場 第一会場/ゴールデンギャラリー
     第二会場/ギャラリー守玄齋
      (いずれもJR.地下鉄線、桜木町下車)
     ぴおシティ3階 電話045-201-7118
                                                                              入場無料

 主催 産経新聞社
      事務局:横浜市中区尾上町6-87-3
            産経新聞社横浜総局内
      TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2900
 後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・横浜市・川崎市・小田原市・鎌倉市

     ☆俊江も出品いたしております。百花繚乱ぜひご高覧くださいませ。


  第23回 産経国際書展

盛会の内に無事閉会いたしました。多数のご来館ありがとうございました。
次年度に向け更なる精進をいたしますので、今後ともよろしくご支援のほどお願い申し上げます

   
 <第23回 産経国際書展・贈賞式>

 7月27日(木)午後4時より赤坂プリンスホテル・五色の間にて高円宮妃久子様をはじめ文化庁、中国大使館、報道関係の方々をお迎えして、晴れやかな受賞者などで盛大かつ厳かに執り行われました。
 <第23回 産経国際書展・祝賀会>
赤坂プリンスホテル新館の大広間で、高円宮妃久子様をはじめ文化庁、中国大使館、報道関係の方方ご来賓をお迎えして、審査員、審査会員をはじめ多数の受賞者で盛大に開かれました。450名を超えるいずれも晴れやかでにこやかな顔、顔、顔。おめでとうごいました!
 当会から俊江会長、俊峯理事長、房枝の3名出席。
次会展には入賞、入選者は皆様多数出席してお祝いの輪に入りましょう。
   
 <第23回産経国際書展>理事にてかな2:8尺会長俊江の作品。
「鷺草のそよげば翔つと思ひけり」の俳句作品。

 

  第23回 産経国際書展

  会期   7月22日(土)~7月30日(日)
   第一期 7月22日(土)~7月24日(月)
   第二期 7月25日(火)~7月27日(木)
   第三期 7月28日(金)~7月30日(日)
     開館10時~17時閉館.
     ただし7月24日(月)、27日(木)は掛け替えのため、
     7月30日(日)は最終日のため午後3時に閉館します。
  
  会場 (東京展)池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD

  [東北展]    9月8日(金)~9月13日(水)せんだいメディアテークギャラリー
  [瀬戸内海展]11月21日(火)~11月26日(日)広島県立美術館
  [中部展]   11月7日(火)~11月12日(日)名古屋・電気文化会館
  [関西展]   12月6日(水)~12月10日(日)京都市立美術館
  [東京本展・贈賞式]7月27日(木)午後4時 赤坂プリンスホテル 五色
        
  主催 産経新聞社・産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、
      ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      (以上一部申請中)
 
御高覧賜りますようご案内申し上げます。


第21回 21世紀国際書展

盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました

     
 「第21回21世紀国際書会」第2会場ゴールデンギャラリーにて。半切等の入選作品が陳列。  <入選作品>漢字、かな、刻字作品がうれしげに会場をうめつくしていた。  <メイン壁面>賛助出品の小泉総理大臣、松沢神奈川県知事、中田市長が色を添えて。梅原会長、斉藤理事長、斉藤相談役の先生方の重厚な作品が並んで。
     
 「第21回21世紀国際書会」第1会場・市民ギャラリー。
多彩な作品群と共に多数の参観者で賑わっていた。
 <審査会員>2*8尺の個性的な作品が。当会会長俊江は俳句<青天や白き五弁の梨の花>かな作品を。  <無鑑査>当会理事長俊峯は、<庭の面は月もらぬまで成りにけり梢に夏の影茂りつつ>和歌一首を。



 第21回 21世紀国際書展

  
会期 平成18年6月30日(金)~7月4日(火)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      <入場無料>
  授賞式 6月30日(金) 14時~(横浜市西区老松町18 迎賓館にて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会


第24回 修 美 書といけばなの出会い展
 
盛会の内に無事終了いたしました。お忙しい中多数の御来館ありがとうございました。次回記念展でお会いできますのを
 楽しみに、精進いたします。ありがとうございました。


第24回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 5月23日(火)~5月28日(日)10:00AM~ 6:00PM(23・24・26日)
 ⇒27日(日)は、午後5時まで。 25・28日は午後4時まで。
 

  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
     主催 美術出版修美社

  
 
 書といけばな・百花百筆の華麗な展覧、新しい空間の創造。
  
 
⇒ 俊江も出品。5月26日(金)午後2時頃~5時、5月27日(土)午後2時~5時、会場にて
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


 21世紀燕京書道交流協会・奈良展 2006.3.29~4.2

 奈良市美術館にて開催された奈良展も無事大盛況のうちに終了いたしました。関東、関西、九州と各方面よりの会員と中国側よりとの作品468点の力作が櫻の開花と同時に墨の華で会場をうめつくした。
 4月1日(土)奈良ホテルにて祝賀会も中国大使館、東大寺長老はじめ報道関係ほか多数のご来賓をお迎えして大盛会。会食後ご来賓橋本聖圓・東大寺長老の法話をいただき、まほろばの国・奈良の華厳の教え深いところですべての存在が繋がっている・・・などなど。心あらわれたひと時に感謝。みなさまありがとうございました。

       
 中国側より劉 徳有先生をはじめ北京書法家協会役員の先生方、日本側では恩地春洋会長はじめ役員、会員の作品での日中文化交流展。  ガラスケース、壁面、パネルでの陳列と、広い美術館の会場を所狭しと墨の華で埋め尽くされ
た。
 毎日、産経、読売の新聞社系ほか、各会派より日中文化交流を目的に2000年に結成された会。とても和やかで楽しい会。既に会員750余  
       
 関東、地元関西より、それぞれ個性あふれる常任理事の作品群。  <大原や蝶の出て舞う朧月>俊江作品の前で、常任顧問・評論家田宮先生と、常任顧問五禾書房社長桑原先生と美女軍団で~す。  副理事長で今回の奈良展実行委員長の藤野北辰先生の作品を見入って。  
       
 理事・野崎俊峯の作品。<おしなべて木の芽も春のあさみどり松にぞ千世の色はこもれる>  評議員・京俊作品。<おしなべて花の盛りになりにけり山の葉ごとにかかるしら雲>  評議員・正二作品。<わが宿の花見がてらにくる人はちりなむのちぞ恋しかるべき>  

    美しい櫻の季節 古都奈良で開催いたします
           ご高覧くださいます様 ご案内申し上げます

21世紀燕京書道交流協会・奈良展


 会期 平成3月29日(水)~4月2日(日)
      AM10:00~PM5:30・ 閉門PM4:00 ※4月2日は、PM4:00まで
 会場 Nara City Museum of Art 奈良市美術館 (イトーヨーカドー5階

 主催 21世紀燕京書道交流協会
 後援 外   務   省
     駐日中国大使館

     会長/恩地春洋 理事長/山下海堂 奈良展実行委員長/藤野北辰

  ☆当会より会長俊江、理事長俊峯、役員 京俊、正二の4名が出品いたしております。
  ⇒俊江は4月1日(土)に会場へ。奈良ホテルでの祝賀会にも出席いたします。
   いろいろな方々のお作品や皆様方にお目のかかれますのがとても楽しみです。


第19回 全国シルバー書道展《東京展》
 
 日々筆墨を友とする高齢者の方々の身近な開かれた発表の場として開催されます。
 ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

会期 平成18年3月29日(水)~31日(金) 午前10時~午後6時30分、
     初日は、午後1時オープン、最終日は、午後5時30分終了

会場 都立東京芸術劇場5階・展示ギャラリー
       東京都豊島区西池袋1-8-1  03-5391-2111
主催 全日本書文化振興連盟実行委員会(桑原呂翁委員長)
後援 文化庁・東京都・(社)日本書芸院・美術新聞社ほか

⇒ 俊江も役員出品しております。ご高覧くださいませ


     
 <第19回全国シルバー書道展《東京展》>が本日より開催されました。
賛助出品で桑原呂翁、石飛博光、鈴木啓水、高木厚人各先生方と15名の役員作品も展示。
三月末で櫻の花も咲き始めての陽気なのに今日は風の冷たい午後となりましたが、みなさま熱心に作品を見入っておられました。
 <中空にとまらんとする落花かな>半切軸装作品で俊江役員出品を。  <東京芸術劇場5階・展示ギャラリー>東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡、愛知、秋田、大阪、福島、茨城、石川、秋田、青森、北海道、岐阜、と多方面よりの力作が勢ぞろい。シルバーパワーを発揮していました。

第11回 彫刻の森陽春秀作書展

盛況のうちに無事閉会いたしました。多方面より多数ご高覧いただき有難うございました。
又、来年お目にかかりましょう。!!


第11回 彫刻の森陽春秀作書展   

 
ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

会期 平成18年3月11日(土)~3月26日(日)
    午前9時より午後5時まで
    彫刻の森美術館内「マルチホール」 
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

主催 財団法人 彫刻の森美術館
    株式会社 彫刻の森


 ⇒三寒四温の日々が続いております。あと一週間後はきっとうららかな日々となることでしょう。
ちょっと足を伸ばして箱根へおでかけくださいませ。
どなたにお目にかかれますか楽しみにいたしております。初日午後会場におります。


     
 「第11回彫刻の森春陽書展」彫刻の森マルチホ‐ルにて。
会場入り口には特別賛助作品の元内閣総理大臣、中曽根 康弘氏や箱根町町長、山口 昇士氏などの作品が並び観覧者をお出迎え。
 産経国際書会理事長・齋藤香坡先生はじめ、21世紀国際書会会長梅原鴻道先生、理事長齋藤青鳥先生ほか会派を問わず62点のそれぞれ趣のある芸術作品群。  広々として静かな<美術館会場>
     
 個性あふれる芸術作品と好評の作品群。  「俊江作品」全紙横の俳句作品。
<雪嶺と吾との間さくら満つ>細身綾子句を。
純羊毛長長鋒にて一筆で。
 3月11日のオープン日に引き続き、今期2度目の来館にて腕に腕章をつけての記念証拠撮影。19日日曜日とあってなかなかの賑わい。

第3回《[書統]》選抜展

盛会のうちに無事閉会となりました。お忙しい中、またご多忙のところご高覧有難うございました。

     
 2006年2月17日(金)~2月22日(水)東京・銀座 松坂屋 別館・カトレアサロン会場風景。
賛助出品の《書統》スタッフの先生方と役員、選抜出品の力作が並んだと好評。
 俊江作品。俳句(細身綾子)
「きさらぎが眉のあたりに来るごとし」
<余白をたっぷりとり明るい作品。光っている。> 
評論家の桑原先生よりご高評をいただいた。
 俊江作品前にて俊峯さん。
今回は、いろいろ重なって不出品でしたが、次回は頑張って出品いたしましょう。

第3回《[書統]》選抜展

会期 2006年2月17日(金)~2月22日(水)
    10時30分~18時30分(最終日17時まで)
会場 東京」・銀座 松坂屋 別館・カトレアサロン 電話03-3572-1111

⇒俊江 19日(日)午後2時30分~6時30分当番にて会場にて皆様方の
ご来場お待ちいたしております。


第20回記念 産経国際書会代表展

盛会のうちに無事閉会いたしました。お寒さの中多数のご参観有難うございました。


俊英書展 2006  

盛会のうちに無事閉会いたしました。お寒さの中多数のご参観有難うございました。


第20回記念 産経国際書会代表展

期 平成18年1月27日(金)~31日(火)
 午前10時~午後5時閉館 ただし1月31日(火)は最終日のため、
 午後3時に閉館します。

会場 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 03-3833-4191

主催 産経新聞社、産経国際書会、
    上野の森美術館

後援 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ
    フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞
入場料 500円(消費税込み) 中学生以下無料

⇒俊江も出品いたしております。是非ご高覧くださいませ。


英書展 2006  入場無料

会期 平成18年1月23日(月)~1月29日(日)
開館時間 午前9時~午後5時・入場は午後4時半まで
       (最終日のみ午後3時まで、入場は、2時半まで)

会場 東京都美術館 第一彫塑室A 台東区上野公園8-36
                       03-3823-6921(代)
主催 産経新聞社・産経国際書会

⇒俊峯さん(無鑑査)、公募の部にて、 久住さん奨励賞受賞。
是非ご高覧くださいませ。


第26回 國藝展
 
盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。

第26回 國藝展

 ご高覧いただけましたら幸せでございます。
 
出品種目  絵画、華道、 魚拓、刻字、写真、書道、彫金、陶芸他
○日時 平成17年12月17日(土)~12月22日(木)
   午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○場所 鎌倉芸術館(鎌倉市大船6丁目1-2 電話0467(48)5500

  主  催  国際芸術家協会
  事務局  鎌倉市稲村ガ崎5-11-11 電話0467(33)0700 植木 賢方

 ⇒俊江も全紙横に一句かいて出品しております。
 お寒い中ですが、すがすがしい作品群をご覧いただけたら幸いでごす。


 創立30周年記念 俊江書院展

 お陰様にて無事盛会のうちに終了いたしました。
ご多用の中、ご来駕、ご高覧いただきましてありがとうございました。
会員一同さらに精進いたし、またお目にかかれますようがんばりますのでよろしく
お願い申し上げます。 ありがとうございました。
               俊江書院 会長 野崎 俊江

     
 <創立30周年記念 俊江書院展>
横浜みなとみらいギャラリーA・Bにて2005年11月15日(火)~20日(日)まで開催され大勢の書道愛好家や買い物客や旅行客など一般の参観者の大勢ご高覧くださったのも明るく開放感のある、通路に面してと立地条件も加わり、720名の参観者で賑わった。
 <メイン壁面>俊江会長の全紙六曲屏風にたかし句の俳句三首を書き上げた大作、俊峯理事長の2*6尺の四曲屏風、2*8尺、2*6尺それぞれ縦、横作品と幹部作品がゆったりと並び落ち着いた雰囲気を醸し出していた・・・と好評を得た。  <ギャラリーA>壁面も高く開放感バッグン。
連日快晴で本当にありがたかった。
     
 <ギャラりーB>AからBへのスロープには半切、半懐紙、半切3・1作品、錬成会、中国北京展の様子など写真で紹介。熱心にみていただけた。  <ギャラリーB>半切縦、横の軸装、額装や半懐紙作品の小品、日本独自の文化かなの古筆臨書作品の巻子や帖作品をみなさま熱心にご覧下さってありがたい。  <ギャラリーB>半切縦、横の軸装、額装や半懐紙作品の小品、日本独自の文化かなの古筆臨書作品の巻子や帖作品。
今春「21世紀燕京書道交流協会、第2回中国展」
北京の中国美術館に出品した作品も並ぶ。
     
 <ギャラリーA>書道愛好家や一般買い物のお客様などゆっくりと鑑賞されてくださりありがたい。  <ギャラリーA>美術誌や美術年鑑、産経国際書会代表展、書統、書と生け花展などの図録もじゅっくり
ごらんに。
 <搬出日>いよいよ閉会。一週間みなさまご苦労様でした。つかれた顔も見せず後かたずけ。
次回展に向けはやくも意欲をみせながら・・・。


      第22回  産経神奈川百選書展

        ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 会期 平成17年12月1日(木)~12月6日(火)
      時間/10時~19時(但し最終日は17時まで)
 会場 第一会場/ゴールデンギャラリー
     第二会場/ギャラリー守玄齋
      (いずれもJR.地下鉄線、桜木町下車)
     ぴおシティ3階 電話045-201-7118
                                                                              入場無料

 主催 産経新聞社
      事務局:横浜市中区尾上町6-87-3
            産経新聞社横浜総局内
      TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2900
 後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・横浜市・川崎市・小田原市・鎌倉市

     ☆俊江も出品いたしております。


     創立30周年記念 俊江書院展

    ご高覧、ご指導賜りますようご案内申し上げます。

 
会 期  11月15日(火)~20日(日)
       午前11時~午後6時30分  最終日20日(日)午後4時30分閉会
 
 
 会 場  横浜、みなとみらいギャラリーA・B 
        クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階

  
  
主 催 俊江書院  会長 野崎俊江
 
後 援 産経新聞社


      第22回 産経国際書展

  会期   7月23日(土)~7月31日(日)
   第一期 7月23日(土)~7月25日(月)
   第二期 7月26日(火)~7月28日(木)
   第三期 7月29日(金)~7月31日(日)
     開館10時~17時閉館.
     ただし7月25日(月)、28日(木)は掛け替えのため、
     7月31日(日)は最終日のため午後3時に閉館します。
  
  会場 (東京展)池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD

盛会のうちに東京展は無事閉会となりました。多数のご観覧ありがとうございました。


         第20回 21世紀国際書展

  会期 平成17年6月28日(火)~7月2日(土)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      <入場無料>
 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会


無事盛会のうちに終了いたしました。多数の参観の方々、産経新聞社、各御社中の先生方、会員の方々ありがとうございました。次会展に向けさらなる精進を約して頑張ります。

     
 [第20回21世紀国際書展]
メイン壁面。個性豊かな作品が勢揃い。
 [審査会員]それぞれ趣のある作品群。
 [無鑑査会員]漢字、かな、篆刻など。2:8作品が妍を競って。
     
 [審査会員]俊江作品。2:8に和歌1首。
<わが心ゆたかにさめて朝の日のかがよふ時
し牡丹花さく>高村光太郎歌を。
7月9日の産経新聞<日本芸術コミュニケーション2005>にカラーで掲載。
 [無鑑査会員]俊峯さん。2:8に和歌1首。
<夕立の晴るれば月ぞ宿りける玉ゆり据うる蓮の浮葉に>山家集より。
 <秀作>京俊さん初出品で秀作受賞。おめでとう。次会展にむけ更なるご精進を!!
     
 <入選>正二さんおめでとう!!
半切に<夏の夜はまだよひながら明けぬるを雲のいつ゛こに月やどるらん>古今集より。
 <入選>匡子さんおめでとう!!
半切作品。はじめての出品で入選。誰にも言わずそっと観に・・・と。自信をもって更なるご精進を!!
 いつも熱心に見学。会員の久仁子さん、美智子さん。これからも先輩方共々ご精進を期しています。

     第23回 修 美 書といけばなの出会い展

東京セントラル美術館にて開催されました書といけばなの出会い展も
無事盛会の内に終了いたしました。ご多忙の中ご高覧いただきましてありがとうございました。
書といけばな、美の競演も華やかにお互いを生かしながらの作品群。来年もたのしみですね!!

       
 <書といけばなの出会い展>
正面入り口の生け花の見事な作品。
 <セントラル美術館>書と生け花のコラボレイション。会場も一段と華やかに。  <書>の単独コーナーと<書と生け花の合作>コーナー。それぞれの希望で。  
       
 俊江書院会長・野崎俊江の作品。
牧水の歌<今日もまたこころの鉦を打ち鳴らし打ち鳴らしつつあくがれて行く>を。
燕京書道交流協会の第2回北京展のおり榮寶齊で求めた画仙紙に。
 <会場風景>みなさま熱心にご覧になって。外人さんも丁寧に作品の写真を撮っておられました。  <会場風景>書と生け花を交互に・・・と。
楽しみが2倍に。いやそれ以上と。
 

      第22回 産経国際書展

  会期   7月23日(土)~7月31日(日)
   第一期 7月23日(土)~7月25日(月)
   第二期 7月26日(火)~7月28日(木)
   第三期 7月29日(金)~7月31日(日)
     開館10時~17時閉館.
     ただし7月25日(月)、28日(木)は掛け替えのため、
     7月31日(日)は最終日のため午後3時に閉館します。
  
  会場 (東京展)池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD
 
  [東北展]    9月2日(金)~9月7日(水)せんだいメディアテークギャラリー
  [瀬戸内海展]11月1日(火)~11月6日(日)広島県立美術館
  [中部展]   11月16日(水)~11月20日(日)名古屋・電気文化会館
  [関西展]   12月6日(火)~12月11日(日)京都市立美術館
  [東京本展・贈賞式]7月27日(水)午後4時 赤坂プリンスホテル 五色
        

  主催 産経新聞社・産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、
      ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      (以上一部申請中)


           第20回 21世紀国際書展

  
会期 平成17年6月28日(火)~7月2日(土)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      <入場無料>
 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会


第23回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 5月31日(火)~6月5日(日)10:00AM~ 6:00PM 1・3・4日
 ⇒31日(火)は、午後5時まで。 2・5日は午後4時まで。
 

  東京セントラル美術館
     東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中                                       のみ)
     入場料 \500
     主催 美術出版修美社
  
  書といけばな・百花百筆の華麗な展覧、新しい空間の創造。
  
  俊江も出品。初日5月31日(火)午後2時頃~5時、6月4日(土)午後2時~5時、会場におり  ます。
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


    港南区<街の先生フェッシバル>

とき   4月21日(木)~5月8日(日)
ところ  京急デパート・上大岡店3階入り口ショーウインドウ
主催   京急デパート
共催   港南区役所、街の先生連絡協議会


 過日好評の内に無事終了いたしました。ありがとうございました。

   
 [街の先生作品展]
3月港南区役所主催の<こうなん生涯学習フェスタ>をご覧になっての京急デパート主催の
イベント>いろいろなジャンルや先生方の作品。
 [街の先生作品展]
かな書道、書道、絵画、水墨画、陶芸、編み物、ほか。いろいろ楽しめます。
あなたも始めてみませんか。

     港南区<街の先生フェシバル>

とき   4月21日(木)~5月8日(日)

ところ  京急デパート・上大岡店3階入り口ショーウインドウ
主催   京急デパート
共催   港南区役所、街の先生連絡協議会

4月末からゴールデンウイーク中上大岡・京急デパートにて港南区<街の先生フェッシバル>が開催されております。
お買い物またお勤め帰りに是非お立ち寄りくださいませ。
3階入り口のショーウインドウケースに書道、水墨画、アクリル画、陶芸、ほか手工芸品が展示されております。

⇒俊江は、美術誌『美術の杜』一月号に掲載された<かんこどりしなのの櫻さきにけり>半切軸装が陳列されております。


 第2回 21世紀燕京書道交流協会・中国展


     
 <中国美術館>中国の北京市にある国立美術館。開場を待つ観覧者の人々。  美術館前にて、桑原先生、頼先生と俊江。
はいポーズ。すまして記念撮影を。
 美術館前にて、頼先生を囲んで燕京書道交流協会の常任理事の先生方と。
美女軍団です。
     
 <日本21世紀燕京書道交流協会書法展>会場入り口の大きな案内書。  <テープカット>日中交流の幹部の先生方。中国サイトでは劉先生を中心に5名の先生方。
恩地会長、常任顧問の桑原、田宮両先生。
テープカットの写真は群馬の玉櫻先生からいただきました。前回のより俄然よいアングル。ありがとうございました。デジタル時計の年号が古いままなのが・・・残念!
 俊江の作品。連落ち軸層。
<鶯の笠おとしたる椿かな>
芭蕉句を。
他、俊江書院では,
かな作品21点を出品。

     
 俊江作品前にて。中国の頼先生と、中国の方々と。
いろいろコメントありがとうございました。
旅行中も大変お世話様になり、ありがとうございましたました。
 俊峯さん作品前にて。
<ほろほろと山吹ちるか滝の音>
芭蕉句を。
初日の3月22日は俊峯さんの第○7才のお誕生日。さて当年とってまたとって47才などとか・・・。
夕食会では会よりバースデイケーキを、2次会のカラオケでは桑原先生よりのケーキでまた盛り上がり、ホテルに帰ってからは滞在の長富宮飯店
よりまたまたバースデイケーキを。
一日3回のケーキラッシュに俊峯さん感激。皆様方の暖かなお心に感謝感激の一日でした。
 <人民大会堂・祝賀会>
中国の中学生さんの頼もしい演奏をはじめ、様々な演奏をバックに中国の書法家先生と通訳の方を交えて楽しい語らいと宮廷料理に舌鼓を打ちながらの至福のひと時を。
俊江書院では9名列席、みな大満足、大満足。
     
 群馬の玉櫻先生のお作品の前で記念
撮影。いつもいろいろお世話様です。
今回も沢山のお写真有難うございました。良い記念になります。
 <人民大会堂>
日本の国会議事堂にあたる。

なにしろスケールの大きいこと、立派な建造物、調度品、美術品などなど・・・。偉大な歴史の重みにつくずく感服。
 <俊江書院訪中メンバー>
当会の訪中メンバーの美男、美女群。
俊峯、俊江と9名。展覧会、祝賀会の翌日から各班に別れ、研修、見学の旅に。
当会では、5名北京コース。4名桂林コースに。収穫大、大、大でしたね。

盛況のうちに無事終了いたしました。
中国美術館での初日オープニングセレモニー、引き続き午後から人民大会堂での日中交流パーティ、
交流の席上揮毫、などなど。美食に、美酒に会話も弾み、またスケールの大きさにみな感嘆。
3日目からはそれぞれのコースに分かれ研修旅行に。悠久の大陸、文化を存分に味わえ
至福の日々に感謝。全員無事帰宅しホットいたしました。
皆々様どうもありがとうございました。


        第2回 21世紀燕京書道交流協会・中国展

会期   平成17年3月22日(火)~27日(日)
会場   中国美術館(中国北京市)
主催   21世紀燕京書道交流協会

      漢字、かな、大字書、漢字かな交じり、篆刻等
      役員、会員、公募作品500点余りの当会の作品と中国書道家の作品が展示されます。
      訪中団も約200名が参加予定で、中国美術館の初日オープニングセレモニー、日中交流の
      席上揮毫、人民大会堂でのパーティなどなど。
      翌日から各コースに別れて研修旅行。
      体調に留意して無事そろって参加をしましょう。
     


 第10回 彫刻の森陽春秀作書展
 

     
 <特別賛助作品>元内閣総理大臣・中曽根康弘氏、箱根町町長山口氏、日本将棋連盟元顧問・原田氏(遺墨)、米丸氏、ペギー葉山氏の5名の方々のお作品が会場入り口にて花を添えて。  3月12日(土)オープン。
みなさま熱心に作品を観ておられます。
 それぞれ個性的な作品群。
目録をみやり丁寧に鑑賞。
     
 「鶯」俊江作品。2*6尺に和歌一首。
<このあした小雨の庭に鶯やわが嬉しみをゆりつつ鳴くも>伊藤左千夫の歌を。
 漢字、かな、現代書など多様な表現での個性あふれる作品群。
第10回の記念展にふさわしいと大好評。
 <懇親パーティー>平成17年3月12日(土)午後2時30分より
箱根、彫刻の森美術館内、新館1階のべラフォレスタにて開会。
斉藤先生、産経新聞社横浜総局長渡辺氏と出品の先生方と記念撮影を。
     
 <会場>彫刻の森美術館内「マルチホール」にて。
とても広々として綺麗な会場。
作品もゆったりとして静かに鑑賞出来ます。
 俊江作品の前で、受付嬢にパチリと撮っていただきました。
ありがとうございました。
出品証拠で~す。
 宴たけなわ。籠樽かかえて渡部先生、ハイポーズ。
彫刻の森社長・三橋氏も加わって。


盛況のうちに無事終了したしました。

次回11回展にてお目にかかれますのを楽しみにいたしております。

 


       第10回 彫刻の森陽春秀作書展

   
ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

会期  平成17年3月12日(土)~同3月27日(日)
     午前9時よりごご5時まで
会場  彫刻の森美術館内[マルチホール]
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
主催  財団法人 彫刻の森美術館
     株式会社 彫刻の森

  ☆初日3月12日(土)ごご会場にてお待ちいたしております。


2005年こうなん生涯学習フェスタ

     
 <こうなん生涯学習フェスタ>
かな書道桜道サークル作品。
横浜市港南区生涯学習の「街の先生オープンスクール講座」から発足して立ち上げたサークルの受講生や幼児、小中学生等の作品。体験コースや
ホールでは演奏などなどいろいろなジャンルの作品展など。
 <かな書道桜道サークル>
講師作品。俳句を装飾紙の半懐紙にて、芭蕉句。
「あらたふと青葉若葉の日の光」
掲載の美術誌も一役。
5回目の出品記念に港南区役所に上記俊江作品を寄贈。
 <かな書道桜道サークル>
早いものではや5年目の展示会。それぞれ熱心なお勉強ぶりでどんどん上達。
これからも体に気をつけて楽しんでください。
初心者の方歓迎いたします。
ご一緒に日本独自の文化を!

2005年こうなん生涯学習フェスタ

も無事盛会のうちに終了いたしました。回を重ねるごとにどの分野の皆様の作品の上達ぶりに
は、感心いたしました。まさに<継続は力なり>ですね。
次年度をお楽しみに。


        こうなん生涯学習フェスタ

 会期 平成17年3月10日(木)~3月15日(火)
     午前10時~午後6時(10日は、12:00~、15日は17:00まで)
     入場無料

アクリル画、書道、写真、鎌倉彫、墨絵、陶器の絵付け、シャドウボックス、パソコン作品、市民学級紹介等。


主催       港南区役所
企画・運営   街の先生連絡会・市民学級連絡会

問い合わせ  港南区役所生涯学習支援係 045-847-8397

上記展示のほか講座、体験、ステージ、シンポジュウム等いろいろあります。

<かな書道・桜道サークル>の講師俊江と会員の作品も展示します。
会員の日頃の成果を是非ごらんくださいませ。
☆3月11日(金)ごご2時30分から当番で俊江も会場で皆様方をお待ちいたして
おります。

 


       第18回全国シルバー書道展、東京・埼玉川口展

 
会期  平成17年3月4日(金)~6日(日)
        初日は、午後1時~7時、最終日は、午前10時~午後6時まで
 会場  川口リリア(川口総合文化センター)
        川口市川口3-1-1(JR川口駅前)電話048-258-2000

 主催  全日本書文化振興連盟(書振連) 事務局 美術新聞社内


     俊江が役員出品しております。
     毎年シルバーパワーの力作が集います。是非ご高覧下さいませ。
   
  
      


     第2回《書統・選抜展》

     
 第2回《書統・選抜展》銀座松坂屋・カトレヤサロンにて開催。
美術新聞社、萱原書房主催の第2回展。《書統》誌のスタッフの桑原呂翁、石飛博光、高木厚人、岩切 誠、鈴木啓水、岡田直樹、土橋靖子、佐藤光堂各先生方の賛助出品と役員、選抜出品者による。
 <しら魚の漁火となん雪の中>花衰句。
今回初出品。俳句作品を半切軸層に。
お友達に戴いた可愛らしい花束を手に。
 <わが宿の梅のはつはな咲きにけり・・・>金塊和歌集より。
全懐紙額装で、選抜の俊峯さん。

盛会のうちに無事終了いたしました。お忙しい中、またお寒さの中
多数のご来駕ありがとうございました


     第2回《書統・選抜展》

 会期  平成17年2月17日(木)~22日(月)
 会場  銀座・カトレアサロン(松坂屋別館4階)

       東京都中央区銀座5-8-10 
       (電話03-3572-1111/会場事務所03-3572-6064)
      午前11時~午後6時30分(最終日午後4時まで)
 
 主催  美術新聞社/萱原書房
 後援  全日本書文化振興連盟

 作品ジャンル 漢字、かな、漢字かな交じり、篆刻

      多様な作品、是非ご高覧のほどご案内申し上げます。
      当会よりは俊江、俊峯が出品しております。

      ⇒19日(土)午後3時~5時、20日(日)午後2時30分~6時30分
        会場にてお待ち申し上げております。

     


      第19回産経国際書会代表展

 会期  平成17年1月27日(木)~31日(月)
      午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

 会場  上野の森美術館 
 主催  産経新聞社 産経国際書会
      上野の森美術館

   
 1階のフロアー。漢字作品に囲まれて、2*8尺
、手漉き和紙にて新年をめでた俊江のかな作品。
<日と月をかかげ目出度し明の春>虚子句を。
審査会員、評議員、理事の先生方の作品。多彩でのびやかな作品群。
 2階のフロアー。顧問、副会長、理事長の先生方の作品壁面。個性的な作品の連立。さすがです。
理事、専管理事、常務理事、副理事長の先生方の作品も。

無事盛会裏の内に終了いたしました。各方面より多数の
参観者で連日賑わい多彩な作品群でさすが代表展との評を
いただきました。 次年度の第二十回展に向けて頑張ります
ので尚一層のご指導、ご支援をお願い申し上げます。


      第19回産経国際書会代表展

 会期  平成17年1月27日(木)~31日(月)
      午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

 会場  上野の森美術館 
        台東区上野公園1-2 03-3833-4191
 入場料  500円(消費税込み) 中学生以下無料
 
 主催   産経新聞社 産経国際書会
       上野の森美術館

 後援   フジテレビ ニッポン放送 サンケイスポーツ
       夕刊フジ フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞

    
ご高覧のほどご案内申し上げます。
    当会より俊江が出品いたしております。


うららかな秋の一日なごやかな内に横浜市港南区生涯学習『街の先生』オープンスクールも
無事に終了いたしました。
早速『かな書道・桜道サークル』に入会しお稽古をはじめております。


横浜市港南区生涯学習                         
   
 『街の先生』オープンスクール      

 
 文化、芸術、教育、レクリエーションなどさまざまな意識や技術・技能をもった「街の先生」の初心者向け一日講座です。
やってみたかったことをさがしてみませんか。
「街の先生」がお手伝
いします。

 講座名      はじめてのかな書道
 講 師      野崎俊江氏
 日 時      平成16年11月5日(金) 10:00- 12:00
 場 所      桜道コミュニティハウス・多目的室
 定 員      15人
 対 象      一般男女
 費 用      400円(材料費のみ)
 保 育      なし
 持ち物      硯、下敷き、文鎮、小筆、墨、水差し、雑巾等。
           かな用小筆、かな墨は、会場にて実費にてもとめられます。(予 約要)

申し込み    9月17日(金) 必着。ハガキまたはファックスに講座名・講座日・住所・                     氏名・電話番号(ファックス使用有無)・会場を書いて
           〒233-0004
           港南区港南中央通10-1港南区生涯学習支援センターへ
             ※定員に満たない場合は、締め切り後も受け付けます。
           
 問合わせ    港南区生涯学習支援センター
           TEL 847-8399 
           FAX 842-8193
 主 催      港南区役所
   
 この講座は、「街の先生」のPRのための講座
です。


第22回 修 美   書といけばなの出会い展

   
 東京セントラル美術館にて
東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階)
大盛況のうちに本日終了。沢山の方々のご来場誠に
ありがとう御座いました。今回初参加での出品でしたが
書といけばなの、いろいろな会派の方々のお作品、そしてそれを通しての出会い。良い出会いに感謝。
 半切額装にて俳句作品
<羅をゆるやかにきて崩れざる>松本たかし句を。
たかしの女人像でしょう。またわたくしの憧れでもあります。
<うすものをゆるやかに着て>その艶やかでなまめかしい・・・。それでいて崩れない。
そうありたい。書も生き方も。
   
 21世紀燕京書道交流協会でご一緒の奥谷先生のお作品の前で。とても気さくな先生です。撮影者は主催の修美社社長菊池氏。
どうもお世話様でした。これからもよろしくお願いいたします。

 会場風景。生け花は前期、後期で生け変え。書作品もそれにより一部架け替え。
前期、後期とそれぞれ雰囲気が変わり一つの展覧会で二度楽しめました。
とても手の込んだ趣向に感服。

第22回 修 美   書といけばなの出会い展
 
                                       6:00PM(9,11,12日)
   6月8日(火)~6月13日(日) 10:00AM~  4:00PM)8,10,13日
       
 
    東京セントラル美術館

         東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中                                                        のみ)            入場料 \500
        主催 美術出版修美社
  

  書といけばな・百花百筆の華麗な展覧
  
  俊江も出品。初日8日(火)午後1時頃~4時、最終日13日(日)午後1時頃~4時、会場におり  ます。
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


    中日現代国際美術展

 
会 期  2004年3月9日~12日
 会 場  中国・杭州・西湖美術館


主催 浙江省文学芸術界連合会

協賛 西玲印社・浙江画院・浙江省美術家協会・雪舟国際美術協会

 「夕月夜」出品。中日芸術文化交流功労賞を。 2004年3月9日
             中日現代国際美術展組織委員会より表賞状戴く。


第17回 全国シルバー書道展・東京展

103歳の方を筆頭に全国シルバー展・東京展が開催されました。
皆様お元気で、それぞれ力作が揃って、広い会場を所狭しとばかりに展示されておりました。
初日には、書振連の会長・桑原呂翁先生の講和がありそれぞれうなずきながら熱心に聴き入ってらっしゃいました。
次回展にも、健康に気をつけながら多数の力作を・・・と野崎俊江の挨拶で閉会。


       第17回 全国シルバー書道展・東京展

○平成16年3月8日(月)~9日(火) 初日は午後1時~7時
                  2日目は、午前10時~午後6時
○都立東京芸術劇場5F・展示ギャラりー 東京都豊島区西池袋1-8-1 03-5391-2111


主催 全日本書文化振興連盟

⇒当会作品締切日   16年2月第1週各稽古日

3月8日(月)午後2時ごろから4時まで俊江も会場で皆様方のお越しをお待ちいたしております。


こうなん生涯学習フェスタ

盛況のうちに無事閉会となりました。
それぞれよく頑張りましたね。年々腕を上げ、その上達ぶりがとても楽しみ。
かな、漢字、実用書、一字書と多彩に取り組んでいる日頃の成果が花を咲かせました。
たのしみながら、次回展に向け精進いたしましょう!!

区役所の生涯学習のスタッフの方々、街の先生、お世話様になりました。


         こうなん生涯学習フェスタ
 
 とき  平成16年3月4日(木)~3月14日(日)
 ところ ひまわりの郷・ギャラリー(横浜市・港南区民文化センター)ウイング4階上
 主催  港南区役所


  街の先生の指導をうけた小中学生の作品やPTAの作品、保育園児の作品、街の先生オープンスク ール(一日PR講座)受講者の作品の展示と市民学級の活動等を紹介します。
 
 ⇒書道の部では、『かな書道・桜道サークル』(講師 野崎俊江)も出展しております。今回で4回目になります。会員の日頃の奮闘振りを 是非、ご覧になってくださいませ。

 ⇒当会作品締切日  16年2月4週目稽古日

今日よりフェスタ開催です。ぜひご高覧を。
年々腕を上げての力作です。ご感想もお気軽に。会場に用意いたしましたノートに書き込んで頂ければ
ありがたいです。
俊江は、3月6日(土)午後2時~7時までおります。遊びにいらしてくださいね。


   21世紀燕京書道交流協会関西展
盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。


21世紀燕京書道交流協会関西展

 会期 平成15年9月22日(月)~25日(木)
 会場 大阪市国際交流センター ℡ 06-6772-6729
 出品者 協会役員(常任理事以上)、関西地区評議員以上
 
  俊江も役員出品いたしております。初日祝賀会にも出席。
 是非、ご高覧下さいませ。
  翌日、京都の陽明文庫見学。その模様も後日おしらせいたします。お楽しみに。


  野崎俊江かな書展

お蔭様にて予想をはるかに上回るご来場をいただきまして、盛会のうちに
無事終了いたしました。
ありがとうございました。
さらなる前進を願って、次の課題の向けて頑張りたいと存じます。
なお一層のご指導、ご支援をお願い申し上げます。


           野崎俊江かな書展

会期 平成15年7月31日(木)~8月5日(火)
    午前11時~午後6時30分 (最終日・午後5時まで)

会場 GINZA TANAKA HALL 5F
     銀座1-1-7(銀座・田中貴金属ジュエリー 5階)

後援 全日本書文化振興連盟(書振連)
主催 野崎書道教室

ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
  


      

       
 平成15年1月27日(月)横浜教室新年会・授業終了後有志にて教室近くのビヤホールで。開会9時。もち21時です。  新入会員の若手も神妙な顔で話に
・・・。すぐなにやら話す先生です。
 乾杯の音頭は、俊山さん。自己紹介も慣れたものです。  <まじめで品良く>の新年会も終盤。
幹事さんの英男さんもそろって、はいチーズ。和やかな至福のひとときを、みなさま、ありがとう!!
       
 みなさん最初は<ぐう>です。  皆さんのお話を伺いながらサ‐ビスも忘れません。こぼさないよう真剣です。  ご満悦の齊さん。今夜は・・・最高かな?  カメラリハーサル。そろってバター。

書壇受賞に輝く作家展も無事盛会のうちに終了いたしました。ありがとうございました。


  書壇受賞に輝く作家展

○会期 2002年1月22日(火)~27日(日) 10時~18時(最終日は4時まで)
○会場 東京セントラル美術館
        

       東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5F

                  主催 東京セントラル美術館
                         東京都中央区銀座2-7-18
                         TEL 3564-4600


2001年東京都美術館などで行われた展覧会で、最高賞を受賞された作家の展覧会です。
当会よりは、第五十回記念浜書展にて最高賞を受賞いたしました、野崎俊峯も出品いたしております。
横浜書道連盟からも漢字、かな作品で5名出品しております。
是非ご覧になってください。
各会派それぞれの見事なお作品が会場に一同あふれております。


   
 東京芸術劇場5階展示室で開催されている<第15回全国シルバー書道展、東京展>。
役員の先生方の作品。ふだんは同じ壁面で見ることの出来ない作品群です。
 役員出品作品がゆったりと並び、趣の有る作品に時の経つのも忘れしばし見入る。会員の方の作品も力作がおおく<シルバー世代>のたくましいパワーを感じたのは、私だけではないでしょう。

第15回 全国シルバー書道展・東京展

○平成14年2月11日(月・祝)~12日(火) 初日は午後1時~7時、
                           2日目は、午前10時~午後6時

○都立東京芸術劇場5F・展示ギャラりー 東京都豊島区西池袋1-8-1 03-5391-2111


主催 全日本書教育書道文化振興連盟

当会から、俊江は、役員出品、教室からも出品しておりますので、みなさん是非おでかけください。



「横浜教室」忘年会
 12月10日(月)横浜教室の有志で忘年会が開催された。
名幹事の英男さんの音頭取りで、授業終了後開かれ、日頃の勉強振りや、先輩から後輩へのアドバイスがあったり
でご馳走をいただきながら和気藹々の楽しいひととき。
若い世代も、渋い世代も、<い~~感じ>で至福の時をどうもありがとう!!これからもよろしくね。

     
 <はい、ポーズ!>まずは、乾杯!!  お稽古の後の一杯、<おいしいね~>  水割りそれともワイン、ビールにウーロン茶それぞれお好みで満足気。
お鍋でお腹もいっぱいなの・・・?
     
 若い世代<仕事も書道も頑張ります>
と、いったかしら?
 宴たけなわ。<若い人達に負けずに頑張ります>と、渋い世代が燃えています。  お仕事が終わってからのお稽古、みな張り切っています。日本文化の<かな書道>、東洋文化の<漢字>、ともに明日に向かって<GO!GO!>

21世紀燕京書道交流協会役員展
盛況の内に無事終了いたしました。お忙しい中、また遠路はるばるお越しくださいました皆様方に、厚く御礼申し上げます。
来年中国で開催が予定されております。お楽しみに!!


   
 <日中友好会館美術館>名誉会長、会長、副会長の作品。この会ならではの作家、作品が展覧されて良い勉強に。  <地下大展示室>理事、評議員、会員の作品が展覧ができる。いろいろな会派、ジャンルが有り、楽しいと・・・。

     
 作品に見入る恩師武田先生(高校国語の)。初日遠路はるばると、ありがたい事です。いろいろなお客様との語らいが、また楽しみなのです。  <祝賀会>日中友好会館内レストランにて、右より鎌田先生、金井氏、江川先生、星先生、野崎。美男美女で・・・かしら。  

21世紀燕京書道交流協会役員展

21世紀を迎え 同文の国 日本と中国が書道を通じて交流を図り 相互理解のもとに平等な友好親善を深めるための書展です。

会 場 日中友好会館 美術館 および大ホール(東京 飯田橋)
会 期 平成13年4月27日(金)~5月2日(水) 午前10時~午後5時(ただし、27日(金)は、午後3時
から、最終日5月2日は、午後3時まで)

主催 21世紀燕京書道交流協会
名誉会長 中島司有 会長 恩地春洋
理 事 長 植木九仙

後援 駐日中国大使館
(財)日中友好会館


会派にとらわれない多彩なメンバーの書展です。是非ご高覧下さいませ。



<街の先生オープンスクール>PR講座開催された。
かな書道講座ーいろはから

この講座は、横浜市港南区港南学習支援センター主催で、多様な特技を持った生涯学習支援者(街の先生)が、より広く区民のみなさんに知っていただくために行われる一日講座です。
いま、どこの区でもいろいろと生涯学習の支援行事が行われています。平成10年よりはじまり、今年は、2回目の講座です。

3月1日(水)、今日は、連日の寒さもうそのような、暖かく、晴天に恵まれた中、やく30名の方々が、講義、実技と2時間の時間もあっという間のように、熱心に、いろは・・・から取り組んでいました。
<楽しかった>、<肩がはった>、などの声も有り、軽い体操を最後にまじえて終了した。

   
 かなの書き方のポイント、筆順、小筆の持ち方、姿勢など、初心者コースへのアドバイスを。  小筆を懸腕法(太筆で書く時のように、腕を宙に浮かせるて書く)で一生懸命。難しいが、何事も最初が、肝心!
   
 書き方の板書、揮毫、それから巡回して一人一人へのアドバイスを。  そろそろ一枚清書し、添削指導を。みなさん熱心に、前の人の添削指導をみつめている。

この後、新しいサークル誕生! かな書道<桜道サークル>
4月12日(水)午後1時30分~3時30分。 月2回。 第2、第4、水曜日

横浜市港南区 港南区役所会議室、 港南地区センター

お問い合わせ、申し込みは、運営委員 丹原(842-6622)まで。
あるいは、講師 野崎俊江(045-842-8539)まで。

少人数で、じっくり取り組みたい方は、
本部 野崎書道教室へ。045-842-8539。
お待ちいたしております。


第2回 <町の先生オープンスクール>PR講座 開催日程決まる

横浜市港南区地域振興課 港南区生涯学習センター主

<かな書道講座>-いろはから講師 野崎俊江

ところ 港南地区センター

日時 平成12年3月1日 午前10~12時

受講料 無料

材料費 380円

持ち物 すずり、仮名用こふで、墨、下敷き、文鎮、水差し、雑巾

定員 30名 締切り 1月27日
申し込みは 港南区役所 生涯学習センター 045-847-8399


書道は、生涯学習にふさわしく、じゅくりと取り組めます。
老若男女を問わず、日本文化の<かな書道>をこの機会に是非おはじめ下さい。
こんな時代だからこそ、心静かに、美しい文字、書との出会いを!!(^_^)v
お待ちしております。(^_^)/
当日は、会場に私の作品を数点展示いたします。

いよいよ締め切りがちかずいてきました。後は、抽選になりますので、
まず、参加してみましょう!

多数ご応募ありがとうございました。
3月1日 午前10時 港南地区センターにてお待ちいたしております。


上記記事は、広報横浜市港南区版1月号にて、掲載、募集されています。

すでに、こうなん生涯学習センターだより<あぷれんでる>12月号NO。5で
<こうなんの街のせんせい>欄で紹介されました。


     
 第31回産経国際書展(東京展)開催
会場 東京都美術館
会期平成26年7月25日~31日
【最高顧問】齋藤香坡先生(中央)、
【名誉顧問】山下海堂先生(右より3番目)
【最高顧問】村越龍川先生、      
        田中鳳柳先生
伊藤欣石理事長、風岡五城理事長代行、生田博子副会長(右より)
 <ギャラリートーク>
27日(日曜日)午前10時より、風岡五城理事長代行により幹部の先生方、審査員からの入賞作品、無鑑査より大賞、準大賞等への詳細なる解説を頂き熱心に聞き入る鑑賞者達。
     
 【専管理事壁面】中央<夏の花>俊江会長  <夏の花風のよすがに匂ふなり心とこころ
通う日もかな>素紙に純羊毛超長鋒、濃墨にて揮毫。
 【専管理事壁面】中央 
<みちなり集>臨書作品、俊江会長。

     
【 無鑑査】俊峯副会長、<いさり火のむかしの光ほのみえてあしやの里にとぶ蛍かな>
2*8尺、加工紙に純羊毛長鋒にて揮毫。

 【専管理事】俊江会長 <花石榴あめさんさんと地をぬらす> 半切、素紙に純羊毛超長鋒、青墨にて揮毫。  【 無鑑査】俊峯副会長、<昔おもふくさの庵のよるのあめになみだなそへそ山ほととぎす>全紙2・1
素紙、鼬筆にて揮毫。
     
【 贈賞式】7月28日(月)東京信濃町の明治記念館にて、高円宮久子妃殿下ご臨席のもと厳かに開催された。  【高円宮賞】副会長の岩田正直先生がご受賞に。おめでとうございました。  【無鑑査会員奨励賞】かな臨書部門にて「本阿弥切れ」作品で見事受賞の当会の安藤さん。おめでとう。
     
【席上揮毫】7月29日(火)都美術展覧会場にて最高顧問 田中鳳柳先生の揮毫。
会場所狭しと
四方を囲み、皆熱心に先生の筆さばきを見入る。FBフレンド石野さん前列正面でビデオ・カメラを。
 観客の為に其々向きを変えての揮毫。大小何点もの揮毫作品。皆魅せられて。  じっくりと重厚な線が・・・。流石素晴らしい
ありがとうございました。
     
最高顧問 村越龍川先生の揮毫。
卓上にてかな作品を。側筆の妙素晴らしい 。
 漢字揮毫、早書きで舞うが如し。
半切に2行書き。
皆熱心に見入って。
 流石素晴らしい揮毫。
皆、食い入るように見入って。有難うございました。

第31回  産経国際書展

  ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

◎会 期  平成26年7月25日(金)~7月31日(木)
        午前9時半~午後5時半 入場は午後5時まで
◎会 場  《東京本展》
        東京都美術館

 入場料  一般 500円(身体障害者と付添いの方、65歳以上、および学生は無料)
        *地方展は無料
 <展示作品> ①審査会員、無鑑査会員、特別出品の各作品
           ②秀作以上の入選作品
           ③東北展・中部展・関西展・瀬戸内海展展示エリア以外の会友、入選作品


◎主 催  産経新聞社 産経新聞社

◎後 援  外務省 文化庁 東京都 中国大使館 駐日韓国大使館 韓国文化院
        フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ
        夕刊フジ 扶桑社 フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞社
 

   
 
       第31回 産経国際書展 イベント
【 ギャラリートーク】
 7月25日(金) 風岡 五城 先生(産経国際書会 理事長代行)
   26日(土) 渡邊  麗 先生(  ”     副理事長)
   27日(日) 村田 白葉 先生(  ”     副理事長)
【 揮毫会】
   27日(土) 田中 鳳柳 先生(産経国際書会 最高顧問
          村越 龍川 先生(産経国際書会 最高顧問
【講演会】
   29日(火)  鍋島 稲子 先生(台東書道博物館 主任研究員)...
      10:30~12:00  受付 10:00から
   演題 「趙之謙の書画と北魏の書」

 どのイベントもご入場いただければ、無料で参加することが出来ます。
 
 ☆ 俊江会長 審査会員 ①6:3 大字かな作品 会期 通し
                  ②かな半切作品  前期 25、26,27日
                  ③かな臨書作品  前期 25、26,27日
    俊峯副会長 無鑑査 ①2:8 大字かな作品 会期 通し
                  ②全紙2・1 かな作品 前期 25、26,27日 
    正二     無鑑査 ①2:8 大字かな作 ②かな臨書作品 通し
                    かな臨書作品にて【無鑑査奨励賞】受賞
    会友は大字作品は通し展示、かな臨書、かな2科(半切)は前期展示


いまから楽しみです(*^^)v 是非ご高覧くださいませ。  俊江

     
 燕京書道交流協会<研修旅行>平成26年
6月30日(月)、7月1日(火)
仙台多賀城祉、サンファン館、歴史博物館、
瑞巌寺、雄勝硯店他、被災地復興支援を兼ねて。 

仙台多賀城祉、今回特別に鍵を開けて下さり、
碑を直接
見せて頂き、役所の方からご説明を。
 <菖蒲苑にて>色とりどりの菖蒲が咲き
誇って、癒されたひととき。富山、埼玉、
東京、横浜から集った先生方と。


第29回  21世紀国際書展

   ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

◎会 期   平成26年7月2日(水)~7月7日(月)
         午前10時~午後6時(但し最終日は午後4時まで)

◎会 場  第一会場・ 横浜赤レンガ倉庫1号館2階
        第二会場・ギャラリーぴお (JR桜木町ぴおシティ6階)
        第三会場・ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄斎 (JR桜木町ぴおシティ3階)
◎主 催  産経新聞社・21世紀国際書会

     
 32回 修美『書といけばなの出会い展』開催
【書】と【いけばな】のコラボ。多彩な書といけばな
、爽やかで癒される豪奢な世界。
 【牡丹】牡丹くれ夕の光り空に満つ。
 半切素紙、青墨の作品前にて俊江会長。
 【牡丹】牡丹くれ夕の光り空に満つ。
薄紫本絹の軸装作品。
     
 ご来賓の方々で賑わい、熱心に鑑賞されて。
5月31日、30度の猛暑も厭わず有難い(^_^;)
 産経、燕京でのお仲間。有難うございました。  燕京でお世話になってます勇先生。

第32回 修美『 書といけばなの出会い展』
  
    ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 ◎会 期  平成26年5月27日(火)~6月1日(日)
         午前10時~午後6時(但し 29日・31日・1日は、午後4迄)
 
 ◎会 場  セントラルミュジアム銀座(中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館5階)
 ◎主 催  (株)修 美 社

   
2014産経ジュニア書道コンクール

   ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

◎会 期  平成26年3月26日(水)~29日(土)
        午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)」
        入場無料
◎会 場  東京都立産業貿易センター 浜松町館4階(JR浜松町駅北口より徒歩5分)
        ☎03-3434-4242(〒105-0022 東京都港区海岸1-7-8)
◎後 援  文部科学省 東京都教育委員会 神奈川県教育委員会 埼玉県 千葉県
        フジテレビジョン ニッポン放送

 主 催   産経新聞社・産経国際書会

  
   速報   <国際友好賞> ポーランド・ウッチ市、高校一年生のゴーシャさんに受賞決定。
         2012年に設定されて以来、初回にドミニカさん、本年ゴーシャさん受賞。当会で2度目の受賞
         びっくり致しました。 7,000点の力作どうぞご覧になってください。


  当会の学生部と、ポーランド教室学生部が出品致します。  ◎ジュニア展の模様は、<僕と私の奮戦記>に掲載。
  是非ご高覧くださいませ。


 
     
 『神奈川県代表書家展』会場1
各会派の代表書家による多彩な作群。
 会場2、各自思い思いの軸装・額装作品。
<春たつや静かに鶴の一歩より>俊江会長作品
 会場2、小品作品群。斉藤香坡、手島泰六先生 他


平成26年・第21回 『神奈川県代表書家展』 
               併設 『次代を担う新進作家展』


    ご高覧くださいますようご案内申し上げます。


会 期 平成26年2月13日(木)~18日(火)
会 場 ゴールデンギャラリー (横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ3階 


          俊江会長は、代表書家展に出品致します。

         
     
 【第30回記念産経国際書会新春展】
平成26年1月22日(水)~2月3日(月)
国立新美術館にて開催。入口受付付近
 【祝賀会】3階会場にて多数のご来賓をお迎えして、産経新聞社社長、熊坂隆光書会会長のご挨拶にて開催された。  【最高顧問】斉藤香坡先生、(右寄り)
        田中鳳柳先生。
【名誉顧問】佐々木月花先生(中央)、
        平方峰壽先生。(左)
     
【名誉顧問】三宅剣龍先生(左)
【副会長】岩田正直先生(右より)、
【理事長】伊藤欣石先生
【理事長代行】風岡五城先生
 【名誉顧問】手島泰六先生(左より)、
        山下海堂先生(右)
        本多道子先生(中央)
 【常任顧問】吉田玉雲先生(左より) 
        竹澤玉鈴先生、
        島村谿堂先生
              
     
 【常任顧問】石川天瓦先生、
 原田圭泉先生、今口鷺外先生、
 龍源斎大峰先生、納谷古石先生
 (左より)
 【専管理事】俊江書院会長・野﨑俊江。
<その子二十歳櫛に流るる黒髪のおごりの春の美しきかな>与謝野晶子歌。全紙2枚パネル仕立。素紙、純羊毛超長鋒にて揮毫。
 【無鑑査】俊江書院副会長・野崎俊峯。
<梅が枝に鳴きて移ろふ鶯のはね白妙にあわ雪ぞふる>(2・8尺額装作)
加工紙、純羊毛筆にて揮毫。 

             第30回記念 産経国際書展”新春展”

       ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

 
<新春展Ⅰ代表展>  <新春展特別企画 大作>  <新春展Ⅱ>

会 期  平成26年1月22日(水)~2月3日(月) 1月28日(火)休館

会 場  国立新美術館  〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2  
TEL03-6812-9900

入場料 500円(身体障害者と付添いの方、65歳以上、および学生は無料)

主 催  産経新聞社・産経国際書会

         俊江会長、副会長、幹部会員が出品いたします。

              第34回 國藝展

      ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
 
会 期  平成25年12月13日(金)~12月18日(水)
      午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

会 場  鎌倉芸術館 ギャラリー 1.2.3
        鎌倉市大船6-1-2   TEL:0467-48-55


主 催  國際藝術家協会

       俊江会長も出品いたします。

          第30回 産経神奈川百選展
   
      ご高覧下さいますようご案内申し上げます。


会 期  平成25年11月28日(木)~12月3日(火)  
      午前10時~午後7時(最終日は午後5時迄)

会 場  ゴールデンギャラリー、ギャラリー守玄斎
       横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ3階
入場   無料

        
 主 催  産経新聞社
 後 援  神奈川県 神奈川教育委員会 横浜市 川崎市 小田原市 鎌倉市(申請中)
 
          野崎俊江会長 出品しております。
    第63回 玄遠社書展
公募作品(一般部、学生部)   玄遠社役員作品
    日 時 2013年9月3日(火)~9月8日(日) 9:30~17:00(入場は16:30迄)
                                   
   燕京書道交流協会関西展
           ●会 場 大阪市立美術館(天王寺公園内) 地下展示場(第1・第2展示室)
                                                                     TEL・06-6771-4874
        顧 問 作品、会長~会員   俊江会長、俊峯副会長、小会会員も 出品

   日韓交流書芸代表作品展


  主 催 : 玄 遠 社
  後 援 : 中華人民共和国駐日本国大使館文化部     駐大阪大韓民国総領事館韓国文化院   大阪市・大阪市教育
委員会
         大阪市立美術館・(公社)日中友好協会       毎日新聞社・(公財)書道芸術館
         



   書業45年記念
 第6回 野崎俊江かな書展
            テーマ  情(こころ)Ⅱ
   
  2013年8月6日(火)~11日(日) 午前11時から午後7時(最終日午後5時迄)
     
  ●
会場 銀座 東京鳩居堂4F画廊
     
        主催 かな書道俊江書院・実行委員会

        後援 産経新聞社、産経国際書会、燕京書道交流協会
        
                TEL・FAX 045-842-8539
                 E-mail syunnkou@mvd.biglobe.ne.jp
                http://www2u:biglobe.ne.jp/~syunkou/

      第30回記念
      産経国際書展

書芸術の国際交流を通じて世界各国との友好親善を深め、世界平和に寄与するとともに、
書技と創作活動の一層の向上、発展を期することを目的に『第30回記念産経国際書展』を開催します。

主催/産経新聞社 産経国際書会
後援/外務省 文化庁 東京都 中国大使館 駐日韓国大使館 韓国文化院 フジテレビ ニッポン放送
    サンケイスポーツ 夕刊フジ 扶桑社 フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞


会   場 ≪東京本店≫東京都美術館 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
会   期 平成25年7月25日(木)~7月31日(水)
会館時間 午前9時30分~午後5時30分(入場は午後5時まで)


<展示作品> ①審査会員、無鑑査会員、特別出品の各作品

            ②秀作以上の入賞作品
           ③東北展、中部展、関西展、瀬戸内展展示エリア以外の会友、入選作品

     【問い合わせ先】 産経新聞社事業局内「産経国際書展」事務局
                 〒100-8079 東京都千代田区大手町1-7-2
                 TEL:03-3275-8902 FAX:03-3275-8974


     
 俊江会長受賞作品と共に記念パチリ。
熱心にいつもお稽古に励んでる佳佑君
で~す。
早速お写真ありがとう!(^^)!
 審査会員の中から選抜された<特別大賞>。
「中国大使館文化部賞」受賞の俊江会長。
ポーランド展帰国後に受賞のお手紙を拝見。
びっくりしました。
6月25日の産経新聞神奈川版に大きく掲載
された。賞を頂くのはやはり嬉しいですね!(^^)!
 【第28回 21世紀国際書展】
神奈川県民ホールにて開催。

特別大賞>4点の陳列壁面。
漢字、かな作品、それぞれ思い思いの作調。
熱心に見入る方達。


ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。
第28回
21世紀国際書展
会期 平成25年6月26日(水)~6月30日(日)

    ◆会場 第一会場 神奈川県民ホールギャラリー全展示室

(神奈川県民ホール1回、地下1階)
           時間/ 9時~18時(但し最終日は16時まで)
           第二会場 ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄斎
(JR桜木町駅前ひおシティ3階)
           時間/10時~18時(但し最終日は16時まで
 ◆授賞式 平成25年6月28日(金)
       時間 15時~(横浜市中区山下町254ホテル横浜ガーデン)

入場無料
展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
主催/産経新聞社・21世紀国際書会

事務局 21世紀国際書展事務局
TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2990
〒231-0015 横浜市中区尾上町6-87-3 産経新聞社横浜総局

☆色紙作品チャリティ即売   会場にて復興支援のために審査会員にる色紙作品を展示。
皆様よろしくご協力のほどお願いいたします。
当会俊江会長も2点出品。

☆俊江会長は、今回展にて審査会員の中より特別大賞として、中国大使館文化部賞を授賞されました。
会員の京俊は第一部門にて、優秀賞を授賞。どうぞご高覧ください。(第一会場)


       2013年 書業45年記念 野崎俊江書展   
              ご高覧賜りますようご案内申し上げます。
 
  ポーランド第2回野崎俊江かな書展、俊江書院展(日本・ポーランド教室)、ワークショップ
      
   2013年5月16日(木)、17日(金) 午前9時~午後5時迄
     会場  在ポーランド日本国大使館 広報文化センター(ワルシャワ市)
     共催  在ポーランド日本国大使館、俊江書院
     後援  産経新聞社、産経国際書会

   
   ●
2013年5月18日(土)、19日(日) 午前9時~午後5時迄
     会場 国立ウッチ考古学民族学博物館、国立ウッチ大学(ウッチ市)
     共催 梅田良忠教授記念ポーランド日本語教育文化センター、俊江書院
     後援 産経新聞社、産経国際書会
     協賛 国立ウッチ大学アジア学科、公立ウッチ第3大学(社会人高齢者大学)、公立ウッチ第2高校

  第6回 野崎俊江かな書展
            テーマ  情(こころ)Ⅱ
   
  2013年8月6日(火)~11日(日) 午前11時から午後7時(最終日午後5時迄)
     
  ●
会場 銀座 東京鳩居堂4F画廊
     
       主催 かな書道俊江書院・実行委員会

        後援 産経新聞社、産経国際書会、燕京書道交流協会
        
        俊江書院本部 横浜市港南区港南6-37-9
                 TEL・FAX 045-842-8539

                  E-mail syunnkou@mvd.biglobe.ne.jp
                
http://www2u:biglobe.ne.jp/~syunkou/

   

  平成25年
  20周年記念
  
神奈川県代表書家展
          併催 神奈川県書家展【特別企画】
               第6回 次代を担う 新進作家展

会期  2013年2月13日(水)~2月19日(火)  10:00~18:30(最終日は16:00)

会場  ◆ゴールデンギャラリー(ぴおシティ3F)   ゴールデン文具
                                     横浜市中区桜木町1-1ぴおシティ3F
     ◆ギャラリー守玄斎   (ぴおシティ3F)     045-201-7118
     ◆ギャラリーぴお     (ぴおシティ6F) 次代を担う新進作家展
 
            当会俊江会長も、代表展に出品。是非ご高覧ください。
 

  次週予告 ◆神奈川県近代書家遺墨展   
           2月22日(金)~28日(木) 本展と同会場で開催。
                     
             俊江会長の恩師 竹田 悦堂先生の軸装お作品出展いたしました。
         どうぞご期待ください。 

【 2013年 産経ジュニア展】今年度は東京都立産業
貿易センター浜松町館五階にて開催された。
上位入賞者は各自席上揮毫で書き上げた作品を手
に記念撮影を。
しっかりと力強い見事な作品ですね。
 
 【産経新聞社の熊坂社長より受賞者に祝辞】
力強く、見事な作品に今後の健闘も願った。
総出数7,026点、内国際部100点と海外から
の出品も増加。
 【席上揮毫】上位入賞者は、各自入賞課題作品
の揮毫に真剣に取り組んで。ご父兄はわが子の
晴れ姿を夢中でカメラに収めていた。
ほほえましい光景です。
   
【 日本の四季】課題作に取り組み見事特選の、小五
の佳佑君。いつも熱心に取り組んでいます。
 【流れ星】課題作に取り組み、今回は入選。
しっかり書けていましたが、来年また頑張って。
小三の悠椰君。
 【ポーランド教室生】今回はなかなか書く時間が
取れず、細かったですね。次年度に向け頑張り
ましょう!
     
   

          2013 産経ジュニア書道コンクール

◎会期     平成25年3月23日(土)~26日(火) 午前10時~午後5時(最終日は午後4時)

◎会場     東京都立産業貿易センター 浜松町館5階(JR浜松町駅より徒歩5分)
          ☎03-3434-4242(〒105-0022 東京都港区海岸1-7-8)

◎後援     文部科学省 東京都教育委員会 神奈川県教育委員会 埼玉県 千葉県 
          フジテレジョン ニッポン放送
◎特別協賛  (株)神宮館

◎贈賞式    平成25年3月23日(土)(予定)


       ー主催:産経新聞社・産経国際書会    特別協賛:(株)神宮館ー


          
【 平成25年 第29回産経国際書展 新春展】
2013年1月23日(水)から国立新美術館にて
開催された。2月4日(月』まで。
伝統書の漢字、かなをはじめ現代書等多彩な
作品群が溢れています。
 【特別展示作品】日本の四季
画  石崎 昭三
書  村越 龍川(冬) 田中 鳳柳(秋)
    齋藤 香坡(夏) 阿部 朱昂(春)
構成 伊藤 欣石
 
     
 『一心にことをなさんと思い立つその
たまゆらは楽しきものを』牧水歌。
6:3尺の俊江会長作品。
 『年暮れぬ春来べしと思い寝にまさしく
見えてかなふ初夢』2:6尺 俊峯副会長
 
     

  
平成25年
 第29回 産経国際書展
              新 春 展

会 期 平成25年1月23日(水)~2月4日(月)
午前10時~午後6時(最終日午後3時) *入場は閉場の30分前まで


会 場 国立新美術館
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
入場料500円(身体障害者と付添いの方、65歳以上、および学生は無料)
主催 産経新聞社
産経国際書会


公募展案内ダイヤル(会期中) 電話 03(6812)9921

当会の俊江会長、俊峯副会長はじめ会友の方々が出品しております。
ぜひご高覧くださいませ。

【第33回 國藝展】鎌倉芸術館
ギャラリー1・2・3にて
『しんしんと雪降る空に鳶の笛』
全紙画仙紙に純羊毛超長鋒に青墨
にて揮毫の俊江会長作。パネル仕立て。
 絵画、書道、彫刻、陶芸などさまざまなジャンル
の作品の大作が連立。
天井まで届く超大作の斉藤理事長の作品が、一際
眼を惹いた。
 書も、漢字、かな、現代書、大字書、刻字
など多様な表現の作品群が整然と並ぶ。
     


第33回 國 藝 展

 □会期 平成24年12月15日(土)~12月20日(木)
10:00~18:00(最終日は16:00まで)
□会場 鎌倉芸術館ギャラリー1・2・3室
JR大船駅東口・笠間口から徒歩10分
鎌倉市大船6-1-2  ℡ 0467-48-5500


絵画、華道、水墨画、書道、刻字、写真、彫刻、陶芸などさまざまなジャンルの作品が一堂に会する総合芸術展です。
主催 国際芸術家協会
名誉会長 鷺谷 華恵
 会 長 小松  欽
  理事長 齋藤 香坡

【事務局】〒253-0087茅ヶ崎市下町屋3-1-17-204
電話 0467-58-3286


 <第29回 産経神奈川百選書展>
平成24年11月29日(木)~12月4日(火)
会場 ゴールデンギャラリーにて

特別出品 自由民主党総裁  安倍晋三氏
              幹事長 石破  茂氏
          政務調査会長 甘利 明氏
< 守玄斎>多彩な漢字、刻字、かな作品が華やかに会場を飾る。
 <群れ立ちて雲井に鶴の聲すなり 君が千歳や空に見ゆらん>(西行法師) 全紙2・1軸装にて  俊江作品
     
神奈川30人展第25回記念  神奈川の書<魅せる百人>展ギャラりートーク
2012年11月24日(土)PM2時~3時

5人の出品作家により1人10分の持ち時間で、それぞれ取組型や制作へのポイント等を話、週末で大勢の参観者でもりあがった。
横浜 そごう美術館にて (横浜そごう6階)
開催2日目 2012年11月24日(土)PM2時~3時  

182㎝*180㎝に、与謝野晶子歌『地はひとつ大白蓮の花とみゆ雪の中より日ののぼるとき』
純羊毛筆 超長鋒にて、大字かな揮毫作。
 作品取組の経緯、創作展開への基礎作りとなる古筆の取組や、用筆等、詩情を大切に制作にあたっている等10分間での解説。

ギャラリートーク 出品書家とめぐる書の楽しみ>
11月24日(土)から12月2日(日)
○午前11時~正午  ○午後2時~3時


 大勢の参観者の方でトークも盛り上がる。
皆様熱心に聞いてくださった。
ありがとうございました。
     

                    神奈川書家30人展 第25回特別記念
           ≪神奈川の書 すべてを魅せる百人》展

会  期  平成24年11月23日(金)~12月2日(日)<10間>
         午前10時~午後8時 *会期中無休

会  場  そごう美術館(横浜市西区高島2-18-1、横浜駅東口・そごう横浜店6階
■主  催  神奈川新聞社
■後  援  文化庁、神奈川県、横浜市文化観光局、川崎市、神奈川県教育委員会(予定)
■入館料  500円(高校生以下無料)
 
          
当会俊江会長も出品いたします。☆ギャラリートオ-ク 俊江会長は11月24日(土曜日)
         午後2時からです。1時30分から演奏会もあります。是非お出かけくださいませ。         
 
        大作、チャリチィー作品2点も出品いたします。是非ご高覧くださいませ。
        (東日本震災地方の生徒さんを横浜への修学旅行招待の資金にあてるそうです)
         
☆チャリティー作品 2点とも11月24日(土)完売。ご協力ありがとうございました。

2012年 かな書道 俊江書院展開催
10月23日(火)~28日(日)
横浜みなとみらいギャラリーA、B室にて 


産経国際書会よ頂きました花籠が受付で皆様をお出迎えくださる。有難うございました。
 初日オープンと同時にご来駕の書評論家の
田宮文平先生。”先生のお気に入りの作品の前でと申し上げたら””これでしょう”と。その作品前で田宮先生、俊江会長、俊峯副会長揃って。良い記念になります。ご多用の中有難うございました。
俊峯副会長のお客様で、三井コスメティックスの社長ご一行様,ご高覧頂きました
俊峯副会長2:6横に俳句2首作品の前で記念撮影を。ご多用の中有難うございます。
     
 ギャラリーA室 天井がとても高く大作も
ゆったりと展示されている。
 産経書会名誉理事長の斉藤香坡先生と記念にパチり。ご多用の中有難うございます。  かな、漢字かな交じり、かな臨書、漢字臨書作品の2・8から小品まで多彩な作品が並ぶ。
     
 『傘寿展』丹原香苑さん。おめでとう!!
これからもお体を大切に、楽しんでね。
 『産経ジュニア展出品作』ポーランド高2年生ドミニカさんが国際友好賞に見事輝いた。  <ギャラリーB室>全紙作品から半切、半切2分の1のかな、漢字作品群。ポーランドの学生、教育部の佳佑君、悠椰君の作品。
      
 <オカピー通信>横浜教室岡村氏、ミヤンマーに日本語教師として活躍中。無事なお便りです。 斉藤名誉理事長、ポーランドの学生達の作品もとても丁寧にご覧いただき、ご感想やら、ご指導頂き有難うございました。  悠椰君ファミリーと。最近とみに熱心で頼もしい小学3年生。3歳の梨楠ちゃん。
可愛い孫たちです。
     
 
『花も葉も光りしめらひ我の上に笑みかたむける山ざくら花』若山牧水歌。3:6尺に俊江会長
<産経ジュニア書道展にて国際友好賞に輝いた>国際部にてポーランドのドミニカさんが見事受賞。今回展に特別に展示 を。  <ポーランドウッチ大学他ポーランド教室生招待作品>B室に展示された作品に外国の学生さんが熱心に書いてるのがとても印象的と・・・この頃筆を持ったこともない。と見学の学生さんがとても感心していた。
     

                            御高覧賜りますようご案内申し上げます。
     2012年  かな書道 俊江書院展

 会期  2012年10月23日(火)~10月28日(日)
      午前11時~午後7時    初日23日(火)午後2時30分より。 最終日午後5時まで。
 会場  横浜 みなとみらいギャラリー  A、B室

        招待出品    ポーランド教室(ポーランド大学生・高学生)
 
 主催   かな書道研究 俊江書院
 後援   産経新聞社・産経国際書会・燕京書道交流協会


            ご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。
      第27回 21世紀国際書展

  会期 平成24年7月15日(日)~7月19日(木)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  
会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階(JR関内駅南口 横浜市教育文化センター内)
      
     第二会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      
        ☆会期中主要メンバーが【色紙作品】を今回もチャリティー販売いたします。
        当会俊江会長も2種類の【色紙作品】を揮毫してチャリティーに参加します。

         <入場無料>
   授賞式 7月18日(水) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデン)
      展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
      主   催 21世紀国際書会・産経新聞社


        21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


     
 【第29回 産経国際書展】2012年7月
東京都美術館にて開催された。
最高賞の『高円宮賞』現代書(中央)と、『内閣総理大臣賞』現代書(カラー)作品。
 『最高顧問、名誉顧問の玉作』
それぞれ個性溢れる作品の連立壁面。
『牡丹花』8:2尺に和歌一首を揮毫。
当会俊江会長作品。
     
 『白蓮』2:6尺にて中央のかな横展開作 俊峯副会長。  『第29回 産経国際書展 贈賞式』
高円宮妃殿下をお迎えしご祝辞を頂き厳かに執り行われた。
 『祝賀会』グランドプリンスホテル新高輪にて贈賞式後、引き続き多数のご来賓をお迎えして盛大に行われた。 俊江会長、俊峯副会長と、横浜教室の房枝さん友海さんも参加して。


         第29回 産経国際書展  
 《東京本展》

  会 場 東京都美術館

   会 期 平成24年7月25日(水)~7月31日(火)

   開館午前9時半~午後5時半 入場は、午後5時まで


   主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中国大使館、駐日韓国大使館、韓国文化院、フジテレビジョン、 ニッポン
  放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社

      
       御高覧賜りますようご案内申し上げます。


             日本燕京書道交流協会 山東書道展

  会期  2012年6月6日~10日 午前10時より
  会場  中国山東省博物館4号展示ホール

  主催 中国対外文化交流協会
      日本燕京書道交流協会
  協力 中国山東博物館
      中国山東省済南市人民政府外事弁公室
  運営 北京啓明東方文化交流中心

     

第30回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成24年5月29日(火)~6月3日(日)
    午前10:00~午後 6:00まで(29、30、1日)

                  ただし 31,2,3日は午後4時まで。

 
会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
        入場料 \500
 
主催 ㈱修美社 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
  ☆新しい空間の創造☆百花百筆の華麗な展観 俊江会長も出品、ぜひご高覧ください

       産経国際書会代表展・熊本展

  会 期  平成24年3月20日(火・祝日)~25日(日)
         9:30~17:15
  会 場  熊本県立美術館・本館


     
 【産経ジュニア書道コンクール”12】
東京池袋・サンシャインシティにて開催。
今回展では昨年度展より1000点以上の作品増で、約5570点の溌剌とした作品群が会場を飾った。3月24日の贈賞式の模様。
A部門(半切)の高校生上位賞の皆さんの作品は、次代を担う若者の立派な力作揃いでとても頼もしく素晴らしい!!
 『国際友好賞』この賞は今回展より新設。
<国際部>海外からの小学生から高校生の作品中より審査により選別された作品。当会では、初出品で、ポーランドウッチ第2高校のドミニカさんが見事受賞に輝いた。おめでとう!!
右端<波蘭>作品。
 『国際友好賞』
B部門(半紙)において
ドミニカさんが見事受賞。
おめでとう。
10月の俊江書院展にも掲載いたしますね。
 <国際部>海外からのお友達の作品です。
ポーランド教室生の作品の前で、俊江会長と小2の悠椰君。
       
 B部門(半紙作品)では、産経新聞社賞、フジテレビジョン賞、ニッポン放送賞、神宮館賞、国際友好賞、産経国際書会理事長賞、ジュニア賞、いきいき賞、推薦賞、特選、秀作、佳作等の賞の元気な作品群が会場にあふれていた。
<いきいき賞>作品。ご本人はもちろんご父兄の方々も嬉しそうに見入って。
【産経ジュニア書道コンクール’12】
   3月24日(土)~27日(火)
          午前10時~午後5時
主催 産経新聞社 産経国際書会 
    協賛 (株)神宮館
後援 文部科学省 東京都教育委員会
    神奈川県教育委員会 埼玉県
    千葉県 フジテレビジョン ニッポン     放送
<佳作>横浜の悠椰君
初出品の<光>作品の前で。来年もまた頑張りましょう!おめでとう。
 <秀作>小4の佳佑君

丁寧で力強い作。今月準初段に昇級ですね。共におめでとう!
       
 <佳作>小4の佳佑君「和光」作品。
丁寧にじっくり書き上げた作。おめでとう。!!
これからもこの調子でがんばって!
 <佳作>小2の悠椰君
そよ風」落ち着いてよく書き上げた作。
今月準初段に昇級ですね。共におめでとう!
   

       産経ジュニア書道コンクール”12
 
会 期    平成24年3月24日(土)~27日(火)
          10:00~17:00(最終日16:00まで)
 会 場    池袋サンシャインシティ  インポートマート 4階A2ホール
    
   速報  ☆ポーランド ウッチ第2高校1年生 ドミニカさんの<波瀾>作品が見事に
       【国際友好賞】に輝きました。

    当会の ポーランド教室高校生、日本の小・中学生出品いたしております。
    是非、ご高覧ください。


        
  <展覧会場入り口>2012年 第28回産経国際書展新春展 代表展併設   代表展にて、俊江会長 3:6尺に和歌1首作品前で。   新春展にて、俊峯副会長 2:6尺に横展開の和歌1首作品と。

2012年  第28回 産経国際書展新春展  代表展併設
    

会 期     平成24年1月25日(水)~2月6日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月31日は休館

会 場     国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(身体障碍者と付添いの方、65歳以上、学生無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会
  
            俊江会長、俊峯副会長はじめ当会幹部が出品しております。
           是非ご高覧ください。

   


     
第32回 國藝展】 鎌倉芸術館ギャラリー
会場正面入口。名誉会長、会長、理事長作品
が皆様をお出迎えしての第1室。
 当会俊江会長作。
全紙に俳句1句を。第1室。
 書道、華道、絵画、水墨画、刻字、写真、
彫刻、陶芸など様々なジャンルの作品の
総合芸術展。

         第32回 國 藝 展

 会期 平成23年12月17日(土)~12月22日(木) 10:00~18:00(最終日は16:00まで)
 会場 鎌倉芸術館ギャラリー 1.2.3
      JR大船駅東口・笠間口から徒歩10分
      鎌倉市大船6-1-2    電話0467-48-5500

 主催 国際芸術家協会 名誉会長 鷺谷華恵、会長 小松 欽 理事長 斉藤香披

  絵画、華道、水墨画、書道、刻字、写真、彫刻、陶芸などさまざまなジャンルの作品が一堂  に会する総合芸術展です。

    当会俊江会長が出品。ぜひご高覧くださいますように。


     
 【第28回 産経神奈川百選書展】横浜桜木町ゴールデンギャラリーにて。  <守玄斎>斉藤香坡氏中心の壁面、左から
2点目かな俳句軸装作品は俊江会長。
 俊峯副会長<おみなへし、、、>和歌1首
の半切軸装で、選抜初出品作。

【第28回 産経神奈川百選書展】

 ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
平成23年11月29日(火)~12月4日(日) 10時~19時 最終日は17時まで
 第一会場 ゴールデンギャラリー
 第二会場 ギャラリー守玄斎  いずれもJR・市営地下鉄線、桜木町下車 ぴおシティ3階
 
  当会では、俊江会長、俊峯副会長が出品しております。是非ご高覧くださいませ。 


【第20回記念 神龍会 選抜小品展】
 ご高覧いただきたくご案内申し上げます

 
平成23年11月9日(水)~12日(土)AM10:30~PM6:00 最終日4時まで
東京銀座画廊美術館 
    主催 神龍会 三宅剣龍       後援産経新聞社・全日本書道連盟

  
   当会俊江会長も招待出品しております。是非ご高覧くださいませ。


     
 【第28回産経国際書展】高円宮賞、内閣総理大臣賞他功労賞の壁面。  当会の俊江会長作品《紅の八重照り匂う玉蓮の・・・》
6:3尺に。左から3番目の大字かな作品。
 当会俊峯副会長の8:2尺に藍紙万葉集の倣書作品を。
     
 【特別賛助作品】片岡鶴太郎、コシノヒロコ、佐久間良子、MAYAMAXX各氏の作品が
会場に花を添えて。
 【審査会員 臨書部】2:6尺に<みちなり集>を6枚に原寸大で。俊江会長。
右から2番目。
 

28回 産経国際書展  
     《東京展
 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート Aホール全館
 第1期展 7月9日(土)より7月11日(月)   
 第2期展    12日(火)から14日(木)
 第3期展       15日(金)から17日(日)まで。

  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  
  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、韓国文化院、フジテレビジョン、 ニッポン
  放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社
      
   
御高覧賜りますようご案内申し上げます。


     
 【第26回 21世紀国際書展】第1会場横浜市民
ギャラリーにて。
 3:6尺横作品《み空より・・・》素紙に濃墨にて、俊江会長作品。
 2:6尺《ほととぎす鳴きつる・・・》3色ぼかしの加工紙に横展開作品。俊峯副会長作品。

第26回 21世紀国際書展  

 盛会裏に終了いたしました。 <チャリティ色紙作品>の収益は、産経新聞社を通し東日本大震災の
被災された方々へ送られました。ご協力ありがとうございました。


第26回 21世紀国際書展

  期 平成23年7月4日(月)~7月8日(金)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  
会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      
     第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
       ☆会期中主要メンバーが【色紙作品】を今回もチャリティー販売いたします。
        当会俊江会長も2種類の【色紙作品】を揮毫してチャリティーに参加します。

         <入場無料>
賞式 7月6日(水) 15時~(中区山下町90 ロイヤルホールヨコハマにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・
産経新聞社

 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


 ユネスコ世界遺産・トルン中世都市博物館150周年記念

         日本の書トルン展

会 期 2011年5月20日~5月29日 ポーランド・日本週間
会 場 ユネスコ世界遺産・トルン旧市庁舎(ポーランド・トルン市)

主 催 トルン市・トルン中世都市博物館
後 援 日本国在ポーランド大使館、ポーランド・日本交流センター、
     NGO活動 国際書道文化発展協議会

 
   俊江会長も出品しております。ポーランドの皆様是非ご覧ください。


 第29回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成23年 5月31日(火)~6月5日(日)
    午前10:00~午後 6:00まで(31,1,3日)

                  ただし 2,4,5日は午後4時まで。
 
 
会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
        入場料 \500
 
主催 ㈱修美社 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
  ☆新しい空間の創造☆百花百筆の華麗な展観 俊江会長も出品、ぜひご高覧ください


          無事盛会にて終了。ご協力ありがとうございました。

☆速報 東日本のこどもたち応援 チャリティー色紙展

   2011年4月20日(水)~23日(土) 午前10時~午後6時。 最終日 午後4時まで。
    小津和紙2階・小津ギャラリー
中央区日本橋本町 3-6-2 小津本館ビル


作品購入は、2万円からの入札となりました。

  作品収益の全額を被災地のお子様たちの筆記具に当てる企画展です。多彩な書道家の 色紙作品群、是非ご覧になってください。 
当会の俊江会長も出品しております。 少しでもお役に立てれば幸いです。
   
   
主催=東日本大震災で被害にあった子供たちに筆記具を!
        <書く力>応援プロジェクト


    2011年
第27回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

 大盛況のうちに無事終了いたしました。ご高覧ありがとうございました。


    2011年
第27回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

  併催  第25回産経国際書会代表展  
        小川瓦木生誕百年記念展示


会 期  平成23年1月19日(水)~1月31日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月25日は休館

会 場  国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(学生無料)


主 催     産経新聞社
         産経国際書会


創立35周年記念  かな書道・俊江書院展

お陰様にて無事盛会裡にて終了いたしました。ご高覧ありがとうございました。


     
 「創立35周年記念展にて席上揮毫 2010年11月10日(木曜日)。
折りしもAPEC開催時期と重なり、厳戒態勢がしかれ一般来場者の参観も危ぶまれたため、急遽パフォーマンスで席上揮毫の実施を。
 「35周年記念展にて席上揮毫を」
会期中10日(木)、12日(土)、13日(日)午後3時より3時半。
半切と全紙に和歌、俳句を揮毫。希望者にジャンケンで勝った方に記念に半切作品を進呈。
半切作品計8点。<来年家を新築するので軸装して飾ります>とか、アメリカ人の方は和歌の横作品、<どうゆうふうに飾ったら良いですか?>などなど皆様とても喜んでくれました。
 「席上揮毫をじっと見つめる参観者」
APEC開催会場入り口前になった、みなとミライギャラリー会場にて熱心に見つめるご来場者の方々。
ベンチに腰掛けたりの参観者も、それぞれ熱心に見入り<鳥肌が立ちました>、<感動しました>、<筆使いがすごく魔法みたい>などなど様々の感想が。
報道関係の方々もいろいろ撮影やら、取材やら。CDにしてご恵送いただいたり、ありがとうございました。
     
 産経国際書会、21世紀国際書会、燕京書道協会の先生方と。席上揮毫を終えて。  産経新聞社、産経国際書会役員の先生方と。ご多用の所お越しいただきありがたいことです。  <会場B室>熱心にご覧の方々。
     
 <会場A室>第1回目席上揮毫終了後も熱心にご覧くださって。  <第二回席上揮毫>12日(土曜日)。休日で一般の参観者も多数ご来場。13日(日曜日)ともども有難うございました。  <席上揮毫作品も展示>半切、全紙それぞれに和歌、俳句を揮毫し、参観者の方々に記念にプレゼントし喜ばれた。
     
 【ウッジ国際大学生】<学問に近道なし><縁は異なもの味なもの>をそれぞれ熱心に取り組んでいます。
ますますのご精進、楽しみにしております。
 【ウッジ大学3年生】<晴耕雨読><和敬静寂><把手共行>学問に近道なし>の半切2分の1の課題作に取り組む。
異文化に熱心に取り組み、上達しましたね(^・^)

 【ウッジ大学2年生】かなの<いろは歌><晴耕雨読><和敬静寂><把手共行>皆さん大字作によく取り組む。
     
 【俊江書院ポーランド教室・高齢者社会人クラス初級】
かなのいろは歌に良く取り組み、感心ですね。


かなの曲線がキレイですね。
 【俊江書院ポーランド教室・高齢者社会人クラス上級】
2008年4月のワークショップ受講生の皆様と、現地指導協力の吉田先生。<和敬静寂>とてもよく書け評判がよかった優秀作。 夏休み明けでの授業で、日曜返上で頑張った成果がよくでていますね。(^_^)v 
吉田勝一先生は2010年11月に、日本と諸外国との友好親善に大きく寄与した事を称えられて、日本国の外務大臣より表彰されました。心よりお祝い申し上げます。
 【俊江書院ポーランド教室・日本語市民講座クラス】
かな、漢字作に良く取り組んでいますね。
指導協力の講師の先生お世話様でした。
     
 【【俊江書院ポーランド教室・第二高校】
今回は半切2分の1、半紙作の手本を出しましたが
みなさん大字作に取り組み感心いたしました。
 【市民講座・高校生】それぞれまじめに取り組んでいますね。
 【市民講座・高、大学生】前回の受講生も熱心に取り組んでいますね。感心します。ますますのご精進を。


Shunkou Shoin

JAPANESE CALLIGRAPHY

         Kana Shodou 

Nov. 10(Wed.) Nov. 14(Sun.), 2010

11:00am7:00pm (5:00pm on Sun.)

       Yokohama MinatoMirai Gallery

    SHODOU PERFORMANCE : Shunkou Nozaki

             Nov.11(Thurs.),13(Satur.),14(Sun.)3:00-3:30


創立35周年記念  かな書道・俊江書院展

 2010年11月10日(水)~14日(日) 午前11:00~午後7時
         
                             ただし最終日は、午後5時終了

 
横浜 みなとみらいギャラリー A,B

  招待出品    ホーランド教室(ポーランド大学生) 135名
  

  是非ご高覧下さいますようご案内申し上げます。


27回記念 産経国際書展  
    《東京展 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート Aホール全館
  
  盛会裡に無事終了いたしました。お暑さの中ご高覧いただきありがとうございました。


     
 《27回産経国際書展開催》
東京都美術館改装により池袋・サンシャインシティ
ワールドインポートマート Aホール全館にて7月10日より開催された。
書会常任顧問の《高円宮賞》《内閣総理大臣賞》の最高賞が皆様をお出迎え。

 当会俊江会長作品2*8尺のかな俳句作品。
「木蓮の花間をおちてかかる雨」たかし句を。


伝統書の漢字、かな作品、現代書、篆刻、刻字等の多彩な作品群。
 《特別賛助作品》現代書部
左より、MAYAMAXX、佐久間良子、片岡鶴太郎、コシノ ヒロコの各氏の作品。

 27回記念 産経国際書展  
     《東京展
 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート Aホール全館
 第1期展 7月10日(土)より7月12日(月)   
 第2期展    13日(火)から15日(木)
 第3期展      16日(金)から18日(日)まで。

  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  最終日     午後3時閉館入場は午後2時半まで
 

  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、   ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社
      
   
御高覧賜りますようご案内申し上げます。


  第25回 21世紀国際書展

無事盛会裡に終了いたしました。  【色紙作品】も完売いたし明美ちゃん基金に寄付されます。
関係各位の方々、ご高覧の皆様ありがとうございました。


     
 <第25回 21世紀國際書展>メイン壁面
中曽根康弘(元内閣総理大臣)、松沢成文神奈川県知事、野田聖子(自民党衆議院議員)、橋本聖子、丸川珠代(自民党参議院議員)、高橋英樹(俳優)各氏の賛助出品、梅原会長、斉藤香坡特別選考委員。(第1会場・横浜市民ギャラリー3階)
 <25回展記念・チヤリティ色紙販売>
書会主要審査員による多彩な色紙作品を【明美ちゃん基金】へのチヤリティー販売を。


(第2会場・ゴールデンギャラリー、守玄齋)
 <第2会場>ゴールデンギャラリー(桜木町ぴおシティ3階)
記念展により評議員以上の半切作品と公募入選作品群。

 第25回 21世紀国際書展

  期 平成22年6月29日(火)~7月4日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  
会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      
     第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
       ☆第25回記念展 会期中主要メンバーが【色紙作品】をチャリティー販売して、
        収益を産経新聞の明美ちゃん基金に全額寄付します。
        
        当会俊江会長も2種類の【色紙作品】を揮毫してチャリティーに出しています。

       ☆7月3日(土)には、席上揮毫も行われます。 いずれも第二会場にて。
  <入場無料>


 授賞式 7月2日(金) 14時~(中区山下町90 ロイヤルホールヨコハマにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・
産経新聞社

 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


第28回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成22年 6月1日(火)~6月6日(日)
    午前10:00~午後 6:00まで(1,2,4日)

                  ただし 3,5,6日は午後4時まで。
 
 
会場  東京セントラ1美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 
主催 美術出版修美社 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
  ☆新しい空間の創造☆百花百筆の華麗な展観 俊江会長も出品ぜひご高覧ください。

 



     
 【会場風景】国立新美術館の広々とした会場に手島泰六顧問の、迫力漲る《龍》の大作が皆様をお出迎えして。  【花の上の月星とほし谷の坊。ぼうたんの花に暈あるごとくなり】たかし句。俊江会長の全紙2枚のかな作品。  【音に聞くよしののさくら咲きにけり・・・】2*8尺に和歌一首の俊峯理事長作品。

    2010年
第26回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

会 期  平成22年1月20日(水)~2月1日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月26日は休館

会 場  国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(高校生以下無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会


      第30回 國藝展

好評のうちに盛会裡に終了いたしました。お寒さの中、どうもありがとうございました。


       第30回 國藝展
       
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期
   平成21年12月18日(金)~12月23日(水)
      
午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

会 場 
 鎌倉芸術館 ギャラリー1・2・3 
          

       鎌倉市大船6-1-2 TEL0467-48-5500 

主 催   國際藝術家協会      


 第26回 産経神奈川百選書展
 

好評のうちに盛会裡に終了いたしました。どうもありがとうございました。


  第26回 産経神奈川百選書展
 
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期  平成21年11月24日(月)~11月30日(日)
             AM9~PM5 まで
会 場  神奈川県
 県民ホール 
   
     
《事務局》 21世紀國際書展事務局 TEL045-681-2900 産経新聞社 横浜総局内


日本・ポーランド国交樹立90周年記念/横浜開港150周年記念
2,009年 かな書道 俊江書院展

日本・ポーランド国交樹立90周年記念/横浜開港150周年記念
2009年 かな書道・俊江書院展もお蔭様にて大盛況・大好評を戴き無事終了いたしました。
ご後援・ご指導いただきました関係各庁・新聞社・書会の皆様方、遠路よりご来駕・ご高覧いただきました皆様方に
心より厚く御礼を申し上げます。
 
 来年11月10~14日(日)に、創立35周年記念 かな書道・俊江書院展を同会場にて開催予定です。
次年度に向け更に精進いたしますので、次回展で皆様方のご来駕楽しみに致しております。

     
 日本・ポーランド国交樹立90周年記念/横浜開港150周年記念 2009年 かな書道・俊江書院展
2009年10月28日、
みなとみらいギャラリーにてオープン。
 <みなとみらいギャラリー・A室メイン壁面>
産経新聞全国版にて紹介された会長の、6*6松本たかし句【春寒や・・・】が皆様をお出迎えして。”記事を見て感動し二日続いて観に伺いました” うれしくありがたい方も。
 <野崎俊峯・中村京俊>二人展併設。俊峯理事長・京俊さん各10点出品。
共に頑張り、好評でした。これからも会の先頭に立って会を盛り上げ、発展のために新規会員もご紹介ください。
     
 <傘寿展>匡子さんは、臨書から半切作品7点出品。産経国際書展にて臨書、かな作品も共に何回も入選を果たして、楽しみながら頑張る当会最高齢者。健康に留意してこれからも後進の鏡になってください。  <日本・ポーランド国交樹立90周年記念展>B室。
ポーランドの大学生諸君の、頼もしく、エネルギッシュな作品群。
異文化に熱心に楽しく取り組んでいる姿勢に感動。みなさまとても感心しながら、熱心にご覧になってました。
 <横浜開港150周年記念展>地元横浜、横浜生まれ横浜育ちの方が、会長はじめ何人もいます。どんどん開けて、今やみなとみらいは横浜の代表顔。一般の方の参観者も多く、皆様がた熱心に鑑賞していただきました。どうもありがとうございました。

昨春4月にポーランドより招請を戴きまして、ポーランド第2の都市ウッジ市の大学にて、書道講演・パフォーマンス・ワークショップ・個展を開催して大盛況、大好評を戴きました。
 この度<日本・ポーランド国交樹立90周年記念>にあたり、外務省より事業認定を戴きましての開催になりました國際文化交流展です。
 異文化の【書道】に熱心に取り組んだポーランドの学生諸君の力作(135点)と、俊江書院の会員作品(約90点)を是非ご高覧ください。


26回記念 産経国際書展  
東京展も無事に盛会裡に終了いたしました。多数のご来館ありがとうございました。次年度に向け俊江書院会員一同も更に精進致します。
どうもありがとうございました。


 26回記念 産経国際書展  
東京展
東京都美術館 9月1日(月)より15日(月・祝)まで。
 第1期展 9月1日(火)より9月7日(月)   8日(火)掛け替え休み
 第2期展 9日(水)から9月16日(水)まで。


  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  最終日 16日(水)午後2時閉館
入場は午後1時半まで

  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、      ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞社
      
   御高覧賜りますようご案内申し上げます。


 燕京書道交流協会 成都展 
      
      2009年4月2日~6日 中国四川省成都市 成都画院美術館 

     
 <開幕式>北京からお越しくださった劉徳有、顧娟敏両先生ご夫妻、四川省文化庁副庁長の李兆権先生はじめ
ご来賓の皆様方、日本側からは恩地春洋会長はじめ74名の訪中団一行のより小雨そぼ降る中盛大に開催された。常任顧問の桑原、田宮両先生、田中顧問、山下理事長も。
 劉徳有先生の書作品、顧娟敏先生の水墨画のお作品が会場正面入り口に展示され、見応えのある2作品
がまず来場者を楽しませてくださった。
 左側より山岡壽海参与、恩地春洋会長、小笠原攝燿副会長のお作品をはじめ、役員から公募までの391点の
作品が展示された。訪中団の一行は成田国際空港から50名、関西国際空港から24名計74名が4月1日それぞれ成都入りした。
     
 <当会俊江会長の作品>奈良より訪中の藤野副理事長と。
 「肌のよき石にねむらん花の山」路通句を。
漢字、かな、近代詩文書、少字数書が半折大に揮毫され
見応えのある作品群で、成都市では初めての日本の書道展として注目され好評を得て、同文の国との交流の素晴らしさを実感した。
 <開幕祝賀会>18時から天府麗都喜来登飯店3階大広間で中国側から各省庁、書法家協会主席の方々をお迎えして四川料理に舌ずつみをうちながら、和やかなひとときが。四川省大地震に対し、羲捐金募金や文房具寄贈が四川省当局者に手渡された。  <日中両国の席上揮毫>祝賀会会食後両国の書家代表
による揮毫交流会が行われた。
それぞれによる運筆、リズム等迫力のある揮毫にみな見惚れた。

  第24回 21世紀国際書展  

 無事盛会の内に終了いたしました。多数のご高覧有難う御座いました。


 第24回 21世紀国際書展

  期 平成21年6月30日(火)~7月5日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
      <入場無料>
 授賞式 7月3日(金) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデンにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・
産経新聞社

 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


第27回 修 美 書といけばなの出会い展

書と花が織り成す見事な空間。煩雑な世相から典礼優雅な空間・世界にふれての出会い展も盛会のうちに
閉会となった。ご多用の中ご高覧いただきありがとうございました。

     
     

第27回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成21年 5月26日(火)~5月31日(日)
午前10:00~午後 6:00まで(26,27,29日)

                 ⇒午後4時00分まで。(28,30,31日)
 
 
会場  東京セントラ1美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 主催 美術出版修美社
 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
      新しい空間の創造。ぜひご高覧くださいませ。


    2009年
第25回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

 2009年《第25回産経国際書展》
”新春展”代表展併催。
国立新美術館2階展示室(六本木)
 2009年《第25回産経国際書展》
”新春展”代表展併催。
当会俊江会長は、全紙2枚の画仙紙に松本たかし句二首を純羊毛長長鋒にて揮毫のかな作品。(代表展にて)
 2009年《第25回産経国際書展》”新春展”代表展併催。当会俊峯理事長は、2*6尺3色染めの加工紙にて和歌二首を。純羊毛の長鋒にて揮毫。
     
 2009年《第25回産経国際書展》新春展”代表展併催。
2009年1月22日(水)国立新美術館講堂にて祝賀会・贈賞式にて産経新聞社住田良能社長のご挨拶。中国大使館 張愛平先生始め来賓多数のご出席をいただきとても
盛会のうちに和やかにおこなわれた。
 2009年《第25回産経国際書展》新春展”代表展祝賀会。新春展2部より優秀作品の<産経新聞社賞>、<奨励賞>の贈賞式に続き、祝賀会は開催された。
住田社長、手島顧問、眞田先生、と当会俊江会長が揃っての
記念撮影。
 <祝賀会>中国大使館より公使・張愛平先生、1等書記官・陳諍先生、五禾書房主幹・桑原先生を囲んで記念に。
多数のご来賓並びに会員で賑わい、喜びの内に楽しいひと時ご多用の中ご高覧、ご臨席ありがとうございました。
     

    2009年
第25回 産経国際書展 ”新春展”代表展併催

会 期  平成21年1月21日(水)~2月2日(月) 
          午前10時~午後6時(最終日は午後3時まで) 1月27日は休館

会 場  国立新美術館
      
東京都港区六本木7-22-2 会期中TEL03-6812-9921
         入場料 500円(高校生以下無料)

主 催     産経新聞社
         産経国際書会


            第29回 國藝展
       
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期
   平成20年12月13日(土)~12月18日(木)
      
午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

会 場 
 鎌倉芸術館 ギャラリー1・2・3 
          
       鎌倉市大船6-1-2 TEL0467-48-5500 

主 催   國際藝術家協会      


           第25回 産経神奈川百選書展
 
      ご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

会 期  平成20年11月28日(金)~12月3日(水)
      
10時~19時(ただし最終日は17時まで)
会 場  第一会場/ゴールデンギャラリー
      第二会場/ぎゃらりー守玄齋

   (いずれもJR・市営地下鉄線、桜木町駅下車 ぴおシティ3階 045-201-1718)
  
《事務局》 21世紀國際書展事務局 TEL045-681-2900 産経新聞社 横浜総局内


 お陰様にて無事盛会裡に終了いたしました。ご多忙の中、また遠路はるばるご高覧いただきまして有難うございました。
祝賀会も、衆議院議員、元総務大臣の菅 義偉先生はじめ各会より多数の先生方ご臨席いただきまして
ありがとうございました。 更に夢をふくらませ、一層の精進をいたしますので今後とも尚一層のご支援賜りますようお願い申し上げます。ありがとうございました。


書業40年記念 第3回 野崎俊江 かな書展
    《俊江の今》を是非、ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

  会期   2008年9月4日(木)~9日(火)
 会場   GINZA TANAKA HALL 5F 第1・第2ホール

            東京都中央区銀座1-7-7

  主催   かな書道研究 俊江書院  
           《事務局》横浜市港南区港南6-37-9
 045(842)8539

  後援   産経新聞社/ 産経国際書会


  25回記念 産経国際書展  
東京展
東京都美術館 9月1日(月)より15日(月・祝)まで。
 第1期展 9月1日(月)より9月7日(日)   8日(月)掛け替え休み
 第2期展 9日(火)から9月15日(月・祝)まで。


  開館午前9時~午後5時閉館
入場は、午後4時半まで
  最終日 15日(月・祝)午後3時閉館
入場は午後2時半まで

 主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国   大使館、フジテレビジョン、 ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジ   サ ンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      
   御高覧賜りますようご案内申し上げます。


 25回記念 特別企画展

 会期 平成20年9月1日(月)~7日(日)
      午前9時~午後5時(最終日午後3時)
会場
   
上野の森美術館

 産経国際書会 25年の歩み展  上野の森美術館2F

 女流代表展・俊江会長も出品 上野の森美術館1Fと別室

 


 第23回 21世紀国際書展

  期 平成20年7月1日(火)~7月6日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
      <入場無料>
 授賞式 7月4日(金) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデンにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 21世紀国際書会・
産経新聞社

 21世紀国際書展事務局 (045)681-2900 産経新聞社横浜総局内


第26回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成20年5月27日(火)~6月1日(日)午前10:00~午後 6:00)
 ⇒31日(土)は午後4時30分まで。29、1日は午後4時まで。
 
 
会場  東京セントラル美術館

   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 主催 美術出版修美社
 台東区台東2-19-10 木村屋ビル4A 03-3837-4445
  

 
      新しい空間の創造。

    


  野崎俊江 第1回ポーランド書道展          
     
2008年4月2日(水)~18日(金) 
 

主催 (財)梅田良忠教授記念ポーランド日本教育文化センター、
共催 ウッジ人文経済大学美術学部展示ギャラリー部 
会場 ウッジ人文経済大学ギャラリー・ホール  PATIO Art Center
    (Wyzsza Szkola Humanistyczno-Ekonomiczna,、
     住所:uRewolucji 1905 roku,nr64)にて開催(9時~15時。土日を除く)


 TV放映,新聞掲載等により盛況のうちに無事終了いたしました。
在ポーランド日本国大使館、(財)梅田良忠教授記念ポーランド日本教育文化センター、国立ウッチ大学、国立ウッチ工科大学、ウッチ人文経済大学美術学部等、関係各位様のご尽力にて恙無く無事盛況のうちに閉会いたしました。
心より厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。


  第22回 産経国際書会代表展 熊本展

九州の地に、3月4日から9日まで。産経国際書会代表の幹部展がはじめて開催されました。
熊本県熊本美術館で盛大に行われた。
8,9日熊本市で評論家田宮文平先生をお迎えして講演会、研修会も多数出席盛況のうちに終了。


  第13回 彫刻の森陽春秀作書展 

盛会のうちに無事終了いたしました。多数のご来館ありがとうございました。


    第13回 彫刻の森陽春秀作書展   


 
   ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

会期 平成20年2月23日(土)~3月9日(日)
    午前9時より午後5時まで


会場 彫刻の森美術館内「マルチホール」 
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

主催 財団法人 彫刻の森美術館
    株式会社 フジランド 彫刻の森営業部


   ⇒俊江会長も出品。早春の箱根で美術・芸術にふれて見ましょう!


      第28回 國藝展

盛会のうちに無事終了いたしました。お寒い中ありがとうございました。

 <書・日本画・彫刻>作品が一同に、見事な空間を醸し出して。  <漢字・かな・水墨画>俊江会長は、全紙にかな俳句作を軸装で。  <書・刻字・水墨画>この他にも、華道・葦ペン画・コラ-ジュ・写真・陶芸等のジャンルの多彩な作品が競演。
     

      第28回 國藝展

○会期 平成20年1月26日(土)~1月31日(木)
      午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○会場 鎌倉芸術館ギャラリー1・2・3
      JR大船駅東口から徒歩10分
      鎌倉市大船6ー1-2 電話0467(48)5500

  
絵画、華道、 水墨画、書道、刻字、写真、彫刻、彫金、陶芸などさまざまなジャンルの
作品が一堂に会する総合芸術展です。

         お楽しみいただければ幸いでございます。



  
主  催  国際芸術家協会
             名誉会長 鷺谷華恵
          会   長 小松  欽

         
    理 事 長 齋籐 香坡
  
事務局   茅ヶ崎市下町屋3-1-17-204 
          電話・FAX 0467-58-3286 広瀬勝弘方

 ⇒俊江会長出品。 お寒い中ですが、すがすがしい作品群をご覧いただけたら幸いでございます。


         第22回 産経国際書会代表展

盛会のうちに無事終了いたしました。お寒い中ありがとうございました。

 「春寒の社頭につるを夢みけり」漱石句を。
俳句を横展開作品で。俊江会長作。
 <メイン壁面>個性豊かな作品群。産経国際幹部の
玉作。
   

      第22回 産経国際書会代表展

 平成20年1月24日(木)~1月28日(月)
  午前10時~午後5時閉館 ただし1月28日(月)は最終日のため、
                       午後3時に閉館します。

会場 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 03-3833-4191

主催 産経新聞社、産経国際書会、
    上野の森美術館

後援 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ
    フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞
入場料 500円(消費税込み) 中学生以下無料

⇒俊江会長出品。是非ご高覧くださいませ。


     第24回 産経国際書展
      ”新春展”


会期 平成20年1月23日(水)~2月4日(月)
     午前10~午後6時 (最終日午後3時)

会場 国立新美術館 東京都港区六本木7-22-2
              電話 03(6812)9900
  入場料 500円(高校生以下無料)

主催 産経新聞社 
    産経国際書会

 
俊江会長、俊峯理事長 ”新春展1”、会員6名は新春展”翔”に出品。
是非ご高覧下さいませ。

 <大作コーナー>無鑑査以上の60歳以下の選抜による28点の大作。大会場に堂々の競演作。  <当会俊江会長作>6*6のパネル表装で、若山牧水の歌「山桜さけりともなし明方のこのひとときの空のあかりに」を。今回は変体かなを使わずに。  <当会俊峯理事長作>金塊和歌集より2首を。
かな加工紙にて3*6尺、横展開作。
中央パネルの鷹作品の上のオレンジ色の作。
     

   第24回  産経神奈川百選書展

ご多忙の中、ご来駕・ご高覧いただきましてありがとうございました。
お蔭様にて無事終了いたしました。

       


   第2回 俊江書院展
ご多忙の中、ご来駕・ご高覧いただきましてありがとうございました。
お蔭様にて無事盛会のうちに終了いたしました。 会員一同皆様方から賜りましたご教訓を生かすよう精進いたしますので
尚一層のご指導、ご支援を賜りますようお願いもうしあげます。
    

     
 <第二回俊江書院展>
横浜市民ギャラリー・あざみ野 2階展示室2全面にて開催。正面入り口付近。お客様は、まず広くて綺麗な会場に感嘆。
次に作品展示・作品への感想。はじめての会場のため入場観覧者数を心配したが・・・。初日には、評論家の田宮先生、桑原先生はじめ産経国際理事長齋籐先生、副理事長山下先生、伊藤先生や、報道関係の方々でにぎわった。
次回には地域への一般客の導入のPRも。
 <メイン壁面>
6*6パネル、全紙2曲屏風、2*8、2*6、全紙等に俳句、和歌、かな拡大臨書作品が。
「さらさらと竹に音あり夜の雪」子規句。俊江会長の作品の前で、産経国際書会副理事長の竹澤先生と記念撮影。 俊江会長、俊峯理事長。
 <合作パネル>
会員それぞれ思い思いの歌や、書体で6*6のパネル2枚に、思いをぶつけて。初心者にも読めるし、ほっとすると好評。

≪素晴らしい会場に、すばらしいかな書道展。観なくては勿体無い。電話連絡でかけつないで・・・≫と。
ありがたい地域のお客様。看板が出てないのでわかりずらかった等の声も。
     
 <臨書作品>今回展では、<臨書>を各自1点課題に。かな、漢字を巻子や軸、額で発表。古筆・古典をベースに品格ある作品作りへの展開をしよう。  丁寧に、熱心にご覧頂きありがたい。(恥ずかしくもあるのたが・・・。)
 <第24回産経国際書展・かな部 >入賞、入選作や<第22回21世紀国際書展>の入賞、入選作も展示。2*6、全紙、半切、に縦・横展開の作品。次回展へ向け更なる飛躍を。産経展かな部入選の沙織さん、乳母車に隼人君をのせて熱心に観てまわっています。

        

    第24回  産経神奈川百選書展

       
 ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 会期 平成19年11月29日(木)~12月4日(火)
      時間/10時~19時(但し最終日は17時まで)
 
 会場 第一会場/ゴールデンギャラリー
     第二会場/ギャラリー守玄齋
      (いずれもJR.地下鉄線、桜木町下車)
     ぴおシティ3階 電話045-201-7118
                                                                                         入場無料

 主催 産経新聞社
      事務局:横浜市中区尾上町6-87-3
            産経新聞社横浜総局内
      TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2900
 後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・横浜市・川崎市・小田原市・鎌倉市

     ☆俊江も出品いたしております。
百花繚乱ぜひご高覧くださいませ。


   第2回 俊江書院展

    ご高覧、ご指導賜りますようご案内申し上げます。

 
会期 平成19年11月27日(火)~12月2日(日)
        午前10時~午後6時30分 初日  13時30分より

                         
    最終日 16時30分まで
 
 
会場 横浜市民ギャラリー・あざみ野 2階 展示室2 全面
       
 横浜市青葉区あざみ野南 1-17-3

     
主催  かな書道研究 俊江書院
                ご祝儀はご辞退申し上げます。

     
後援  産経新聞社


第24回 産経国際書展  

 盛会の内に無事終了いたしました。お忙しい中多数のご高覧ありがとうございました。
当会も多数の入賞・入選を出す事が出来、入賞・入選者ともども喜んでおります。
次回展に向け更なる精進をいたす所存でございます。ありがとうございました。


第24回 産経国際書展

 入賞並びに入選者への贈賞式 並びに祝賀会が、9月5日(水)午後4時より
グランドプリンスホテル赤坂の五色の間にて、高円宮妃久子様をはじめ文化庁、書評論家田宮文平先生、多方面の報道関係の方々をお迎えして、厳かに、かつ晴れやかな内に盛大に執り行われました。ご受賞のみなさまおめでとうございました。
「高円宮賞」ご受賞の常任顧問の本多 道子先生、「内閣総理大臣賞」ご受賞の副理事長
の村越 龍川先生はじめ、評議員以下の審査会員対象の「産経国際会長賞」「国際大賞」、無鑑査会員より、「文部科学大臣賞」「外務大臣賞」「産経大賞」産経準大賞」「無鑑査会員
特別奨励賞」「無鑑査会員奨励賞」、会友より「会友賞」「会友奨励賞」、一般公募対象の特別賞より「東京都知事賞」「産経新聞社賞」「フジテレビジョン賞」「ニッポン放送賞」「国際賞」、「特選」「秀作」「入選」と各部門別より見事ご受賞のみなさまおめでとうございました。

     
 「第24回産経国際書展贈賞式」
グランドプリンスホテル赤坂「五色の間」にて。
 高松宮妃久子様のご祝辞を賜り、厳かにかつ盛大に執り行われた。スクリーンに映し出された凛としてお美しい宮様。  
     
 <祝賀会>高円宮妃久子様をはじめ、多数のご来賓並びに会員で賑わい、喜びと楽しいひと時を。五禾書房社長桑原先生、元産経事業局長齋籐様、斯華会会長小野先生をお迎えして。  <産経新聞社賞>一般公募より片岡鶴太郎さんが見事ご受賞。祝賀会へ出席、記念スナップを。このあと喜びのご挨拶で盛り上がった。 右隣が当会の俊江会長。  
     
 <受賞者>当会俊峯理事長と、かな部「特選」受賞の愛子さん、かな部「秀作」と「臨書部」入選のダブル受賞の房枝さん。おめでとう!!ますますのご精進を。「秀作」の陽子さん欠席でおしいですね。出席して皆様とこのよろこびを噛み締めて欲しかった。
賞の重みと共に・・・。
 <産経新聞社賞受賞>の片岡鶴太郎氏のよろこびのご挨拶。  

    24回 産経国際書展  

 東京都美術館 9月1日(土)より16日(日)まで。8日架け替え休館 。
後期展9日(日)から16日(日)まで。
当会の入賞(かな部特選、秀作2点)と入選作品は後期展に展示。
通し展示は、俊江会長、俊峯理事長です。

       
 第1室<メーン壁面>
第24回産経国際書展ー東京都美術館にて
9月1日よりオープン。
「高円宮賞」常任顧問 本多道子先生(左側)、
齋藤香坡理事長、
「内閣総理大臣賞」副理事長 村越龍川先生の玉作が続く。
 <第7室>理事の作品。俊江書院会長・野崎俊江先生の《一日のゆうべの雨の萩に灯す》2:8尺のかな俳句作品(正面中央)と、多彩な作品が並んで。  <第7室>理事の作品。初日より熱心な参観者が。  
       
 <無鑑査員>当会理事長、野崎俊峯のかな作品(真ん中) 万葉集より《天離る鄙の長道ゆ恋ひ来れば明石の門より大和嶋見ゆ》を2:8尺に。  <第2分野>
小画箋1/2・縦横自由、小画箋1/2・方形による公募の作品。
役員壁面⇒俊江会長も役員出品。「秋来ぬと散華の木槿ましろなり」秋桜子の句を半切にて。
 <特別企画展>「道」の作品(色紙大)
産経国際書会の会友以上で満77歳以上の方方の作品。それぞれの多彩な《道》。人生の先輩諸氏の長い道のりに拍手。あやかりたいものです。
 

  第24回 産経国際書展

  会期   9月1日(土)~9月16日(日)
   第一期 9月1日(土)~9月7日(金)
   第二期 9月9日(日)~9月16日(日)
   
     開館9時~17時閉館. 入場は午後4時半までに
     最終日のため午後3時まで 入場は午後2時半までに。
  
     9月8日(土)はかけかえのためお休みです。
  

  会場 東京都美術館 東京都台東区上野公園8-36 03-3823-6921

  [東北展]    9月21日(金)~9月26日(水)せんだいメディアテークギャラリー
  [瀬戸内海展]11月20日(火)~11月25日(日)広島県立美術館
  [中部展]   11月13日(火)~11月18日(日)名古屋・電気文化会館
  [関西展]   12月5日(水)~12月9日(日)京都市立美術館
  [東京本展・贈賞式]9月5日(水)午後4時 グランドプリンスホテル赤坂 五色の間
        
  主催 産経新聞社 産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国  大使館、フジテレビジョン、 ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジ   サンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      
   御高覧賜りますようご案内申し上げます。


第22回 21世紀国際書展

盛会のうちに無事終了いたしました。多数のご来場、ご高覧ありがとうございました


第22回 21世紀国際書展

  期 平成19年7月3日(火)~7月8日(日)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ
             3階)
      <入場無料>
 授賞式 7月6日(金) 15時~(中区山下町254 ホテル横浜ガーデンにて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会

     
 <22回 21世紀国際書会>3階会場入り口よりメイン壁面を望む。
賛助出品 安倍晋三(自由民主党総裁)、松沢成文(神奈川県
知事)、中田 宏(横浜市長)、呉 玉鎭各氏をはじめ顧問、会長、
理事長の先生方の個性あふれる多彩な作品が。
 <常務理事の先生方の作品群>
俊江書院会長ー唐摺り草花入り加工紙に、与謝野晶子の歌『朝顔は芝居の色のむらさきも恋の心の紅も咲く>
2*8尺に。
 <無鑑査会員>それぞれの顔を見せ力作が並ぶ。
当会理事長俊峯作品ー秋桜子句「白蓮のあまたはあれど静なる」2*8尺。
更なるご精進を!


第25回 修 美  書といけばなの出会い展

多数のご来場、ご高覧有難うございました。


第25回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 会期 平成19年5月29日(火)~6月3日(日)午前10:00~午後 6:00)
 ⇒2日(土)は午後5時まで。 31日・3日は午後4時まで。
 
 
会場  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
 主催 美術出版修美社

  
 
 書といけばな・百花百筆の華麗な展覧、新しい空間の創造。
  
 
⇒ 俊江も出品。5月30日(水)午後2時頃~5時、6月2日(土)午後3時~5時、会場にて
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


     
     

    第12回 彫刻の森陽春秀作書展   


 
   ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

会期 平成19年3月3日(土)~3月18日(日)
    午前9時より午後5時まで


会場 彫刻の森美術館内「マルチホール」 
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

主催 財団法人 彫刻の森美術館
    株式会社 フジランド 彫刻の森事業部


   ⇒俊江も出品いたしております。早春の箱根で美術・芸術にふれて見ましょう!


    第4回《[書統]》選抜展

会期 2007年2月15日(木)~2月20日(火)
    10時30分~18時30分(最終日17時まで)
会場 東京・銀座 松坂屋 別館・カトレアサロン 電話03-3572-1111


   第21回 産経国際書会代表展

盛会のうちに無事終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。

     
 <入り口付近>それぞれの顔を見せた理事の作品群がお出迎え。  <メイン壁面>書会の重臣の多彩な作品群がどっしりと居並ぶ。  <俊江作品>2*8尺。昨春奈良県・秋篠寺でおめもじの技芸天女のなんと美しかったことか。 松山ちよ句を。
『技芸天女寒きしじまの夕にすら匂ひこぼれて立たせ給へり』

   第21回 産経国際書会代表展

 平成19年1月28日(日)~2月1日(木)
 午前10時~午後5時閉館 ただし1月31日(火)は最終日のため、
 午後3時に閉館します。

会場 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 03-3833-4191

主催 産経新聞社、産経国際書会、
    上野の森美術館

後援 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ
    フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞
入場料 500円(消費税込み) 中学生以下無料

⇒俊江も出品いたしております。是非ご高覧くださいませ。


  信貴山玉蔵院 現代書家奉納展

弘法大師帰朝1200年記念
 
 会期 2006年12月15日(金)~17日(日)AM10:00~PM17:00
  ・17日(日)は、13:00まで
 会場 信貴山 玉蔵院富貴閣1F大広間  奈良県生駒郡平郡町信貴山
 
 主催 美術の杜出版株式会社   協力 信貴山 玉蔵院
 後援 (株)奈良新聞社・奈良テレビ放送(株)・奈良交通(株)
     (株)奈良シティエフエムコミュ二ケー
ションズならどっとFM 78,4MH2
      エフエム西大和(株)FMハイホー81,4MH2
[拝観無料]

盛会の内に無事終了いたしました。お寒さの中ご高覧ありがとうございました。

       
 信貴山玉蔵院現代書家奉納展》平成18年12月15日~17日まで奈良県の信貴山で行われた奉納展に出品、一同に展示された作品を見学に。12月の快晴に恵まれた初日に。多彩な作品と出品者。作品を一同に拝見できるのはこの日だけとスケジュールを調整しての奈良・京都行き。とてもすばらしかっつた!
又いつの日か信貴山で作品にお目にかかれよう。楽しみが又ひとつ増えた。
 《信貴山玉蔵院現代書家奉納展》
大広間に仲田光世先生のお作品をはじめそうそうたるメンバーのお作品が輝いておりました。
生け花も見事で会場に華やぎを添えて。
 《信貴山玉蔵院現代書家奉納展》
会場入り口正面に俊江作品が展示。奈良の地にあわせ万葉集より大伴家持の<大君の三笠の山の秋黄葉今日のしぐれに散りか過ぎなむ>を半切にて。
 
       
 <俊江作品前で>21世紀燕京書道交流協会でお世話になっております藤野北辰先生と。奈良にお住まいでご案内いただきましてとても助かりました。
毎日書道展(審査員)にてもご活躍で、ご多忙のところご高覧頂きまことに有難うございました。
 産経国際書会理事長、斉藤香坡先生のお作品。会場が締まります。  信貴山玉蔵院の御本尊の<毘沙門天王>と揮毫のお作品など多彩なお作品がみなさまをお迎えしておりました。  

      第27回 國藝展

 
無事終了いたしました。お寒い中ご高覧いただきましてありがとうございました。
 
出品種目  絵画、華道、 水墨画、刻字、写真、書道、彫金、陶芸他

○日時 平成18年12月16日(土)~12月21日(木)
   午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○場所 鎌倉芸術館(鎌倉市大船6丁目1-2 電話0467(48)5500

  主  催  国際芸術家協会
  事務局  鎌倉市稲村ガ崎5-11-11 電話0467(33)0700 植木 賢方

   
 <第27回國藝書展>鎌倉芸術館にていろいろなジャンルの作品が勢ぞろい。お寒い中おいでくださった方々熱心にご覧頂きありがとうございました。
 <俊江作品>全紙縦に与謝野晶子歌で、
《地はひとつ大白蓮の花と見ぬ雪の中より日の昇る時》を土佐手すき和紙の素紙で。

   俊英書展 2006冬  入場無料

会期 平成18年12月19日(火)~12月24日(日)

開館時間 午前9時~午後5時・入場は午後4時半まで
       (最終日のみ午後3時まで、入場は、2時半まで)

会場 東京都美術館 第一彫塑室A 台東区上野公園8-36
                       03-3823-6921(代)
主催 産経新聞社・産経国際書会

⇒俊峯さん(無鑑査)、公募の部にて、 房枝さん、英男さんが出品
是非ご高覧くださいませ。


       第27回 國藝展

 ご高覧いただけましたら幸せでございます。
 
出品種目  絵画、華道、 水墨画、刻字、写真、書道、彫金、陶芸他

○日時 平成18年12月16日(土)~12月21日(木)
   午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○場所 鎌倉芸術館(鎌倉市大船6丁目1-2 電話0467(48)5500

  主  催  国際芸術家協会
  事務局  鎌倉市稲村ガ崎5-11-11 電話0467(33)0700 植木 賢方

 ⇒俊江も出品しております。
 お寒い中ですが、すがすがしい作品群をご覧いただけたら幸いでごす。


    信貴山玉蔵院 現代書家奉納展

弘法大師帰朝1200年記念
 
 会期 2006年12月15日(金)~17日(日)AM10:00~PM17:00
  ・17日(日)は、13:00まで
 会場 信貴山 玉蔵院富貴閣1F大広間  奈良県生駒郡平郡町信貴山
 
 主催 美術の杜出版株式会社   協力 信貴山 玉蔵院
 後援 (株)奈良新聞社・奈良テレビ放送(株)・奈良交通(株)
     (株)奈良シティエフエムコミュ二ケー
ションズならどっとFM 78,4MH2
      エフエム西大和(株)FMハイホー81,4MH2
[拝観無料]
 ⇒俊江も出品。作品は奉納されますのでこの機会に是非ご高覧くださいませ。
  初日午後会場にてお待ちいたしております。

  


     第23回  産経神奈川百選書展

        ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 会期 平成18年11月30日(木)~12月5日(火)
      時間/10時~19時(但し最終日は17時まで)
 会場 第一会場/ゴールデンギャラリー
     第二会場/ギャラリー守玄齋
      (いずれもJR.地下鉄線、桜木町下車)
     ぴおシティ3階 電話045-201-7118
                                                                              入場無料

 主催 産経新聞社
      事務局:横浜市中区尾上町6-87-3
            産経新聞社横浜総局内
      TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2900
 後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・横浜市・川崎市・小田原市・鎌倉市

     ☆俊江も出品いたしております。
百花繚乱ぜひご高覧くださいませ。


  第23回 産経国際書展

会の内に無事閉会いたしました。多数のご来館ありがとうございました。
次年度に向け更なる精進をいたしますので、今後ともよろしくご支援のほどお願い申し上げます

   
 <第23回 産経国際書展・贈賞式>

 7月27日(木)午後4時より赤坂プリンスホテル・五色の間にて高円宮妃久子様をはじめ文化庁、中国大使館、報道関係の方々をお迎えして、晴れやかな受賞者などで盛大かつ厳かに執り行われました。
 第23回 産経国際書展・祝賀会>
赤坂プリンスホテル新館の大広間で、高円宮妃久子様をはじめ文化庁、中国大使館、報道関係の方方ご来賓をお迎えして、審査員、審査会員をはじめ多数の受賞者で盛大に開かれました。450名を超えるいずれも晴れやかでにこやかな顔、顔、顔。おめでとうごいました!
 当会から俊江会長、俊峯理事長、房枝の3名出席。
次会展には入賞、入選者は皆様多数出席してお祝いの輪に入りましょう。
   
 <第23回産経国際書展>理事にてかな2:8尺会長俊江の作品。
「鷺草のそよげば翔つと思ひけり」の俳句作品。

 

  第23回 産経国際書展

  会期   7月22日(土)~7月30日(日)
   第一期 7月22日(土)~7月24日(月)
   第二期 7月25日(火)~7月27日(木)
   第三期 7月28日(金)~7月30日(日)
     開館10時~17時閉館.
     ただし7月24日(月)、27日(木)は掛け替えのため、
     7月30日(日)は最終日のため午後3時に閉館します。
  
  会場 (東京展)池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD

  [東北展]    9月8日(金)~9月13日(水)せんだいメディアテークギャラリー
  [瀬戸内海展]11月21日(火)~11月26日(日)広島県立美術館
  [中部展]   11月7日(火)~11月12日(日)名古屋・電気文化会館
  [関西展]   12月6日(水)~12月10日(日)京都市立美術館
  [東京本展・贈賞式]7月27日(木)午後4時 赤坂プリンスホテル 五色
        
  主催 産経新聞社・産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、
      ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      (以上一部申請中)
 
御高覧賜りますようご案内申し上げます。


第21回 21世紀国際書展

盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました

     
 「第21回21世紀国際書会」第2会場ゴールデンギャラリーにて。半切等の入選作品が陳列。  <入選作品>漢字、かな、刻字作品がうれしげに会場をうめつくしていた。  <メイン壁面>賛助出品の小泉総理大臣、松沢神奈川県知事、中田市長が色を添えて。梅原会長、斉藤理事長、斉藤相談役の先生方の重厚な作品が並んで。
     
 「第21回21世紀国際書会」第1会場・市民ギャラリー。
多彩な作品群と共に多数の参観者で賑わっていた。
 <審査会員>2*8尺の個性的な作品が。当会会長俊江は俳句<青天や白き五弁の梨の花>かな作品を。  <無鑑査>当会理事長俊峯は、<庭の面は月もらぬまで成りにけり梢に夏の影茂りつつ>和歌一首を。



 第21回 21世紀国際書展

  
期 平成18年6月30日(金)~7月4日(火)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      <入場無料>
  授賞式 6月30日(金) 14時~(横浜市西区老松町18 迎賓館にて)

 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会


第24回 修 美 書といけばなの出会い展
 
盛会の内に無事終了いたしました。お忙しい中多数の御来館ありがとうございました。次回記念展でお会いできますのを
 楽しみに、精進いたします。ありがとうございました。


第24回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 5月23日(火)~5月28日(日)10:00AM~ 6:00PM(23・24・26日)
 ⇒27日(日)は、午後5時まで。 25・28日は午後4時まで。
 

  東京セントラル美術館
   東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中のみ)                                       
     入場料 \500
     主催 美術出版修美社

  
 
 書といけばな・百花百筆の華麗な展覧、新しい空間の創造。
  
 
⇒ 俊江も出品。5月26日(金)午後2時頃~5時、5月27日(土)午後2時~5時、会場にて
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


 21世紀燕京書道交流協会・奈良展 2006.3.29~4.2

 奈良市美術館にて開催された奈良展も無事大盛況のうちに終了いたしました。関東、関西、九州と各方面よりの会員と中国側よりとの作品468点の力作が櫻の開花と同時に墨の華で会場をうめつくした。
 4月1日(土)奈良ホテルにて祝賀会も中国大使館、東大寺長老はじめ報道関係ほか多数のご来賓をお迎えして大盛会。会食後ご来賓橋本聖圓・東大寺長老の法話をいただき、まほろばの国・奈良の華厳の教え深いところですべての存在が繋がっている・・・などなど。心あらわれたひと時に感謝。みなさまありがとうございました。

       
 中国側より劉 徳有先生をはじめ北京書法家協会役員の先生方、日本側では恩地春洋会長はじめ役員、会員の作品での日中文化交流展。  ガラスケース、壁面、パネルでの陳列と、広い美術館の会場を所狭しと墨の華で埋め尽くされ
た。
 毎日、産経、読売の新聞社系ほか、各会派より日中文化交流を目的に2000年に結成された会。とても和やかで楽しい会。既に会員750余  
       
 関東、地元関西より、それぞれ個性あふれる常任理事の作品群。  <大原や蝶の出て舞う朧月>俊江作品の前で、常任顧問・評論家田宮先生と、常任顧問五禾書房社長桑原先生と美女軍団で~す。  副理事長で今回の奈良展実行委員長の藤野北辰先生の作品を見入って。  
       
 理事・野崎俊峯の作品。<おしなべて木の芽も春のあさみどり松にぞ千世の色はこもれる>  評議員・京俊作品。<おしなべて花の盛りになりにけり山の葉ごとにかかるしら雲>  評議員・正二作品。<わが宿の花見がてらにくる人はちりなむのちぞ恋しかるべき>  

    美しい櫻の季節 古都奈良で開催いたします
           ご高覧くださいます様 ご案内申し上げます

21世紀燕京書道交流協会・奈良展


 会期 平成3月29日(水)~4月2日(日)
      AM10:00~PM5:30・ 閉門PM4:00 ※4月2日は、PM4:00まで
 会場 Nara City Museum of Art 奈良市美術館 (イトーヨーカドー5階

 主催 21世紀燕京書道交流協会
 後援 外   務   省
     駐日中国大使館

     会長/恩地春洋 理事長/山下海堂 奈良展実行委員長/藤野北辰

  ☆当会より会長俊江、理事長俊峯、役員 京俊、正二の4名が出品いたしております。
  ⇒俊江は4月1日(土)に会場へ。奈良ホテルでの祝賀会にも出席いたします。
   いろいろな方々のお作品や皆様方にお目のかかれますのがとても楽しみです。


第19回 全国シルバー書道展《東京展》
 
 日々筆墨を友とする高齢者の方々の身近な開かれた発表の場として開催されます。
 ご高覧くださいますようご案内申し上げます。

会期 平成18年3月29日(水)~31日(金) 午前10時~午後6時30分、
     初日は、午後1時オープン、最終日は、午後5時30分終了

会場 都立東京芸術劇場5階・展示ギャラリー
       東京都豊島区西池袋1-8-1  03-5391-2111
主催 全日本書文化振興連盟実行委員会(桑原呂翁委員長)
後援 文化庁・東京都・(社)日本書芸院・美術新聞社ほか

⇒ 俊江も役員出品しております。ご高覧くださいませ


     
 <第19回全国シルバー書道展《東京展》>が本日より開催されました。
賛助出品で桑原呂翁、石飛博光、鈴木啓水、高木厚人各先生方と15名の役員作品も展示。
三月末で櫻の花も咲き始めての陽気なのに今日は風の冷たい午後となりましたが、みなさま熱心に作品を見入っておられました。
 <中空にとまらんとする落花かな>半切軸装作品で俊江役員出品を。  <東京芸術劇場5階・展示ギャラリー>東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡、愛知、秋田、大阪、福島、茨城、石川、秋田、青森、北海道、岐阜、と多方面よりの力作が勢ぞろい。シルバーパワーを発揮していました。

第11回 彫刻の森陽春秀作書展

盛況のうちに無事閉会いたしました。多方面より多数ご高覧いただき有難うございました。
又、来年お目にかかりましょう。!!


第11回 彫刻の森陽春秀作書展   

 
ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

会期 平成18年3月11日(土)~3月26日(日)
    午前9時より午後5時まで
    彫刻の森美術館内「マルチホール」 
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

主催 財団法人 彫刻の森美術館
    株式会社 彫刻の森


 ⇒三寒四温の日々が続いております。あと一週間後はきっとうららかな日々となることでしょう。
ちょっと足を伸ばして箱根へおでかけくださいませ。
どなたにお目にかかれますか楽しみにいたしております。初日午後会場におります。


     
 「第11回彫刻の森春陽書展」彫刻の森マルチホ‐ルにて。
会場入り口には特別賛助作品の元内閣総理大臣、中曽根 康弘氏や箱根町町長、山口 昇士氏などの作品が並び観覧者をお出迎え。
 産経国際書会理事長・齋藤香坡先生はじめ、21世紀国際書会会長梅原鴻道先生、理事長齋藤青鳥先生ほか会派を問わず62点のそれぞれ趣のある芸術作品群。  広々として静かな<美術館会場>
     
 個性あふれる芸術作品と好評の作品群。  「俊江作品」全紙横の俳句作品。
<雪嶺と吾との間さくら満つ>細身綾子句を。
純羊毛長長鋒にて一筆で。
 3月11日のオープン日に引き続き、今期2度目の来館にて腕に腕章をつけての記念証拠撮影。19日日曜日とあってなかなかの賑わい。

第3回《[書統]》選抜展

盛会のうちに無事閉会となりました。お忙しい中、またご多忙のところご高覧有難うございました。

     
 2006年2月17日(金)~2月22日(水)東京・銀座 松坂屋 別館・カトレアサロン会場風景。
賛助出品の《書統》スタッフの先生方と役員、選抜出品の力作が並んだと好評。
 江作品。俳句(細身綾子)
「きさらぎが眉のあたりに来るごとし」
<余白をたっぷりとり明るい作品。光っている。> 
評論家の桑原先生よりご高評をいただいた。
 俊江作品前にて俊峯さん。
今回は、いろいろ重なって不出品でしたが、次回は頑張って出品いたしましょう。

第3回《[書統]》選抜展

会期 2006年2月17日(金)~2月22日(水)
    10時30分~18時30分(最終日17時まで)
会場 東京」・銀座 松坂屋 別館・カトレアサロン 電話03-3572-1111

⇒俊江 19日(日)午後2時30分~6時30分当番にて会場にて皆様方の
ご来場お待ちいたしております。


第20回記念 産経国際書会代表展

盛会のうちに無事閉会いたしました。お寒さの中多数のご参観有難うございました。


俊英書展 2006  

盛会のうちに無事閉会いたしました。お寒さの中多数のご参観有難うございました。


第20回記念 産経国際書会代表展

 平成18年1月27日(金)~31日(火)
 午前10時~午後5時閉館 ただし1月31日(火)は最終日のため、
 午後3時に閉館します。

会場 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 03-3833-4191

主催 産経新聞社、産経国際書会、
    上野の森美術館

後援 フジテレビジョン ニッポン放送 サンケイスポーツ 夕刊フジ
    フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞
入場料 500円(消費税込み) 中学生以下無料

⇒俊江も出品いたしております。是非ご高覧くださいませ。


英書展 2006  入場無料

会期 平成18年1月23日(月)~1月29日(日)
開館時間 午前9時~午後5時・入場は午後4時半まで
       (最終日のみ午後3時まで、入場は、2時半まで)

会場 東京都美術館 第一彫塑室A 台東区上野公園8-36
                       03-3823-6921(代)
主催 産経新聞社・産経国際書会

⇒俊峯さん(無鑑査)、公募の部にて、 久住さん奨励賞受賞。
是非ご高覧くださいませ。


第26回 國藝展
 
盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。

第26回 國藝展

 ご高覧いただけましたら幸せでございます。
 
出品種目  絵画、華道、 魚拓、刻字、写真、書道、彫金、陶芸他
○日時 平成17年12月17日(土)~12月22日(木)
   午前10時~午後6時(最終日は、午後4時迄)

○場所 鎌倉芸術館(鎌倉市大船6丁目1-2 電話0467(48)5500

  主  催  国際芸術家協会
  事務局  鎌倉市稲村ガ崎5-11-11 電話0467(33)0700 植木 賢方

 ⇒俊江も全紙横に一句かいて出品しております。
 お寒い中ですが、すがすがしい作品群をご覧いただけたら幸いでごす。


 創立30周年記念 俊江書院展

 お陰様にて無事盛会のうちに終了いたしました。
ご多用の中、ご来駕、ご高覧いただきましてありがとうございました。
会員一同さらに精進いたし、またお目にかかれますようがんばりますのでよろしく
お願い申し上げます。 ありがとうございました。
               俊江書院 会長 野崎 俊江

     
 <創立30周年記念 俊江書院展>
横浜みなとみらいギャラリーA・Bにて2005年11月15日(火)~20日(日)まで開催され大勢の書道愛好家や買い物客や旅行客など一般の参観者の大勢ご高覧くださったのも明るく開放感のある、通路に面してと立地条件も加わり、720名の参観者で賑わった。
 <メイン壁面>俊江会長の全紙六曲屏風にたかし句の俳句三首を書き上げた大作、俊峯理事長の2*6尺の四曲屏風、2*8尺、2*6尺それぞれ縦、横作品と幹部作品がゆったりと並び落ち着いた雰囲気を醸し出していた・・・と好評を得た。  <ギャラリーA>壁面も高く開放感バッグン。
連日快晴で本当にありがたかった。
     
 <ギャラりーB>AからBへのスロープには半切、半懐紙、半切3・1作品、錬成会、中国北京展の様子など写真で紹介。熱心にみていただけた。  <ギャラリーB>半切縦、横の軸装、額装や半懐紙作品の小品、日本独自の文化かなの古筆臨書作品の巻子や帖作品をみなさま熱心にご覧下さってありがたい。  <ギャラリーB>半切縦、横の軸装、額装や半懐紙作品の小品、日本独自の文化かなの古筆臨書作品の巻子や帖作品。
今春「21世紀燕京書道交流協会、第2回中国展」
北京の中国美術館に出品した作品も並ぶ。
     
 <ギャラリーA>書道愛好家や一般買い物のお客様などゆっくりと鑑賞されてくださりありがたい。  <ギャラリーA>美術誌や美術年鑑、産経国際書会代表展、書統、書と生け花展などの図録もじゅっくり
ごらんに。
 <搬出日>いよいよ閉会。一週間みなさまご苦労様でした。つかれた顔も見せず後かたずけ。
次回展に向けはやくも意欲をみせながら・・・。


      第22回  産経神奈川百選書展

        ご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。

 会期 平成17年12月1日(木)~12月6日(火)
      時間/10時~19時(但し最終日は17時まで)
 会場 第一会場/ゴールデンギャラリー
     第二会場/ギャラリー守玄齋
      (いずれもJR.地下鉄線、桜木町下車)
     ぴおシティ3階 電話045-201-7118
                                                                              入場無料

 主催 産経新聞社
      事務局:横浜市中区尾上町6-87-3
            産経新聞社横浜総局内
      TEL(045)681-2900 FAX(045)681-2900
 後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・横浜市・川崎市・小田原市・鎌倉市

     ☆俊江も出品いたしております。


     創立30周年記念 俊江書院展

    ご高覧、ご指導賜りますようご案内申し上げます。

 
会 期  11月15日(火)~20日(日)
       午前11時~午後6時30分  最終日20日(日)午後4時30分閉会
 
 
 会 場  横浜、みなとみらいギャラリーA・B 
        クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階

  
  
主 催 俊江書院  会長 野崎俊江
 
後 援 産経新聞社


      第22回 産経国際書展

  会期   7月23日(土)~7月31日(日)
   第一期 7月23日(土)~7月25日(月)
   第二期 7月26日(火)~7月28日(木)
   第三期 7月29日(金)~7月31日(日)
     開館10時~17時閉館.
     ただし7月25日(月)、28日(木)は掛け替えのため、
     7月31日(日)は最終日のため午後3時に閉館します。
  
  会場 (東京展)池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD

盛会のうちに東京展は無事閉会となりました。多数のご観覧ありがとうございました。


         第20回 21世紀国際書展

  期 平成17年6月28日(火)~7月2日(土)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      <入場無料>
 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会


無事盛会のうちに終了いたしました。多数の参観の方々、産経新聞社、各御社中の先生方、会員の方々ありがとうございました。次会展に向けさらなる精進を約して頑張ります。

     
 [第20回21世紀国際書展]
メイン壁面。個性豊かな作品が勢揃い。
 [審査会員]それぞれ趣のある作品群。
 [無鑑査会員]漢字、かな、篆刻など。2:8作品が妍を競って。
     
 [審査会員]俊江作品。2:8に和歌1首。
<わが心ゆたかにさめて朝の日のかがよふ時
し牡丹花さく>高村光太郎歌を。
7月9日の産経新聞<日本芸術コミュニケーション2005>にカラーで掲載。
 [無鑑査会員]俊峯さん。2:8に和歌1首。
<夕立の晴るれば月ぞ宿りける玉ゆり据うる蓮の浮葉に>山家集より。
 <秀作>京俊さん初出品で秀作受賞。おめでとう。次会展にむけ更なるご精進を!!
     
 <入選>正二さんおめでとう!!
半切に<夏の夜はまだよひながら明けぬるを雲のいつ゛こに月やどるらん>古今集より。
 <入選>匡子さんおめでとう!!
半切作品。はじめての出品で入選。誰にも言わずそっと観に・・・と。自信をもって更なるご精進を!!
 いつも熱心に見学。会員の久仁子さん、美智子さん。これからも先輩方共々ご精進を期しています。

     第23回 修 美 書といけばなの出会い展

東京セントラル美術館にて開催されました書といけばなの出会い展も
無事盛会の内に終了いたしました。ご多忙の中ご高覧いただきましてありがとうございました。
書といけばな、美の競演も華やかにお互いを生かしながらの作品群。来年もたのしみですね!!

       
 <書といけばなの出会い展>
正面入り口の生け花の見事な作品。
 <セントラル美術館>書と生け花のコラボレイション。会場も一段と華やかに。  <書>の単独コーナーと<書と生け花の合作>コーナー。それぞれの希望で。  
       
 俊江書院会長・野崎俊江の作品。
牧水の歌<今日もまたこころの鉦を打ち鳴らし打ち鳴らしつつあくがれて行く>を。
燕京書道交流協会の第2回北京展のおり榮寶齊で求めた画仙紙に。
 <会場風景>みなさま熱心にご覧になって。外人さんも丁寧に作品の写真を撮っておられました。  <会場風景>書と生け花を交互に・・・と。
楽しみが2倍に。いやそれ以上と。
 

      第22回 産経国際書展

  会期   7月23日(土)~7月31日(日)
   第一期 7月23日(土)~7月25日(月)
   第二期 7月26日(火)~7月28日(木)
   第三期 7月29日(金)~7月31日(日)
     開館10時~17時閉館.
     ただし7月25日(月)、28日(木)は掛け替えのため、
     7月31日(日)は最終日のため午後3時に閉館します。
  
  会場 (東京展)池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD
 
  [東北展]    9月2日(金)~9月7日(水)せんだいメディアテークギャラリー
  [瀬戸内海展]11月1日(火)~11月6日(日)広島県立美術館
  [中部展]   11月16日(水)~11月20日(日)名古屋・電気文化会館
  [関西展]   12月6日(火)~12月11日(日)京都市立美術館
  [東京本展・贈賞式]7月27日(水)午後4時 赤坂プリンスホテル 五色
        

  主催 産経新聞社・産経国際書会
  後援 外務省、文化庁、東京都、中華人民共和国駐日本国大使館、駐日本国大韓民国大使館、フジテレビジョン、
      ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、扶桑社、フジサンケイビジネスアイ、サンケイリビング新聞
      (以上一部申請中)


           第20回 21世紀国際書展

  
期 平成17年6月28日(火)~7月2日(土)
      午前10時~午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

  会場 第一会場/横浜市民ギャラリー3階
      第2会場/ゴールデンギャラリー・ギャラリー守玄齋(JR/桜木町駅前ぴおシティ3階)
      <入場無料>
 展示作品/審査会員・無鑑査・一般公募入賞入選作品 他
 主催 産経新聞社・21世紀国際書会


第23回 修 美 書といけばなの出会い展
 
                                      
 5月31日(火)~6月5日(日)10:00AM~ 6:00PM 1・3・4日
 ⇒31日(火)は、午後5時まで。 2・5日は午後4時まで。
 

  東京セントラル美術館
     東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中                                       のみ)
     入場料 \500
     主催 美術出版修美社
  
  書といけばな・百花百筆の華麗な展覧、新しい空間の創造。
  
  俊江も出品。初日5月31日(火)午後2時頃~5時、6月4日(土)午後2時~5時、会場におり  ます。
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


    港南区<街の先生フェッシバル>

とき   4月21日(木)~5月8日(日)
ところ  京急デパート・上大岡店3階入り口ショーウインドウ
主催   京急デパート
共催   港南区役所、街の先生連絡協議会


 過日好評の内に無事終了いたしました。ありがとうございました。

   
 [街の先生作品展]
3月港南区役所主催の<こうなん生涯学習フェスタ>をご覧になっての京急デパート主催の
イベント>いろいろなジャンルや先生方の作品。
 [街の先生作品展]
かな書道、書道、絵画、水墨画、陶芸、編み物、ほか。いろいろ楽しめます。
あなたも始めてみませんか。

     港南区<街の先生フェシバル>

とき   4月21日(木)~5月8日(日)

ところ  京急デパート・上大岡店3階入り口ショーウインドウ
主催   京急デパート
共催   港南区役所、街の先生連絡協議会

4月末からゴールデンウイーク中上大岡・京急デパートにて港南区<街の先生フェッシバル>が開催されております。
お買い物またお勤め帰りに是非お立ち寄りくださいませ。
3階入り口のショーウインドウケースに書道、水墨画、アクリル画、陶芸、ほか手工芸品が展示されております。

⇒俊江は、美術誌『美術の杜』一月号に掲載された<かんこどりしなのの櫻さきにけり>半切軸装が陳列されております。


 第2回 21世紀燕京書道交流協会・中国展


     
 <中国美術館>中国の北京市にある国立美術館。開場を待つ観覧者の人々。  美術館前にて、桑原先生、頼先生と俊江。
はいポーズ。すまして記念撮影を。
 美術館前にて、頼先生を囲んで燕京書道交流協会の常任理事の先生方と。
美女軍団です。
     
 <日本21世紀燕京書道交流協会書法展>会場入り口の大きな案内書。  <テープカット>日中交流の幹部の先生方。中国サイトでは劉先生を中心に5名の先生方。
恩地会長、常任顧問の桑原、田宮両先生。
テープカットの写真は群馬の玉櫻先生からいただきました。前回のより俄然よいアングル。ありがとうございました。デジタル時計の年号が古いままなのが・・・残念!
 俊江の作品。連落ち軸層。
<鶯の笠おとしたる椿かな>
芭蕉句を。
他、俊江書院では,
かな作品21点を出品。

     
 俊江作品前にて。中国の頼先生と、中国の方々と。
いろいろコメントありがとうございました。
旅行中も大変お世話様になり、ありがとうございましたました。
 俊峯さん作品前にて。
<ほろほろと山吹ちるか滝の音>
芭蕉句を。
初日の3月22日は俊峯さんの第○7才のお誕生日。さて当年とってまたとって47才などとか・・・。
夕食会では会よりバースデイケーキを、2次会のカラオケでは桑原先生よりのケーキでまた盛り上がり、ホテルに帰ってからは滞在の長富宮飯店
よりまたまたバースデイケーキを。
一日3回のケーキラッシュに俊峯さん感激。皆様方の暖かなお心に感謝感激の一日でした。
 <人民大会堂・祝賀会>
中国の中学生さんの頼もしい演奏をはじめ、様々な演奏をバックに中国の書法家先生と通訳の方を交えて楽しい語らいと宮廷料理に舌鼓を打ちながらの至福のひと時を。
俊江書院では9名列席、みな大満足、大満足。
     
 群馬の玉櫻先生のお作品の前で記念
撮影。いつもいろいろお世話様です。
今回も沢山のお写真有難うございました。良い記念になります。
 <人民大会堂>
日本の国会議事堂にあたる。
なにしろスケールの大きいこと、立派な建造物、調度品、美術品などなど・・・。偉大な歴史の重みにつくずく感服。
 <俊江書院訪中メンバー>
当会の訪中メンバーの美男、美女群。
俊峯、俊江と9名。展覧会、祝賀会の翌日から各班に別れ、研修、見学の旅に。
当会では、5名北京コース。4名桂林コースに。収穫大、大、大でしたね。

盛況のうちに無事終了いたしました。
中国美術館での初日オープニングセレモニー、引き続き午後から人民大会堂での日中交流パーティ、
交流の席上揮毫、などなど。美食に、美酒に会話も弾み、またスケールの大きさにみな感嘆。
3日目からはそれぞれのコースに分かれ研修旅行に。悠久の大陸、文化を存分に味わえ
至福の日々に感謝。全員無事帰宅しホットいたしました。
皆々様どうもありがとうございました。


        第2回 21世紀燕京書道交流協会・中国展

会期   平成17年3月22日(火)~27日(日)
会場   中国美術館(中国北京市)
主催   21世紀燕京書道交流協会

      漢字、かな、大字書、漢字かな交じり、篆刻等
      役員、会員、公募作品500点余りの当会の作品と中国書道家の作品が展示されます。
      訪中団も約200名が参加予定で、中国美術館の初日オープニングセレモニー、日中交流の
      席上揮毫、人民大会堂でのパーティなどなど。
      翌日から各コースに別れて研修旅行。
      体調に留意して無事そろって参加をしましょう。
     


 第10回 彫刻の森陽春秀作書展
 

     
 <特別賛助作品>元内閣総理大臣・中曽根康弘氏、箱根町町長山口氏、日本将棋連盟元顧問・原田氏(遺墨)、米丸氏、ペギー葉山氏の5名の方々のお作品が会場入り口にて花を添えて。  3月12日(土)オープン。
みなさま熱心に作品を観ておられます。
 それぞれ個性的な作品群。
目録をみやり丁寧に鑑賞。
     
 「鶯」俊江作品。2*6尺に和歌一首。
<このあした小雨の庭に鶯やわが嬉しみをゆりつつ鳴くも>伊藤左千夫の歌を。
 漢字、かな、現代書など多様な表現での個性あふれる作品群。
第10回の記念展にふさわしいと大好評。
 <懇親パーティー>平成17年3月12日(土)午後2時30分より
箱根、彫刻の森美術館内、新館1階のべラフォレスタにて開会。
斉藤先生、産経新聞社横浜総局長渡辺氏と出品の先生方と記念撮影を。
     
 <会場>彫刻の森美術館内「マルチホール」にて。
とても広々として綺麗な会場。
作品もゆったりとして静かに鑑賞出来ます。
 俊江作品の前で、受付嬢にパチリと撮っていただきました。
ありがとうございました。
出品証拠で~す。
 宴たけなわ。籠樽かかえて渡部先生、ハイポーズ。
彫刻の森社長・三橋氏も加わって。


盛況のうちに無事終了したしました。

回11回展にてお目にかかれますのを楽しみにいたしております。

 


       第10回 彫刻の森陽春秀作書展

   
ご高覧下さいますようご案内申し上げます。

会期  平成17年3月12日(土)~同3月27日(日)
     午前9時よりごご5時まで
会場  彫刻の森美術館内[マルチホール]
      神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
主催  財団法人 彫刻の森美術館
     株式会社 彫刻の森

  ☆初日3月12日(土)ごご会場にてお待ちいたしております。


2005年こうなん生涯学習フェスタ

     
 <こうなん生涯学習フェスタ>
かな書道桜道サークル作品。
横浜市港南区生涯学習の「街の先生オープンスクール講座」から発足して立ち上げたサークルの受講生や幼児、小中学生等の作品。体験コースや
ホールでは演奏などなどいろいろなジャンルの作品展など。
 <かな書道桜道サークル>
講師作品。俳句を装飾紙の半懐紙にて、芭蕉句。
「あらたふと青葉若葉の日の光」
掲載の美術誌も一役。
5回目の出品記念に港南区役所に上記俊江作品を寄贈。
 <かな書道桜道サークル>
早いものではや5年目の展示会。それぞれ熱心なお勉強ぶりでどんどん上達。
これからも体に気をつけて楽しんでください。
初心者の方歓迎いたします。
ご一緒に日本独自の文化を!

2005年こうなん生涯学習フェスタ

も無事盛会のうちに終了いたしました。回を重ねるごとにどの分野の皆様の作品の上達ぶりに
は、感心いたしました。まさに<継続は力なり>ですね。
次年度をお楽しみに。


        こうなん生涯学習フェスタ

 会期 平成17年3月10日(木)~3月15日(火)
     午前10時~午後6時(10日は、12:00~、15日は17:00まで)
     入場無料

アクリル画、書道、写真、鎌倉彫、墨絵、陶器の絵付け、シャドウボックス、パソコン作品、市民学級紹介等。


主催       港南区役所
企画・運営   街の先生連絡会・市民学級連絡会

問い合わせ  港南区役所生涯学習支援係 045-847-8397

上記展示のほか講座、体験、ステージ、シンポジュウム等いろいろあります。

<かな書道・桜道サークル>の講師俊江と会員の作品も展示します。
会員の日頃の成果を是非ごらんくださいませ。
☆3月11日(金)ごご2時30分から当番で俊江も会場で皆様方をお待ちいたして
おります。

 


       第18回全国シルバー書道展、東京・埼玉川口展

 
期  平成17年3月4日(金)~6日(日)
        初日は、午後1時~7時、最終日は、午前10時~午後6時まで
 会場  川口リリア(川口総合文化センター)
        川口市川口3-1-1(JR川口駅前)電話048-258-2000

 主催  全日本書文化振興連盟(書振連) 事務局 美術新聞社内


     俊江が役員出品しております。
     毎年シルバーパワーの力作が集います。是非ご高覧下さいませ。
   
  
      


     第2回《書統・選抜展》

     
 第2回《書統・選抜展》銀座松坂屋・カトレヤサロンにて開催。
美術新聞社、萱原書房主催の第2回展。《書統》誌のスタッフの桑原呂翁、石飛博光、高木厚人、岩切 誠、鈴木啓水、岡田直樹、土橋靖子、佐藤光堂各先生方の賛助出品と役員、選抜出品者による。
 <しら魚の漁火となん雪の中>花衰句。
今回初出品。俳句作品を半切軸層に。
お友達に戴いた可愛らしい花束を手に。
 <わが宿の梅のはつはな咲きにけり・・・>金塊和歌集より。
全懐紙額装で、選抜の俊峯さん。

盛会のうちに無事終了いたしました。お忙しい中、またお寒さの中
多数のご来駕ありがとうございました


     第2回《書統・選抜展》

 会期  平成17年2月17日(木)~22日(月)
 会場  銀座・カトレアサロン(松坂屋別館4階)

       東京都中央区銀座5-8-10 
       (電話03-3572-1111/会場事務所03-3572-6064)
      午前11時~午後6時30分(最終日午後4時まで)
 
 主催  美術新聞社/萱原書房
 後援  全日本書文化振興連盟

 作品ジャンル 漢字、かな、漢字かな交じり、篆刻

      多様な作品、是非ご高覧のほどご案内申し上げます。
      当会よりは俊江、俊峯が出品しております。

      ⇒19日(土)午後3時~5時、20日(日)午後2時30分~6時30分
        会場にてお待ち申し上げております。

     


      第19回産経国際書会代表展

 会期  平成17年1月27日(木)~31日(月)
      午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

 会場  上野の森美術館 
 主催  産経新聞社 産経国際書会
      上野の森美術館

   
 1階のフロアー。漢字作品に囲まれて、2*8尺
、手漉き和紙にて新年をめでた俊江のかな作品。
<日と月をかかげ目出度し明の春>虚子句を。
審査会員、評議員、理事の先生方の作品。多彩でのびやかな作品群。
 2階のフロアー。顧問、副会長、理事長の先生方の作品壁面。個性的な作品の連立。さすがです。
理事、専管理事、常務理事、副理事長の先生方の作品も。

無事盛会裏の内に終了いたしました。各方面より多数の
参観者で連日賑わい多彩な作品群でさすが代表展との評を
いただきました。 次年度の第二十回展に向けて頑張ります
ので尚一層のご指導、ご支援をお願い申し上げます。


      第19回産経国際書会代表展

 会期  平成17年1月27日(木)~31日(月)
      午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

 会場  上野の森美術館 
        台東区上野公園1-2 03-3833-4191
 入場料  500円(消費税込み) 中学生以下無料
 
 主催   産経新聞社 産経国際書会
       上野の森美術館

 後援   フジテレビ ニッポン放送 サンケイスポーツ
       夕刊フジ フジサンケイビジネスアイ サンケイリビング新聞

    
ご高覧のほどご案内申し上げます。
    当会より俊江が出品いたしております。


うららかな秋の一日なごやかな内に横浜市港南区生涯学習『街の先生』オープンスクールも
無事に終了いたしました。
早速『かな書道・桜道サークル』に入会しお稽古をはじめております。


横浜市港南区生涯学習                         
   
 『街の先生』オープンスクール      

 
 文化、芸術、教育、レクリエーションなどさまざまな意識や技術・技能をもった「街の先生」の初心者向け一日講座です。
やってみたかったことをさがしてみませんか。
「街の先生」がお手伝
いします。

 講座名      はじめてのかな書道
 講 師      野崎俊江氏
 日 時      平成16年11月5日(金) 10:00- 12:00
 場 所      桜道コミュニティハウス・多目的室
 定 員      15人
 対 象      一般男女
 費 用      400円(材料費のみ)
 保 育      なし
 持ち物      硯、下敷き、文鎮、小筆、墨、水差し、雑巾等。
           かな用小筆、かな墨は、会場にて実費にてもとめられます。(予 約要)

申し込み    9月17日(金) 必着。ハガキまたはファックスに講座名・講座日・住所・                     氏名・電話番号(ファックス使用有無)・会場を書いて
           〒233-0004
           港南区港南中央通10-1港南区生涯学習支援センターへ
             ※定員に満たない場合は、締め切り後も受け付けます。
           
 問合わせ    港南区生涯学習支援センター
           TEL 847-8399 
           FAX 842-8193
 主 催      港南区役所
   
 この講座は、「街の先生」のPRのための講座
です。


第22回 修 美   書といけばなの出会い展

   
 東京セントラル美術館にて
東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階)
大盛況のうちに本日終了。沢山の方々のご来場誠に
ありがとう御座いました。今回初参加での出品でしたが
書といけばなの、いろいろな会派の方々のお作品、そしてそれを通しての出会い。良い出会いに感謝。
 半切額装にて俳句作品
<羅をゆるやかにきて崩れざる>松本たかし句を。
たかしの女人像でしょう。またわたくしの憧れでもあります。
<うすものをゆるやかに着て>その艶やかでなまめかしい・・・。それでいて崩れない。
そうありたい。書も生き方も。
   
 21世紀燕京書道交流協会でご一緒の奥谷先生のお作品の前で。とても気さくな先生です。撮影者は主催の修美社社長菊池氏。
どうもお世話様でした。これからもよろしくお願いいたします。

 会場風景。生け花は前期、後期で生け変え。書作品もそれにより一部架け替え。
前期、後期とそれぞれ雰囲気が変わり一つの展覧会で二度楽しめました。
とても手の込んだ趣向に感服。

第22回 修 美   書といけばなの出会い展
 
                                       6:00PM(9,11,12日)
   6月8日(火)~6月13日(日) 10:00AM~  4:00PM)8,10,13日
       
 
   
 東京セントラル美術館

         東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5階 03-3564-4813(会期中                                                        のみ)            入場料 \500
        主催 美術出版修美社
  

  書といけばな・百花百筆の華麗な展覧
  
  俊江も出品。初日8日(火)午後1時頃~4時、最終日13日(日)午後1時頃~4時、会場におり  ます。
  みなさま方のお越しを、お待ちいたしております。


    中日現代国際美術展

 
会 期  2004年3月9日~12日
 会 場  中国・杭州・西湖美術館


主催 浙江省文学芸術界連合会

協賛 西玲印社・浙江画院・浙江省美術家協会・雪舟国際美術協会

 「夕月夜」出品。中日芸術文化交流功労賞を。 2004年3月9日
             中日現代国際美術展組織委員会より表賞状戴く。


第17回 全国シルバー書道展・東京展

103歳の方を筆頭に全国シルバー展・東京展が開催されました。
皆様お元気で、それぞれ力作が揃って、広い会場を所狭しとばかりに展示されておりました。
初日には、書振連の会長・桑原呂翁先生の講和がありそれぞれうなずきながら熱心に聴き入ってらっしゃいました。
次回展にも、健康に気をつけながら多数の力作を・・・と野崎俊江の挨拶で閉会。


       第17回 全国シルバー書道展・東京展

○平成16年3月8日(月)~9日(火) 初日は午後1時~7時
                  2日目は、午前10時~午後6時
○都立東京芸術劇場5F・展示ギャラりー 東京都豊島区西池袋1-8-1 03-5391-2111


主催 全日本書文化振興連盟

⇒当会作品締切日   16年2月第1週各稽古日

3月8日(月)午後2時ごろから4時まで俊江も会場で皆様方のお越しをお待ちいたしております。


こうなん生涯学習フェスタ

盛況のうちに無事閉会となりました。
それぞれよく頑張りましたね。年々腕を上げ、その上達ぶりがとても楽しみ。
かな、漢字、実用書、一字書と多彩に取り組んでいる日頃の成果が花を咲かせました。
たのしみながら、次回展に向け精進いたしましょう!!

区役所の生涯学習のスタッフの方々、街の先生、お世話様になりました。


         こうなん生涯学習フェスタ
 
 とき  平成16年3月4日(木)~3月14日(日)
 ところ ひまわりの郷・ギャラリー(横浜市・港南区民文化センター)ウイング4階上
 主催  港南区役所


  街の先生の指導をうけた小中学生の作品やPTAの作品、保育園児の作品、街の先生オープンスク ール(一日PR講座)受講者の作品の展示と市民学級の活動等を紹介します。
 
 ⇒書道の部では、『かな書道・桜道サークル』(講師 野崎俊江)も出展しております。今回で4回目になります。会員の日頃の奮闘振りを 是非、ご覧になってくださいませ。

 ⇒当会作品締切日  16年2月4週目稽古日

今日よりフェスタ開催です。ぜひご高覧を。
年々腕を上げての力作です。ご感想もお気軽に。会場に用意いたしましたノートに書き込んで頂ければ
ありがたいです。
俊江は、3月6日(土)午後2時~7時までおります。遊びにいらしてくださいね。


   21世紀燕京書道交流協会関西展
盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。


21世紀燕京書道交流協会関西展

 会期 平成15年9月22日(月)~25日(木)
 会場 大阪市国際交流センター ℡ 06-6772-6729
 出品者 協会役員(常任理事以上)、関西地区評議員以上
 
  俊江も役員出品いたしております。初日祝賀会にも出席。
 是非、ご高覧下さいませ。
  翌日、京都の陽明文庫見学。その模様も後日おしらせいたします。お楽しみに。


  野崎俊江かな書展

お蔭様にて予想をはるかに上回るご来場をいただきまして、盛会のうちに
無事終了いたしました。
ありがとうございました。
さらなる前進を願って、次の課題の向けて頑張りたいと存じます。
なお一層のご指導、ご支援をお願い申し上げます。


           野崎俊江かな書展

会期 平成15年7月31日(木)~8月5日(火)
    午前11時~午後6時30分 (最終日・午後5時まで)

会場 GINZA TANAKA HALL 5F
     銀座1-1-7(銀座・田中貴金属ジュエリー 5階)

後援 全日本書文化振興連盟(書振連)
主催 野崎書道教室

ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
  


      

       
 平成15年1月27日(月)横浜教室新年会・授業終了後有志にて教室近くのビヤホールで。開会9時。もち21時です。  新入会員の若手も神妙な顔で話に
・・・。すぐなにやら話す先生です。
 乾杯の音頭は、俊山さん。自己紹介も慣れたものです。  <まじめで品良く>の新年会も終盤。
幹事さんの英男さんもそろって、はいチーズ。和やかな至福のひとときを、みなさま、ありがとう!!
       
 みなさん最初は<ぐう>です。  皆さんのお話を伺いながらサ‐ビスも忘れません。こぼさないよう真剣です。  ご満悦の齊さん。今夜は・・・最高かな?  カメラリハーサル。そろってバター。

書壇受賞に輝く作家展も無事盛会のうちに終了いたしました。ありがとうございました。


  書壇受賞に輝く作家展

○会期 2002年1月22日(火)~27日(日) 10時~18時(最終日は4時まで)
○会場 東京セントラル美術館
        

       東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル5F

                  主催 東京セントラル美術館
                         東京都中央区銀座2-7-18
                         TEL 3564-4600


2001年東京都美術館などで行われた展覧会で、最高賞を受賞された作家の展覧会です。
当会よりは、第五十回記念浜書展にて最高賞を受賞いたしました、野崎俊峯も出品いたしております。
横浜書道連盟からも漢字、かな作品で5名出品しております。
是非ご覧になってください。
各会派それぞれの見事なお作品が会場に一同あふれております。


   
 東京芸術劇場5階展示室で開催されている<第15回全国シルバー書道展、東京展>。
役員の先生方の作品。ふだんは同じ壁面で見ることの出来ない作品群です。
 役員出品作品がゆったりと並び、趣の有る作品に時の経つのも忘れしばし見入る。会員の方の作品も力作がおおく<シルバー世代>のたくましいパワーを感じたのは、私だけではないでしょう。

第15回 全国シルバー書道展・東京展

○平成14年2月11日(月・祝)~12日(火) 初日は午後1時~7時、
                           2日目は、午前10時~午後6時

○都立東京芸術劇場5F・展示ギャラりー 東京都豊島区西池袋1-8-1 03-5391-2111


主催 全日本書教育書道文化振興連盟

当会から、俊江は、役員出品、教室からも出品しておりますので、みなさん是非おでかけください。



「横浜教室」忘年会
 12月10日(月)横浜教室の有志で忘年会が開催された。
名幹事の英男さんの音頭取りで、授業終了後開かれ、日頃の勉強振りや、先輩から後輩へのアドバイスがあったり
でご馳走をいただきながら和気藹々の楽しいひととき。
若い世代も、渋い世代も、<い~~感じ>で至福の時をどうもありがとう!!これからもよろしくね。

     
 <はい、ポーズ!>まずは、乾杯!!  お稽古の後の一杯、<おいしいね~>  水割りそれともワイン、ビールにウーロン茶それぞれお好みで満足気。
お鍋でお腹もいっぱいなの・・・?
     
 若い世代<仕事も書道も頑張ります>
と、いったかしら?
 宴たけなわ。<若い人達に負けずに頑張ります>と、渋い世代が燃えています。  お仕事が終わってからのお稽古、みな張り切っています。日本文化の<かな書道>、東洋文化の<漢字>、ともに明日に向かって<GO!GO!>

21世紀燕京書道交流協会役員展
盛況の内に無事終了いたしました。お忙しい中、また遠路はるばるお越しくださいました皆様方に、厚く御礼申し上げます。
来年中国で開催が予定されております。お楽しみに!!


   
 <日中友好会館美術館>名誉会長、会長、副会長の作品。この会ならではの作家、作品が展覧されて良い勉強に。  <地下大展示室>理事、評議員、会員の作品が展覧ができる。いろいろな会派、ジャンルが有り、楽しいと・・・。

     
 作品に見入る恩師武田先生(高校国語の)。初日遠路はるばると、ありがたい事です。いろいろなお客様との語らいが、また楽しみなのです。  <祝賀会>日中友好会館内レストランにて、右より鎌田先生、金井氏、江川先生、星先生、野崎。美男美女で・・・かしら。  

21世紀燕京書道交流協会役員展

21世紀を迎え 同文の国 日本と中国が書道を通じて交流を図り 相互理解のもとに平等な友好親善を深めるための書展です。

会 場 日中友好会館 美術館 および大ホール(東京 飯田橋)
会 期 平成13年4月27日(金)~5月2日(水) 午前10時~午後5時(ただし、27日(金)は、午後3時
から、最終日5月2日は、午後3時まで)

主催 21世紀燕京書道交流協会
名誉会長 中島司有 会長 恩地春洋
理 事 長 植木九仙

後援 駐日中国大使館
(財)日中友好会館


会派にとらわれない多彩なメンバーの書展です。是非ご高覧下さいませ。



<街の先生オープンスクール>PR講座開催された。
かな書道講座ーいろはから

この講座は、横浜市港南区港南学習支援センター主催で、多様な特技を持った生涯学習支援者(街の先生)が、より広く区民のみなさんに知っていただくために行われる一日講座です。
いま、どこの区でもいろいろと生涯学習の支援行事が行われています。平成10年よりはじまり、今年は、2回目の講座です。

3月1日(水)、今日は、連日の寒さもうそのような、暖かく、晴天に恵まれた中、やく30名の方々が、講義、実技と2時間の時間もあっという間のように、熱心に、いろは・・・から取り組んでいました。
<楽しかった>、<肩がはった>、などの声も有り、軽い体操を最後にまじえて終了した。

   
 かなの書き方のポイント、筆順、小筆の持ち方、姿勢など、初心者コースへのアドバイスを。  小筆を懸腕法(太筆で書く時のように、腕を宙に浮かせるて書く)で一生懸命。難しいが、何事も最初が、肝心!
   
 書き方の板書、揮毫、それから巡回して一人一人へのアドバイスを。  そろそろ一枚清書し、添削指導を。みなさん熱心に、前の人の添削指導をみつめている。

この後、新しいサークル誕生! かな書道<桜道サークル>
4月12日(水)午後1時30分~3時30分。 月2回。 第2、第4、水曜日

横浜市港南区 港南区役所会議室、 港南地区センター

お問い合わせ、申し込みは、運営委員 丹原(842-6622)まで。
あるいは、講師 野崎俊江(045-842-8539)まで。

少人数で、じっくり取り組みたい方は、
本部 野崎書道教室へ。045-842-8539。
お待ちいたしております。


第2回 <町の先生オープンスクール>PR講座 開催日程決まる

横浜市港南区地域振興課 港南区生涯学習センター主

<かな書道講座>-いろはから
講師 野崎俊江
ところ 港南地区センター

日時 平成12年3月1日 午前10~12時

受講料 無料

材料費 380円

持ち物 すずり、仮名用こふで、墨、下敷き、文鎮、水差し、雑巾

定員 30名 締切り 1月27日
申し込みは 港南区役所 生涯学習センター 045-847-8399


書道は、生涯学習にふさわしく、じゅくりと取り組めます。
老若男女を問わず、日本文化の<かな書道>をこの機会に是非おはじめ下さい。
こんな時代だからこそ、心静かに、美しい文字、書との出会いを!!(^_^)v
お待ちしております。(^_^)/
当日は、会場に私の作品を数点展示いたします。

いよいよ締め切りがちかずいてきました。後は、抽選になりますので、
まず、参加してみましょう!

多数ご応募ありがとうございました。
3月1日 午前10時 港南地区センターにてお待ちいたしております。


上記記事は、広報横浜市港南区版1月号にて、掲載、募集されています。

すでに、こうなん生涯学習センターだより<あぷれんでる>12月号NO。5で
<こうなんの街のせんせい>欄で紹介されました。