ホストマザー日記
8月15日(木)
夕方、交流協会の会議室でネイサンとブラッドに「ご対面」。会う前は、2人とも日本の中3の歳であり、ちょっぴり生意気な感じで、外国人だから大柄ではないかと勝手に想像していたら、わりと小柄で可愛い感じ。
食事後、早速、カナダから用意してきた家族の写真を見せてくれる。ひとしきり家族のこと、学校のこと、バンクーバーのことなどの話に花が咲く。2人とも大変陽気で話し好き。特にブラッドは声帯模写やゼスチャー入りで、さすが役者志望の子だけある。ただ、2人とも、決して自分だけで話を一人占めせずに、他の人の話も熱心に聞くなど、会話のマナーが良いのに感心させられる。おみやげにカナダの人形と、サーモンの薫製をいただく。
8月16日(金)
ミュージカル出演のための来日で、帰国前日まで休みなしのスケジュールだが、今日だけは午後からの練習。午前中、鎌倉の大仏と長谷観音を見に連れて行く。大仏の大きさはともかく、700年くらい前に建立されたというと、びっくりしている。みやげ物屋で、忍者の手裏剣などを買っている。
パシフィコ横浜で練習し、帰宅後、「日本は何でもハイテクだ」と感心している。昨日乗ったタクシーの自動ドアや、地下鉄の自動改札のことらしい。
8月18日(日)
今日は高2の娘が、クラスメートのマキちゃんと一緒に、2人を練習後、東横線で渋谷と原宿に連れて行ってくれる。とても楽しかったとのこと。
ミュージカルに共演している日本人の女の子達から、2人とも毎日、いろんな物をプレゼントされてくる。誤解のないよう、日本人のプレゼント好きな性格をよく説明しておく。
8月21日(水)
東京で一人暮らしをしている大学1年の息子が、友人3人を連れて帰宅。ビールを飲み、タバコを吸って騒いでいるのを見て、「日本では何歳から酒を飲んでよいのか」と真剣な顔で聞いてくる。彼らに言わせると、「カナダ人はクリーンピープルだ」とのこと。彼らの父親達もあまり酒は飲まないとの話に、酒好きなうちの主人は肩身を狭そうにしている。
8月25日(日)
昨日、今日と、ミュージカルの公演日。娘と観に行き、終了後のパーティにも出席させていただく。2人とも日本人の子に記念のサインをしたり、写真を撮られたり、引っ張りだこ。「素晴らしいミュージカルfだった」とほめると、2人とも本当にうれしそう。
いよいよ明日は帰国。帰宅後は、疲れも見せず、皆で最後のおしゃべり。
8月26日(月)
朝、YCATに荷物を預けて、一緒に来日したカナダ人グループ全員で鎌倉見物した後、午後成田に向かう。鎌倉を案内したあと別れ、家に帰って、彼らが使っていた部屋をのぞいてみると、きれいに片づけたテーブルの上に小さなカナダ国旗が飾ってある。彼らがわざわざ残して行ったらしく、思わず胸がジンとなった。