オール鈍行で東京→大阪の大移動に挑戦!
その4
豊橋14:37発(東海道本線・快速)→米原16:41着
 豊橋に到着。豊橋には3年前、名古屋に行った時の寄り道で来た覚えがあります。カメラを手にした後だったから路面電車とか撮ってたっけ…。
 次に乗車するのは新快速………ではなく後続の快速。なぜかというと、先発の新快速は大垣行き。ですが後続の快速は見ての通り米原行きです。つまり、先を急いで新快速に乗っても大垣から後続の快速に乗ることになる。ということです。
 ホームを見回すと豊橋鉄道の車両が見えました。3年前に豊橋鉄道の車両を撮影しましたが、その時ホームはここになかったはず……。よくよく見てみると「祝渥美線新豊橋駅移転開業」…なるほど。
 新快速が発車した後のホームはこの通りガランガラン。ホームをまわると閑古鳥の巣が見つかりそう……というのは過剰表現…?とにかく、ほとんど誰もいないホームにいるとなぜか気持ちがいい。
 ホームにだんだんと人が並び、そして快速列車が入線しました。10分以上も前から並んでるし、そんなに並んでる人はいないので、余裕で座れました。
 ふとホームにいる列車に目をやると、後続の岐阜行き普通列車がスタンバイしてました。車両は117系でした………え?東海の117系は昼間は運用に就かないんじゃないの…?この光景を見た時、ホントに「……?」と思いました。なんだったのか…。
 こうして列車は豊橋を発車。豊橋駅を出たら名鉄の車両が見えます。という文を以前の旅行記に書いたような…。今回も期待しましたが、やってきたのはパノラマスーパー。そういえば前回この路線を通ったときもパノラマスーパーを見たような…。
 豊橋を発車してからは山越えが何回かあります。とはいってもそんなに大きな山じゃないけど…。といった幹線らしき風景が続き、その中を列車は結構な速度で走るから、気分だけでも特急列車に乗ったように……え?ちょっと無理がある?
 前回は確か岡崎から寝てしまい、気がついたら金山ということがありました。それ以前にもこの区間は何回か乗った事があるんですが、いずれも夜行列車だったので…。というわけで今回こそはなんとか風景を見ようとする。4時前起きが祟ったのか途中睡魔が襲ってきたけど何とか持ち応える。
 中京の大都市、名古屋に近づくにつれ、今までわりと空いていた車内に人が乗ってくる。大府あたりで僕の席にも人が乗ってきて、相席となった。
 金山の手前からは名鉄と併走します。どんな車両とすれ違うか楽しみです。
 とまぁ前置きはそれくらいにして写真は2200系ですが、ポケモンのラッピングがされています。今でもこういうのを見ると「おっ!」と思ってしまいます。
 金山を発車しても、名鉄と併走している間は車窓を見る。見る。ひたすら見る。「おおッ!!」 と思ったのは、写真を見る限り鉄の方々には一瞬でわかるでしょう。でもあえて説明しますと、パノラマカーとすれ違いました。最近行われたダイヤ改正で運用が激減したので見れるもんじゃないと思ってましたが…。
 名鉄側がズブズブと地下に潜っていったら名古屋に到着。ここでひじょ〜に乗客が入れ替わります。なので乗客のほとんどがここで降りる。だが降りた客よりも多くの客が乗ってきたため、立ち客も出るという状態で名古屋を発車。
 一気に飛んでここは大垣。養老鉄道の車両が見えます。てかやたらと赤いです。ここは名鉄?と錯覚…はさすがにしませんでしたけど。
 大垣を過ぎたら混んでた車内もいつのまにか空きました。この方がのんびりできていいです。そういえば豊橋を発車した後もこんな状態だったよな〜。もう結構遠くまで来たもんだ。
 歴史好きに「ここはどこ?」というクイズを出したら真っ先に正解するでしょう。てか凡人にもわかるような場所なんですが…。というわけでここは関ヶ原。看板を見るといかにもって感じがする。
 大垣〜米原間は俗に言う「山越え区間」だからこんな風景がよく見れます。いや〜これぞ「旅に来た」って感じがします。やっぱ都会の人間にはこんな風景を見ると感じるものがあるんでしょうね。
 新幹線が走り去っていきました。この辺は新幹線だとほぼ1瞬で通過するからカメラに収めるのは難しい。ん〜これはそれなりに成功したかな。で、何系なのかって話なんですが、そこまではわかんないなぁ〜。これを見ただけじゃ…。
 太陽の光が眩しいな…。そうだ、ブラインドでも閉めよう。とは言いつつも、ブラインドを閉めたら風景が味わえなくなるし…、どうしよう。というわけでこのようにしました。
 豊橋を出発して早3時間。ようやく米原駅に到着しました。3時間も延々と同じ列車を乗り続けてたら「着いた〜」と思わずにはいられない。あ、まだゴールじゃありませんよ。
米原16:49発(東海道山陽線・新快速)→大阪18:13着
 次に乗るのは新快速。いよいよ最後のランナーです。先頭の写真を撮ろうと思いましたが、結構ギリギリに停まってるようなので断念。側面の方向幕を撮影して列車に乗り込みました。
 空席が多く見られるほどの乗車率で米原を発車。しばらくは田園風景が続きます。でも車窓右側の席に座ったので眩しいこと眩しいこと。
 ちなみに…。今乗っている列車を後に時刻表で調べたところ、近江塩津発の播州赤穂行きという長距離列車。走行時間も3時間は超えて4時間にも迫るという……ご苦労様です。
 この時間帯は帰宅ラッシュのはずなんですが、駅に着くたびに乗車率が高くなっていきました。逆方向だからといって油断できないのが通勤ラッシュですよね。そのうち列車は大津を発車し、逢坂山トンネルに突入。この辺りは京都までに2つの長いトンネルがあり、一種の「山越え区間」です。
 トンネルを抜けるとじきに京都に到着。向こう側に見えるは「オーシャンアロー」です。ここで結構乗客が乗ってきて、乗車率は「通勤ラッシュ」らしくなりました。
 大阪に到着。ここでも結構な数の乗客が乗ってきました。というわけでこのレポートはこれで終了。この後新快速に三ノ宮まで乗り、そこから各駅停車に乗って帰省先に着きました。
小旅行記に戻る   トップへ戻る