2・『守口宿』以外、


  鶴林山 義天寺

文禄堤の上り口左側に義天寺がある。 明治23年の
建立と言うから守口宿とはあまり関係はない
門前にある大きな題目石は、野江の刑場にあった
もので、豊臣の残党の処刑を見てきた石で
ひときわ異彩をはなっている


   守居神社
       京阪電車、土居駅より、商店街を国道1号線の方向へ50m程
       歩くと、右側にある。


守居神社は、治水の神様で、延喜18年に
大洪水があったときに、土を高く築いて
治水祈願をしたのが起源とされている  

守口市教育委員会の立て札


橋寺廃寺


淀川左岸 豊里大橋上流約、300mの堤防の上り口に
橋寺廃寺と刻んだ石柱が立っている。  室町時代のもの
らしい。  寺跡と見られる個所は現在の淀川の河床となっている

大阪市教育委員会の立て札