位相入門

内山伏一

線型代数を読んでいたら、数学の基本は線形代数、微分積分、位相だと言った 人がいたので、「解析概論」を読む前に位相入門を読んどく。おもしろい。 ε-δはさすがに、一度はやっているので、雰囲気は理解している。しかしあ らためて、位相という立場からちゃんと解説されると、非常によくわかる。 あと、リー群の話で出てきて意味不明だった「開かつ閉」なんてのや、そもそ も位相とは、が判って収穫だった。 位相というのは、位相幾何という言葉と私の場合直結してしまって、あのコー ヒーカップの話だろ、となって意気消沈してしまっていたのだが、位相の幾何 的性質を考えるのが位相幾何、ε-δは位相の解析への適用、という(当ってる かな)、言葉の位置付けができて、すっきりした。 この本自体も薄いし多分入門ということで、いろいろはしょってるのかも知れ ないが、私の今の混乱を矯正するのに非常に適した本であった。