ユーカラ目録 筆録した順番 |
|
|
|
① Kutune shirika 虎杖丸の曲 |
Chikupshiri(サンゲレキの兄)伝 |
② Shupune shrika 蘆丸の曲 |
平取 itakratukの親父から聞いた |
③ Samchip upshii chipako ashkuru 覆舟変化物語 |
昔の一本帆舟 samchip(シャモの舟) それを帆柱 |
④ Kina chishinup mun chishinup 草人形・くさひとかた |
|
⑤ Tupesan kamimanit otumi oshma八串の肉串の戦い物語 |
appechiのRiyaknoから沙流のユカラと聞いた |
⑥ Samputunkuru otumi oshma 川口人の戦い物語 |
|
⑦ Ponkemaratki (To kucharunkuru)小さな脚のある耳輪の曲 |
女のニンカリ下げた男 |
⑧ Wendarap yukara 悪夢の曲 |
竹出てる海もあり 波あっても浅い海 |
⑨ Reraruturu iwantomoi noka oma menoko 金獺記 |
appechiのRiyaknoから沙流のユカラと聞いた |
⑩ Ponchupkaunmat kane mukku enupuru memoko 口琵琶媛 |
石狩と十勝にはタモトへ口ビワ入れてもっているものだ |
⑪ Retan nui noka hure nui noka 白焔 赤焔 |
|
⑫ Hure epeShep |
ツムンチカムイの持っている先が広い刀 |
⑬ Repunkuru noka yaunkuru noka |
レプンクルの岩の人形とヤウンクルの木の人形と戦って岩の人形全部壊した後 ポイヤウンペの友になる。 |
⑭ Shirannotunkuru akoiki (otumi oshma) |
|
以上三曲は、親戚の病気平癒の祈祷の為紫雲古津に帰ったので筆録が出来ず |
|
これは、娘のユキが叔父叔母(本当は従兄弟)の病気を知らせる手紙に対する返事 |
|
ユーカラの分類など |
|
|
|
hauは、今の石狩辺のアイヌみたいなもの |
Kamui oina = Kamui yukara |
Otashutunkuru の話なり 矢張りユカラのようになる。 |
オキクルミが元 その他の神のもの |
・・・・ani hine uimam repunka an と始まる |
|
つまり otashutunkuruのユカラをhauと云う。なんぼもあり |
|
今小樽の所の人 昔アソコにエライ人出る。それのyukaraは |
|
hauと云う。 |
|
|
|
自らのイクサした事を云ったものは、poiyampeとOtasamukuruと二人しかあらず、但しotasamunkuruをhau
kamuiと |
Orandaunkuru |
|